2023年12月03日

チカホイベント「私たちにできること2023winter」が終了しました

S__14368790s.jpg

本日12月3日(日)、イベント「私たちにできること2023winter」が終了いたしました。

イベントでは、パネル展示の他、缶バッジ製作やカレンダー他、多数のグッズ販売も行いました。

また、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトや当会を応援くださっている長沼町のふるさと納税の周知なども行いました。

詳しくは、後日お知らせさせていただきます🙇



2023.12.03tikahos.jpg
<終了しました>

「私たちにできること2023winter」

日 時:2023年12月3日(日) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行北大通交差点広場西

住 所:札幌市中央区大通3丁目 14番出口付近地下 

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

内 容:パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売

    かきはらひとみのゆるキャラ画実演販売、ICHINICO注文首輪とリードの展示販売

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 22:18 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月02日

明日12/3(日)「私たちにできること2023winter」チカホで開催します✨

2023.12.03tikahos.jpg

明日12月3日(日)、HOKKAIDOしっぽの会は、札幌市駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場西で、イベント「私たちにできること2023winter」を開催いたします✨

イベントでは、飼い主さん(迎え主さん)を募集している犬猫パネルや、適正飼育に関する動物福祉のパネルの展示やオリジナルグッズやボランティアさんのハンドメイド雑貨などのチャリティグッズの販売も行います。



缶バッジs.jpg

恒例となりました缶バッジの製作販売も実施します♫

今年は、宇宙、お正月、クリスマスの3バージョンからお選びいただけます。

画像をその場で送信いただいて、混雑していない時は数分後には出来上がりますので、ペットやお子さまの記念にぜひどうぞ💞

価格は1個500円です。



ivent-651db.jpg
<昨年2022年12月開催時の様子>

昨年12月と同じ北大通交差点広場西での開催で、石屋製菓さまのお隣です。

飼い主さま募集の犬猫や飼い主さまからのご報告、動物愛護と福祉のパネルにふるさと納税のご紹介など展示物もぜひご覧になってみてください💡



S__14311483_0s.jpg

S__14311485_0s.jpg

動物イラストレーターかきはらひとみさまもご参加してくださり、ペットのゆる絵画の実演とグッズ販売や、おしゃれなICHINICOさまのオリジナルの首輪やリードも展示販売させていただきます。

ゆる絵は1枚3000円です。

出店される皆さまは、売上げの一部を当会にご寄付くださいます💕

保護犬たちを持続的に救っていき、QOLを保つには常に医療費や環境整備の資金が必要です。

年末が近づくこの時期、行き場を失った犬猫たちをカレンダーやチャリティグッズ等で応援ご支援いただけますと幸いです。

売上げの益金は、保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。



そして、以下のプロジェクトの応援も行います。

フリーアナウンサーで動物愛護生物保全活動家の滝川クリステルさまが代表を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルが、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトを始動されていますが、当会でも情報周知のお手伝いをさせていただきます。



現在の動物愛護管理法では、たとえ劣悪な環境下で虐待飼育やネグレクトされていても、飼い主がかたくなに拒否した場合は、行政機関や愛護団体などでも強制的には保護できません。

そこで、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトでは、動物たちを劣悪な環境や心無い飼い主から守るため、“動物愛護管理法” 見直しのネット署名を行っています。

詳細は以下からご覧ください。
https://www.change.org/cve_animalsos

当日は、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトのチラシを配布させていただく予定です。

当会でもお知らせしていますのでコチラからもご覧いただけます。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「私たちにできること2023winter」

日 時:2023年12月3日(日) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行北大通交差点広場西

住 所:札幌市中央区大通3丁目 14番出口付近地下 

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

内 容:パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売

    かきはらひとみのゆるキャラ画実演販売、ICHINICO注文首輪とリードの展示販売

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:14 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

第8回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!のご報告

11月18日(土)に開催しました2023年度第8回犬のしつけ教室のご報告です。

冬の訪れを感じる季節となりましたが、この日は比較的暖かく穏やかなしつけ教室日和でした。

参加してくれたのは、卒業犬のテオちゃんと一般からくうたくんが参加してくれました。



02s.jpg

くうたくんは、ミックスの5歳の男の子です。

小さい頃に行けたドッグランで犬に追いかけられ、転んで押さえられてから他の犬が苦手になったそうです。

また、引っ越してから環境が変わり、寂しくなったのか吠えるようになったとのお悩みでした。





まずは、興奮をおさえる練習として、横にお座りをさせて、動くようならお尻あたりを手で押さえる。

反対の手でリードを短く持ち、まずは座ること、落ち着くことを教える。

なるべく声はかけない、話しかけない。

お家の中では、ご家族のみなさんがいる時にあえてクレートに入れ、入らなければならない練習をします。

クレートの中は安心できる場所ですが、リビングの中では人が優先で、犬は仕切れない仕切ってはいけないということを教えます。

しつけは、根気と段階が必要で毎日人も犬も続ける努力が必要ですと他にもいくつかのアドバイスをいただきました。



S__491526s.jpg

卒業犬のテオくん。

テオは今年3月、天塩町の多頭飼育現場からの引取りした推定3〜5歳の男の子で、7月にしっぽを卒業しました。

「スリ抜けの達人」という異名を持つほどのすばしっこい一面もあるテオでした。

以前の環境から思うと意外なくらい懐っこい性格をしているのですが、しっぽに来てからその性格とは裏腹な行動があり、飼い主様はもちろん承知の上でお迎えくださいましたが、卒業後は分離不安のような様子が見られています。

お優しい飼い主様ご家族は、いろいろ壊れたお家や家具よりもテオくんが怪我などしないかとご心配してくださっています。

一番心配な留守番対応策として、

出かけるフリをする。

着替えたりカギを持ってみたり、犬は常に人の行動を見て意識しているので、出かけるな居なくなるなとソワソワするので、緊張してドキドキしている間は見たり声かけはしない。

結局は出かけもせず、普通に過ごしていると犬はアレ❓と思いながら落ち着いてくる。

そうしたら声をかけて良い。

次のステップアップは、出かけるフリをして、実際出かけてもすぐに帰るを繰り返す。

怖い音におびえるなら、人と人の間にはさんで群れを作り、メンタルを鍛える。

大したことはないと学習させる。

あえてYouTubeなどから苦手な音を選んで練習をする。

どちらもかなりの根気と細やかな段階を必要とするとのことで、無理せずにゆっくり気づかれない位少しずつのステップアップだそうです。

講師の松本先生には、いろいろアドバイスをいただきましたが、なかなか難しいお悩みでした。



S__491531s.jpg

本日のアシスタントは、ゴールデンのノアくんと黒ラブのダイアちゃんでした🐕

講師の松本円先生は、犬の社会的地位の向上や人と犬が幸せに共生する社会の架け橋として日々犬のトレーニングに奮闘されています。


DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama

継続は力なりです。皆さん、根気よく頑張っていただけたらと思います。

松本先生、お忙しい中、本当にありがとうございました<(_ _)>


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:20 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

12/3(日)「私たちにできること2023winter」チカホで開催します✨

2023.12.03tikahos.jpg

12月3日(日)、HOKKAIDOしっぽの会は、札幌市駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場西で、イベント「私たちにできること2023winter」を開催いたします✨

イベントでは、飼い主さん(迎え主さん)を募集している犬猫パネルや、適正飼育に関する動物福祉のパネルの展示やオリジナルグッズやボランティアさんのハンドメイド雑貨などのチャリティグッズの販売も行います。



缶バッジs.jpg

恒例となりました缶バッジの製作販売も実施します♫

今年は、宇宙、お正月、クリスマスの3バージョンからお選びいただけます。

画像をその場で送信いただいて、混雑していない時は数分後には出来上がりますので、ペットやお子さまの記念にぜひどうぞ💞

価格は1個500円です。



ivent-651db.jpg
<昨年2022年12月開催時の様子>

昨年12月と同じ北大通交差点広場西での開催で、石屋製菓さまのお隣です。

飼い主さま募集の犬猫や飼い主さまからのご報告、動物愛護と福祉のパネルにふるさと納税のご紹介など展示物もぜひご覧になってみてください💡



S__14311483_0s.jpg

S__14311485_0s.jpg

動物イラストレーターかきはらひとみさまもご参加してくださり、ペットのゆる絵画の実演とグッズ販売や、おしゃれなICHINICOさまのオリジナルの首輪やリードも展示販売させていただきます。

ゆる絵は1枚3000円です。

出店される皆さまは、売上げの一部を当会にご寄付くださいます💕

保護犬たちを持続的に救っていき、QOLを保つには常に医療費や環境整備の資金が必要です。

年末が近づくこの時期、行き場を失った犬猫たちをカレンダーやチャリティグッズ等で応援ご支援いただけますと幸いです。

売上げの益金は、保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。



そして、以下のプロジェクトの応援も行います。

フリーアナウンサーで動物愛護生物保全活動家の滝川クリステルさまが代表を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルが、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトを始動されていますが、当会でも情報周知のお手伝いをさせていただきます。



現在の動物愛護管理法では、たとえ劣悪な環境下で虐待飼育やネグレクトされていても、飼い主がかたくなに拒否した場合は、行政機関や愛護団体などでも強制的には保護できません。

そこで、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトでは、動物たちを劣悪な環境や心無い飼い主から守るため、“動物愛護管理法” 見直しのネット署名を行っています。

詳細は以下からご覧ください。
https://www.change.org/cve_animalsos

当日は、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトのチラシを配布させていただく予定です。

当会でもお知らせしていますのでコチラからもご覧いただけます。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「私たちにできること2023winter」

日 時:2023年12月3日(日) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行北大通交差点広場西

住 所:札幌市中央区大通3丁目 14番出口付近地下 

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

内 容:パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売

    かきはらひとみのゆるキャラ画実演販売、ICHINICO注文首輪とリードの展示販売

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:17 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

12/3「私たちにできること2023winter」チカホで開催します

2023.12.03tikahos.jpg

12月3日(日)、HOKKAIDOしっぽの会は、札幌市駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場西で、イベント「私たちにできること2023winter」を開催いたします✨

イベントでは、飼い主さん(迎え主さん)を募集している犬猫パネルや、適正飼育に関する動物福祉のパネルの展示やオリジナルグッズやボランティアさんのハンドメイド雑貨などのチャリティグッズの販売も行います。

また、恒例となりましたその場でご注文いただける缶バッジの製作販売も実施します♫



ivent-651db.jpg
<昨年2022年12月開催時の様子>

昨年2022年12月の開催しました北大通交差点広場西での開催で、石屋製菓さまのお隣です。



S__14311483_0s.jpg

S__14311485_0s.jpg

動物イラストレーターかきはらひとみさまもご参加してくださり、ペットのゆる絵画の実演とグッズ販売や、おしゃれなICHINICOさまのオリジナルの首輪やリードも展示販売させていただきます。

ゆる絵は1枚3000円です。

出店される皆さまは、売上げの一部を当会にご寄付くださいます💕

保護犬たちを持続的に救っていき、QOLを保つには常に医療費や環境整備の資金が必要です。

年末が近づくこの時期、行き場を失った犬猫たちをカレンダーやチャリティグッズ等で応援ご支援いただけますと幸いです。

売上げの益金は、保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。



そして、動物愛護と福祉の啓発では、フリーアナウンサーで動物愛護生物保全活動家の滝川クリステルさまが代表を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルが、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトを始動されていますが、当会でも情報周知のお手伝いをさせていただきます。



現在の動物愛護管理法では、たとえ劣悪な環境下で飼育されて虐待やネグレクトされていても、飼い主がかたくなに拒否した場合は、行政機関や愛護団体などでも強制的には保護できません。

そこで、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトでは、動物たちを劣悪な環境や飼い主から守るため、“動物愛護管理法” 見直しのネット署名を行っています。

詳細をお知りになりたい方や賛同署名は以下からご覧ください。
https://www.change.org/cve_animalsos

当日は、「#飼い主に傷つけられた動物を守れる社会に」プロジェクトのフライヤーを配布させていただく予定です。

当会でもお知らせしていますのでコチラからもご覧いただけます。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「私たちにできること2023winter」

日 時:2023年12月3日(日) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行北大通交差点広場西

住 所:札幌市中央区大通3丁目 14番出口付近地下 

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

内 容:パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売

    かきはらひとみのゆるキャラ画実演販売、ICHINICO注文首輪とリードの展示販売

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:20 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする