2019年04月25日

---もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!---2019第1回犬のしつけ教室のご報告☆

まだ桜も咲いていない4月の後半というのに
気温がぐんぐん上昇して、6〜7月並みの20度超えだった水曜日。

今年度第1回目のしつけ教室を行いました!


講師は今年もお馴染み、松本円(まどか)先生
アシスタント犬は、ラブラドールのヤマちゃんです。

yama.jpg


松本 円(まどか)先生は、札幌市を中心に出張訓練、
出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、
過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと、
様々な大会で多数入賞されています。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama



そして前年にもましてパワーアップした感のある
しっぽの会卒業犬アビーちゃん。
道東の保健所から子犬で来た子でしたが
ボーダーコリーが混じっていそうな俊敏さでした。

abi.jpg




こちらはもうトレーニングのベテランさん、おおらかな性格のクーちゃん。
なんと同じチワワのかわゆい妹が出来ていました!
早くお散歩デビューできるといいですね💕

ku-.jpg




こちらもしっぽの会卒業犬 聖(ひじり)ちゃん。
怖がりさんだったのが、すっかり堂々と振る舞えるようになり
お家の中では内弁慶気味になってきてしまったそうです(^▽^;)

hijiri.jpg




初参加してくださいました、北海道犬系ミックスの咲季ちゃん。
まだ生後7か月の女の子です。
人懐っこくてとっても可愛く元気いっぱいでした!
カメラ目線もバッチリ☆

saki.jpg




しっぽの会の保護犬から参加の鳴海(なるみ)です。
網走保健所から引き取りしてまだ日が経っていないので
心身共に万全ではないのですが、とても穏やかで飼育しやすい子ですと
先生からお墨付きをいただきましたよ(*^^*)

naru.jpg


今年は、最初に先生からテキストが配られ
お家に帰ったらつい忘れてしまう
普段の犬との接し方のポイントを教えていただきました。

犬可愛さに、何度言われても忘れてしまうポイントなので
テキストがあるのは非常に助かります( *´艸`)


飼い主の皆さま
テキストを壁に貼って、繰り返しご参照ください(*^_^*)

スワレやマテを教えることも大切ですが
日々の接し方で、犬が飼い主に注目する度合いが違ってきます。
注目さえできれば、言葉のコマンドを教えていくのも
苦労しなくて良さそうです。


上級者への道のりを歩き始めたくーちゃん。
やまちゃんと一緒にマテの練習ですよ。

ku-01.jpg

セラピー試験も合格し、その能力を如何なく発揮して欲しいです!



若くて元気な3頭は、日々の暮らしの中で
犬が優位にならないように
様々な場面での対処の仕方を教えていただき
さりげなく飼い主がアピールする練習をたくさんしました。

zentai.jpg


犬に対して叱ったり大きな声を出したり
言葉を発する必要はあまり無いのです。

その子その子によって、対処の仕方や程度が違うので
自己判断せず先生に教えてもらうのが、その子にとっても安心できると思いました。


聖(ひじり)ちゃんも、頑張ろう!

hijiri01.jpg

(保護犬は、ダブルリードが基本です☆鑑札もちゃんと毎日つけましょう☆)


今年度は残り10回を予定しております。
先生、受講犬と飼い主の皆さま
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

次回第2回は、5月18日土曜日14時から16時半
第3回は、5月29日(水)13時から15時半 となっております。

どなたでもご参加できます。


【第2回・第3回 犬のしつけ教室】
日 時:2019年5月18日(土) 5月29日(水)
時 間:土曜日は14:00  水曜日は13:00開始
場 所:しっぽの会のドッグラン
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 ご家族で参加も可
募集数:5頭先着順 
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ・混合ワクチン接種証明書(写メ可)

🐶首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします
チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです


【参加申し込み方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種をご記載のうえ
下記の方法でお申し込みください。
後程、当会よりご連絡させていただきます。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。
一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebookで写真や情報を掲載させていただきます。
ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

暖かくなってくるとお申し込みも増えますので
ご予約はお早めに!

春です!
愛犬との生活をより良くするため
愛犬をより一層幸せにするため
是非ご参加ください!お待ちしております♪



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 





posted by しっぽの会 at 16:00 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする