2017年06月22日

6月22日の札幌市動物管理センター福移支所は


今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬3頭、成猫25頭、子猫7頭が収容されていました。

19日、20日と週初めに犬も猫も譲渡が進み、今収容されている犬は
迷子の2頭と飼い主放棄で観察中の犬1頭の3頭のみとなりました。

また成猫も子猫も譲渡が進んだこともって増減は殆んどありませんでした。

今週第4土曜日の24日は土曜譲渡会です。
休日の犬猫飼い主さがし事業では、
動物管理センターに収容されている犬猫を譲り受けることが可能です。

日時
平成29年6月24日(土) 10時00分〜12時00分

場所
動物管理センター福移支所(札幌市北区篠路町福移156番地)

【犬猫を譲り受ける際に必要なもの】
・住所、氏名が確認できる身分証明書
・犬猫を連れて帰るためのケージ等
札幌市・内にお住まいの方が、犬を譲り受ける場合は、登録手数料3,200円

行き場を失った犬猫たちに1頭でも多く幸せな出会いがありますように・・・。




21.jpg

収容犬21、6月14日、南区石山2条2丁目、オスのシーズー。

保護時は黒い革製の首輪を付けていました。

大人しく人懐こくてかわいい子で、少し白内障になっているようです。

迷子期限日は今日6月22日(木)まででしたが、
とうとう飼い主の迎えはありませんでした。

長らく暮らしていた家族に見捨てられた高齢のこの子の気持ちを思うと
切なくて不憫でなりません。

今度こそ余生を大切にしてくださる家族に出会いますように・・・。





26.jpg

収容犬26、6月20日、豊平区中の島2条5丁目で保護されたオスのテリア系ミックス。

保護時は首輪もつけていませんでした。

人懐こくて元気な子でした。

迷子期限日は6月29日(木)です。




32.jpg

収容猫F32、6月19日、手稲区稲穂4条5丁目で保護されたオスの茶トラ。

迷子期限日6月23日です。





33.jpg

収容猫F33、6月19日、手稲区稲穂4条5丁目で保護された灰のオス。

左目は潰れて萎縮しています。

迷子期限日は6月23日(金)です。




35.jpg

収容猫F35、6月20日、黒のオスは白石区東札幌4条4丁目。

迷子期限日は6月26日(月)です。





119.jpg

収容猫F119、推定3歳の黒のメス。

昨年9月から収容されている一番の古株です。

少し穏やかな表情に変り、食餌の際も逃げないで食べていました。





134.jpg

収容猫F134、推定4歳の黒のメス。

この子もまだ人に慣れてくれませんが、
最近は首を伸ばして覗いたり、リラックスしている姿も見られるようになりました。





170.jpg

収容猫F170、推定5歳の黒茶のメス。

保護時は交通事故に遭ったのか下半身が不自由でしたが
2段ケージの上段に上がれるまで回復しました。



170 (2).jpg

最近はひっくり返ってじゃれるようになりました。



173.jpg

収容猫F173、推定3歳のメスの茶黒猫。

怖がっていましたが大分落ち着いてきました。




174.jpg

収容猫F174、推定5歳のメスの黒猫。

いつも静かで大人しい猫です。





193.jpg

収容猫F193、推定3歳のオスの黒茶。

相変らずシャー!と威嚇しますが、若くかわいらしい子です。





5.jpg

収容猫F5、推定4歳前後の黒猫のメス。

野良だったようですがまだ若くかわいい子です。

少し環境に慣れたでしょうか。





7.jpg

収容猫F7、推定4歳前後の茶黒のメス。

とてもかわいらしい子です。

人を見ても大分怖がらなくなりました。





17.jpg

収容猫F17、推定3歳前後の黒茶長毛のオス。

とても怖がりの美猫です。





21 (2).jpg

収容猫F21、推定3歳前後の三毛の避妊メス。

下顎が骨折した状態で保護され、動物病院で手術したそうですが、
まだ自力で食餌できないようでシリンジで食べさせているそうです。

撫でると気持ち良さそうにするそうです。




27.jpg

収容猫F27、推定3歳の白のメス。

収容当初から比べると慣れてきたようです。

風邪をひいていて目の周りがやや赤く腫れています。




28.jpg

収容猫F28、推定1歳の茶黒のメス。

まだ環境に慣れてないようで怖がっていましたが、
かわいらしい小さめの子です。





30.jpg

収容猫F30、推定5歳の白茶のオス。

まだ環境に馴れず緊張していました。





31.jpg

収容猫F31、推定3歳の白茶のメス。

この子もまだ環境に慣れずに緊張していました。





012703.jpg

収容猫F012703、推定6歳の灰黒の去勢オス。

なかなか慣れてくれませんが、がんばっています。




013102.jpg

収容猫F013102、推定2歳の黒茶のメス。

まだ環境に慣れず怖がっています。




060501.jpg

収容猫060501、高齢の猫です。

じっとうずくまって動かないことが多いようです。





061402.jpg

収容猫F061402、推定5歳の白のメスは美猫です。

2頭で放棄され1頭は先に貰われました。





062101.jpg

収容猫062101、放棄されたばかりのキジトラ白の猫。

緊張して固まっていました。



**************************
北海道内の保健所でも出会いを待っている子が大勢います。
どうかお迎えのご検討や情報の拡散、シェアにご協力ください。
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html



6.21tomakomai.jpg

苫小牧保健所には成猫3頭頭が出会いを待っています。
(サビ猫は譲渡になったようです。)
猫たちは6頭で放棄され3、頭にはまだ出会いがありません。
3頭は緊張し固まっていますが、徐々に慣れてくれ、
一番臆病だった黒猫も手でオヤツを食べてくれるようになりました。
皆、食欲はあります。3種混合ワクチン接種済です。
推定2〜3週齢の子猫たちは譲渡されたのか現在ページに掲載されていませんが、
新たにミニチュアダックスと推定1週齢の子猫2頭が収容されています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうかご理解のうえ、お迎え入れのご検討や情報の拡散、
シェアのご協力をお願いいたします!

苫小牧保健所:0144-34-4168
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm





6.22kusiro.jpg

釧路保健所では、推定9歳のオスの柴犬系のミックス犬の飼い主さまを至急募集しています。
この子は、釧路市音別町で保護され、5月15日に釧路保健所に収容、
先日面会がありましたが、皮膚病もありご縁が繋がりませんでした。
身体は小さめの中型犬で、大人しく温厚な性格で、無駄吠えもなく人が大好き、
構われるのも大好き、初対面の人にも愛想よく接します。
また、推定5歳のミックス犬のオスも人懐こく穏やかで、
初対面の人にもフレンドリーに接してくれます。
推定9か月のオスの茶トラ猫はまだ緊張していますが、
飼い猫でしたので早めに懐いてくれそうです。
黒白の猫は年齢性別不明で野良だったと思われます。
時間をかけてゆっくり仲良くなっていただけたら幸いです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・どうか命がつながりますよう、
お迎え入れのご検討や情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm




保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆ 
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ 
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

posted by しっぽの会 at 20:51 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする