2015年07月16日
「人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して 私たちにできること2015」ご報告@
7月10日(金)〜12日(日)、3日間開催しました動物愛護と福祉のイベント
「人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指して 私たちにできること2015」
お陰さまで大盛況いただき無事に終了いたしました
この度のイベントは、札幌市動物管理センターさまと共催のコラボイベントで、
皆さまに参加していただけるような内容となっていましたので、
動物を飼っている人もいない人も楽しんでいただけたのではないでしょうか
☆彡こちらのレポートではパネル展示や動画、署名のご報告をさせていただきます☆彡
札幌市動物管理センターさまのコーナーでは、
5月末に公表されました札幌市動物愛護管理基本構想が
分かりやすく展示していらっしゃいました。
この基本構想を基に、札幌市の動物愛護と福祉に関する様々なことが決まっていきます。
人と動物が幸せに暮らせるまち・さっぽろを目指すには欠くことの出来ない大切なものです。
終生飼養することや札幌市動物管理センターで飼い主を募集している犬や猫の
プロフィールを展示していらっしゃいました。
ぜひ犬猫の収容場所の福移支所に足を運ばれてみませんか。
終生飼育宣言、動物の折り紙、塗り絵、ペットの写真等、
飼い主さまからいただいたペット達の写真や思いがパネルに貼られていました。
このように大切にしてもらえる子が増えますように・・・
最終日にはたくさんのお写真等が飾られていました!
札幌市動物管理センターで上映された動画は、以下のためになり胸を打つものでした。
@動物管理センター譲渡対象等動物
Aペットを飼う覚悟と責任(環境省)
Bほんとうに飼えるかな?(環境省)
Cペットフードガイドライン(環境省)
D犬の十願(福岡市)
E地域猫活動の紙芝居(福岡市)
Fある犬のおはなし〜殺処分ゼロを願って〜(willpapa山本氏)
手前に用意されている椅子に腰かけられて、ゆっくり鑑賞くださる方もいらっしゃいました。
札幌市動物愛護推進員さんも子どもたちが喜ぶ、折り紙や塗り絵などもご用意されていました。
子どもたちは、ストレートに思いが通じるので、
こうしたイベントからも『命の教育』へと繋がっていけるのではないでしょうか。
動物愛護の様々なパネルも展示いたしました☆
当会で飼い主を募集している犬猫のコメント入りの写真は、
多くの皆さまが足を止めてくださり熱心にご覧くださいました☆
一匹でも多くの子に出会いが生まれますように・・・
当会の犬猫たちのビフォーアフターは、
保護時と飼い主さまの元での幸せな姿が同時にご覧いただけるので
笑顔や様子から、変化に驚かれたのではないでしょうか。
当会を卒業した犬猫の飼い主さまからのご報告です☆
幸せなご報告に心が和んでいただけたのではないでしょうか☆彡
飼い主のいない猫活動レポートのコーナー☆彡
当会の不妊助成金を利用されている野良猫ボランティアさんたちからの活動報告です。
不幸な野良猫を減らしたい・・・その一念で熱心に活動されている方々には
本当に頭が下がります。
定ニャンの会さま、野良猫救済倶楽部猫の鈴さま、野良猫を救う会にゃまるさまの
保護活動や地域猫やTNRの取り組みをご覧いただきました☆
目を塞ぎたくなるような現実もありますが、
こうした活動がなければここに登場した多くの猫の命は消えていたでしょう。
当会が現在運動展開しています札幌市どうぶつ愛護センター建設のための
署名の推移をグラフと写真で展示いたしました!
3日間でいただいたご署名は4,137名でした!!
署名は24日(金)、必着で間に合いますのでぜひご協力をおねがいいたします!
FMラジオカロスのアッコのふれあいTimeのパーソナリティの佐々木明子さま☆
番組では動物に関してのコーナーもあって、
ずっと動物達の事をテーマに情報発信されています。
いつもイベントにいらしてくださり、ご支援応援ありがとうございます!!
署名の詳細は以下からご覧ください★
7/14しっぽレポート記事
【24日着まで!札幌市どうぶつ愛護センター建設署名運動!】
http://shippo-days.seesaa.net/article/422343466.html
当会で上映した動画は、
@しっぽの会で保護した犬猫
Aしっぽの四季
B飼い主さん募集の犬たち
C飼い主さん募集の猫たち
D飼い主のいない猫(定ニャンの会・野良猫救済倶楽部ねこの鈴)
オルゴールの音色も心に沁みていただけたでしょうか・・・
北海道の七夕は8月ですが、短冊に札幌の未来や将来への願い、
動物への思いなど願いを書いて、笹の木に吊るしました
子どもたちも、不幸な犬猫がいなくなること、殺される動物がいなくなること、
迷子の犬や猫が飼い主さんのもとに無事に帰れること等々、願っていました。
子どもたちの未来が明るく優しさに溢れる社会でありますように・・・
それは、私たち大人の責任でもあります。
ご来場の皆さま、パネルや動画、動物愛護と福祉の資料等、
ご覧いただき本当にありがとうございました!
次のレポートでは、3日間行われたステージをご紹介させていただきます☆彡