2022年08月13日

第8回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!のご報告

7月31日(日)、今年度第8回目となるしつけ教室を開催しました。

暑い毎日が続いていますが、この日は午後から風があったので参加犬たちも過ごしやすかったと思います。

参加犬は、ちゃ太郎くんと塁くん、ハナちゃんの3頭でした。
 


S__3014677s.jpg

ちゃ太郎くんは3歳のミックスのオスです。

人見知りや犬見知りで神経質なところがあるとのことでした。



<動画でご覧ください>


リードを短く持って横について歩く、廻ってオスワリの練習をしました。

飼い主さんがリードを持っている間は自由にならないことを学びます。
吠えることの芽を摘みます。

これは精神的自立を育てます。

短時間での変化に素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました!

毎日少しづつ続けていけば学習します。

がんばってね、ちゃ太郎くん☺



S__3014681s.jpg

塁(ルイ)くんは8か月のミックスのオスです。

とてもパワフルで心身共に強い子のようで、いろんなアピールをしてくるようです。



<動画でご覧ください>


かなりのパワフルな塁くん。

ハーネスはやめて首輪につけ替え、歩きながら止まってオスワリしました。

塁くんはまだ若いので伸び代いっぱいです。

しっかりリードを持って散歩もメリハリをつけると良いそうです。

ちゃ太郎くんも塁くんもすぐに習得してくれたので、人との生活や関りで変化が現れるのが楽しみですね♬



S__3014687s.jpg

ハナちゃんは7歳のボーダーコリーのメスです。

以前にも参加してくれたハナちゃん。

困り事はないですが、しつけ教室の雰囲気を感じながら新しい遊びを習いに来られました。



<動画でご覧ください>


すばらしいと拍手喝采、他にもコーンを使った運動や遊び方のコツなどを習いました。



S__3014691s.jpg

本日のアシスタントは、このみちゃんと姉妹犬のひかりちゃんです。

いつも適切なアドバイスをくださるしつけ教室の講師は、ドッグトレーナーの松本円(まどか)先生です。

松本先生は、札幌市を中心に出張訓練、出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、
過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと、警察犬の大会で多数入賞されています。

確かな経験に基づいたその子に合った優しいご指導で、飼い主の皆さまにもご好評いただいてます。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama

しつけをすることで、犬との生活がより良く充実したものになりますので、しつけをされて犬との生活をお楽しみください♬


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」
目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイトchang.org
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 11:37 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする