2022年05月09日

豆子、自力でオスワリできるようになりました!

42021s.jpg
<鹿の角が気に入ったみたいで遊んでいます😀>

豆子は、5月2日(月)、帯広保健所より緊急で引き取りした
推定8〜10歳の柴犬系ミックスの女の子です。

高齢の飼い主の入院で保健所に放棄されましたが、
体のあちこちの関節が固まってしまっていて、
必死に立ち上がろうと後肢を動かすも
前足で地面を踏むことも出来ませんでした。

状況から、狭いケージ等に入れらたまま自由に動けない状態で
何年という長い時間過ごしていたのではと想像され、
明らかにネグレクトによる飼育でした。

引き取り時の記事はコチラです。
http://shippo-days.seesaa.net/article/487655613.html


保健所の職員の方のお話では、立ちたいという意欲がとてもある子で、
毎日足をマッサージして血行良くしてあげて、カチカチに固まった関節を少しずつ
リハビリをして動かしてあげれば、立てるようになるのではとのことでした。

そんな悲しい状況だった豆子ですが、
スタッフが自宅に連れて1日3回マッサージを続けたことで、
前足の肩がだいぶほぐれてきました❗️



42020s.jpg

後ろ足の固まりはとても酷くて、最初はマッサージしても痛がったりしてましたが、
今はマッサージしている時は気持ち良さそうにします✨

自力でお座りの姿勢までして向きをかえることが出来るようになり、
起きている時はこの姿勢でいる事が多いです。




42054s.jpg

そして、引き取りして6日目、ついに昨日、自力で座ることが出来ました❗️

感動しました!!

床ずれも出来、何年も横になっていた豆子。
視界も広くなり見える風景が全く違ってきます。

後足のコリは取れていませんし、
歩けるようになるまでにはまだまだ時間はかかりそうですが、
少しずつ良くなっていると思います♬

希望が持てた明るい1日となりました❣

豆子が歩ける日がやって来ますように…どうか皆さん、豆子を応援してください!


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 09:55 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする