2019年10月17日

---もっと犬のこと知ってみよう!頼りになる飼い主になろう!---2019第10回犬のしつけ教室のご報告☆


situke01.jpg


秋もすっかり深まって来た10月12日(土)
第10回目のしつけ教室を行いました!


夏の間に道東などからの子犬の引き取りと幸せな卒業が続き
今回も卒業犬多数のしつけ教室となりました!
(一般の方も参加OKですよ〜)


今回のご参加犬の紹介です!


季夏ちゃん、最近一気に足が伸びました。女の子。
2回目の参加です。

situke09.jpg



ポッケちゃんも2回目の参加、メンタルの強い男の子です。
キラリーン✨

situke07.jpg


季夏ちゃんの同胎犬、エレちゃん(旧:風太郎)
この子たちもメンタル強めです( *´艸`)

situke08.jpg



ラブ系ミックス、空ちゃん(旧:敦)
もう、持ってこい遊びもできるお利口さん。
ちょっとビビりさんです( *´艸`)

situke05.jpg



別海町から引き取りした、しずくちゃん(旧:詩好)
穏やか〜な女の子。
最近ハウスで鼻なきしているそうです( *´艸`)

situke16.jpg



こちらも別海町から引き取りしたゆめちゃん(旧:柚芽)
しずくちゃんとそっくりですが、月齢が違うんです。
ゆめちゃんは1歳になり、この中ではおねいさん。
パパにピッタリくっついて、シャキッとオスワリをしていました。

situke03.jpg




そしてアシスタント犬は、先生のご愛犬でもあり
しっぽの会の卒業犬でもある、なぎちゃん(旧:鳴門)です。
たぶん、生まれてから一度も人の手を介さず、しっぽの会に来た
生粋の野犬の子で、超〜怖がりさんです。
でもだいぶ慣れて来たみたいです☆

situke02.jpg


みんな1歳以下の若犬さん達で、今が本当に大事な時期です。


今、犬との基本的な付き合い方を学び
適切に接することで、可愛い犬たちがこれからずっと、
穏やかに安心して暮らせるように頑張りましょう〜♬



なぎちゃんは、指示語を何も知らない状態で
先生がオスワリの教え方を実演してくれました。

situke06.jpg



ポッケちゃん、オスワリ、アイコンタクト
パパさんには一目置いてるみたいでした。

situke10.jpg


しずくちゃんとパパさん
パパさんの顔をちゃんと見てますね♪グーです。
褒めるタイミングも教えていただきました。

situke17.jpg



みんなでオスワリも頑張りました。

situke11.jpg


みんなまだまだ子犬さん、気長に練習してみてくださいね!
マテの方法も教えてもらいました♫

situke12.jpg



吠えたり引っ張ったり、飛びついたり・・・
今は大きな問題でなくても、それを許し続けることで
犬が勘違いして頑張ってしまう場合があります。

だからと言って叱ったりするわけではなく
普段の犬への接し方ひとつで、人間が問題だと思う行動の発現を予防できますし
何より、強くて優しい飼い主さんのもとで、犬たちが
安心して穏やかな精神状態でいられる
そこを目指してもらえたらと思います。


吠えるのだけ止めさせたいとか
引っ張るのだけ止めさせたい
というのはなかなか難しく
犬と飼い主さんとの関係性が
犬の行動すべてに繋がっているのだなとご理解いただけたと思います。


テキストも読み返してこれからのトレーニングに是非ご活用ください♪

これからの犬との生活がもっと素晴らしいものになると思います(*^_^*)


ご参加いただいた皆さまありがとうございました(*^_^*)
お疲れさまでした。


可愛い犬たちの社会的地位が向上しますように
どこでも一緒に行けるような社会になるよう
私たちがマナーを守り、社会の中でも愛される犬になれるよう
愛犬のしつけトレーニングについて、一緒に考えていきましょう♪



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


次回11回目は10月30日(水)
13時から15時半までです。
予約の受付は終了しました。

今後の予定としては
11月と12月の土曜日に1回ずつ開催予定です。


【第11回 犬のしつけ教室】
日 時:2019年10月30(水)
時 間:13:00開始
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:5頭先着順 
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書(写メ可)

🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです


【参加申し込み方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種をご記載のうえ
下記の方法でお申し込みください。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。
一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebookで写真や情報を掲載させていただきます。
ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
posted by しっぽの会 at 17:19 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする