今日の札幌市動物管理センター福移支所には、
犬3頭、成猫10頭が収容されていました。
犬は返還や譲渡が進みました。
収容犬は、飼い主を募集している後足麻痺のミニチュアダックスと
迷子のミックス犬とシーズーが迷子で、
猫は迷子にはなりそうもない高齢の猫が迷子で収容されていました。

収容犬4、4月13日、中央区南6条西8丁目で保護された白黒のメス。
人懐こく明るいとてもいい子です。
しかし、飼い主の迎えはなく、今日4月21日が収容期限でした。

収容犬7、4月18日、白石区菊水3条5丁目で保護された白茶のメスのシーズー。
毛は汚れてボサボサになっていました。
放浪していたのか・・・おそらく手をかけて貰えず飼育されていたのでしょう・・
収容期限は4月26日(火)です。

収容犬1、推定7〜8歳のオスのミニチュアダックス。
胸椎椎間板ヘルニアが疑われ、後躯が麻痺しています。
移動は前脚での移動はできますが、排尿には補助が必要です。
元の飼い主は、飼いきれずに河川敷に遺棄されたと思われます。
介護が必要ですし、経済的にも時間の余裕も必要ですが、
どうか温かな出会いがありますように・・・。
人懐こく吠えて人を呼びます。
とても甘えん坊なです。

収容猫F11、4月19日、南区常盤2条2丁目で保護された白茶のオス。
大きな声でずっと鳴いていました。
ケージから出て自由になりたいのかも知れません。
収容期限は4月25日(月)です。

収容猫F13、4月20日、白石区北郷2386で保護された灰白茶猫のメス。
水色鈴付き首輪をつけた大きな猫でした。
かなり高齢のようですが、遺棄されたのでしょうか・・・
収容期限は4月26日(火)です。

収容猫F69、推定5歳前後の白灰の去勢オス。
センターの収容猫の中で一番の古株となってしまいました💦
臆病ですが落ち着いた子です。

収容猫F103、推定5歳前後のサビ猫のメス。
姉妹だと思われた、F104、F107には出会いがありました!
今度はこの子が幸せになる番ですね!

収容猫F022304、推定1〜3歳の三毛猫のメス。
市内で餌をもらって生活していた外猫で、まだ人慣れはしていませんが、
少し慣れてきた感じです。
なお、外で生活していた猫で妊娠している可能性があります💦

収容猫F228、推定4〜6歳の白灰のオス。
慣れない環境にまだ緊張で固まっていました。

収容猫F1、推定3〜5歳の灰黒のメス。
慣れない環境にまだ緊張していました。

渡島総合振興局には、七飯町で迷子で公示後、
渡島収容された若いミックス犬のオスが飼い主を募集しています。
収容当初は、少し臆病な性格のため、新しい土地での知らない人や車、
ちょっとした物音にも動きを止めて怖がっていたそうですが、
1週間程で段々と馴れてきて、今では元気に散歩に行っているそうです。
性格は穏やかで大人しくて人懐こい良い子です!
散歩中、相手を確認しつつ歩く姿は可愛らしいそうです。
コミュニケーションが取れる、パートナーにぴったりの子です。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力ををお願いいたします!
渡島総合振興局環境生活課:018-47-9439
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/kainushi6.htm

新たに4歳の白黒のメスのミックス犬が放棄され飼い主を募集しています!
苫小牧保健所に4月1日から収容されている13歳のオスのミックス犬は、
飼い主のやむを得ない事情で手放されました。
目が白くなり始めているほかは、年齢の割に若々しく、体つきもがっしりしています。
保健所に来た当所は環境の変化や知らない人に緊張していましたが、
今ではすっかり陽気なおじいさんワンです。
人に寄り添って大人しくじっとしているのは苦手ですが、
人の身体に顔を寄せて甘える仕草も見せてくれるそうです。
お散歩好きで歩く姿は年齢を感じさせず、おやつも大好き、食欲も旺盛です!
慣れた人に対しては、一切攻撃性を見せることもありません。
保健所の飼育環境では慣れるまで10日程度要したそうですが、
愛情あふれるご家庭ではもう少し早くなじんでくれる可能性もあります。
まだまだ元気なシニア犬との充実したわんこライフをご希望される方、
苫小牧保健所でお問い合わせをお待ちしています。
幸せになりたいのはどの子も同じです。
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
苫小牧保健所:0144-34-4168
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm

石狩保健所のシーズーには出会いがありました!
江別保健所には、10歳のミニチュアダックスのオスが飼い主を募集しています。
この子は4月4日、飼い主に放棄されましたが、出会いがありません。
性格は人懐こく、外見上ですが健康体なようです。
ただ小さなお子さまのいらっしゃる家庭より大人との暮らしが向いているようです。
今度こそ終生大切な家族になりますよう、家族に迎えてくださる方をお待ちしています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
江別保健所:0111-382-3054
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/se/ke/inu-neko.htm

帯広保健所には、飼い主を募集している推定4〜5歳のミックス犬のオス1頭と
シャム系三毛(年齢性別不明)が飼い主を募集中、
また迷子犬も3頭収容され収容がいっぱいの状況になっています!
ミックス犬は近隣の町で迷子で公示していましたが、飼い主は現れず出会いもありません。
人慣れしていますが、他の犬は苦手で吠えたてるそうです。
また、声が大きいとのことですので、環境に注意が必要です。
シャム系三毛は、性別は不明、まだ若そうです。
外猫が放棄されましたが、撫でることができるようになりました!
まだ人に対する警戒心はあるので、猫の飼育に熟知した方との出会いを待っています。
収容期限は4月21日(木)です!
幸せになりたいのは、どの子も同じはず・・・
出会いが生まれますよう情報拡散やシェアのご協力もよろしくお願いします!
十勝総合振興局:0155-26-9031
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/inunekobosyuu.htm

滝川保健所には、飼い主の都合で放棄された猫10頭が出会いを待っています。
推定4〜6か月の子猫の他、成猫も若い子たちです。
放置された飼育をされていたので、
風邪をひいている子や人に慣れていない子など様々ですが、
大人しく、人との関わりがあった猫たちですので、
ゆっくり家族になっていただけるご理解ある飼い主さまを待っています。
人間に翻弄される小さな命たち・・・幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・
お迎え入れや情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!
滝川保健所 0125-24-6201
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/kannkyo/kainushi280421.pdf
保健所では、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!
犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所に収容されている犬猫に、
救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。
☆ しっぽの会北海道保健所情報 ☆
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
※野良猫の保護に取り組んでいる地域住民の方へ
しっぽの会では、野良猫の不妊・去勢手術代の一部を助成しています。
しっぽの会の「飼い主のいない猫基金」をぜひご活用ください。
タグ:札幌市動物管理センター