2025年03月10日

今までありがとう…モヒートが虹の橋へと旅立ちました…

107149_0s.jpg

2月27日、推定7〜9歳の女の子モヒートが虹の橋へと旅立ちました…

モヒートは保護主様がいた野良猫ですが、新しい飼い主様を探すために2017年9月に当会で引き取りしました。

保護時は人に馴れていなく、威嚇していたモヒートですが、数年かけて少しずつ撫でられる良さを知り、撫でるとお尻を高く上げたり控えめにゴロゴロと喉を鳴らしてくれるようになり、モヒートのペースで徐々に人を好きになってくれていました。

元々はとても食いしん坊で、好き嫌いもなく何でも食べるモヒートは、ピーク時5キロのポッチャリ体型だったのですが、口内炎で口が痛くご飯が食べれない時もあり、食べれない時はステロイドや抗生剤の注射をしていました。



107154_0s.jpg

2024年の2月頃からは身体の様々な所にハゲができるようになり、酷いところは皮膚炎をおこし化膿してしまいました。

病院での診断結果は、長期間ステロイドを使っていた事や猫エイズ陽性なので発症の可能性もあるとのことでした。

免疫力が極端に低くなり真菌や細菌が原因の皮膚炎になり、傷ができても治す力も余りないため、少し良くなっては悪化したりを繰り返している状態にとのことでした。

猫エイズ発症の根本治療はないため、緩和ケアが中心となり、皮下点滴やステロイド等の注射をしながら少しでも自力で食べてもらうための治療を行いました。

どんどん毛が抜け落ちて身体のあちこちから出血しては瘡蓋ができ、取れては出血を繰り返し、痩せ細っていくモヒートの姿からは少し前までのポッチャリしていた体型の面影はなく痛々しかったです。

それでもステロイドの注射をするとご飯を食べてくれる日も多く、体調が良い時は呼ぶとお返事したり、爪を研いだりする姿を見せてくれていました。

亡くなる前日の2月26日は往診の日で、この日もステロイド等の注射をしてもらい少しご飯を食べていましたが、翌日の2月27日にモヒートは天国へと召されました。



107153_0s.jpg

最初はしつこく触ろうとしてくる手を威嚇し逃げていたモヒートでしたが、何度も触ろうとしてるからか、いつの間にか諦めて嫌な顔をしながらも触らせてくれるようになりました。

そのうち何度も触っていると嫌そうな顔をしながらも満更でもない様子でゴロゴロ喉を鳴らしはじめ、可愛かったです。

これなら飼い主様が見つかるかもしれないと思っていた矢先の出来事でした。

モヒートにとってしっぽでの生活は7年間という長い年月になってしまいました…

新しいお家を見つけてあげられなくてごめんね…

皆さまとモヒートの冥福をお祈りしたいと思います…


posted by しっぽの会 at 15:48 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

おめでとう🎊トットがしっぽを卒業しました✨

106911s.jpg

おめでとう🎊トットがしっぽを卒業しました✨

トットは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

先に保護されたチップとデールの兄妹と思われる推定4〜5か月の女の子です。

保護時は人に対して恐怖心が強く、人が少しでも動くとシャーシャーと威嚇していました😅

保護から2カ月近くだった頃には、たまにシャーはしますが前のようには怒らなくなり、少しずつ人に対しての態度も柔らかくなってきたように思います🌻

飼い主様は2月の猫舎見学会にお越しくださったご家族様で、一度お家でどの子を希望されるか検討し、後日トットの面会にお越しくださいました✨

猫をお迎えされるのはトットが初めてだそうです💛

良かったね、トット🎀

ちょっぴり怖がりなトットですが、新しい環境にも少しずつ馴れてくれると思うので、トットのペースでよろしくお願いいたします🌼

どうぞお幸せに💖


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:37 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

3/12(水) 宮の森で「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市開催します✨

2025.3.12宮の森s.jpg

3月12日(水)、宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

平日に開催するのは珍しい取組みですが、今月は22日(土)・23日(日)と宮の森では3日行う予定です。

土日のご来場が難しい方もぜひお越しください♬


当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。


新顔さんはニャンジです😻

nyannjis.jpg

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。




アーニャs.jpg

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。




2ACB0B12-4CC9-4567-AF15-AF4983917E08s.jpg

仮 名:いちご 推定2歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

元気もりもりなお目めがきれながで美人です。




S__32530446_0s.jpg

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




S__32530443_0s.jpg

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




E3839DE383B3E5A4AA-7c273.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kotetus.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
引上場所:砂川市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




rizu.jpg

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




イザベル.jpg

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳10か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




カイル.jpg

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




アレックス2.jpg

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年3月12日(水)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

お待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:03 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

おめでとう🎊キナコがしっぽを卒業しました🎵

106711s.jpg

おめでとう🎊キナコがしっぽを卒業しました🎵

キナコは2024年9月に母親の大福と兄妹のワラビ、アンコと一緒に新たな飼い主様を探すため当会で引き取りしました。

すくすく元気に成長し、現在生後6ヶ月の女の子です🌼

とにかく人が大好きなキナコは猫が苦手です😅

飼い主様は2月の猫舎見学会にお越しくださったご家族様で、2018年2月に当会を卒業したシンジくん(旧エドワード)の飼い主様です🎵

キナコは猫が苦手なことから、先住猫のシンジくんと仲良く生活するのは難しいと思われるとお話をさせていただいたのですが、仲良くできずとも同じ空間にいられるくらいの関係ができればとのことでしたので、お迎えしていただくことになりました🌻

もちろんどうしても相性が合わない場合は棲み分けも考えてくださっています🙆

たくさん遊んでくれるお姉ちゃんがいるお家なので、キナコは毎日たくさん遊んで甘えて生活ができます🌼

飼い主様、ちょっぴり気が強く神経質な面もあるキナコなので、新しい環境やシンジくんに馴れるまで時間がかかると思いますが、気長によろしくお願いいたします🙇

どうぞお幸せに💖


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:保護猫 卒業
posted by しっぽの会 at 23:35 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

おめでとう🎊チャオとライナがしっぽを卒業しました✨️

106661s.jpg
<左 チャオ 右 ライナ>

おめでとう🎊推定9か月の男の子、チャオとライナがしっぽを卒業しました✨️

チャオとライナは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

2頭は一時的に同じ預かりさんのお家にいたので相性は良いのですが兄弟かどうかは定かではありません。

チャオは見るからにザ・茶トラという性格で、人も好きで猫にも優しくどんな家にも適応出来そうな柔軟な性格の子です🌻

昨年11月、右目が白く見えていないのではとのことで眼科専門の動物病院を受診したところ、外傷により光を感じる程度で、4〜5年でほぼの確立で悪性の腫瘍になってしまうとのことでした。

そうしたことから、眼球を摘出しましたが、とても元気で人が大好きなThe子猫ちゃんです🐱

ライナは少し神経質な面があり、少しでも怖いと思うとシャーっと言ってしまうことがあるちょっぴり臆病な子です💦

ですが根は人が好きな子で、触っていると喉をゴロゴロ鳴らし控えめに甘える可愛らしい面もあります🎵

飼い主様は2月の見学会にお越しくださったご家族様で、何頭かご希望いただいた子はいたのですが、どの子にするかを検討するため一度ご自宅で家族会議をされ、後日のご連絡でチャオとライナの2頭でお迎えを希望してくださいました🌻

相性の良い2頭でお迎えしていただけるのは大変嬉しく、ライナにとっても仲の良いチャオと一緒のお家で安心出来ると思います🌼

これからたくさん遊んで人に甘えて家庭猫として幸せになってね💛

飼い主様、チャオとライナをお迎えしていただきありがとうございます🥰

どうぞ、お幸せに💖


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:02 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする