2015年10月28日

札幌市にて動物の愛護及び管理に関する条例(案)についての意見募集中!


札幌市動物の愛護及び管理に関する条例(案)について意見を募集します
↑↑詳しくはクリック!!

pabukome10.28tyoukansapporoken1.jpg
<画像クリックで拡大>

本日の北海道新聞朝刊札幌圏にも掲載されていました。

札幌市の動物愛護行政の転換の核となる新しい「動物愛護条例」が誕生します。

先日策定された、「動物愛護管理基本構想」を踏まえ
今まであった「札幌市畜犬取締り及び野犬掃とう条例」を廃止
時代に則した内容となり、来年10月施行の予定です。

犬や猫を飼っている方や動物取扱業者のみならず、これから飼おうと思っている方
ペットの飼い方のマナーなどで迷惑している方
ペットの殺処分や野良猫の問題に心を痛めている方
ほとんどの市民に関連する事項が多く、どうかこの機会を逃すことなく
多くの意見を届け、「人と動物が共生する社会の実現」に近づけるよう
積極的に参加してください!

当会が何年も前から要望していた「引取り手数料の有料化」も
(札幌市は今まで無料で、飼い主から犬猫を引き取っていました。)
この条例の新設により、やっと叶う見込みとなっています。

意見の締め切りは、11月25日迄となっています。
1か月じっくり考えるもよし、以前から温めていた意見を即送るもよし。
特に札幌市民に限った募集では無いようです。

どうか物言えぬ動物たちの代わりに
全国から声を届けていただけたら幸いです。

今週末開催の、売られる命の現実を拝聴してから意見提出でも遅くはありません!

001s.jpg

札幌市動物愛護センター建設要望署名も引き続き行っています!

syomei1.jpg

また、ネットでもご署名いただけます!ご署名は1分で終了します。
(赤い賛同!をクリックすると記名できるページが開きます)
ネット署名はコチラ
http://goo.gl/lr0y1U


犬猫をはじめとする飼育動物の幸せのためには
様々な問題や多角的な対処法がありますが
共通するのは「愛情を持って適切に管理すること」に尽きると思います。

管理の基準を具体的にどうするのか
どうしていくのかという条例が決まるわけですから
動物たちの一大事です!

このチャンスを見逃すことなくご協力よろしくお願いいたします!!

posted by しっぽの会 at 21:34 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする