今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬3頭、成猫22頭(子育て中含む)、子猫25頭が収容されていました。
子猫は適切な状態になりましたら順次譲渡対象となりますが、
離乳前の子猫も多くいます。

福移支所では、10月に施行される札幌市の動物愛護条例のパネルを展示して、
訪れた方に周知しています。

冊子は区役所にも設置されていますので、機会がありましたら是非ご覧ください。
6月11日(土)の土曜開庁では、犬1頭、成猫3頭、
ボランティア譲渡含め子猫18頭に出会いがありました!
責任と愛情を十分にかけられる頭数で管理できるよう、飼育したいものです。

収容犬31、6月13日、北区東茨戸で保護されたトイプードルのオス。
水色胴輪をつけていました。
とても人懐こい子でした。
迷子期限日は年6月21日(火)です。

収容犬060901、6月9日に放棄されたミニチュアダックスのオス。
放棄されて、うつむき加減でしたが、寂しそうです・・・現在経過観察中です。
収容猫F55、6月14日、西区西町北11丁目で保護された黒灰白のメス。
迷子収容期限日は6月20日(月)です。

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰のオス。
収容が長くなっています。
1日も早く出会いがありますように・・・。

収容猫F1、推定3〜5歳の灰黒のメス。
人慣れにはまだ時間が必要なようです。
小さなかわいい子です。

収容猫F22、推定6〜8歳のオス。
今日は声を出していましたが、少し元気になったでしょうか。

収容猫F24、推定2〜4歳のメス。
若くてかわいい子です。
早く人慣れ出来ますように。

収容猫F052002、10歳の黒の去勢オス。
6頭一家で放棄されましたが、とても人懐こいです。
高齢ですし、1日も早く家族になれますように・・・。

収容猫F052003、6歳のメスは人慣れした子です。
上記と同じく一家で放棄されました。
人に慣れています。

収容猫F42、推定4〜6歳の茶黒のオス。
緊張して戸惑っている様子でした。

収容猫F49、推定4〜6歳の黒猫のメス。
トイレから出て来ず、とても戸惑っているようでした。

収容猫F50、推定4〜6歳の茶黒のメス。
この子も慣れていなく戸惑っていました。

収容猫F060701、6月7日に放棄された10歳の茶黒の避妊メス。
飼い猫でしたので、人に慣れ懐こいですが、
慣れない環境にストレスを感じているようです。

収容猫F060901、推定4〜6歳の灰猫のオス。
一家で放棄され、慣れない環境に戸惑っていました。

収容猫F060902、同じく放棄された推定4〜6歳の茶黒のオス。
やはり慣れない環境に戸惑っていました。

収容猫F060903、同じく一緒に放棄された推定4〜6歳の灰のメス。
この子も、まだ環境に慣れず戸惑っていました。

収容猫F061001、6月10日に放棄された推定4〜6歳の白灰のメス。
1日も早く出会いがありますように。

収容猫F061002、同じく6月10日に放棄された推定4〜6歳の黒白のメス。
慣れない環境に戸惑っています。

上川保健所では、推定6〜10歳のキジトラ猫のオスが出会いを待っています。
この子は美瑛町で箱に餌と一緒に入れられていました。
美瑛町役場で迷子の公示もしましたが、飼い主は現れず、
5月23日、上川保健所に収容されました。
性格は人懐こく、自分から寄って来るタイプではありませんが、
撫でられてもじっとして動かず大人しい子だそうです。
1日も早く温かな家族と暮らせたらと思います。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
家族に迎えられますよう皆様のご協力をお願いいたします!!
お迎えのご検討や情報拡散、シェアしていただけたら幸いです。
上川保健所:0166-46-5994
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/inunekohogojouhou.htm

壮瞥町で迷子で保護された推定8〜10歳のテリア系の去勢オス。
花柄模様のバンダナと革製の首輪を付けた状態で保護されましたが、
壮瞥町で迷子の公示をしましたが飼い主は現れませんでした。
耳の中がかなり汚れていて、気になって仕方ないのかしきりに
首を振ったり前足を伸ばしたりして、耳の中にダニがいる可能性があるとのことです。
性格は、穏やかで人懐こい子です。
早めに病院でケアをしていただけるのが望ましいです。
収容期限は、6月9日から6月16日(木)迄になりましたが、出会いがありません。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
どうか出会いがありますよう、お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
胆振総合振興局:0143-24-9578
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/jouto.htm

釧路管内の標茶保健所には、標茶町弟子屈で捕獲された野良?だった3頭が
収容されていましたが、1頭は譲渡になりました。
残り2頭は、農家宅の敷地に数頭で入って来たとのことで、捕獲され迷子公示されました。
大人しく攻撃性もないことから、譲渡対象にしてくださいました。
2頭とも人慣れには時間がかかりそうですが、収容中に身体を触らせるようになったり、
心を開いて人慣れもしてきました。
釧路保健所のミニチュアダックスは譲渡になりました。
ミックス犬は人懐こく甘えん坊で、お腹を見せて甘えます。
飼い主に放棄された猫3頭は、臆病ですが、慣れてくれば心を開いてくれそうです。
他にも犬と猫が収容され、収容数が限界となってきました!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
釧路総合振興局:0154-43-9155
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.htm

富良野保健所には、推定3歳の北海道犬のメスが出会いを待っています。
この子は、5月23日、迷子で収容されましたが飼い主は現れず、新たな出会いはありません。
性格は大人しく穏やかです。
目のまわりが剥げているのは、ダニの影響のようです。
幸せになりたいのはどの子も同じはず。
家族に迎えられますよう皆様のご協力をお願いいたします!!
お迎えのご検討や情報拡散、シェアしていただけたら幸いです。
富良野保健所:0167-23-3161
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/fth/dog.pdf
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
タグ:動物管理センター