2013年03月28日

3月28日の札幌市動物管理センターは。

今日の札幌市動物管理センターには、犬11匹、猫6匹が収容されていました。

今週は放棄の犬が3匹と増えています。


024.jpg

収容犬281、高齢のパピヨンのメスは中央区で保護されました。

お腹には大きな乳腺腫瘍、歯も抜け落ちてかなり年を取っているようです。

眠っている顔はいい夢を見て微笑んでいるように見えます。

収容期限日は明日29日(金)ですが、
今日までお迎えのないところを見ると、捨てられたのではないでしょうか・・・。





063.jpg

収容犬282、まだ若いチワワ系のオスは豊平区平岸4条13丁目で保護されました。

痩せてガリガリ、赤いバンダナをつけていました。

収容期限日は4月1日(月)です。





060.jpg

収容犬284、ミニチュアダックス(オス)は西区八軒6条西8丁目で保護されました。

白に鋲を打ったような特徴のある首輪をしていました。

当会のミニチュアダックスのムーと瓜二つな子でした。

収容期限日は4月4日(木)です。





069.jpg

収容犬142、推定6〜7歳のミックス犬のオス・・・通称ワサ夫。

普段はクールなのですが、ゴハンと散歩の時だけは活発になるそうです。

15歳で放棄された北海道犬が貰われましたが、とても愛嬌のあるフレンドリーな子でした。

でも、ワサ夫は甘えたり懐こく仕草がないので、少々アピールが足りないようです。

どうか出会いがありますように・・・。





061.jpg

収容犬121701、放棄された11歳のミニチュアダックスのオス。

甘えん坊で可愛い子です。

収容期間が長くなり、さまざまな犬たちと同室になりましたが、
先輩犬だからとテリトリーを主張することもなく、大変協調性があります。

年齢よりも若々しく元気です。





058.jpg

収容犬271、推定2〜4歳のボストンテリア系ミックスのオス。

迷子でしたが、飼い主のお迎えはありませんでした。

先週は、臆病な性格ゆえか威嚇吠えがありましたが、
今日はすっかりフレンドリーになっていました。

上記のダックスに絡まって甘えて遊んでいました。





078.jpg

収容犬272、推定10歳の柴系のメスは迷子期限が切れ、飼い主募集になった子です。

落ち着いた穏やかです。

優しい家族に貰われますように・・・。





028.jpg

収容犬032501、11歳で放棄されたマルチーズのメス。

放棄の理由は、飼い主の都合によるもの・・・。

高齢になって捨てられ、環境の変化に戸惑ったことでしょう。

フレンドリーで大人しい、花マルのいい子です!





066.jpg

収容犬032701、14歳で放棄されたミニチュアシュナウザー のオス。

ダウンベストを着ていましたが、
今年の冬はこのスタイルでお散歩していたのでしょう。

家庭の事情で放棄されましたが、
どんなことがあっても家族の一員のはずなのに・・・。

14歳の小型犬は、人間で例えると70代です。

天寿を全うするまで、一緒に暮らすことは本当に不可能だったのでしょうか。





032.jpg

今日放棄された8歳のワイヤーヘアーのミニチュアダックスのオス。

やはり、、、、飼い主の事情で放棄されました。

小さな身体は小刻みに震えていましたが、
昨日と違う現実にただただ戸惑っているのでしょう・・・。


■ 他には飼い主の都合で写真掲載出来ないミックス犬のオスがいます。

性格も明るくなって、身体も固くならずに手足を伸ばして眠れるようになりました。

黒目の大きな瞳に、遠慮がちなところが健気で可愛い子です。

ご理解ある方と出会えますように・・・。





053.jpg

収容ねこF234、茶トラのオスは南区澄川4条7丁目で保護されました。

怪我を負っていたところ動物病院で治療してくださり、
その後センターに収容されたそうです。

ちょっと緊張気味でしたが、職員さんには良く馴れています。

収容期限日は29日(金)です。





045.jpg

収容ねこF020601、放棄された10歳の黒茶の避妊メス。

まだ緊張していますが、大人しいですし、美人猫です。





047.jpg

収容ねこF224、推定6〜8歳の白黒猫のオス。

収容当初は、機嫌を悪くするとキカナクなることがある・・・とのことでしたが、
人懐こくなっていました。





043.jpg

収容ねこF219、推定8〜10歳の黒茶長毛のオス。

風邪をひいて鼻水が出て苦しそうでした。

一日も早く家族が出来るといいのですが・・・。





049.jpg

迷子で収容された黒白猫。


他に、迷子期限が切れた三毛猫がいましたが、心のリハビリ中です。


日も長く暖かくなってきましたし、センターの犬猫たちの面会に行かれてみませんか。


また、北海道の保健所情報ですが、釧路保健所、中標津保健所、別海町役場など
道東方面では子犬の迷子?放棄が目立ってきました。

http://shippo.or.jp/dekirukoto.html

また、日高振興局では年齢の高い猫8匹の飼い主を募集しています。



3月は今年度末・・・29日が期限の犬猫も多くいます。

皆様のお近くの保健所にいる犬猫たちに会いにいってみませんか。

そして、ご縁を感じる子がいましたら、救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。



posted by しっぽの会 at 21:25 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする