2024年12月07日

栗山町多頭飼育崩壊猫 キョンキョンのご紹介😸

67792_0s.jpg

キョンキョンは以下でご報告させていただいた栗山町の多頭飼育崩壊の猫の1頭で、10月11日の保護時で推定5か月のキジトラのオスでした。

栗山町の多頭崩壊猫案件について


斜頸しているので脳疾患を疑い大学病院を受診したところ、血液検査、MRIでは小脳等の大きさや形にも問題ありませんでした。

斜頸は重度の中耳炎によるもので、耳の聞こえがあまり良くないのも中耳炎からくるものと思われ、耳の中がビッシリと汚れで埋め尽くされ炎症が酷いため、中耳の液を採取し感受性検査を行い抗生剤が処方されることになりました。

重度の中耳炎になると顔面神経や交感神経鎖に障害が出ることもあるそうです。

保護当初は瞳孔が開いていたり、耳の聞こえが悪かったり、ふらつき、元気食欲もなく上手に食べれない等の症状がありましたが、栄養失調による影響が大きく、脳障害ではないことが分かりホッとしました。




67791_0s.jpg

今は栄養を取って生活環境を整え、耳は聞こえるようになり、目もしっかりしてきました!!

まだ斜頸はありますが元気に走り回っています!






保護時はとても臆病でシャーシャーしてましたが、今ではオモチャ大好きゴロスリの甘えん坊さんです😻

先日天国へと旅立ったチフユっぽい甘え方なので兄弟なのかな、、と思ってます。

現在、投薬治療を開始したところなのでまだ飼い主さん募集はしていませんが、頑張るキョンキョンの応援ご支援をお願いします!




寄付控除2.jpg

この栗山町の多頭飼育崩壊の猫の案件や春から取り組んだ長沼町の某施設の多頭野良猫の案件等、医療費が尋常でない額がかかっていて、今後はどこまで保護動物に医療をかけていけるのか…悩んでいるところです。

医療費に予算をつければ動物の福祉に叶った治療にも影響が出てきますが、それにしても今年は腫瘍や難病等の犬猫の保護が続出しました💦

年末時や物価高騰が続き大変心苦しいのですが、動物たちのためにほんの少しお気持ちを分けていただけませんか?


当会のオンライン寄付は1,000円からご支援いただけます。

オンライン寄付はコチラです


皆さまからの温かなご支援をお待ちしております。

何卒よろしくお願いいたします!!




動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:03 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする