犬5頭、猫25頭、子猫5頭が収容されていました。
先週14日の土曜譲渡会では、24組47名の方が面会見学に来られ、
成猫2頭と子猫1頭に出会いがありました!
今日は、同じ飼い主からサモエドが2頭放棄されました・・・。
迷子犬はいませんでした。
<放棄からの飼い主募集犬>

収容犬69-H29、通称ブルちゃんは、推定4歳のブルテリア系の去勢オスです。
一時、募集を中止していましたが、
ブルドッグ等の闘犬タイプの扱いになれた飼い主さんをお待ちしています。

収容犬060201-H29、通称まろは4歳のミックス犬の去勢オス。
お散歩が大好きなまろは賢い子です。
今日はいきなり怒ったりご機嫌斜めでした。

収容犬011101-H29、通称小次郎は11歳のオスの柴犬。
普段は大人しいですが、頑固なところもありました。
首回り、胸周りに慢性的な皮膚炎があります。
今日は珍しくゴロンと横になって休んでいました。

収容犬071801、今日2頭で放棄された4歳のサモエドのオス。
人懐こく穏やかな良い子でした。

収容犬071802、上記と一緒に放棄された6歳のサモエドのメス。
この子も初対面でも人懐こくしてくれ、良い子でした。
迷子猫はいませんでした。
<迷子からの飼い主募集猫>

収容猫F4、推定8歳の黒茶の去勢オス。
体調も落ち着いてきて、表情も良くなりました。

収容猫F35、推定12歳の黒白の去勢オス。
人懐こく撫でると身体をブルブルさせて喜ぶそうです。
かわいいですね。

収容猫F36、推定12歳の白黒猫のオスは、
かなり衰弱していたようですが、回復してきたようです。
人懐こく良く声を出す甘えん坊です。

収容猫F38、推定2歳の黒茶のメスは、体格の小さい子です。
元気になりますように。
<放棄からの飼い主募集猫>

収容猫F100405-H29、推定8歳の白こげ茶のメス。
だいぶ慣れて顔を上げて見てくれるようになりました。
昨年10月に多頭飼育放棄されましたが、一番の古株になりました。
収容猫F060602、7歳のキジトラの去勢オスは、土曜開庁で譲渡になりました!
収容猫F061801、16歳の茶の去勢オスも高齢ですが出会いがあって良かったです!

収容猫F062602、推定2歳のキジトラの去勢オス。
本日、譲渡予定だそうです。
良かったですね!

収容猫F062901、推定10歳のキジトラの去勢オス。
とても大きな存在感たっぷりの猫です。

収容猫F070401、推定5歳の推定5歳のメス。
美猫です。まだ警戒しているようです。
右前の犬歯がかけているそうです。

収容猫F071701、F071702 、1歳で放棄された避妊済みの姉妹猫。
手前の子は積極的で、後の子はシャイなようです。
綺麗な毛色の美人猫です。

収容猫F071703、8歳の黒茶の避妊メス。
大きな猫ですが、丸くてかわいらしい顔をしています。
新しい環境に慣れますように。
◆多頭放棄A 10頭飼育されていた高齢な猫たちです。
高齢のせいか出会いがありません。
皆、体格も良くきれいな猫たちで、年齢より若々しく見えます。

F052101、15歳のメスは人懐こい子です。

F052102、14歳のメスは、シャーシャー言わなくなってきました。
2頭は仲良しです。

F052801 15歳去勢オスは控えめです。

F052802 14歳メスは、徐々に慣れて来ています。

F053102 15歳メスは大人しく落ち着いています。

F060401、15歳のメスは、長毛できれいな子です。

F060402、15歳メスはシャイな子です。
◆多頭放棄B 20頭以上で飼育されていた猫たちです。
体格も良い子と極端に小さな猫もいます。

F060606 9歳去勢オス
後に隠れて怖がりな性格のようです。
F060702 9歳メス、収容時に妊娠していたようで、
7月10日に4頭を出産、1頭は成長しなかったようですが、
3頭の子育てをがんばっていました。

F060703 9歳メスは、3頭出産しましたが残念ながら育つことが出来ませんでした。
大人しく小さく痩せています。
**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
なお状況は変わりますので、直接振興局のURLでもご確認ください。

別海町役場には10歳以上の高齢のオスのマルチーズが収容されています。
この子は5月25日、中春別菊水地区で保護されましたが、
首輪もなく身体は汚れ悪臭を放っていました。
同じ頃中標津保健所にも似た犬が遺棄されていますが、
用済みとされた繁殖犬だったのでしょうか。
歯ほとんど抜けてありませんが食欲もあり、
ふやかしたドライフードと缶詰を食べています。
人に慣れていて、お掃除の際は人の足元で喜んで遊んでいるそうです。
リードを付けての散歩は少し苦手の様ですが、
これまでお散歩されていなかったのかも知れません。
保護時は、毛玉が多く、毛の汚れ、臭いがひどかったため、
ボランティアさんが爪をカットしてくださったそうです。
高齢犬ですがまだまだ元気です。収容も長くなっています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
別海町役場町民課:0153-75-2111
https://betsukai.jp/oshirase/2440/

サバトラのオスは譲渡されました!
網走保健所には飼い主に放棄された2頭の猫が出会いを待っています。
猫たちは5月9日から収容されていて2か月以上が経過していますが、
面会の方がいらっしゃると緊張するためなかなか出会いがありません。
ですが、担当の係りの方には良く馴れていて、
来ると喜んでお腹を見せてゴロゴロ喉を鳴らします。
2頭とも推定3歳と若く、かわいらしい猫で、
人懐こく、食欲もあって元気です。
元飼い主は室内のみで飼育していたそうですから、
身体の状態は良さそうです。
1日も早く家族になれますようお迎え入れのご検討をいただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
網走保健所:0152-41-0701
http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kankyoueisei/dog.htm

倶知安保健所余市支所では、飼い主に放棄された17歳と
高齢の三毛猫(避妊済み)が出会いを待っています。
この子は、飼い主の事情により余市支所に収容されました。
これまでずっと室内で飼われており、
大きな病気をしたことはないとのことです。
高齢ということもあり大人しく、
最近は寝ていることが多いとのことですが、
元気ですし人によく馴れていて、
近づくと身体をすり寄せて来るそうです。
保健所の環境は、高齢の猫が長く暮らすには適していませんので、
この子が穏やかに余生を過ごせるよう、
新しい飼い主さんを緊急に募集しています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!
後志総合振興局:0136-23-1354
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm
収容保健所:倶知安保健所余市支所
電話番号 0135-23-3104 余市町朝日町12

江別保健所では、推定10歳のオスの茶長毛猫と
間もなく出産予定の推定2〜3歳のメス猫が
出会いを待っています。
他にも3頭が出会いを待っています!
オス猫は5月22日、負傷動物として保護され病院に入院、
回復したため保健所に入舎しました。
ほとんど人慣れはしていませんが、
食事中に少しだけ触らせてくれるようになりました。
歯石の付着も多く高齢だと思われます。
メス猫は、4月23日に江別市野幌町で迷子で誰かが仕掛けた
アライグマ用?の檻で捕獲され、元々野良猫だったようで、
まだほとんど人慣れをしていませんが、
攻撃してくることはありません。
とても臆病な性格なのですぐ逃げ隠れしてしまいますが、
お世話の職員さんには、少しだけ慣れてくれたようです。
間もなく出産予定ですので、譲渡希望の場合は、
譲渡の条件がありますので保健所にお問合せください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
情報のシェア、拡散のご協力もどうぞよろしくお願いします!
江別保健所:011-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道内保健所情報 毎日更新 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
タグ:札幌市動物管理センター