2023年06月01日

正会員の皆さまに第13回NPO総会開催のご案内発送しました

S__24846339.jpg

昨日5月31日、正会員の皆さまに第13回NPO定期総会のご案内をお送りいたしました。

2023年度の定期総会は、6月13日(火)に開催させていただきたくご案内いたしました。

新型コロナウィルスの行動制限がなくなりましたので、今年は3年ぶりの通常開催とさせていただきます。

総会の参加は、定款第29条2項の規定により、書面表決や委任での参加も可能です。

つきましては、お送りした資料をご確認の上、
同封のハガキの『出席票または書面表決書および委任状』をご記入いただき、6月9日(金)までにご返信をお願いいたします。

なお、出席希望の方は事前に事務局にご連絡ください。


<詳 細>
日 時: 令和4年6月13日(火) 15:00〜16:00予定
会 場: HOKKAIDOしっぽの会休憩室
住 所: 北海道夕張郡長沼町西1線北15番地
電 話: 0123-89-2310


送付資料
・出欠通知書(ハガキ)

・第1号議案   2022 年度事業報告の件
・第2号議案   2022 年度収支決算の件  
・第3号議案 2023 年度事業計画の件
・第4号議案 2023 年度事業予算の件


【出欠通知書返送のお願い】

総会開催には、会員の過半数の出席が必要です。
委任状出席も出席とみなすことが出来ます。

同封の「出欠通知書」(ハガキ)に必要事項を記入の上、
6月9日(金)【必着】までに郵送にてご返信くださいますようご協力をお願いいたします。

※ご不明な点などはご連絡ください。

連絡先
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
〒069-1318 北海道夕張郡長沼町西1北15
TEL:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311   
Email  info@shippo.or.jp


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 10:19 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

2023年もイオン黄色いレシートで支援いただきました。.:*:.

D9EF15AE-A5BD-4A7D-9F30-3A0CD019AB15.jpg

先日、イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシートの
合計の1%にあたる89,300円分のギフトカードを頂戴いたしました!



EB6B0629-D09F-4095-8955-3A1254B5E7B1.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、
「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加させていただいています。


イオンさまのHPでは、以下のように記載されています。

イオン・デーとは?
イオンでは「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する」という
基本理念のもと、かねてより“企業市民”として
地域のお客さまとともに様々な環境保全活動に取組んでまいりました。

2001年8月にジャスコ株式会社からイオン株式会社へと社名変更したことを機に、
毎月11日を「イオン・デー」と制定、企業理念の道しるべである“日々のいのちとくらしを
「夢のある未来へ」”という「イオン宣言」を地域社会に具現化すべく
「エコロジー(環境)」と「ローカル(地域還元)」をテーマに、
全従業員が地域への貢献活動を行う日としております。

これからの時代は、エコや環境に配慮したエシカルな企業であることは重要です。

地域のコミュニティを拡げる意味においても、
イオンさまがサポートを必要としているボランティア団体と、
「応援したい」というお客さまの気持ちを結ぶ
「 幸せの黄色いレシートキャンペーン」はすばらしい取り組みではないでしょうか。



21051411-FED5-4681-BA15-3504742CDC2A.jpg

D8AAD2EC-34D7-45AB-A851-DB0A983D2F83.jpg

日用品を中心に、たくさん使用する洗濯洗剤他、必要物資を大量に購入させていただきました!

当会は150頭余りの保護犬猫を収容していますので、
消耗品や衛生用品の使用は非常に多いため、こうしてご購入させていただき本当に助かっています!!




F9684CE1-EF79-431A-AB04-F0ED0CD2D2CA.jpg
<買い物させていただいたレシートです>

お買い物、当会へ投函くださった皆さま、イオン岩見沢店さま、本当にありがとうございました!。.:*:.



<イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン>
開催日: 毎月11日
開催店: イオン岩見沢店 
住 所: 北海道岩見沢市大和4条8丁目1
電話番号:(0126)33-6100
http://www.aeon-hokkaido.jp/iwamizawa/

内 容
毎月11日には、地域のボランティア団体ごとに仕切られた
レシート投函BOXがお店に置かれます。
この日はお客様が受取られた黄色いレシートを
「認定NPO法人HOKKAIDOしっぽのの会」のBOXに入れていただくと、
お買上げ金額合計の1%が当会が希望する品物で寄贈されます。


地域のボランティア活動を応援する「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の流れ

毎月11日に発行される黄色いレシートを、応援したい団体のBOXに投函

集まったレシートの合計金額を団体ごとに集計

当会は、イエローレシート合計金額の1%相当の商品をイオングループから寄贈してもらえる


イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
https://www.aeon.info/sustainability/social/yellow/

お買い物、当会へ投函くださった皆さま、イオン岩見沢店さま、
本当にありがとうございました!<(__)>


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:12 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

足長会員の皆さまに足長通信169号発送いたしました☆彡

足長通信169号.png

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。

足長会員の皆さまに足長通信169号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html


今号は足長組の新顔や譲渡になった子はいません。

今号は、しっぽで暮らす足長組の犬のセラと猫のモヒートのご紹介です。

1日も早く良い出会いがあり足長組を卒業出来ることを願っています。

残念ながら虹の橋を渡ったのはオスの和犬ミックスの太鳳です。

昨年末に体調を崩し一時は良くなりましたが、今春になって再び体調が悪化してしまいました。

最期は預かりボランティアさんの元から静かに天国へと旅立ちました。

皆さまと太鳳の冥福を祈りたいと思います。

現在、足長組は犬18頭・猫39頭の57頭となりました。

足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

犬18頭
ボルタン・マミー・スモーキー・ゴン太・キンカ・ブラッシュ・ミサ・ユッカ・コラッタ・弥生・エール・渚・マーチ・ロク・セナ・ライズ・アトレー・ジープ


猫39頭
シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ノエル・ルーク・ツクネ・ツミレ・明日香・隆・マリア・ココア・ダミアン・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・アル・タラバ・秋子・ハッチ・豆蔵・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・ウララ・太賀・ミッキー・ローズ

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


足長基金は、高齢だったり、傷病等のハンデがあるためになかなか出会いがなく、健康な個体に比べてケアに人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金です。

高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、会でケアしながら良いご縁を待てるのも、足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。心より感謝申し上げます。

引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます<(_ _)>    


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

♡4月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

S__24444933.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

4月も多くの皆さまから、
ご寄付やご支援物資をいただきました!
皆さま本当にありがとうございます!
スタッフ一同、心より感謝申し上げます<(__)>


この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、ハンドメイド品などさまざまなご支援物資を頂戴いたしましたm(__)m

お陰様で新聞紙もわさわさもタオル類についても十分に在庫の確保ができました!
ありがとうございますm(__)m


以下、ご支援物資に添えられた皆さまからのメッセージやお便りです。
↓↓↓

・先日、愛猫を亡くし介護中に買った療法食等が残ってしまいましたので郵送させていただきます。

・わさわさ少量と愛犬がちゅーるを食べる事ができなくなってしまったので、役立てて頂きたく送ります。これからも陰ながら応援しています。

・先日愛犬が旅立ってしまい、とても悲しくさびしく思いますが、これからの犬達を助けたいと思い残り物で申し訳ありませんが送らせていただきました。どうかみんな幸せになりますように。

・使いかけで申し訳ありませんが物資を送りました。犬に癒され17年があっという間に過ぎました。これからも頑張ってください。

・先日、札幌の地下歩でペット用のおやつを格安で購入させてもらいました。老犬2匹がいるので助かりました。何かお役に立てたらと思いハガキを送らせていただきます。活動がんばって下さい。

・初めて寄付をするのにあたり少ないですがドッグフードを選びました。これからも頑張ってください。

・先日、愛犬が旅立ちフードを捨てる事ができず、使いかけなのですが心臓弁膜症で病院のフードと市販のおやつです。うちの子は17才3ヶ月と長生きしました。どうぞこれからも小さな命を守ってください。

・うちで使わないフードばかりですが、よかったら使って頂けませんか。うちの猫が食べてくれずほとんど残ってしまったものです。

・以前点滴も受け付けているか問い合わせした者です。2021年にMダックスを、2023年にチワックスを亡くしました。人生の半分以上を共にした愛犬達との別れは悲しいですが、たくさんの幸せをもらいました。時々しっぽの会のわんちゃんねこちゃんの幸せそうな顔を見てこちらまで嬉しくなります。全てのわんちゃんねこちゃんが幸せに過ごせるよう心から願っております。

・こんなに少なくてすみません。家にいる12歳の保護した子が今病気で色々食べなくなってしまった物で申し訳ないと思ったのですが、何か少しでもお役に立てたらと思いお送り致しました。

・うちの子にアレルギーが発覚し今まで食べていた物が食べられなくなったので寄付したいと思います。サプリは心筋肥大で亡くなった猫に飲ませていたものです。必要な子がいれば使ってください。

・我が家の愛犬の皮膚の調子が悪かった時に購入したものですが、使う前に症状が落ち着いたので不要になってしまいました。未開封です。しっぽのわんこさん達に使っていただけると幸いです。

・五日前、14年間一緒にいてくれた猫が虹の橋を渡りました。ちょうど前日に新フードを用意していて、また未開封のものも残っていたので、今生きている猫ちゃん達に食べてもらえた方がうちの子も喜ぶと思い送らせていただきます。お役立ていただけたら幸いです。

・先日、愛犬が亡くなりました。Mダックスのオスで18才でした。犬の中では大往生です。腎臓が悪かったため色々なご飯を買いましたが食べきることができませんでしたが同じような病気のワンちゃんへ届くこと、とても嬉しいです。

・今は天使になった我が子が病気でお腹が弱くずっとお腹を壊していた時に唯一最期に食べられた缶詰です。良ければ会の子たちに食べてもらえたらと思います。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


それから「いつも犬さん、猫さんのために尽力してくださり尊敬いたします。皆様に少しですがジュースをお送りいたします。」とスタッフへのお気遣いもいただきました!

物資と共に届く暖かいメッセージやエール、スタッフへのお気遣いもいただき、とても励みになっております!

Amazonの欲しいものリストからも沢山の方からご支援いただきました!


🍀🍀🍀

愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。

また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、体調を管理されている多くの飼い主さまには愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。


子犬、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等、いろいろな体調の子がいますので、
療法食などのフードやサプリメントや衛生用品は大変ありがたいです!

札幌市、稚内市、紋別市、余市町など道内各地の方はもとより、
東京都、千葉県、神奈川県、宮城県、栃木県、愛知県、福島県、岡山県、富山県、大阪府、群馬県と道外からもたくさんのご支援をいただきましたm(__)m

皆さまからお寄せいただいたフードやペット用品などのご支援物資は
大切に使わせていただいております!
引き続きご支援いただけますと幸いです🍀


郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた
皆様からのメッセージやご意見も拝見しております!

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、
つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れているのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼状をご辞退されている方へは
お礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてお礼申し上げます<(__)>

日々のお忙しい中、ご寄付のお振込みや
ご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資のお陰で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、
ハンデのある犬猫、へき地の野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、
手を差し伸べることが出来ています。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、
保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました!


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 05:51 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

おめでとう🎊茜がしっぽを卒業しました✨

01s.jpg

おめでとう🎊茜がしっぽを卒業しました✨

茜は3月中旬に生まれたと思われる滝上町の半野良の6頭兄妹の女の子で、現在2か月半弱になります。

飼い主さまご家族は、「みんなが犬を飼いたかったんです。」「長男が犬アレルギーでずっと叶わなかったんです。」と仰って、この度ご長男がご自宅を離れ道外に転居されることになられたそうで、茜を選んでくださいました。

ご長男も帰ってらした際には、茜と遊んだり出来ると良いですね☺



12370s.jpg

飼い主さまからポートレートのような素敵なお写真が届きました。

お名前はそのまま茜ちゃんになるそうです🐶

ママさんは、わが家は男子ばかりの兄弟で初めての娘です!と茜ちゃんのお迎えをとても楽しみにされて、皆さまでお迎えにいらしてくださいました!



12353s.jpg

お家での一枚。子犬は日々大きく成長しますね。

茜ちゃんは、6頭兄妹で唯一サークルを超える身体能力の高い元気ちゃんですww

活発な茜ちゃんですから、お兄ちゃんたちと楽しく遊びそうですね♬




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

早速飼い主様からご報告をいただきました。

12352s.jpg

茜は、初日はかなり警戒して吠えていましたが、翌日からは少しずつ我が家に馴染んできました!

今日も朝からとてもハイテンションで、遊び相手の高校生息子を後追いし、息子は名残惜しそうに学校に行きました😢

と微笑ましいエピソードもいただきました♬



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会では、子犬6頭の飼い主さん募集を初めての試みで5月に4回合同の面会・説明会を開催させていただきました。

遠方からもご参加くださり、多くの皆さまがご応募くださいました。

本当にありがとうございました!!

子犬たちは、3月中旬に生まれたと思われますので、現在で2か月半弱になりました。

滝上町の半野良たちは、非常に頭も良く、臆病で怯えが強いのが特徴です。

楽しいことや自信に繋がる体験を小さいうちにたくさん経験し、生涯を生き生きと過ごして欲しいと思いから、早期に飼い主さまを募るために合同面会・説明会を実施、子犬たちの性格や行動に合うご家族や家庭環境等を慎重にマッチングさせていただきました。

たまたまご縁に繋がらなかった皆さま、どうぞまたご縁を感じる子がおりましたらお声かけいただけると嬉しいです。

当会の活動のご理解に感謝申し上げます。本当にありがとうございました<(_ _)>


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:30 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする