2012年01月19日

1月19日センターは。

今日の札幌市動物管理センターには犬10匹、猫1匹が収容されていました。

232番の痩せた老犬は今日飼い主さんのお迎えがあったそうです。
本当に良かったです!





026.jpg
収容犬229、北海道犬系のメスは手稲区前田11条10丁目で保護されました。

職員さんにやっと馴れ、オスワリも出来ました。

散歩は喜びますが、首を触られるのを嫌がるそうです。

和犬の扱いに慣れた方と出会いがありますように。

収容期限は19日、今日まででした。





005.jpg
収容犬230、シェルティのメスは手稲区手稲前田499番地で保護されました。

怖がりなようで特にカメラに反応して逃げてしまいます。

人は大好きなようで呼ぶと側に来てくれました。

今日で1週間経ちますが飼い主のお迎えはありません(><)

収容期限は23日(月)です。





045.jpg
収容犬233、ポメラニアンのオスは東区北47条東10丁目で保護されました。

体格は大きめで人懐こくとても可愛い子です。

収容されて3日が過ぎています。

飼い主のお迎えはあるのでしょうか・・・

収容期限は25日(水)です。





032.jpg
収容犬234、老犬の黒のラブラドールレトリバーのメスは
清田区清田9条3丁目で保護されました。

飼い主さんが分かりお迎えがあるそうです。

良かったですね!





034.jpg
収容犬235、北海道犬系のオスは厚別区厚別東4条1丁目で保護されました。

愛嬌があって穏やかで花マルのいい子でした。

カメラが苦手でなかなか顔を向けてくれません(汗)

写真映りが良くありませんが、本当はもっと可愛いです。

収容期限は26日(木)です。

飼い主さんのお迎えがありますように。





025.jpg
収容犬215、ミックスのオスは推定8〜10歳です。

収容時は懐きが悪く威嚇することもあったそうですが、
今では職員さんに撫でて貰うのが嬉しくてたまらない様子です。

オスワリもちゃんと出来ました。

誰にでも懐くタイプの子ではありませんから、
和犬の扱いに慣れた方と出会いがありますように。





003.jpg
放棄犬120903、1歳のミックスのメスは飼い主が病気のため姉妹で放棄されました。

姉妹には新たな出会いがありましたが、この子にはまだ出会いがありません。

臆病さも少しずつ良くなってきています。

優しく穏やかな子です。

ゆっくり向き合ってくださる方と出会いがありますように。





016.jpg
収容犬223、ミックスのオスは推定1〜3歳です。

明るくて元気いっぱいですが、時々寂しそうな表情をします。

きっと人との関わりを求めているのでしょう・・・。

たくさん遊んでくださる方に貰われますように。





044.jpg
収容犬228、ポメラニアンのオスは推定7〜8歳です。

身体は大きめで元気な子です。

センターのコメントでは、

「普段はいい子にしていますが、時々触られるのを嫌がることがあります。
基本的には人なれしており、かわいらしいです。 」

とありました。

この子にも家族が出来ますように。





038.jpg
収容犬227、テリア系ミックスのオスは17日に収容期限が切れました。

額の傷は犬同士が争ったような傷なようで、先週よりは良くなっていました。

性格的に気難しいところがあるのでしょうか・・・。

犬の扱いに慣れている方が飼い主さんに向いているようです。





055.jpg
収容ねこF205、アメショー系のメスは北区北21条西7丁目で保護されました。

13日に収容されてからずっと環境に慣れずに固まったままだったそうですが、
今日、職員さんにたくさん撫でて貰い、身体を伸ばしてゴロゴロしていました。

収容期限は19日、今日まででした。

どうか幸せな出会いがありますように。


犬は中型のミックスが多く収容されていましたが、
最近は小型犬に人気があり出会いが少ないのが現状です。

また、猫は厳しい寒さで凍死するなど保護される猫は少なくなっています。

皆、同じ命を持って生れてきても救われる子はほんの一握りです。

ここに写っている子たちにも飼い主はいたはずです。

一番大切なことは小さな命が天寿を全うする最期まで、
愛情と責任を持って生涯共に生きることにあると思うのですが。



posted by しっぽの会 at 21:47 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする