2024年12月09日
犬の防寒着とハーネスの安全な使用方法
12月に入り、雪の降る日が増え、寒さも日に日に増してきましたね⛄
飼い主さんだけでなく、愛犬にも防寒用の服を着せる家庭も多いと思いますが
逃げる可能性のある犬の場合、防寒着とハーネスの使用方法は十分注意が必要です💡
※ここで言う「逃げる可能性のある犬」とは「パニックになりやすい犬」や「後ずさりをする犬」などのことです🐶
防寒着を犬に着せる飼い主のみなさんは、普段どのように防寒着とハーネスを装着していますか?
一般的には防寒着を着せ、その上にハーネスを装着する方が多いのではないかと思います。
この使用方法、逃げる可能性のある犬にとっては、とても危険です⚠
何故かというと、ツルツル・モコモコした防寒着の上から装着したハーネスは
犬の身体にフィットしづらく、犬がパニックや後ずさりをすれば 簡単にハーネスが身体から抜けてしまうからです💡
たとえ、ハーネスをきつく締めたとしても 抜けやすいので 危険です。
また、服を着ている時に使用したハーネスを そのままベルト調節せずに服を着ていない時に使用すると
服を着ていない分、ハーネスのベルトが緩くなっているため、ハーネス抜けの原因になります⚠
理想的な使用方法は、犬にハーネスを装着し、その上から防寒着を着せるのが良いです👍
今は服の中にハーネスを装着してもリードを取り付けられるように、
背中部分にリードを通す穴が開いている服も多くあります。
また、ちょっとした手芸が出来る方は、服の背中に穴を開けて
ほつれないように縫えば、どんな服でも同じように使用することができます。
「 犬→ハーネス→服 」の順番が理想の使用方法です💡
ただし、服の背中の穴からリードを装着する際、
リードのナスカンが服を噛んでしまうことがありますので
外に出る前には必ず、きちんとリードが取り付けられているか
確認してから出掛けるようにしましょう☝
寒さ対策をしながら逸走防止の対策もしっかりして
寒い冬を楽しみ・乗り越えましょう⛄✨
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村