2022年05月06日

おめでとう!ノリがしっぽを卒業しました✨

S__109576231s.jpg

おめでとう!ノリがしっぽを卒業しました✨

ノリは昨夏にオホーツク総合振興局の飼い主探しノートに掲載されていた
遠軽町で多頭飼育されていた猫です。

当会で出張不妊手術を計画して、振興局、保健所、役場と連携し、
崩壊していた現場から引き取りしました。

飼い主さまは、ノリの人が好きで優しい性格を気に入ってくださり、
何度か会いにきてくださいました🐈

脱走対策などもしっかりしていただき、この度の卒業となりました🌸



S__109576229s.jpg

劣悪な環境で暮らしてきた子なので、
これからはご家族みなさまにたくさん愛され、
幸せな毎日を過ごしてほしいです💓

ノリ改め、キャトルくんになるそうです✨
かっこいいお名前ですね🌸

キャトルくん、沢山甘えて幸せいっぱいに過ごしてね💓

この度は飼い主さま、本当にありがとうございました🙇‍♀️

ノリをよろしくお願いします❗️

お幸せに〜❤️


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

ノリのような多頭飼育は至る所で起きていますが、
このような問題を少しでも未然に防ぐには、
行政や関係団体が様々は角度から包括的に
飼い主をサポートしていく必要があります。

不幸な猫の背景には必ず満たされない人の姿があります。

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!では、
多頭飼育の問題の解決にも焦点を絞り要望項目に挙げています。

北海道では、近いうちに実証事業を行い令和5年の運用を目指すとのことですが、
「北海道動物愛護センター早期建設を実現する会」では、
広大な北海道には4か所は必要と考えますし、
何よりも実効性のある施設にしていただきたい、
そのために以下の7つの要望を掲げています。

要望7項目(ページ最下部に各項目の詳細を記載しています。)

1 動物の愛護・福祉に配慮した施設

2 大規模災害時等に被災動物の対応ができる施設

3 譲渡前不妊手術、病気・ケガの治療ができる施設

4 多頭飼育崩壊時にも対応できる施設

5 飼い主のいない猫対策ができる施設

6 ペットを介した道民交流の場となる施設

7 連携・協働、ボランティア育成、適正飼育の普及啓発の拠点となる施設

「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 06:01 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする