第7回のしつけ教室を行いました!
3頭の若犬さん達が、雨の中いらしてくださいました。
左から、柊ちゃん(旧:柊星)、くるみちゃん(旧:アクエリ)、りくちゃん(旧:ウタリ)
今回はみんな、しっぽの会の卒業犬さんとなりました。
大きいですが柊ちゃんは生後9か月ぐらい、くるみちゃんは1歳を過ぎたところ
りくちゃんは生後6か月ぐらいでしょうか。
若いだけに3頭の意気投合も早くて
犬同士のご挨拶の仕方を教えてもらうのを忘れてしまいました(笑)
一瞬にして和気あいあい(笑)
楽しそうにはしゃいでおります。
柊ちゃん、もう16キロを超えたそうで
まだまだ大きくなりそうです。
甘え上手なお坊ちゃまです。
くるみちゃん、女の子らしい〜♡
何ていうか、女の子らしいんです(笑)
控えめで可愛い〜子でした(*^_^*)
でも、お家でおにいちゃん犬には威張ってるそうです( *´艸`)
りくちゃん、一番月齢が低いのですが
練習してきたでしょーというほど良い子で
先生にも優等生ですねとお褒めの言葉をいただいていました。
みんな飼い主さまと良くコミュニケーションをとっていて
愛されて育っているのがとてもよく分かる3頭でした。
ですが、愛し方にも色々あり
可愛いあまりに様々な場面で犬を優先させたり、犬の好きにさせることが
徐々に犬の気持ちに変化を与え
犬が持って生まれた性質によっては
「自分こそが(自分の所有物である)飼い主を守らねば!
(自分の所有物である)飼い主の分際で、なぜ自分を叱るのだ!(怒)」
となり、犬に無用のストレスと与えることになり
ともすれば攻撃行動にもなりうるということがわかりました。
先生のレクチャーから
人はそんな風には全く思っていなくても
毎日のふとした場面で
「犬はしっかり自分の位置を確認していて、競争している」
ということがお分かりいただけたと思います。
場面場面で忘れずに、意識して過ごしてみてくださいね。
それから、若い犬さん達なので
やはり、環境や人、見たことのないものに慣れさせる
ということも非常に有効であることも教えていただきました。
人混みや、自転車、傘、車椅子、変わった衣装の人?
などなどに会える場所で、ただそこに座っているだけでいいそうです。
やってみてくださいね!
それからもう1頭、しっぽの会で出会いを待っている
生後4か月の子犬、帆風(ほかぜ)も参加しました。
色々な面で強い子で、先生も「これは結構すごいかも」とおっしゃっていました。
他人や他犬にたいして強気な姿勢、物怖じしない態度、諦めない心、切れないスタミナ
どれをとっても、飼育難易度が高そうです。
人にはすぐごろんとして可愛いのですけどね(^_^;)
これが、「生まれ持った性質」であり
他の子では問題が出ないような人間の対応でも
この子の場合は問題が出てくる可能性が高いので
子犬の頃からしっかりとリーダーシップを取って
帆風(ほかぜ)に負けない飼い主さまを絶賛募集中です。
歩く練習〜
飼い主さまのリードで歩いてください。
今、犬の好き勝手にさせずにしっかりと関係を作っておけば
犬のペースでお散歩しても大丈夫な日がきっと来ます。
(犬の性質にもよるそうですが)
教室終わりにはみんなでランランして遊びました。
広いところで走らせてあげられずにごめんなさい。
お天気のいい日にドッグランに遊びに来てくださいね♪
ここでも飼い主さま募集中の帆風が
りくちゃんに襲い掛かり(^_^;)
くるみちゃんに襲い掛かり(^_^;)
先行き
みんな優しく遊んでくれてありがとう〜♬
成果をお披露目にまた来てください!
可愛い犬たちの社会的地位が向上しますように
犬たちがストレスを感じずに気持ち良く暮らせるよう
私たちがマナーを守り、社会の中でも愛される犬になれるよう
愛犬のしつけトレーニングについて、一緒に考えていきましょう♪
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
次回第8回目は 9月8日(日) 13時から15時半
9回目は 9月25日(水) 13時から15時半となっております。
第8回目と9回目の参加者予約受付中です☆
雨でも開催する予定です。
どなたでもご参加できます。
今年度は第11回までで終了です。
8回9回の予約も半数は埋まっていますのでお急ぎください。
【第8・9回 犬のしつけ教室】
日 時:2019年9月8日(日)・9月25日(水)
時 間:13:00開始
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:5頭先着順
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書(写メ可)
🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです
【参加申し込み方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種をご記載のうえ
下記の方法でお申し込みください。
※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。
一般公開されないようお願いいたします。
※しつけ教室の様子は、HPやfacebookで写真や情報を掲載させていただきます。
ご了承ください。
Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
愛犬との生活をより良くするため
愛犬をより一層幸せにするため
是非ご参加ください!お待ちしております♪
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村