15時50分から19時放送のUHBみんなのテレビ。
放送の中のみんなのドキュメントで、旭川で起きた多頭飼育放棄が取り上げられます。
UHBみんなのニュース
https://www.youtube.com/channel/UCpQs_warGhUzJhBdwLfF34g
先日はHBCテレビさま、HTBテレビさまでもこの問題が放送されましたが、
この度、UHBテレビさまが旭川市動物愛護センターあにまあるさまや
当会の取材に見えられました!
当会は2月23日に旭川動物愛護センターあにまある職員の方に同行させていただき
凄まじい現場をつぶさに見てきました。
3/4しっぽレポート記事 「悲惨で残酷な現場 旭川市「あにまある」の多頭飼育放棄」
http://shippo-days.seesaa.net/article/414601453.html
飼い主はこの一件さえなければどこにでもいる普通の人でしたが、
多頭飼育の異常な光景は、夢を見ているのかと思うほど悲惨なものでした。
そのうえ、犬が好きだからドッグランを開きたいと夢を語られたので
驚愕しました。
こうした感覚の飼い主が、繁殖可能な2匹の雌雄の犬を飼育すれば、
いつでもどこでも起こり得る問題です。
飼い主のモラルに頼るだけでは、ペットの愛護と福祉の向上はあり得ません!



<画面クリックで大きくなります>
当会は、昨年8月23日に北海道知事高橋はるみ知事宛に
『北海道動物の愛護及び管理に関する条例』に多頭飼育届出を定めることに関する要望
を提出しました。
札幌は2018年施行される『(仮)札幌市動物愛護管理条例』に
多頭飼育の届出制が条例に盛り込まれる予定ですが、
北海道も多頭飼育抑止のために、この機会に
多くの犬や猫を飼育することに規制を設けるべきだと思います!
人の勝手で増やし、人の勝手で殺される・・・・
モラルのない飼い主の多頭飼育を未然に防ぐには、
行政の管理の元、動物愛護団体や市民の監視が抑止に繋がると思います。
頭数が少なければ対処できることも多いのです。