2023年09月23日

迎え主さま募集の新入り猫の紹介です✨

迎え主さま募集の新入りニャンのご紹介です✨

79576s.jpg

寿春 オス 推定1〜3歳 猫エイズ(−)・猫白血病(−)

長沼町のしっぽの会敷地内にいるところを保護し、迷子掲示もしましたが飼い主が現れることもなく、しっぽの会で迎え主様を募集することになりました。

保護時、人に慣れていなく威嚇していましたが、現在は少し慣れてきたようで、人に寄ってきて軽いパンチをしてみたり、指を甘噛してみたりと人に対して興味を持つようになりました😊



79575s.jpg

触ることはできますが、抱っこはできません🙅

とても食いしん坊さんでキレイな顔立ちをしています😆

寿春のプロフィールはコチラです。




79577s.jpg

アチャモ メス 推定5〜7歳 猫エイズ(−)・猫白血病(−)

アチャモは札幌市北区で餌やりのみされていた野良猫で人には全く慣れていませんでした😖

3年ほど預かりボランティアさんのお家で生活しながら迎え主様をさがしていたしたが、ご縁はなく、長沼のしっぽの会施設に移動することになりました。



79578s.jpg

しっぽに来てからは、人が近付くとシャーシャー威嚇し、ケージの扉を開けようとするとパンチし、なかなかの手強さでした😅

最近やっと人が見ていてもご飯を食べたりリラックスしたりする姿が見られるようになりました✨

近付くとまたまだ威嚇モードになりますので、人馴れには時間がかかりそうです。

アチャモのプロフィールはコチラです。




79581s.jpg

茶々丸 オス 推定3ヶ月 猫エイズ(−)・猫白血病(−)

茶々丸は小動物用のケージと一緒に遺棄されていました💦

とても人に慣れていて食いしん坊です🍚

人がいると構ってほしくて鳴いてアピールします🎵



79580s.jpg

保護当時、ご飯を食べなく体重も減ったりしていましたが、今は回復し体重も1.5kgを超えました✨

今現在は感染症検査が未確定ですので先住猫ちゃんのいないお家にお迎えしていただくことになります。

茶々丸のプロフィールはコチラです。


猫たちの詳細は募集ページをご覧ください。

ずっとのお家を探している猫たちに、ぜひ会いに来てください🏠


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:38 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

おめでとう🎊リロとスティッチがしっぽを卒業しました✨

S__13778993.jpg
<左:スティッチ メス  右:リロ オス>

おめでとう🎊推定3か月の兄妹のリロとスティッチがしっぽを卒業しました✨

リロとスティッチは、生後3週齢の頃、岩見沢市の住宅の物置で鳴いているところを発見され、母猫の姿もないので保護されました。

飼い主さま(迎え主さま)は、先月7月に行われた譲渡会にお越しくださり、リロとスティッチに出会いとても可愛い♡と仰って、兄妹を離すのは可哀想と2頭一緒のお迎えをご希望くださいました⭐️

この度、ご譲渡はタイミングの関係でしっぽの施設ではなくご自宅でさせていただきました。

リロとスティッチのために脱走防止対策などもしていただき有難うございます!



S__64978949_0.jpg

リロとスティッチは、人懐っこさ全開で早速オモチャで遊んでもらったり、居間を探索したりと初日ながら楽しく遊んでいました!

まだまだヤンチャ盛りで甘えっ子な子猫たち🐱🐱ですが、どうぞよろしくお願いいたします。



S__64978952_0s.jpg

リロ&スティッチ、これからもずっと兄妹一緒に暮らせて良かったね💛

これからの成長を楽しみにしています♪

どうぞお幸せに〜✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:32 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

猫エイズキャリアの子たちの日常です



猫たちはいつも仲間と寄り添ってスヤスヤと眠っています。

人に慣れるまでに時間がかかる子やなかなか心を開いてくれない子の方が多く居ますが、そんな子たちも猫とは仲良くなれちゃいます^ ^

人にもなれていて撫でれるのが好きな子や抱っこも大好きな子も多くはないですが何頭かいます。

俺を映せ!といつまでもカットインしてくるペペロン^ ^

抱っこしてーと膝に自分から登ってくる黒猫コンビ、ダミアンとサファイア^ ^

おっとり優しいココアやアズキ^ ^

どっしりぼさーっとしているトラ豆^ ^

いろんな子が居ます(*´∇`*)

エイズキャリアといっても発症せずに生涯を全うする子も沢山います^ ^

野良猫ちゃんは半数程がエイズに感染しており、珍しい大変な病気というわけではありません。

もちろん、発症してしまうと、ケアが必要にはなりますが、ストレスをかけずにのびのびと暮らす事ができれば発症しない子も沢山います。

しっぽの会の猫たちはご予約不要でいつでも見学出来ます!

保護猫ちゃんを向かい入れるか悩んでいる方はまずはお気軽に見学にお越しください!


しっぽの迎え主さん募集の猫のページはこちらです。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 20:58 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

おめでとう🎊隆がしっぽを卒業しました✨

02s.jpg

おめでとう🎊隆がしっぽを卒業しました✨

飼い主さまは、昨年11月に当会からマサコちゃんを迎えてくださっていて、マサコちゃんお迎え後も当会の猫たちを気にかけてくださり、ご支援物資をお持ちくださったり、ボランティアでお手伝いにいらしてくださっていました。

隆は今となっては人との距離も近くなり、猫じゃらしで遊んだりと可愛らしい姿を見せてくれるようになりましたが、保護した当時はあまり人慣れしていなく、あまり人に近づいてくるような子ではありませんでした。



01s.jpg

飼い主さまは隆が推定12歳と高齢になることや長年新たな出会いがないことを気にかけてくださり、「ぜひ、うちで迎えて愛情いっぱい感じて暮らしてほしい」と仰ってくださいました。

ただ、マサコちゃんは他の猫と同じ空間で過ごすことはできるのですが、一匹オオカミタイプの女の子で、他の猫が好きなわけではありませんでした。

そんなマサコちゃんの性格も理解してくださっていたので、隆をお迎えいただく際にもご相談いただき、マサコちゃんにもあまりストレスがないよう、お互い少しずつ慣らしながら、まずはトライアルという形でお迎えいただくことになりました。

また、お迎え後も耳ダニ治療が必要なことも承諾してくださり通院もしてくださいました。




03.sjpg

隆をお迎えいただいてから、マサコちゃんも緊張していたので、いきなり対面させるのではなく初めは対面させる時間を限らせてゆっくり時間をかけてくださいました。

マサコちゃんは未だに隆が近づいてきて鼻を合わせた後に「シャーッ」といってしまうのですが、それ以上の喧嘩にはならなさそうなのでこれからも時間をかけて見守ってくださるとのことで正式な譲渡となりました。

なかなか出会いのなかった隆、優しい飼い主さまのお家に卒業できて良かったね。



04s.jpg

ちょっと太っちょな隆はオモチャで遊んでもらう時もベッドから動かず前足だけでじゃれるそうです(^^;;

ダイエットも頑張ってね(^◇^;)

飼い主さま、ありがとうございました

隆をよろしくお願いします✨

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護猫
posted by しっぽの会 at 01:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

おめでとう🎊白豆がしっぽを卒業しました✨

78348_0s.jpg

おめでとう🎊白豆がしっぽを卒業しました✨

〇で囲んだのが白豆で、まだ白豆が十分に慣れていないので、遠くで見つめるレアな写真です^^;

白豆は2022年の5月に札幌市動物管理センターに多頭で放棄された推定3〜5歳の女の子で、衰弱が激しかったので緊急で引き取りしたうちの1頭でした。

ちょっぴり神経質なところもある白豆ですがオットアイの美人な子です🐱

引き取り時はお口が痛く、栄養失調で食欲も体調も安定しなかったのですが、お口の治療をし、食事も工夫することですっかり元気になってくれました✨

迎え主様はホームページで白豆をみて会いに来てくださり、性格や体調のこともご理解いただきお迎えを決めてくださいました😊

今まで過酷な環境にいた分、家庭猫としてのんびりくらして欲しいです😺



78347_0s.jpg

迎え主様、ありがとうございました👏

皆さま、白豆、お幸せに〜🎉

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 16:47 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする