2024年12月13日

飼い主募集 厚岸町の野犬案件から引き取った子犬たち

mugis.jpg
<麦 メス>

hanaans.jpg
<杏 メス  華 メス>

0E0DD3AC-62ED-497C-A86F-01F8F472A297s.jpg
<空 オス>

11月12日(火)に厚岸町の野犬案件で引取りした子犬4頭が飼い主募集になりました!

犬の飼い主募集ページはコチラです


引取り時の様子はコチラからご覧ください



道東の厚岸町・浜中町の酪農や漁業を営んでいる地域では、常態的に野犬が住み着いている所があり、繁殖を繰り返し子犬が産まれ、関係する行政機関や愛護団体、ボランティアさんが対応に追われています。

地元のボランティアさんから、今現在も野犬の子犬が産まれているとの情報が寄せられています。

ここのところ北海道では、日中でも最高気温がマイナスで真冬並みの寒波がやってきています。

凍死する可能性もある厳しい環境下…命越えをするのは至難の連続です。



S__16850972s.jpg

当会では子犬も不妊手術を行ってからご譲渡させていただいています。

札幌市内で診ていただいている動物病院で、12月5日(木)と6日(金)に分けて2頭づつ手術、マイクロチップも装着していただきました。

また4頭とも狼瘡があったので切除しています。

行き場のない犬猫を増やさないためには不妊手術は必須条件です。

生み出さない責任、譲渡する責任(行政機関も含む)、人と動物が共生する幸せな社会の実現には欠くことが出来ないことと思います。




S__696393742s.jpg
<画面クリックで大きな画像>

そしてビッグニュースが飛び込んできました!

釧路管内の浜中町では町の定例議会で、来春より犬や猫の避妊・去勢手術代を助成するとのこと、野犬や飼い主のいない猫も含まれるそうです!

自治体による助成は、釧路・根室管内では初めてのことです!

これまで当会も行政機関と野犬対策会議を行ってきましたが、そうした努力が少し報われた気持ちになりました。

野犬対策会議の記事はコチラです。
10/10(木)令和6年 厚岸町・浜中町 野犬対策会議が開催されました★




S__14131222_0s.jpg
<10月26日の保護当時 オス2・メス7の9頭兄妹でした>

空・華・麦・杏たちは、牧場から保護された時は推定1か月位でした。

保護時は浜中町の獣医師さまの診療所で看てくださっていて、ヨチヨチ歩きの頃から人の傍にいたので、皆人に良く馴れていて膝に乗ってくる甘えん坊です。

タフでパワフルで明るい子犬たちは、人を信じ日々健やかに成長中です。

この先の15年以上ある犬生を適正に飼育して、飼い主さんの模範となっていただけるような、終生大切に愛育してくださる方をお待ちしています。

※募集期間中に多数の応募があった際は選考とさせていただきますので、ご了承ください。(先着順ではありません)


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:43 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする