犬5頭、猫88頭が収容されていました。


昨日今日と多頭飼育の猫たち10頭余りが譲渡されたそうですが、
2つの犬舎スペースにケージが8台づつ並べられ、
62頭がこのスペースに収容され、猫舎にも複数頭が収容されていました。
多頭飼育放棄の猫の総数は238頭だったそうで、
1件の家からの放棄は過去最高です。
初動の対応が重要ですが、猫の場合、問題が発覚するまでに時間がかかり、
また分かった時には相当数になっていることも多く、
多頭飼育放棄は、大きな社会問題になっています。
<迷子犬>

収容犬2、4月7日、豊平区福住2条6丁目で保護されたオスのミニチュアダックス
大人しく人懐こい子でした。
迷子期限日は4月15日(水)です。

北区北19条西5丁目で保護された柴犬系のオス。
静かな大人しい子でした。
迷子期限日は4月17日(金)です。
<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>
センターHPより
咬傷歴があるなどの理由により、
飼養に際し著しい危険が伴うことが予想されるため、
見学当日の譲渡はできません。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な
検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。

収容犬69-H29、通称ブルは、推定4歳のブルテリア系の去勢オスです。
これまで、スイッチが入ると周りのことが目に入らなく、
これまで複数回の咬傷事故を起こしています。
いつも一途な目で見つめてくれます。
犬の飼育の上級者の方なら信頼関係を作れそうです。
犬の飼育に慣れている、
愛情を持って接してくださる方との出会いを待っています。

収容犬100101、推定5歳の去勢オスのまろは、
一度譲渡になりましたが、再度放棄されました。
賢いまろですが、神経質で気難しいところがあります。
忠実な性格なまろの良さを理解してくださる方との出会いを待っています。

収容犬052701、愛称サンは飼い主に放棄された8歳の
オスのラブラドールレトリバーです。
飼い主が亡くなったため、放棄されました。
人と遊ぶのが大好きで、慣れた人にはお腹も見せます。
お世話されているスタッフとコミュニケーションを取って、
信頼関係を築けるようになりました。
<迷子猫はいませんでした>
<迷子からの飼い主募集猫>

収容猫F49、愛称ポピーは推定8歳の去勢オスです。
あまり慣れていませんが、徐々に優しい表情になって来ています。

収容猫F74、愛称タケちゃんは、推定3歳のオスです。
歩けるようになったとのことですが、
また人が怖いようで、奥から出てきません。
収容猫F78、愛称ピンク、キジトラの推定1歳のメスは譲渡になりました!(4月8日)

収容猫F94、推定10歳のメスの三毛猫は、
左前肢が開放骨折した状態で収容され、
動物病院で断脚手術を行い、現在は3本足になりました。
今日抜糸でしたが、食欲もあったので安心しました。

収容猫F98、推定10歳のオスは、左目がありません。
風邪をひいていましたが、少しずつ回復してきているそうです。
<放棄からの飼い主募集>

収容猫F022002、愛称サクラは推定10歳の去勢オスです。
飼い主の病気で放棄されました。
近寄ってきて、咬みついて来る勝気な子ですが、
サクラの行動を理解すると余り怒らなくなってきているようです。
時々ケージから出してもらうと嬉しそうです。
収容猫F121901-R01(ジジ)は譲渡されました(4月8日)
収容猫F121902-R01(メロン)は譲渡されました(4月8日)
2頭は一緒に譲渡されました。仲良しの2頭でしたから本当に良かったです!
多頭放棄(1)
センターHPより
飼い主が経済的困窮の中、多頭飼育状態となり、
周辺の生活環境まで不衛生な状態となっていたものを、
動物管理センターで収容しました。
F061207、愛称したちゃんは、推定10歳の避妊メスです。
後姿ですが、常に舌が出ている大人しい子です。

F061302、愛称モーリーは、推定5歳の去勢オスです。
したちゃんとは仲良しで、
2段ケージから別なケージに一緒に部屋替えになりました。
ふっくらしてかわいい顔をしています。
多頭放棄(2)
センターHPより
経済的困窮の中、避妊・去勢手術を怠り、
多頭飼育状態となっていたものをセンターで収容しました。
高齢で、ケアの必要な猫が多そうです。
皆、大人しい静かな猫です。

F022101、手前の茶トラは、愛称ジンジャーは推定10歳の去勢オスです。
F011504、愛称しちみは、推定10歳のメスです。

F011503、愛称いちみは、推定10歳の去勢オスです。
F021301、愛称カボスは推定7歳のシャム風のメスです。

F011001、愛称わさびは、推定10歳のメスです。

F020301 愛称セリは推定5歳のサビのメスです。
F022102、愛称クミンは、推定7歳のメスです。

F030201、愛称ミントは、推定10歳の去勢オスです。

F040601、愛称ラスは、推定13歳のオスです。
シャム系の子ですが、最後に収容されました。
多頭放棄(3)
センターHPより
飼い主が失踪し、その家族も世話を続けられなくなったため、
センターに収容しました。
全10頭のうち、避妊・去勢手術の施されていない猫がおり、
収容された雌猫も妊娠していました。
多頭崩壊予備軍ともいえる状況だったようです。

F020401、愛称クリは、推定2歳の避妊メスです。
多頭放棄(4)
センターHPより
数年前に亡くなった母親が飼育していた猫の世話をしてきたものの、
続けることができなくなり、センターに放棄収容されました(全10頭)。
人間の生活も荒れた中で、飼育されていたようです。
人慣れした猫が多かったです。

F031301、愛称マルは、推定3歳の去勢オスです。
上手に毛布にくるまっていました。
多頭放棄(5)
センターHPより
市内で発生した、200頭を超える多頭崩壊の現場から保護された猫たちです。
人なれしている子が多いです。






































**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。

稚内保健所では、3頭の猫が出会いを待っています。
薄茶のメスは譲渡になりました。
3歳位の黒のオスはビビリですので、
根気よく向き合ってくださる方に向いています。
もう1頭の黒の3歳位のオスは。甘えん坊で穏やかです。
また濃いグレーの3歳位のオスは、
自分から甘えてくることはありませんが、
落ち着いてどっしり構え得ています。
収容期限は4月17日(金)です!
猫のお迎え入れの予定のある方は、
ぜひご検討いただけたら幸いです!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
宗谷総合振興局 0162-33-2922
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyuu.htm

江別保健所では、7歳の2匹の猫が出会いを待っています。
2頭は、2 月26 日、高齢の飼い主さんの入院により
放棄された猫で、知らない環境や人は苦手で臆病なようですが、
とてもかわいくて仲良しな2頭です。
推定7歳の白黒猫の避妊メスのニャアニャアちゃんは、
なかなかの強面ですが、とても高い可愛い声で鳴きます。
推定7歳の黒猫の去勢オスのクロちゃんは、
緊張してほとんど動きません。
過去に一度クロちゃんがお掃除中に脱走した時、
クロちゃんはすぐにニャアニャアちゃんのそばに行きました。
ニャアニャアちゃんも4 日ぶり位にクロちゃんに会って嬉しかったのか、
ゴロゴロと喉を鳴らしました。
2 匹を分けてケージに入れていた職員の方は、
この光景を見て2 匹一緒のケージにしよう!と2 匹を
2 段ケージへ入れたところ・・・すぐに寄り添い、
ニャアニャアちゃんは毛繕いもしてあげていました。
ずっとぴったりくっついています。
2 匹共まだ保健所に来て日が浅いため、まだまだ緊張がとれずにいます。
どういう性格か細かいところは今後環境に
慣れてきたらわかってくると思います。
クロちゃんに関しては本当に嫌なこと(例:キャリーに入る)を
されると漏らします。どちらも臆病ですが飼い猫だったこともあり、
少し触ることはできます。2 匹はずっと一緒に暮らしてきたこともあり、
とても仲良しなので、出来れば2 匹一緒に飼って頂けたら幸いです。
猫を飼うことをご検討中の方は是非面会にいらしてください!
※2 匹共エイズキャリアです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
江別保健所:011-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/200303ecat-nyanya-kuro-special.pdf

旭川市動物愛護センターあにまあるには、
飼い主を募集している老犬が6頭収容されています。
小型犬5頭は飼い主による放棄で、そのうち1頭が下半身麻痺です。
全員人に慣れていて性格の良い子で、食欲もあります。
最近は動物の寿命も以前よりは長くなっています。
適正に飼育していただけたら、まだ一緒に暮らしていけます。
終生大切に愛育してくださる方を募集しています。
黒と茶の2頭のオスのトイプードルは、2月26日一緒に放棄されました。
人に慣れていてかわいい子たちです。
黒茶の15歳の去勢オスのミニチュアダックスは2月25日放棄されました。
太り気味なので、健康のためにダイエットすると良いようです。
またもう1頭の黒茶のミニチュアダックスの12歳の避妊メスは、
1月29日に放棄されました。下半身が麻痺していて
、歩くことが出来ず、排泄は垂れ流しですので洗ってあげる等、
清潔に保つ必要があります。あにまあるさまでは、
温感マッサージをしているそうです。
8月7日に放棄された15歳の柴犬の去勢オスは、
認知症気味とのことですが、食欲もありゆっくり散歩も出来るそうです。
老齢犬のため、視力もほぼなく、耳も聞こえておりません。
犬の様子や譲渡に関する詳細は、以下のあにまあるさまにお問合せください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
旭川市動物愛護センターあにまある:0166-25-5271
http://www1.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/eiseikensa/Animaal_HP/inuneko/joudoinu.html

陸別町役場では、推定2か月のミックス犬の
子犬4頭(メス3・オス1)が出会いを待っています。
この子たちは、4月7日に陸別町の東トマムの
農家さんの牛舎にいたところを保護されました。
母親らしい犬の姿も見られるので、
再び繁殖して行き場のない犬が生まれるのを
防ぐためにも早めの保護を考えています。
オスは一回り身体は大きく、
まだ慣れないので臆病な様子ですが、
すぐに馴れてくれそうです。
お迎えは、確実に不妊手術してくださり、
生涯大切な家族の一員として
愛育してくださる方にお願いいたします。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
陸別町役場 町民課 国保衛生担当:0156-27-2141
https://www.rikubetsu.jp/topics/1922/

オホーツク総合振興局では、4頭の猫が出会いを待っています。
網走保健所の、1歳位のキジトラのメスは、
4月4日、網走市南4条東1丁目周辺で保護されました。
黒猫の成猫は、3月31日、
斜里町中斜里43番地の路上で保護されました。
水色と白の首輪をしていましたが、飼い主の迎えはありません。
2月7日収容のキジトラのオスの成猫は、
良く人慣れしています。人に寄ってきてスリスリしてくれます。
スリスリも力強くかわいい子です。
ごはんを食べるのが大好きだそうで、元気食欲いっぱいだそうです。
慣れていますし人も好きなので、大変飼いやすいです。
またシャム系の成猫のオスは、昨年12 月 25 日、網走市内で
ケガをして動けなくっなくったところを保護されました。
怪我の影響でガニ股だそうですが、とても人懐こいかわいい子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
オホーツク総合振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/bosyu.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆
https://shippo.or.jp/dekirukoto.html