
北海道も桜の季節が過ぎ、気温も上がり緑が増え
夏もすぐそこまで近づいてきているように感じる季節になりましたね

コロナ禍による社会状況も緩和されてきて、これからの季節は
愛犬と一緒にお出掛けする機会も増えてくると思います🐶
その中でも愛犬を自由に・思う存分遊ばせてあげられるドッグラン🐕💨は
愛犬家にも人気のスポットで各地にたくさんオープンされています⚽
ただドッグランといっても利用する犬によっては
脱走事故に繋がってしまう場合もありますので
安全に利用できるかどうか飼い主様がしっかり判断する必要があります。

ドッグランのフェンスの高さが低かったり、耐久性がなく簡単に破れたり
フェンスの高さはあるけど地面との隙間があり、すり抜けられたり・・と
脱走事故に繋がりかねない場所もたくさんあります。
実際に当会の卒業犬でもフェンスを越えて脱走してしまった子や
フェンスの下を潜って脱走したり、穴を掘って逃げてしまった子もいました。

また、雪が積もる冬でも利用できるドッグランもありますが
広域な北海道では、地域によっては毎日のように雪が降りますので、除雪が追い付いていないと
降り積もった雪を上り、簡単にフェンスを越えられる可能性もあります⛄
当会のドッグランは雪が積もる度に脱走事故防止のためにフェンスぎわの除雪を行っています。
また最近では敷地面積がとても広いつくりのドッグランも増え
飼い主様が見えない範囲までも愛犬が走りまわれるドッグランもあります。
動物の行動は人の予想をはるかに越えることは当たり前で
「この位は大丈夫だろう・・」と目を離し油断していたら
気付いた時には事故に繋がっている可能性もあります。
野生動物に遭遇し本能から追いかけてしまう場合もあります。
脱走してしまって無事に飼い主様の元に帰ることができれば本当にラッキーなことですが
行方不明になってしまい、そのまま亡くなってしまった子も私たちはたくさん見聞きもしました。

「ドッグラン=安全な場所」とは思わず、愛犬の一番の理解者である飼い主様が
「愛犬が楽しく、何よりも安全に遊べるかどうか」を判断してあげてほしいと思います🐶
「どうしてこんなにたくさんの犬が迷子になってしまうのだろう」と思ってしまうほど、
毎日、迷子の犬が保健所に収容されたり迷子掲示板に行方不明の情報が掲載されています。
他人事と思わず”明日は我が身”と思って愛犬との大切な時間を過ごしたいですね🏡🐶
不幸な事故が少しでも減り、幸せに暮らせる犬猫が増えますように・・✨
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
逸走事故防止のために普段から呼び戻し(愛犬を呼んで飼い主の元に呼び戻すこと)を
することが出来ていれば万が一の時でも最悪の事故を防げる可能性があります
また、呼び戻しが難しい場合はオスワリやマテが出来ると安全に捕まえやすいです
パニック状態になると飼い主様の声すらも聞けなくなってしまう子もいますので
普段の生活から しつけを行っておくことが とても大切です
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
![]() にほんブログ村 | ![]() みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト |