2022年06月21日

♥5月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♥

A7962DF9-EA04-4E87-899E-AEED40078D1E.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

5月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました!

当会から犬猫の療法食や無添加フード、成犬用フード、子猫用フードやミルク、猫砂等の
ご寄付のお願いも何度かさせていただいておりましたが、
多くの皆さまがご支援くださいました。

皆さま、本当にありがとうございました!
スタッフ一同、心より感謝申し上げます<(__)>


この度も、ペットフード、療法食、医療品、サプリメント、ペットシーツ、
ケージ、ペットのベッド、猫砂、ウンチ袋など
ペットに関するグッズ等、事務用品、ハガキ、切手、クーポン券、洗剤等の衛生用品、
手作り雑貨、新聞紙、さまざまな支援物資やご寄付を頂戴いたしましたm(__)m

そして署名用紙も併せて続々とお送りいただいています!

Amazonの欲しいものリストからも
療法食、シニア犬のフード、子猫フード、子猫ミルク、爪とぎ、猫砂等の
ご支援物資をいただきありがとうございます!


以下、ご支援物資に添えられた皆さまからの心温まるメッセージやお便りです。



・いつもご苦労サマです!猫ごはんご活用ください!!と、猫フードとおやつをいただきました。

・うちの11才のワンコが食べると太ってしまうからと、フードやおやつなどを送ってくださいました。

・我が家の15才のトイプードルが末期の腎不全でほとんど何も口にしなくなり、少しでも食べられるものがあればとご購入したフードを送ってくださいました。

・12才のシーズー犬が心不全になり食べムラがでて色々なフードを試しているうちに溜まってしまいましたとフードをご寄付くださいました。

・老犬になり病気も見つかりドライフードを食べなくなったので色々と買ったものですがと沢山のフードを送ってくださいました。

・愛犬用に購入していた腎臓疾患用のドッグフードのお裾分けをいただきました。

・開封済みですが・・・少しでもお役に立てたら幸いですとドッグフードを送っていただきました。

・我が家の犬猫の体調の変化により切り替えた為、以前のフードを使ってくださいと沢山のフードをご寄付くださいました。

・子猫フードから成猫フードに切り替わったためとキャットフードを送ってくださいました。

・預かりボランティアさんのところでたくさん食べて元気に暮らせますようにとドッグフードをご寄付いただきました。

・1匹でも多くのワンちゃん、猫ちゃんが幸せになりますようにと猫砂をご寄付いただきました。

・長年飼っていた愛犬が亡くなり、しっぽの会の活動を知り、育てられないけれど・・・とご寄付を頂戴いたしました。

・飼っていた犬が亡くなり、高齢犬用ですがお役に立てればとフードを送ってくださいました。

・うちの子の残り物ですみませんとお薬と介護用品を送ってくださいました。

・愛犬の遺したものですがお役に立ててくださいと缶詰やペットシーツ、お薬などをご寄付下さいました。

・よければ使ってくださいとドッグフードやクッションをいただきました。

・微力ながらお力になれれば・・・と沢山のドッグフードをご寄付くださいました。

・18才のM・ダックスが食べていたフードとご寄付も頂戴いたしました。

・小さな頃から病気が多く肝臓も患っていた愛犬を亡くされ、食べていた療法食を送ってくださいました。

・毎日しっぽ達を守ってくださりありがとうございます。愛猫が食べられなくなったフードを多くの子に食べてもらえたらとフードをいただきました。

・愛犬のフードの切り替えで使っていたフードを送ってくださいました。

・わずかですが・・・とキャットフードやオムツ、おやつも送ってくださいました。

・今月も気持ちばかりですがおくります。1匹でも1頭でも多くの子に幸せが訪れますようにとフードなどをご寄付くださいました。

・少しでもお役に立てたらとペットシートなどを送ってくださいました。

・13才半で愛犬を亡くされ使わなくなられたペット用品を送ってくださいました。

・トイレ成功しますようにと猫砂をご寄付くださいました。

・愛猫が21才でなくなり、余ったフードを送ってくださいました。

・愛犬が21才で旅立ち、他の子たちの助けができるならと、ようやく前に進む決心がつきましたとフードやおやつ、ペットシーツなどペット用品をご寄付くださいました。

・愛犬がアレルギーで食べられなくなったおやつとドッグフードを「素敵な家族に出会えますように」とご寄付くださいました。

・継続して何かできることを考えていきたいとドッグフードのご寄付をいただきました。

・一昨年7月に江別保健所から高齢猫を譲り受け、とても幸せな時間を過ごし、今年5月に家族皆で看取られたそうです。その子が食べていたフードやオヤツを送ってくださいました。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。

ご冥福を心よりお祈りいたします。

また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、
体調を管理されている飼い主さまには、
どうか愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。


子猫、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等、
いろいろな体調の子がいますので、
療法食などのフードやシーツ等、さまざまなご支援物資、大変ありがたいです!

札幌市、北海道内各地の方はもとより、
宮城県、山形県、東京都、千葉県、神奈川県、大阪府など道外からも沢山のご支援をいただきました!


皆さまからお寄せいただいたフードなどの
ご支援物資は大切に使わせていただきます!
暖かいメッセージやエールもいただいており、とても励みになっております!
本当にありがとうございました!

スタッフやボランティアさんにも
いつもお心遣いいただきありがとうございます!


郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた
皆様からのメッセージやご意見も拝見しております

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、
つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ
当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼状をご辞退されている方へは
お礼状は控えさせていただいておりますので、
この場をお借りしてお礼申し上げます<(__)>

お忙しい中、ご寄付のお振込みや
ご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、
また遠方やハンデのある犬猫、野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、
手を差し伸べることが出来ます。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、
保護動物のために大切に使わせていただきます!


本当にありがとうございました!

oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 07:07 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする