2025年03月19日

「令和6年能登半島地震動物対策本部」に最終のご支援金をお振込みました

notohanto.jpg
<石川県獣医師会さまでは、現在ご支援金の募集は行っておりません>

HOKKAIDOしっぽの会が、呼びかけさせていただいていた能登半島地震の募金の募集は、今年1月31日を持って終了させていただいておりましたが、お預かりしていた募金1,244,380円を「令和6年能登半島地震動物対策本部」にお振込みいたしました。

昨年2024年1月1日に、石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震。

当会では被災した犬猫を支援するために、昨年1月11日より義援金の募集を開始いたしました。

これまでに、石川県獣医師会「能登半島地震動物対策本部」に1,043,500円をお振込みさせていただいておりましたので、1年間でのご支援金は延べ278名の皆さまから頂いた2,287,880円となりました。

能登半島地震で困窮されている飼い主さまやペットのご支援が出来ましたこと当会としても大変有意義な活動でした。

これも一重にご寄付くださった皆さまのお陰と心より感謝申し上げます。

「能登半島地震動物対策本部」の母体である石川県獣医師会さまは、現在募金募集を終了されています。

石川県では、地震後に野良猫の数が増えて大変な状況であるとのこと・・・

これ以上行き場のない動物を増やさないよう、ご支援金は飼い主のいない猫の不妊手術に充てていかれたいとのことでした。


これまで、ご協力くださった皆様に心よりお礼申し上げます。

能登半島地震や豪雨で被害に遭われた皆さまが、一日も早くこれまでのような日常生活が送れますよう心から願っています。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:53 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

♡ご協力ありがとうございます!2月にいただいた募金です♡

057FD350-969E-42F9-92EC-CC2FB062C5B9.jpg

いつもありがとうございます✨

2月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

<2月>

室蘭市 ぶつだんぶつぐのひろせさま 6,100円

札幌市西区 太田病院さま 12,713円

札幌市豊平区 ピッコロさま 48,219円


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


いつもご協力をいただきましてありがとうございます💕

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために責任を持って大切に使わせていただきます☆

本当にありがとうございました✨



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:35 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

3/12(水) 宮の森で「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市開催します✨

2025.3.12宮の森s.jpg

今週3月12日(水)、宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

平日に開催するのは珍しい取組みですが、今月は22日(土)・23日(日)と宮の森では3日行う予定です。

土日のご来場が難しい方もぜひお越しください♬


当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



参加猫は子猫4頭・成猫7頭の11頭です。

2025.jpg



新顔さんはニャンジです😻

nyannjis.jpg

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。




アーニャs.jpg

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。




2ACB0B12-4CC9-4567-AF15-AF4983917E08s.jpg

仮 名:いちご 推定2歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

元気もりもりなお目めがきれながで美人です。




S__32530446_0s.jpg

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




S__32530443_0s.jpg

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




E3839DE383B3E5A4AA-7c273.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kotetus.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
引上場所:砂川市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




rizu.jpg

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




イザベル.jpg

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳10か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




カイル.jpg

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




アレックス2.jpg

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年3月12日(水)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

お待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:24 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

足長会員の皆さまに足長通信190号を発送いたしました✥

足長通信190号.jpg

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。

足長会員の皆さまに、足長通信190号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html


足長会員の皆さま、いかがお過ごしですか?

先月は暖冬でしたが、その後積雪が多くなりましたね。

ですが、朝夕は日も長くなって来て、春が近づいてくるのが楽しみな今日この頃です。

寒暖差もありますので、どうぞ体調にはお気を付けてお過ごしください。

今号は新顔も足長組卒業の子もいませんでした。

天国へと旅立ったのは犬のミサと猫のウララです。

2頭ともずっとのお家を見つけてあげることが出来ず残念です。

皆さまとミサとウララの冥福を祈りたいと思います。

現在、足長組は犬32頭・猫37頭の69頭となりました。




犬32頭
マミー・スモーキー・キンカ・ブラッシュ・ユッカ・コラッタ・弥生・エール・渚・マーチ・ライズ・アトレー・北斗・桃子・ボス・ケフィア・コスモス・リズム・梅・ハル・国稀・クリープ・ブレンディ・コロッケ・カプチーノ・佳子・ゼリー・サンジー・アロエ・ノア・風雅・ルナ

猫37頭
シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ルーク・ツミレ・明日香・マリア・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・秋子・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・太賀・ミッキー・ローズ・ヘー太・ライラ・ベイリー・ミスター・リッコ・ダン・コウキ・大福

足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。

引き続き応援ご支援いただけましたら幸いです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:31 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

♡1月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

001.gif

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

1月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。
皆さま本当にありがとうございます!

スタッフ一同、心より感謝申し上げます🙇


この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、などさまざまなご支援物資を頂戴いたしました。

Amazon欲しいものリストからも、犬猫それぞれ皮膚用療法食や尿路用療法食や消化器系療法食や、洗剤類、ウエットシートなども沢山頂戴いたしました。

以下、ご支援物資に添えられた皆さまからのメッセージやお便りです。

↓↓↓

・愛犬が昨年末に虹の橋を渡ってしまい、開封済みのごはんの譲り先を探していたところこちらの施設に出会いました。まだまだ元気でいてくれると思っていた矢先の事でした。

・活動にお役立ていただけたら幸いです。14歳のボーダーコリーが虹の橋を渡りました。病気もありましたがぎりぎりまで自立歩行をしてくれた孝行娘でした

・たくさんのワンニャンが元気に過ごせますように。大変な事が多いと思いますが、がんばって下さい。HPを見て一喜一憂しながら応援させて頂いています。

・いつも大変な活動をありがとうございます。愛犬を亡くし残ったフードを使っていただける事を知りシャンプーと一緒に送らせて頂きます。お役に立てば幸いです。また何かご支援させて頂ければと思います。お身体に気を付けて頑張って下さい

・昨年愛犬が旅立ちました。悲しみから一切の片付けが出来ずにいましたが、残っている物が他のワン子の為に少しでも役に立つかと思い送らせて頂きます。

・いつもありがとうございます。寒さが一段と厳しくなりました。皆様お身体ご自愛くださいませ。みんなが幸せになりますように。

・余っているフードを誰かワンちゃんに食べてもらいたいなと思い送りました。もしよかったらお使い下さい。お役に立てたらとてもうれしいです。よろしくお願いします。

・15歳の爺さんワンコ頑張りました。うちの子の分まで沢山のワン子達の命が繋がってほしいなあと思って少しばかりですが送ります。寒い毎日ですが、スタッフの皆さんもワン子達もどうか元気に過ごしてください。

・我が家で飼っていたダックスフンドが亡くなりました。フードが残っていましたので貴会の犬達に食べてもらえたらと思い送らせて頂きました。長沼町は愛犬が生きていたころにドライブで貴会の前をよく通ってました。お力になれる事は何もありませんが、良かったらフードを使ってください。

・少しでもお役に立てれば幸いです。

・毎日たくさんの子達のお世話をして下さりありがとうございます。昨年うちの子が亡くなったのでご飯を送ります。家族から甘やかされて大事に大事に育った子でした。そんな運も込めてこのごはんで元気になって新しい家族も見つかるよう祈っています。

・昨年末に飼っていた犬が突然亡くなり買い置きのフードが不要になってしまったので送らせて頂きます。服はあまり使っていない物を同封します。しっぽの会のワンちゃんネコちゃんもずっと幸せでいる事が出来るように願っています。

・うちの子が病気になり今まで食べていたフードが残ってしまいました。食べてもらえてたらと思います。うちの子もブリーダーから放棄され保護された子です。保護犬ちゃん達の幸せが少しでもつながっていくことを願っています。北海道は寒いと思いますがお身体に気を付けて。

・愛犬が虹の橋を渡りまして、彼が残していったご飯などを保護犬へあげたいなと思いしっぽの会にたどり着きました。少しでもお力になれたら幸いです。うちの子も保護犬でしたのできっと喜んでくれると思います。

・愛犬が療養中となり食べることが出来なくなった品物を送らせて頂きます。保護犬猫ちゃん達が幸せになりますようお祈り申し上げます。

・いつも保護犬猫のお世話をしていただきありがとうございます。今月も気持ちばかりの支援物資を送ります。一頭でも多くの子に幸せが訪れますように。

・緊急募集でフード不足と拝見いたしましたのでお送りさせていただきます。一人でも多くの子達に素敵な出会いがありますように。いつも応援しています。

・素晴らしい活動を応援しています。少しですが力になれたら嬉しいです。ワンちゃんネコちゃんを今後もお願いします。お身体お気を付けください。

・我が家のワン子が全く食べてくれず、使っていただけると有り難いです。

・猫ちゃんとワンちゃんの缶詰めです。利用していただけると嬉しいです。猫ちゃんワンちゃんが幸せでありますように。

・HPを見てお送りしました。亡くした愛犬が残したフードが出てきましたので少量ですがお役に立てれば幸いです。

・うちの子のフードが変更になり食べることが出来ないフードですので、お役に立てていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

・うちの猫は腎不全と診断されてしまい療法食に切り替えましたので、残念ながら食べられなくなってしまいました。猫ちゃんが元気になりますように。活動を応援しています。

・17歳の愛犬が亡くなりました。食べれなかった療法食などを送らせて頂きます。少量で申し訳ございませんが、お役に立てれば嬉しいです。スタッフの皆様、くれぐれもお体をご自愛ください。

・愛犬が亡くなり未開封のごはんがありましたので、少しでもお役に立てばと思い、送付いたしました。
大変かと思いますがぜひ活動を続けてください。


🍀🍀🍀

犬猫たちへの温かいお言葉はもちろん、スタッフへの温かいお言葉も励みになります。ありがとうございます。

また、引き取り時からすでに腫瘍などで状態が悪く助けてあげられなかった子へのお悔やみの言葉やこれから大手術を控えている子への応援メッセージを下さった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。

人間が引き起こす犬猫たちの不幸な出来事が一つでも無くなって欲しいと思います。


愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。

また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、体調を管理されている多くの飼い主さまには愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。


子犬、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等、いろいろな体調の子がいますので、療法食などのフードやサプリメントや衛生用品は大変ありがたいです!

札幌市、留萌市、旭川市、名寄市など道内各地の方はもとより、山形県、宮城県、千葉県、東京都、茨城県、埼玉県、大阪府、長野県、愛知県と道外からもたくさんのご支援をいただきました🙇

皆さまからお寄せいただいたフードやペット用品などのご支援物資は、大切に使わせていただいております!

引き続きご支援いただけますと幸いです🍀


郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた皆様からのメッセージやご意見も拝見しております!

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ当会は活動を継続して来れているのだと感謝の気持ちでいっぱいです。


日々のお忙しい中、ご寄付のお振込みやご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資のお陰で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、ハンデのある犬猫、へき地の野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、手を差し伸べることが出来ています。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました✨



【大切なお知らせ】
いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援くださり本当にありがとうございます。

2007年任意団体で活動を開始した当初よりお礼状辞退の方を除いては、ご寄付のお礼状を送らせて頂いておりました。

またご寄付と共に心温まるお手紙を頂くことも多く、活動の励みとなっておりました。

長年続けて参りましたお礼状ですが、昨年10月より郵便料金が値上がりしたことや昨今ハガキや年賀ハガキを使用される方が少なくなって書き損じハガキ等のご寄付も減少していること、SNSやメールでのお知らせで対応させて頂いていることも多く、お礼状は1月末日をもって廃止させて頂くことになりました。

頂いたご寄付やご支援物資のご報告は、毎月ブログやSNSで発信させて頂きます。

何卒よろしくお願いいたします。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

posted by しっぽの会 at 11:48 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする