2022年12月26日

猫エイズと猫白血病のダブルキャリア ローズが足長組に加わりました

rose.jpg

今月、栗山町の保護主さんから引取りした推定3〜5歳のローズは、エイズ、白血病共に陽性でダブルキャリアでした。

空き家になった家の横のテントで元住人からゴハンを貰って生きていました。

子供を産んで子猫と一緒にいたので、子猫と一緒に保護されましたが、すでにその時にはローズのお腹には新たな命が宿っていました。

ダブルキャリアと言うこともあり胎盤が健康ではなかったようで、残念なことに帝王切開後すぐに子猫たちは亡くなってしまいました…。

元々野良だったのかは分かりませんが人馴れはしておらず、保護主さんが保護した時から4か月経つ現在もシャーが口癖です💦

ですが、自分から攻撃してくることはありません☺

食欲旺盛で好き嫌いがなく、なんでもペロリと食べてくれています。

少しづつローズのペースで人や環境に慣れてくれたらと思います。



rozus.jpg

猫が好きなローズ。

当会で唯一ダブルキャリアのヨモギと仲良くなり、同じ部屋で仲良くしています。

感染症がダブルキャリアということでずっと1頭で寂しく過ごしていたヨモギにルームメイトが出来ました。

2頭とも体調を崩さずに過ごして欲しいです。

健康に配慮して良い出会いがありますようローズも足長組に加えさせていただきます。

足長基金や足長対象の犬猫については以下からご覧ください。

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 08:45 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする