終生預かりボランティアさんから北斗と秋子のご報告です🏡

<北斗 推定17〜18歳 2023年6月、引取り預かり 2024年2月終生預かりボランティアさん宅へ>
北斗ですが病院を受診してきました。
いつものジアゼパム5mgの処方と肛門腺絞り、フィラリアの検査を受けました。
フィラリアの検査は陰性だったので、ノミ・ダニ・フィラリアの予防薬をもらって来ました。
心臓の雑音は変わらず。様子見で良いでしょうとのことでした。
体重は9.06kgでした。
フードはサイエンスダイエットを1日180gふやかして食べています。
💩も普通便です。
サークルの中をクルクルしてますが、クルクルのスピードが早くなるとオシッコしたい合図のようで、外へ出すとオシッコします。
気が付かないでいるとサークルの中でしちゃいます💦
夜は薬を飲むと30分位で寝てしまいます。
夜鳴きもせずに良い子です。
カートに乗って散歩したりしてます。

<秋子 推定14〜16歳 メス 2016年9月、岩見沢保健所から保護 2023年10月、終生預かりボランティアさん宅へ>
秋子も病院を受診してきました。
前回検査から3ヶ月過ぎたので血液検査を受けに行ったのですが、今朝下痢をしていて、病院に着いて診察の時に舌を出してハアハアしていたのも含めて診察していただきました。
検査の結果、CREA:0.8mg/dl、クレアチニン:34mg/dl、ALT:105U/Lと基準値内でしたが、トータルT4が5.2μg/dlと高い値になってしまいました💦
チロブロックを1錠/1日から1.5錠/1日へ増量する事になりました。
1ヶ月後に再度血液検査をする予定です。
ただ、秋子は元気です。
帰宅後はオカンムリのご様子で、タンスの上の箱の後ろにもぐりこんでいましたが、ゴハンも食べて、下痢もおさまっているようです。
今はハアハアもしていません。
薬でT4値が改善しますように。
終生預かりボランティアさん、いつも世話になっております。
北斗と秋子の病院ありがとうございました🙇
秋子の甲状腺機能亢進症は、やはり甲状腺は数値が高いようですが、元気で良かったです。
どうか投薬で改善されますよう願っています。
今後ともよろしくお願い致します🙇
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
終生預かり制度にご関心のある方は以下からご覧ください。
https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/#gsc.tab=0
終生預かり対象犬猫(5月末現在の情報になります)
https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/azukari-catanddogs/#gsc.tab=0
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村