2021年11月20日

和翔(わと)もお散歩訓練、頑張っています🐶❗

wato2.jpg

10月に木古内支所より引き取りをした和翔(わと)です🐶

木古内町の牧場に住み着き、
数年半野良のような状態で過ごしていた和翔。
推定年齢は6-8歳の男の子です。

保健所では捕獲時に檻の柵を破壊したため
一般譲渡不可となってしまいましたが
和翔は性格がとっても穏やかで、
今のところは落ち着いて生活できています♪

人との生活はしたことがなさそうで臆病な面もあり、
お散歩の経験ももちろんないと思われますが、
攻撃性はなく優しい子なので、
お散歩訓練も順調に出来ています✨





wato.jpg

最近は運動場に出れることが嬉しいようで、
スタッフが部屋に入るとシッポを振って飛び跳ね、
嬉しそうに寄って来る姿がとても可愛いです♡

人に対してはあまり警戒心がないようで、
撫でられることも好きです(o^―^o)





wato3.jpg

抱っこされた経験はないでしょうから、
抱っこは緊張気味です(^_^;)

病院での診察や採血なども一切怒らず、
首輪やハーネスを装着する際も手や首回りなどを触っても
怖がらないで大人しく装着させてくれるので、
安心してお世話ができています🌼

人と過ごすことが楽しくて安心できることだと
和翔に感じてもらえるよう、
安心して過ごせるお家を見つけてあげられるよう、
和翔と一緒に頑張っていきます✊

人馴れやお散歩訓練が進み
和翔の性格をきちんと把握できてから
飼い主さんの募集をさせていただきますので、
和翔の応援もよろしくお願いいたします🏁

経過観察中の和翔(わと)プロフィールはコチラです★
http://shippo-dog.seesaa.net/article/483949149.html



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

10月4日に木古内保健支所からこの子のご相談があってから1か月半・・・

9月30日に捕獲されましたが、
万が一のことを考えると危険が伴うと役場でも保健所でも
和翔を捕獲檻から出せない状況でした。

10月15日、当会が引き取りに伺い、最終的な受け皿となった事案でした。

捕獲された犬にとっては、
捕獲されたその状況は生きるか死ぬかのパニック状態です。

和翔がこんなに従順で穏やかな性格であることなど、
その時点では知る由もなかったことです。

野犬と思われる犬が、攻撃的な行動が見受けられた場合には、
人への危害が及ぶ前にと殺処分の判定を下されることも多く、
自治体や保健所に責任があるわけではありませんが、
とても複雑な思いになります。

行き場を失う犬猫の元々は飼い主に飼われていた犬猫たちで、
繁殖を繰り返しその末裔が生粋の野犬や野猫になっています。

根本となる解決方法は、
飼い主が飼育している犬猫の不妊手術の徹底と
適正飼育の推進しかないと思っています。


当会では、野良猫の不妊手術の推進事業として
保護主さまに不妊手術代の一部を助成する活動を行っています。

詳しくはコチラをご覧ください。
https://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html


また保健所等行政機関から犬猫を譲受された飼い主の方にも
不妊手術代の一部を助成する活動を行っています。

詳しくはコチラをご覧ください。
https://shippo.or.jp/huninjigyou.html

皆さまからの応援ご支援お待ちしております🙇


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:00 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする