犬7頭、成猫20頭、子猫4頭が収容されていました。
猫はビニールハウスで餌やりをされていた猫が多数頭収容されていました。
顔もよく似ているので、不妊去勢もせずに餌やりしたせいで、
交配し増えて行ったのではないでしょうか。
<迷子犬>
![56.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/56-2b6bc.jpg)
収容犬56、8月15日、北区南あいの里3丁目で保護された去勢オスのミックス犬。
青色の首輪をつけていました。
認知症状もありそうです。
迷子収容期限は8月24日(金)です。
![57.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/57-8f551.jpg)
収容犬57、8月20日、 西区山の手442で保護されたミニチュアダックス系のオス。
首輪はつけていませんでした。
人懐こくかわいらしい子でした。
迷子収容期限は8月28日(火)です。
<迷子からの飼い主募集犬>
![69.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/69-61dd8.jpg)
収容犬69-H29、通称ブルちゃんは、推定4歳のブルテリア系の去勢オスです。
これまでに、何度か人を咬んだことがあります。
ブルに取って意味づけがあると何かの拍子にスイッチが入ります。
ブルドッグ等の闘犬タイプの扱いになれたご理解ある方を待っています。
収容犬53は譲渡されました(8月20日)
<放棄からの飼い主募集犬>
![060201.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/060201-78c45.jpg)
収容犬060201-H29、通称まろは4歳のミックス犬の去勢オスです。
お散歩が大好きなまろは、スタッフの方には大変慣れています。
忠実に従うタイプですので、ご理解ある方との出会いがありますように。
![011101.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/011101-d6faf.jpg)
収容犬011101-H29、通称小次郎は11歳のオスの柴犬。
首回りや胸にも慢性的な皮膚炎があります。
今日はずっと寝ていました。
おじいちゃん犬ですが、頑固さもあります。
ご理解ある方との出会いを待っています。
![073101.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/073101-7799d.jpg)
収容犬073101、10歳のオスのコーギーは咬み癖があると放棄されました。
特におしり周りを触られるのが嫌いで怒ります。
外耳炎、右目に炎症もあるので、ケアが必要です。
時には、お腹を見せて甘えるかわいい仕草も見せるそうです。
犬の扱いになれたご理解ある方との出会いを待っています。
![080701.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/080701-683d0.jpg)
収容犬080701、7歳のメスの柴犬は、咬み癖があり、
人を突然襲うとのことで放棄されました。
普段は大人しいようですが、棒に怯えて攻撃的に吠えるそうです。
咬むとの申告や、唸り、吠えるそうですので、譲渡は要相談となっています。
<迷子猫はいませんでした>
<迷子からの飼い主募集猫>
![4.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/4-81561.jpg)
収容猫F4、推定8歳の黒茶の去勢オス。
体調も落ち着いてきて、ふっくらかわいらしくなりました。
最近は前に出てきてリラックスするようになりました。
収容猫F44は譲渡されました(8月20日)
![45.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/45-546d2.jpg)
収容猫F45、推定5歳のオスの黒白猫。
交通事故に遭い保護されましたが、幸い大きな外傷はない様子だそうです。
人に慣れていないようです。
<放棄からの飼い主募集猫>
100405.jpg
![100405.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/100405-3c0a1.jpg)
収容猫F100405-H29、推定8歳の白こげ茶のメス。
昨年10月に多頭飼育放棄されましたが、一番の古株になりました。
収容猫F060703、9歳の黒茶白のメスは、不妊手術でいませんでした。
◆多頭放棄A 10頭飼育されていた高齢な猫たちです。
高齢のせいか出会いがありません。
皆、体格も良くきれいな猫たちで、年齢より若々しく見えます。
どうか温かな出会いがありますように。
![IMG_0622.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/IMG_0622.jpg)
F052102、14歳のメス。
長毛でゴージャスな猫です。
人や環境にも慣れてきました。
![052802.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/052802-5b85a.jpg)
F052802 14歳メスは、慣れてリラックスしていました。
![053102.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/053102-28f5b.jpg)
F053102 15歳メスは大人しく落ち着いています。
丸顔でかわいい猫です。
![060402.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/060402-2cbcc.jpg)
F060402、15歳メスはシャイな子です。
F060701,13歳のメスは譲渡になりました(8月21日)
<多頭放棄(餌やり)の猫>
ビニールハウスで餌やりをされていました。
若い猫が多く、全頭避妊・去勢手術が終わっています。
ピンクの鼻をしたきれいな顔の猫たちです。
![082001.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082001.jpg)
F082001 去勢オス
![082002.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082002.jpg)
F082002 去勢オス
![082003.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082003.jpg)
F082003 去勢オス
![082004.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082004.jpg)
F082004 去勢オス
![082005.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082005.jpg)
F082005 去勢オス
![082007.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082007.jpg)
F082007 去勢オス
![082008.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082008.jpg)
F082008 避妊メス
![082009.082010.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/082009.082010.jpg)
F082009 避妊メス、F082010 避妊メス
適正な管理がされていないために増えていってしまった猫たち。
今度はお家の中で、大切な家族の一員となりますように。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。
![8.15nemuro.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/8.15nemuro-25c7f.jpg)
子猫は譲渡になりました。
根室保健所では、推定1歳の黒の母猫と
推定1歳のオスのキジトラ猫が出会いを待っています。
母猫は、8月3日と8日に、根室市明治町2丁目の民家の物置で保護されました。
お母さんも人に慣れているとは言えませんが、
お掃除もさせてくれるので、家庭に入れば徐々に慣れてくれそうです。
また推定1歳のオスのキジトラ猫も根室市明治町2丁目で8月3日、
2頭で保護され、1頭には出会いがありました。
体は成猫サイズですが、まだ子どもっぽい若い猫です。
なでられると困った顔をしますが、攻撃性はない優しい子です。
募集期限は8月16日(木)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか命が繋がりますようお迎え入れや情報の拡散等、
皆さまのご協力をお願いします!
根室振興局 :0153-23-5161
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/topmenu10.htm
![8.17bekkai.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/8.17bekkai.jpg)
別海町役場では、2頭の成犬が出会いを待っています。
推定6歳の白い柴系のメスは、6月29日、別海寿町で保護されましたが、
残念ながら飼い主の迎えはありませんでした。
素朴な愛らしさがあり、警戒心は強いですが、
人に対する威嚇はなく、おっとりとした性格です。
ただ、他犬に対して威嚇が見られるので、
先住犬がいない家庭がおすすめです。
また、換毛期には大量に毛が抜けるため、
こまめなブラッシングが必要です。
推定4歳の茶の長毛のメスは、7月24日、
大成常盤地区で保護されました。
飼い主の迎えもなく、新たな出会いを待っています。
多少の警戒心はありますが、人に慣れたいい子です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
別海町役場町民課:0153-75-2111
https://betsukai.jp/oshirase/2440/
https://betsukai.jp/oshirase/2421/
![8.20yakumo.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/8.20yakumo.jpg)
八雲保健所には、8月13日に収容された成猫3頭が出会いを待っています。
この子たちは、身寄りのない所有者(男性)が施設入所不可避となり、
終生飼養困難になったために放棄になりました。
写真上(ケン)・・・茶トラ、 オス(去勢済)、2才8ヶ月、5.3キロ
写真中(チッチ)・・・キジトラ、 メス(避妊済)、 1才8ヶ月、 2.8キロ
写真下(タカシ)・・・茶トラ白、 オス(未去勢)、 1才8ヶ月、 4.9キロ
3頭とも収容初日は警戒感がありましたが、
2日目にはそれも薄らぎ撫でることができました。
特にケンは2日目にはおとなしく抱っこされ、爪を切ることができ扱いやすい猫です。
3日目にチッチとタカシを抱っこしたそうですが、
嫌がったのでこの日の爪切りを断念し、チッチは臆病な面が目立ち、
特定の人、特に女性になつきやすいように思えるそうです。
タカシは甘えん坊な面と未去勢のオスらしい面を併せ持っています。
収容3日くらいまで、環境の変化のためかドライフードを
食べてくれなかったようですが、慣れてくれば大丈夫と思います。
またトイレは出来ます。掲載期限は8月30日(木)となっています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力ををお願いいたします!
渡島保健所:0137-63-2168
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ykh/contents/eisei/kankyo/inunekojouhou.htm
![8.21oho-tuku.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/8.21oho-tuku.jpg)
網走保健所では、2頭の成猫が出会いを待っています。
キジ白の若いオスは、6月29日、北見市三住町で保護されました。
交通事故に遭ったのか左後肢の大腿骨を骨折していたので
病院で手術し回復しました。
保護時は食状態と怪我で大人しかったのですが、
回復するにつれて威嚇が出てきました。
元々野良猫だったのかも知れません。
今後は家庭で過ごせますよう、ご理解ある方との出会いを待っています。
また黒猫は、6月29日、北見市内で違法な罠にかかって
、罠ごと引きずっていたところを保護されました。
罠で左前足指2本を失いましたが、日常生活に差し障りもなく過ごしています。
性格は人懐こくて、爪切りも出来る大変いい子とのことです。
この子も、人間に翻弄されましたが、
必死に生きています。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!
オホーツク振興局:0152-41-0632
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutsu-kainushisagashi.htm
![8.22hidaka.jpg](https://shippo-days.up.seesaa.net/image/8.22hidaka.jpg)
日高振興局の浦河保健所には、
交通事故に遭ったのか負傷した猫が保護されました。
この子は、8月15日に保護され、
動物病院で応急処置をしていただきましたが、
右骨盤骨折により這って移動しています。
幸い外傷はないようで、排泄は出来ますが、トイレまでは行けません。
内臓の損傷はなさそうだとのことで、食欲はまあまああるそうです。
まだ若いですし、回復して元気になって、
今度は室内で大切に飼育していただけるよう、
ご理解ある方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
今度こそ終生大切な家族になれますよう、
お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアもどうぞよろしくお願いします!
日高振興局環境生活課:0146-22-9254
http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.htm
タグ:札幌市動物管理センター