2019年11月20日
---もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!---2019第12回犬のしつけ教室のご報告☆
11月16日土曜日、低気圧の接近に伴う暴風雪が心配でしたが
雪も雨もなんとか酷くならずに、しつけ教室を行うことができました。
風が強く、まだ小さい子犬さん達も多かったので
寒かったですが、みんなで頑張りました!
飼い主の皆さま、風邪ひいてませんか(^_^;)
今回の生徒さん達のご紹介です〜✨
10月に卒業した帆風ちゃん、生後6か月ぐらいです。
やんちゃすぎる最強男子でしたが
小さいころに先生にもビシッと締められ( *´艸`)
飼い主さまにも引き続きビシッとリーダーシップを取っていただき
大変聞き分けの良いめんこちゃんとしてすくすく成長中です♪
そして先日卒業したばかりの元気いっぱい白黒4姉妹(*^_^*)
幸い、小さい時に自治体に保護されたため、人馴れしていました。
それぞれ素敵な飼い主さまにお迎えいただき幸せそうです💕
ベルちゃん(旧:メム)
ワッカちゃん(旧:ポン)
アルちゃん(旧:アンヤ)
ヒナちゃん(旧:ヒンナ)
前回も参加してくださいました、ボルゾイのりゅうちゃん。
月齢は、4姉妹と同じぐらいの4か月です。
前回よりも自分を出せるようになり、意外と頑固ちゃんな
片鱗を見せておりましたよ。
飼い主さま、今が頑張り時ですね!
遠いところ、頑張ってバスで来てくださいました。
シーズーミックスのチカちゃん、生後11か月。
飼い主さまが、色々と試行錯誤されていたようですが
思うような成果が出ず、ご相談に来てくださいました。
先生のアドバイスで、かなり希望が見えてきたと思います。
早いうちに解決できそうで良かったです!
本日のアシスタント犬、黒ラブやまさんです。
知らない人にリード持たれても、スワレとフセしてくれるお利口さん♪
いつもありがとう〜♡
今回も子犬さん、若犬さんが多かったですね(*^_^*)
今が頑張り時ですよ!今、しっかりと基本的な関係を作っておけば
これからの15年、犬も人もより一層楽しく暮らせます。
おうちでゴロン、お外でゴロン
犬同士のご挨拶、リーダーウォーク、コントロールチョークの使い方
おいでおいで〜のやり方(笑)
帆風ちゃん、しっかりと自分で考えて飼い主さまを見上げていますね。
ドアの前での対応の仕方や褒めるタイミングなど
たくさん教えていただきました。
いただいたテキストを見返して、日々の生活の中で
ご家族皆さまで実践して、犬に安心できる環境を与えてあげてくださいね。
犬の自由にさせることは決して犬の幸せではなく
頼りになる飼い主のもとで、しっかりと守られて暮らす事が
犬にとっての幸せなのだと思います。
「可愛い愛犬のためなら何でもしてあげたい、させてあげたい」
という気持ちとの葛藤があると思いますが(笑)
テキストの最後のページ、「ダメなこと」は守ってあげてくださいね。
犬がこれからずっと安心して暮らすため、です。
終わったあとはたくさん走って遊びました!
身体、温まったかな?
寒い中、皆さまご参加ありがとうございました!
可愛い犬たちの社会的地位が向上しますように
どこでも一緒に行けるような社会になるよう
私たちがマナーを守り、社会の中でも愛される犬になれるよう
愛犬のしつけトレーニングについて、一緒に考えていきましょう♪
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
次回13回、14回の予約の受付は終了しました。
また来春から開講予定です。
次回参加される方は、ガッチリ防寒して来てください!
【第13回・14回 犬のしつけ教室】
日 時:2019年12月1(日) 12月21日(土)
時 間:13:00開始
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:5頭先着順
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書(写メ可)
🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです
【参加申し込み方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種をご記載のうえ
下記の方法でお申し込みください。
※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。
一般公開されないようお願いいたします。
※しつけ教室の様子は、HPやfacebookで写真や情報を掲載させていただきます。
ご了承ください。
Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村