2021年02月22日

本日2/22 別海町役場からミックス犬2頭を引き取りました!

本日2月22日(月)、道東の別海町役場から、
兄妹と思われる推定6〜7か月の子犬2頭を引き取りました!

2頭は、別海町中春別地区という農業地帯で
野犬掃討で捕獲されましたが、
最初の発見は昨年10月初旬で、
牧草ロールから顔を覗かせていたそうです。

広大な面積を持つ別海町は、酪農業が盛んな地域ですが、
昔から野犬が多く、町では適正飼育の普及啓発をされていますが、
野犬の問題は根強く残っています。

2頭も、何度も捕獲を試みるも警戒心が強いため、
保護出来たのは昨年12月15日で、
他にもきょうだいと思われる犬がいたそうです。

2頭は、別海町のゴミ処理場の一角に
繋がれ収容されていましたが、
これまで人との関わりがなかったため、
人への威嚇があり、最初は首輪の装着も困難な状況でした。

別海町役場では、犬の収容施設を有していませんが、
庁舎内の駐車場内も利用したりと、尽力されています。


子犬たちは、やっと首輪を装着し係留できましたが、
その後も威嚇行動が続き、今の環境下では、
人慣れさせることが難しい状況で、
犬格や行動が形成されていってしまうため、
当会で兄妹を引き取りすることになりました。





オスs.jpg

この子はオスで、ジェノと命名しました。

体重は、11.70kgありました。

バリケンを持とうとしたり、
見ただけで唸って激しく吠えついてきました💦

診察では、かなり暴れたため、鎮静かけ、
そのまま去勢手術や健康診断等を
することになりましたので、明日のお迎えになりました。




メスs.jpg

この子は、メスでベーゼと名付けました。

体重10.55kgありました。

ベーゼの方が大人しく攻撃性はありませんでしたが、
急な動作には歯を当てようとして防衛していました。

ベーゼの避妊手術や健康診断等は後日行うこととして、
駆虫と混合ワクチン接種しました。

はるばる別海町からやってきたジェノとベーゼ。

社会化期と呼ばれる生後3週齢〜14週齢を
とっくに過ぎてしまいましたが、
スタートは遅くても伸び代はたくさんありますので、
人との信頼関係が出来るように、
まずは環境に慣れることから始めたいと思います。

応援どうぞよろしくお願いします!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 20:35 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする