2025年03月31日

3/22・3/23 宮の森で「保護猫と出あう会」のご報告☆彡

25971_0s.jpg

3月22日(土)・3月23日(日)に宮の森しっぽの会オフィスで開催しました「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市。

土曜日は暖か春の陽気で、日曜日は寒が戻りましたが、2日間で15頭の猫が参加、19組38名もの大勢の方がお越しくださいました!

お申込みをいただいた猫も5頭いましたので、嬉しい2日間となりました♬

参加猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。




25974_0s.jpg

仮 名:チーター 推定2〜3歳 オス 茶白
引上場所:栗山町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済/マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を予定

捕獲時は、なかなか捕獲器に入らず臆病な感じを受ける子でしたが、すぐに慣れました。

寂しがりやでよく鳴くイタズラ好きな甘えっ子ですが、猫は苦手なようです。




25977_0s.jpg

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。

お声掛けいただきました♡




25980_0s.jpg

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。

お声掛けいただきました♡



25982_0s.jpg

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫

お声掛けいただきました♡




25984_0s.jpg

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




25989_0s.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。

お声掛けいただきました♡



25988_0s.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬

お声掛けいただきました♡




26001_0s.jpg

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。



26000_0s.jpg

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳10か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




25997_0s.jpg

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




25996_0s.jpg

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




25993_0s.jpg

仮 名:マル 推定3歳 オス
所在場所:札幌市西区西町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着//駆虫済/血液検査済

マルは、地下鉄発寒南駅そばの住宅地で、近所の人や通勤通学の人に餌を貰って生きていました。

保護主さんと過ごすうちに人慣れは少しずつ進んできました!

臆病な性格の為まだ逃げ癖はありますが、身体の一部は触ったり出来ますし、お腹を見せてくつろぐようにもなりました!

ゲージ管理からフリーになりましたが、トイレの失敗もなく、先住猫たちともすっかり仲良しです。




26016_0s.jpg

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

一緒に参加予定だった大好きなヒューイが、捕まえられずお留守番となりました^^;




26015_0s.jpg

仮 名:ダリル・ホール 推定4歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術済/マイクロチップ装着済/駆虫済

先住猫が好きみたいで、いつも寄り添って寝ているので、猫のいらっしゃるお宅も大丈夫なようです。

人間のことも好きで、ベットにいたらよくお尻をくっつけてきて、体を撫でればずっとゴロゴロ言ってます。

最近は太り気味なので、ゆっくり食べる器とダイエットフードを使用しています。

抱っこもできて、手からおやつも食べます。




26020_0s.jpg

仮 名:イクラ 推定4歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、〜超超甘えん坊🩷の女の子でゴロゴロいって、よくお腹を見せてくれます。

ですが、頭や顔だけを触って欲しいようで、お腹を触られるのは苦手です。

とても気立ての良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



また、大好評のペットグッズのリサイクル市もでは、16,100円のお買い上げいただきました。

本当にありがとうございました!

4月も宮の森しっぽオフィスで「保護猫と出あう会」を開催いたしますので、是非ぜひお越しください🙇

oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー


posted by しっぽの会 at 21:53 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日4/1 10時 クラウドファンディングの挑戦が始まります

TOP_0331-530.jpg

いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援・応援いただきありがとうございます!

今回、私たちは、これからも活動を継続して犬猫の命を救い、次の幸せに繋いでいくために、クラウドファンディングの挑戦を決意しました。

いよいよ、明日4月1日10時からクラウドファンディングの挑戦が2か月始まります。



uraras.jpg

この度クラウドファンディングを始めることになったのは、昨年の過去最高額となってしまった医療費、物価高騰に伴い重大な運営費の逼迫問題があります。



S__54763531_0s.jpg

そのうえ、保護施設の老朽化から生じる安心安全等の問題にも直面しています。




166A9360s.jpg

一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、そして併せて啓蒙活動を進め、人と動物とが共生する社会を実現させていくためにも、ご寄付という形で私たちの活動にご参加いただけたらと思っております。


この度は、事前のお知らせとなりますが、どうぞよろしくお願いいたします!


▼クラウドファンディングページ

※4月1日(火)10時からページをご覧いただけます

https://readyfor.jp/projects/shippo2025

・第一目標1,500万円

・5月31日(金)23時まで


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー


posted by しっぽの会 at 19:51 | クラウドファンディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

♡2月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

001s.jpg

いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

2月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました✨
皆さま本当にありがとうございます!

スタッフ一同、心より感謝申し上げます<(__)>


この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、タオル類、などさまざまなご支援物資を頂戴いたしました🙇

Amazon欲しいものリストからも、犬猫それぞれ皮膚用療法食や尿路用療法食や消化器系療法食や、洗剤類、ウエットシートなども沢山頂戴いたしました。

以下、ご支援物資に添えられた皆さまからのメッセージやお便りです。
↓↓↓
・昨年実家の犬が15才で天寿を全うしましたが残ったフードを使っていただければ本人も喜ぶと思います

・お役立ていただければ幸いです

・HPでそちらを知りました。日々動物たちの命を繋ぐ活動を行ってくださり本当にありがとうございます。同梱いたしましたのは先日お空に帰った愛犬が残していったものです。わずかですがお役立ていただけましたら幸いです。ワンちゃんネコちゃん達の健やかで幸せな未来を心よりお祈りしております

・3月のクラウドファンディングにも協力させて頂きたいと思います。お身体に気を付けてお過ごしください。

・いつもワンちゃんネコちゃんの為の活動をしていただきありがとうございます。少ないですがワサワサなど送りますのでぜひ使ってください。

・梅ちゃんの皮膚が良くなりますように。

・しっぽの会の活動は以前からSNSで拝見しています。先日我が家の愛犬が亡くなり残ったフードですが、少しでも役立てればと思い送らせて頂きます。

・ワンちゃんネコちゃん大好きなので、皆様のような保護活動を一生懸命にされていることに心から感謝しております。我が家のニャンズのフードを変える事になり、そちらに送らせて頂きます。少しでもお役に立てれば光栄です。

・弱い立場にいる子達を救っていただき感謝します。

・少しですが良かったら使ってください。いつも応援しています。寒いので暖かく過ごしてください。

・いつも保護活動をお疲れ様です。ささやかですが支援させてください。これからも応援しております。

・厳しい寒さの中いつもありがとうございます。少しでもお力になれればうれしいです。

・余っているフードを寄付させてください。日々の活動に頭が下がります。

・我が家の愛犬が食べていました。少量ですが役に立てればと思い送りました。



🍀🍀🍀

犬猫たちへの温かいお言葉はもちろん、スタッフへの温かいお言葉も励みになります。ありがとうございます。

愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。

また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、体調を管理されている多くの飼い主さまには愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。


子犬、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等、いろいろな体調の子がいますので、療法食などのフードやサプリメントや衛生用品は大変ありがたいです!

札幌市、枝幸郡、帯広市、旭川市など道内各地の方はもとより、千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県と道外からもたくさんのご支援をいただきました🙇

皆さまからお寄せいただいたフードやペット用品などのご支援物資は、大切に使わせていただいております!

引き続きご支援いただけますと幸いです🍀


郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた皆様からのメッセージやご意見も拝見しております!

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ当会は活動を継続して来れているのだと感謝の気持ちでいっぱいです。


日々のお忙しい中、ご寄付のお振込みやご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資のお陰で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、ハンデのある犬猫、へき地の野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、手を差し伸べることが出来ています。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました✨



【大切なお知らせ】
いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援くださり本当にありがとうございます。

2007年任意団体で活動を開始した当初よりお礼状辞退の方を除いては、ご寄付のお礼状を送らせて頂いておりました。

またご寄付と共に心温まるお手紙を頂くことも多く、活動の励みとなっておりました。

長年続けて参りましたお礼状ですが、昨年10月より郵便料金が値上がりしたことや昨今ハガキや年賀ハガキを使用される方が少なくなって書き損じハガキ等のご寄付も減少していること、SNSやメールでのお知らせで対応させて頂いていることも多く、お礼状は1月末日をもって廃止させて頂くことになりました。

頂いたご寄付やご支援物資のご報告は、毎月ブログやSNSで発信させて頂きます。

何卒よろしくお願いいたします。


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー



posted by しっぽの会 at 18:46 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

クラウドファンディング挑戦まで あと3日です

TOP_0328s.png

いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援・応援いただきありがとうございます!

今回、私たちは、これからも活動を継続して犬猫の命を救い、次の幸せに繋いでいくために、クラウドファンディングの挑戦を決意しました。

クラウドファンディング挑戦まであと3日となりました。

この度クラウドファンディングを始めることになったのは、昨年の過去最高額となってしまった医療費、物価高騰に伴い重大な運営費の逼迫問題があります。

そのうえ、保護施設の老朽化から生じる安心安全等の問題にも直面しています。




154A3197s.jpg

一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、そして併せて啓蒙活動を進め、人と動物とが共生する社会を実現させていくためにも、ご寄付という形で私たちの活動にご参加いただけたらと思っております。


この度は、事前のお知らせとなりますが、どうぞよろしくお願いいたします!


▼クラウドファンディングページ

※4月1日(火)10時からページをご覧いただけます

https://readyfor.jp/projects/shippo2025

・第一目標1,500万円

・5月31日(金)23時まで


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー


posted by しっぽの会 at 19:00 | クラウドファンディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

おめでとう!チップとデールがしっぽを卒業しました🌸

S__638664708s.jpg

おめでとう!チップとデールがしっぽを卒業しました🌸

チップとデールは先に卒業したトットの兄弟と思われ、多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

保護時はシャーシャーと威嚇したりしていましたが、同じ案件で保護した子達より人に慣れるスピードも早い2匹でした🐱🐱

チップは人が好きで、抱っこするとすぐゴロゴロ喉を鳴らしたり、人が近くにくるとスリスリとしっぽを上げて甘えてくれるようになりました💕

デールはとてもマイペースなおもちゃ遊びが大好きな子で、おもちゃを独占したり他の猫と追いかけっこしたりと子猫らしいやんちゃな姿が可愛い子でした🎵

他の子もチップとデールの影響で人に慣れてきたりといいお手本になってくれました😊

そんな2匹にこの度新しい家族ができました!

飼い主様はお留守番時間等のことを考え、仲のいい兄弟のチップとデールを家族に迎えて頂きました☘️

沢山遊んで沢山甘えて幸せに過ごしてね🤍

飼い主様、この度はありがとうございました!

末永くお幸せに🍀🕊


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー


posted by しっぽの会 at 11:43 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

お知らせ 4/1(火) クラウドファンディングに挑戦します

クラウドファンディングバナー530.jpg

いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援・応援いただきありがとうございます!

今回、私たちは、これからも活動を継続して犬猫の命を救い、次の幸せに繋いでいくために、クラウドファンディングの挑戦を決意しました。

その要因は、昨年の過去最高額となってしまった医療費、物価高騰に伴い重大な運営費の逼迫問題があります。

そのうえ、保護施設の老朽化から生じる安心安全等の問題にも直面しています。

一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、そして併せて啓蒙活動を進め、人と動物とが共生する社会を実現させていくためにも、ご寄付という形で私たちの活動にご参加いただけたらと思っております。


この度は、事前のお知らせとなりますが、どうぞよろしくお願いいたします!


▼クラウドファンディングページ

※4月1日(火)10時からページをご覧いただけます

https://readyfor.jp/projects/shippo2025

・第一目標1,500万円

・5月31日(金)23時まで


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー


posted by しっぽの会 at 21:16 | クラウドファンディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帯広保健所から高齢犬のはるちゃんを引き取りました

71621_0s.jpg

本日、帯広保健所から、高齢の避妊メスのはるちゃんを引き取りました。

名前をポトフと命名しました。

ポトフは、昨年11月に音更町で迷子で保護されましたが、残念ながら飼い主の迎えはありませんでした。

白内障で目は見えていないようなポトフが迷子になるのは考えづらく、右後肢の悪性腫瘍もあったことからも、おそらく捨てられたのではと想像ができました。




71620_0s.jpg

右大腿部の大きな腫瘍は肥満細胞腫で、収容中の2月に切除手術(一緒に避妊手術も)しましたが、全部は取り切れなかったとのことでした。

収容から4か月経過してもお問い合わせが一件もなく、高齢で悪性腫瘍があることがネックとなっていました。




71642s.jpg

引取り後、そのまま動物病院を受診しました。

推定年齢は14〜16歳とのこと、健康診断を行いました。

ワクチンは病状等を考えて打たない方が良いということになりました。

体重は12s、目は白内障で見えておらず、耳もほとんど聞こえていないようで、歯石がたくさんついてました。

心雑音はありませんが、レントゲンで心肥大が見られたので、エコー検査したところ憎帽弁での逆流が少し見られました。

高齢によるものと思われますが、症状が出るようなら心臓薬を飲むか様子をみることになりました。

保健所で収容中に、右後肢の肥満細胞腫とお腹の左側の乳腺腫瘍を切除していますが、左胸辺りに乳腺腫瘍ができてました。

また、肝臓に肥満細胞腫が原因と思われる転移が認められますが、肺への転移は今のところは大丈夫でした。


ポトフに残された犬生は、高齢であることや重篤な病気も持っていることから、そんなに長生きは出来ないでしょうが、食べることやお散歩が大好きなので、楽しく穏やかに、そして出来たらポトフに優しい家族が出来ることを願います。


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

医療の充実と飼育環境を整備し
より多くの犬猫の命を繋ぎたい!

クラファンサイト
https://readyfor.jp/projects/shippo2025

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

HOKKAIDOしっぽの会レディーフォー


posted by しっぽの会 at 18:47 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「私たちにできること 2025 Spring」でわが子がいちばんフォトコンテスト

2025s.jpg

4月25日(金)〜27日(日)、札幌市駅前通り地下歩行空間で「私たちにできること 2025 Spring」イベントを開催いたします。

イベントでは、わが子がいちばんフォトコンテスト、パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売など実施いたします。

只今、当会を卒業したわんにゃんのお写真も大募集中です。

詳しくはコチラからご覧ください。


イベントでは、4月1日(火)から挑戦が始まるクラウドファンディングの周知もさせていただきます。

詳細等は、また改めてお知らせさせていただきます。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「私たちにできること 2025 Spring」

日 時:2025年4月25日(金)〜27日(日) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行チカホ憩いの空間西

住 所:札幌市中央区北2条西4丁目 6番出口付近地下

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

内 容:わが子がいちばんフォトコンテスト、パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:43 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

足長会員の皆さまに 足長通信191号を発送いたしました✳

足長通信191号out.jpg

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。

足長会員の皆さまに、足長通信191号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html


今号は新顔の犬猫はいませんでした。

足長組卒業の子は、コラッタとサンジーの犬2頭です。

また、天国へと旅立ったのは猫のモヒートです。
新しい家族を見つけてあげることが出来ず本当に残念です。

モヒートの冥福をお祈りたいと思います。

現在、足長組は犬30頭・猫36頭の66頭となりました。

足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。引続き応援ご支援いただけましたら幸いです。


犬30頭
マミー・スモーキー・キンカ・ブラッシュ・ユッカ・弥生・エール・渚・マーチ・ライズ・アトレー・北斗・桃子・ボス・ケフィア・コスモス・リズム・梅・ハル・国稀・クリープ・ブレンディ・コロッケ・カプチーノ・佳子・ゼリー・アロエ・ノア・風雅・ルナ


猫36頭
シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・奏・ルーク・ツミレ・明日香・マリア・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・秋子・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・太賀・ミッキー・ローズ・ヘー太・ライラ・ベイリー・ミスター・リッコ・ダン・コウキ・大福


足長基金は、高齢だったり、傷病等のハンデがあるためになかなか出会いがなく、健康な個体に比べてケアに人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金です。


高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、会でケアしながら良いご縁を待てるのも、足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。

心より感謝申し上げます。引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。    
                               

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 11:30 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

おめでとう🎊大福がしっぽを卒業しました🌸

S__638353412s.jpg

おめでとう🎊大福がしっぽを卒業しました🌸

大福は2024年9月に家庭の事情で当会で引き取りした推定1歳の女の子です🐈🐾

元野良の子ですが、当会に来た時からとても人に慣れていて、3匹の子供達を立派に育て上げたお母さんでもあります💪✨️

名前を呼ぶと可愛い声でお返事をしてくれたり、お腹をゴロンと見せて撫でて♪とアピールしたりとても可愛い子です💕

あまり他の猫ちゃんは好きではなかったり、猫エイズということもあるのか、若いのに中々お声が掛かりませんでした😢

そんな中、飼い主様はしっぽの会の見学会に足を運んで下さり、後日面会という形で色々な子達と触れ合う中、大福の人懐っこさに心を射止められました。

新しいお名前は【レア】ちゃんです♪

ハワイ語で幸福などを意味するそうですよ🍀

とても可愛いお名前をつけてもらって良かったね♡

飼い主様、この度はありがとうございました!
大福改め、レアちゃんをこれからもよろしくお願いします🌼

末永くお幸せに🍀🕊


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護猫
posted by しっぽの会 at 07:45 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

NPO会員の皆さまにNPO通信と年会費のお振込用紙を発送いたしました⁂

NPO通信2024年度2025.03.jpg

NPO会員の皆さまにNPO通信と年会費のお振込用紙を発送いたしました⁂

日頃は当会の活動に格別のご支援ご協力をいただき、謹んで御礼申し上げます。

当会は、2010年8月にNPO法人となり、3年後の2013年7月には認定NPO法人とステップアップすることができました。

認定NPOの5年毎の更新も2回終え、社会的にも認知いただけるようになりました。

これも一重にNPO会員の皆さまの支えがあってこそと深く感謝しております。

本当にありがとうございます。

この度、NPO会員の皆さまに、NPO通信と2025年度(2025年4月〜2026年3月)の年会費のお振込用紙を発送させていただきました。

お振込用紙は、正会員、サポート会員、ジュニア会員の皆さま全員に送らせていただいております。

引き続き会員のご継続いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 14:26 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

3/23(日)も 宮の森で「保護猫と出あう会」とペットグッズのリサイクル市開催✨

25971_0s.jpg

明日3月23日(日)も宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

本日は、日差しも暖かで春の陽気でしたが、10組21名の方がお越しくださいました!

お申込みをいただく猫もいて、嬉しい1日となりました♬

参加猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



以下が23日(日)の参加猫です。

2025.3.222s.jpg


nyanji.jpg

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。




a-nya.jpg

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。




tyokopan.jpg

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




fuuko.jpg

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




ponta.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kptetu.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




25661_0s.jpg

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

一緒に参加予定だった大好きなヒューイが、捕まえられずお留守番となりました^^;



<ヒューイは不参加となりました>
E38392E383A5E383BCE382A4.jpg

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




ダリル.jpg

仮 名:ダリル・ホール 推定4歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術済/マイクロチップ装着済/駆虫済

先住猫が好きみたいで、いつも寄り添って寝ているので、猫のいらっしゃるお宅も大丈夫なようです。

人間のことも好きで、ベットにいたらよくお尻をくっつけてきて、体を撫でればずっとゴロゴロ言ってます。

最近は太り気味なので、ゆっくり食べる器とダイエットフードを使用しています。

抱っこもできて、手からおやつも食べます。




S__43196459_0s.jpg

仮 名:アリス 推定3歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市手宮
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

まだ人馴れは充分ではないですが、アリスとゆっくり向き合って頂ける方を募集しています。

運動神経も良くお顔は本当に可愛いです。




E382A4E382AFE383A9-67a1f.jpg

仮 名:イクラ 推定4歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、〜超超甘えん坊🩷の女の子でゴロゴロいって、よくお腹を見せてくれます。

ですが、頭や顔だけを触って欲しいようで、お腹を触られるのは苦手です。

とても気立ての良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺




2025.3.22s.jpg

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年3月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp


皆さまのお越しをお待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:00 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

明日・明後日 3/22(土)・23(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」とペットグッズのリサイクル市開催✨

2025.3.22s.jpg

明日と明後日、3月22日(土)、23日(日)も宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが2日間で17頭参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



以下が22日(土)の参加猫です。

2025.3.22s.jpg


新顔さんはチーターです♡

ti-ta-.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:チーター 推定2〜3歳 オス 茶白
引上場所:栗山町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済/マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を予定

捕獲時は、なかなか捕獲器に入らず臆病な感じを受ける子でしたが、すぐに慣れました。

寂しがりやでよく鳴くイタズラ好きな甘えっ子ですが、猫は苦手なようです。




nyanji.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。




a-nya.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。




tyokopan.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




fuuko.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




ponta.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kptetu.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




rizu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




イザベル.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳10か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




kairu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




arekkusu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




21774_0s.jpg
<3/22(土)に参加>

仮 名:マル 推定3歳 オス
所在場所:札幌市西区西町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着//駆虫済/血液検査済

マルは、地下鉄発寒南駅そばの住宅地で、近所の人や通勤通学の人に餌を貰って生きていました。

保護主さんと過ごすうちに人慣れは少しずつ進んできました!

臆病な性格の為まだ逃げ癖はありますが、身体の一部は触ったり出来ますし、お腹を見せてくつろぐようにもなりました!

ゲージ管理からフリーになりましたが、トイレの失敗もなく、先住猫たちともすっかり仲良しです。




以下が23日(日)に参加する猫たちです。
2025.3.222s.jpg


25661_0s.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

一緒に参加予定だった大好きなヒューイが、捕まえられずお留守番となりました^^;




E38392E383A5E383BCE382A4.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




ダリル.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:ダリル・ホール 推定4歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術済/マイクロチップ装着済/駆虫済

先住猫が好きみたいで、いつも寄り添って寝ているので、猫のいらっしゃるお宅も大丈夫なようです。

人間のことも好きで、ベットにいたらよくお尻をくっつけてきて、体を撫でればずっとゴロゴロ言ってます。

最近は太り気味なので、ゆっくり食べる器とダイエットフードを使用しています。

抱っこもできて、手からおやつも食べます。




S__43196459_0s.jpg
<3/23(日)に参加>

仮 名:アリス 推定3歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市手宮
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

まだ人馴れは充分ではないですが、アリスとゆっくり向き合って頂ける方を募集しています。

運動神経も良くお顔は本当に可愛いです。




E382A4E382AFE383A9-67a1f.jpg
<3/23(日)に参加>

仮 名:イクラ 推定4歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、〜超超甘えん坊🩷の女の子でゴロゴロいって、よくお腹を見せてくれます。

ですが、頭や顔だけを触って欲しいようで、お腹を触られるのは苦手です。

とても気立ての良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年3月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

2日間、皆さまのお越しをお待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:11 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域猫だったウズ 飼い主募集になりました😸

107537_0s.jpg

ウズは現在推定2〜3歳の女の子で、地域猫として保護主さんにご飯をもらってお外で生活していました。

しかし、今年2025年2月中旬にネズミ捕りを身体にくっつけた状態で現れたため、病院でネズミ捕りを取るために毛刈りを行い、その後、当会で引取りすることとなりました。

性格は少し怖がりな面もありますが、触っても怒ることもなく、病院でも大人しく診察させてくれるお利口さんです💖




107538_0s.jpg

猫エイズ・白血病検査の結果は未確定のため、お迎えいただくご家庭は先住猫ちゃんのいないお家限定となります。

※後日再検査を行う予定です。検査結果が確定しましたら猫ちゃんがいるお家でも同じキャリア同士ならお迎えいただけます。

丸顔のアーモンドアイが可愛らしいウズにぜひ会いにいらしてください♬



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 14:38 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道動物愛護センター開設1周年記念「見て、知って!あいにきたパネル展」開催

チラシs.jpg

北海道動物愛護センターあいにきたが開設から1周年を迎えます✨

基幹センターの北海道動物愛護センターの運営は、保護犬猫の収容や譲渡の推進、適正飼育などの啓発など多岐に亘っています。

開設1周年の記念イベント「見て、知って!あいにきたパネル展」が、3月25日(火)と3月27日(木)に開催されます。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

<見て、知って!あいにきたパネル展>

日時:3月25日(火) 10:00~18:00
『イオンモール札幌発寒』1階 はまなす広場
札幌市西区発寒8条12丁目

日時:3月27日(木) 10:00~20:00
札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ) 憩いの空間 北1東

◇ パネル展示
・「あいにきた」の紹介
・各市センターの紹介
(札幌市・旭川市・函館市) 等

◇ ペットの飼い方相談会

◇ 譲渡相談会
・保護犬猫を動画で紹介

◇ 動物愛護団体のバザー
・27日のみ、手作り物品等を販売

◇ パネル展示
・「あいにきた」の紹介
・各市センターの紹介

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


主催 : あいにきた運営連絡会議
北海道(自然環境課、動物愛護センター)、札幌市動物愛護管理センター、函館市動物愛護管理センター、旭川市動物愛護センター、公益社団法人北海道獣医師会、 酪農学園大学、認定特定非営利活動法人HOKKAIDOしっぽの会、NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道、一般社団法人ティアハイム十勝、非営利型一般社団法人アニウェル北海道、非営利ボランティア団体犬のM基金

お問合せ先
北海道動物愛護センター(基幹センター)
住所:北海道江別市文京台緑町582番地1 (酪農学園大学キャンパス内)
電話:011-398-9011
E-mail:kansei.ainikita@pref.hokkaido.lg.jp
ホームページ:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/awc/


北海道動物愛護センターあいきた開設1周年の記念イベントです。

是非お出かけください✨



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:30 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

釧路市総合振興局管内 市町村役場イヌネコ担当者研修会で講師を努めました

S__17645636s.jpg

3月11日(火)、釧路市総合振興局管内の市町村役場イヌネコ担当者研修会が開催され、当会が講師を努めました。

近年、動物愛護意識の向上により、行政機関では野犬や野良猫の殺処分を行うことが難しくなり、生きるチャンスを得られるようになったことは大変画期的なことです。

しかし、その一方で、釧路地域には依然として野犬や野良猫が多く生息している地域があり、対策が必要となっています。




S__17547282_0s.jpg

研修会は、釧路管内の関係機関が現場対応を行う際に必要となる知識の習得を目的として、野犬の捕獲及び保護された犬の飼養管理について学ぶというものでした。

当日は、主催の釧路総合振興局環境生活課、釧路保健所、標茶地域保健支所、道東動物愛護センターティアハイム十勝他、10つの市町村と釧路獣医師会の関係者の皆さま29名がご参加されました。



S__17547284_0s.jpg

研修会の演題は「捕獲が困難な野犬の捕獲手法及び保護した野犬の飼育管理について」で、当会代表上杉とスタッフの朝利が講話させていただきました。

当会が野犬に関わることになったきっかけや2012年頃より道東方面の遠方までも犬猫の引き取りを行うことになった経緯など代表の上杉よりお話いたしました。

その後、スタッフの朝利から、滝上町の半野犬の犬たちの3年に亘る保護活動から、捕獲の仕方や野犬の慣らし方や接し方、注意点、重要なこと等お話いたしました。




000s.jpg

この案件は、新型コロナウィルス発生後の2020年5月から2023年6月までの3年間続きました。

現地に住み着いていた85頭を保護し、そのうち当会の環境にどうしても馴染めず心身共に衰弱していた犬たち10頭を餌やり飼い主と共に1週間かけて作った大きな囲いの中にリターンしたことをお伝えしました。

犬たちは、捕獲したら当会施設に収容し、駆虫、不妊手術、混合ワクチン、フィラリア検査、マイクロチップ装着、健康診断、狂犬病予防注射、畜犬登録を行いました。

子犬は不妊手術が終えるまで人慣れを兼ねてスタッフが預かりし、その後施設で散歩訓練も行い社会性も養いました。

また、譲渡前の家庭訪問も実施し、飼い主さまには窓や玄関などの脱走対策を行っていただきました。

現在当会には、成犬5頭、子犬で保護し譲渡出来ていない成犬が6頭の合計11頭に未だ出会いがなく残っています。

野犬などの人や社会に慣れていない臆病な成犬を譲渡するのは困難を極めます。

例えば、不妊手術や狂犬病予防を接種してから、餌を与えていた飼い主の元に合意のうえで戻すなど、犬の気質や状況に合わせ生かしていく道を選択できなければ、捕獲された成犬の行き場がないために、捕獲することが出来なくなる日が来るのではと危惧しています。

こうした野犬問題は、地元である市町村が町の課題として向き合う必要があると思います。

そのうえで、北海道や愛護団体、ボランティアにも協力を求め、わが町で起きていることを自分事として町民も巻き込んで解決していくのが良いのではないでしょうか。

ですが、市町村にとっては、問題解決へのインフラ整備や時間や費用などの負担は大きくのしかかります。

野犬が多い近隣の市町村で連携協力していくのが一番効果的な気がします。

最後に市町村役場さまに実施していただきたい大事な以下をお伝えしました。

1. 役場のホームページに犬猫の専用の常設ページを作り、日頃から適正飼育の呼びかけを行うこと

2. 譲渡前に不妊手術を実施すること

3. 犬猫の安全な収容場所の確保と飼育体制を作ること

4. 適正に飼育できる方に繋いでいくために譲渡の在り方や方法などを構築すること




takis.jpg

北海道の広大な自然の中で野犬の問題は深刻化しています。

特に、酪農地帯等では餌やりによって繁殖を繰り返した野犬の数が増え、生態系への影響や人とのトラブルが起きています。

こうした野犬も元々は飼い主に捨てられたり係留せずに飼育されていた犬たちとその子孫たちです。

牛などの家畜や鹿などの野生動物を襲うこともあり、いつこうした被害が人に及ばないとも限りません。

また、もし海外から狂犬病が持ち込まれれば野犬が媒介源となる可能性もあり放置できない問題です。

そしてこうした行き場のない犬猫を増やさないために必要なことは1にも2にも不妊手術しかありません。

譲渡後に犬を逃がす事例も多く、私たちはこうした事故を防ぐ意味に於いても、保護された時点で不妊手術を行って欲しいと関係各所に呼びかけています。

保護犬の譲渡を行っている行政機関、愛護団体、個人のボランティアも、救っていくだけでなく譲渡する責任を強く持たなければならないと考えます。

行き場のない犬猫を増やさないのに必要なことは、1にも2にも不妊手術と飼い主の適正飼育だからです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 20:07 | 多角的活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

「令和6年能登半島地震動物対策本部」に最終のご支援金をお振込みました

notohanto.jpg
<石川県獣医師会さまでは、現在ご支援金の募集は行っておりません>

HOKKAIDOしっぽの会が、呼びかけさせていただいていた能登半島地震の募金の募集は、今年1月31日を持って終了させていただいておりましたが、お預かりしていた募金1,244,380円を「令和6年能登半島地震動物対策本部」にお振込みいたしました。

昨年2024年1月1日に、石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震。

当会では被災した犬猫を支援するために、昨年1月11日より義援金の募集を開始いたしました。

これまでに、石川県獣医師会「能登半島地震動物対策本部」に1,043,500円をお振込みさせていただいておりましたので、1年間でのご支援金は延べ278名の皆さまから頂いた2,287,880円となりました。

能登半島地震で困窮されている飼い主さまやペットのご支援が出来ましたこと当会としても大変有意義な活動でした。

これも一重にご寄付くださった皆さまのお陰と心より感謝申し上げます。

「能登半島地震動物対策本部」の母体である石川県獣医師会さまは、現在募金募集を終了されています。

石川県では、地震後に野良猫の数が増えて大変な状況であるとのこと・・・

これ以上行き場のない動物を増やさないよう、ご支援金は飼い主のいない猫の不妊手術に充てていかれたいとのことでした。


これまで、ご協力くださった皆様に心よりお礼申し上げます。

能登半島地震や豪雨で被害に遭われた皆さまが、一日も早くこれまでのような日常生活が送れますよう心から願っています。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:53 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

3/22(土)・23(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」とペットグッズのリサイクル市開催✨

2025.3.22s.jpg

今週末の3月22日(土)、23日(日)も宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが2日間で17頭参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



以下が参加猫です。

新顔さんはチーターです♡

ti-ta-.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:チーター 推定2〜3歳 オス 茶白
引上場所:栗山町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済/マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を予定

捕獲時は、なかなか捕獲器に入らず臆病な感じを受ける子でしたが、すぐに慣れました。

寂しがりやでよく鳴くイタズラ好きな甘えっ子ですが、猫は苦手なようです。




nyanji.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。




a-nya.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。




tyokopan.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




fuuko.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




ponta.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kptetu.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




rizu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




イザベル.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳10か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




kairu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




arekkusu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




21774_0s.jpg
<3/22(土)に参加>

仮 名:マル 推定3歳 オス
所在場所:札幌市西区西町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着//駆虫済/血液検査済

マルは、地下鉄発寒南駅そばの住宅地で、近所の人や通勤通学の人に餌を貰って生きていました。

保護主さんと過ごすうちに人慣れは少しずつ進んできました!

臆病な性格の為まだ逃げ癖はありますが、身体の一部は触ったり出来ますし、お腹を見せてくつろぐようにもなりました!

ゲージ管理からフリーになりましたが、トイレの失敗もなく、先住猫たちともすっかり仲良しです。




25661_0s.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

一緒に参加予定だった大好きなヒューイが、捕まえられずお留守番となりました^^;




E38392E383A5E383BCE382A4.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




ダリル.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:ダリル・ホール 推定4歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術済/マイクロチップ装着済/駆虫済

先住猫が好きみたいで、いつも寄り添って寝ているので、猫のいらっしゃるお宅も大丈夫なようです。

人間のことも好きで、ベットにいたらよくお尻をくっつけてきて、体を撫でればずっとゴロゴロ言ってます。

最近は太り気味なので、ゆっくり食べる器とダイエットフードを使用しています。

抱っこもできて、手からおやつも食べます。




S__43196459_0s.jpg
<3/23(日)に参加>

仮 名:アリス 推定3歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市手宮
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

まだ人馴れは充分ではないですが、アリスとゆっくり向き合って頂ける方を募集しています。

運動神経も良くお顔は本当に可愛いです。




E382A4E382AFE383A9-67a1f.jpg
<3/23(日)に参加>

仮 名:イクラ 推定4歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、〜超超甘えん坊🩷の女の子でゴロゴロいって、よくお腹を見せてくれます。

ですが、頭や顔だけを触って欲しいようで、お腹を触られるのは苦手です。

とても気立ての良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年3月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

2日間、皆さまのお越しをお待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:35 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

飼い主さん募集中のハスキーMIXのロビン🐾

S__36552719_0.jpg

飼い主さん募集中のハスキーMIXのロビン🐾

浜中町で多頭飼育されていたシベリアンハスキーとアラスカンハスキーMIXのロビン🐶🐾

推定8〜10歳ですが身体能力は5〜6歳並に現役バリバリの女の子です🐕3₃



S__36552724_0.jpg

引き取り当初から人馴れはしていて、誰でも触らせてくれる可愛いちゃんですが、スタッフと知らない人への接し方や行動は少しずつ変化を感じる場面も増えてきました👀

ロビンなりに信頼している人と知らない人はしっかりと見分けているようで、誰でも大丈夫ですが良くも悪くも信頼している人の声しか届きません😅



S__36552721_0.jpg

最初は運動場で呼んでも人をスルーして爆走していたロビンも、今は呼んでるスタッフに向かって嬉しそうに駆け寄って来てくれるようになりました🐕3₃✨️

とても興奮しやすくスイッチのONとOFFがわかりやすい子で、普段はリードの引きもなく何の力もいらないほどいい子ちゃんです🌸

ですがお散歩中に人が滑って転んだり、気を緩めると…途端に「ひゃっほーっ」とテンション爆上がりで大はしゃぎ、ダブルリードはネジネジ状態(笑)




S__36552725_0.jpg

楽しそうなので落ち着くまで見守っていますが、あまりにも落ち着かない時は必殺「おすわり、まて」の指示で一瞬にしてOFFに切り替わる優等生です🧎‍♂️‍➡️

落ち着きがあり穏やかなんて言えませんが、ちゃんと人の感情を読みこたえてくれたり、いっぱい遊んだあとに優しく撫でているだけで人の横に寄り添うように甘えて寝たり、人に対してはとても優しい子です😌




S__36552723_0.jpg

ロビンと日々お散歩を楽しみながらアクティブに過ごしてくれる方との出会いを待っています🌸

活発で甘えん坊のロビンに是非会いにいらしてください✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:35 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

卒業わんにゃん "わが子がいちばん" のお写真を募集します✨

wagako.jpg

卒業わんにゃん "わが子がいちばん" のお写真を募集します✨

今年は4月25日(金)〜27日(日)に地下歩行空間でのイベント開催が決まりましたので
毎年恒例の【 卒業わんにゃん”わが子がいちばん” 】フォトコンテストも開催することになりました📸




photokon.jpg

上は、昨年2024年6月に札幌市地下歩行空間で開催させていただいた卒業わんにゃん"わが子がいちばん" で入賞した卒業わんにゃんたちです♬


今年も以下の部門でしっぽを卒業したわんにゃんのお写真をお待ちしております。

★募集部門★

@ベストショット部門・・とっておきの1枚

Aスマイル部門・・とびきり笑顔な1枚

Bおもしろ部門・・みんな笑っちゃう1枚



★応募条件★

1. 当会の卒業わんにゃんが写っている写真
  卒業わんにゃんが写っていれば人や他のわんにゃんが写っていても構いません

2. 卒業わんにゃん1頭につき各部門1枚までの応募で何部門でも応募可能

3. 撮影された日時は問いません
  卒業わんにゃんであれば数年前のお写真でも、虹の橋へ旅立ってしまった子でも構いません

4. 写真データ(jpeg)またはL版プリントしたお写真でご応募ください

5. 希望部門の明記をお願いします
  ない場合はこちらで部門を決めさせていただきます


★ご応募先★

1.写真データの方 info@shippo.or.jp

  題名に「わが子がいちばん応募」とお書き添えください☆

2.郵送の方  〒069-1318 長沼町西1北15 HOKKAIDOしっぽの会

  封書に「わが子がいちばん応募」とお書き添えください☆


★応募に必要な記載事項★

1.飼い主さまのお名前
2.わんにゃんのお名前
3. お分かりでしたら卒業した年
4.お分かりでしたら当会にいた時のお名前
5.応募部門名(ベストショット部門・おもしろ部門・スマイル部門)


★締切日時:2025年4月15日(火)必着


★展示

応募作品は2025年4月25日(金)〜27日(日)に
札幌地下歩行空間で開催予定の当会のイベント会場で展示させていただきます。


★受賞写真の選出方法

2025年4月25日〜27日の17時までにイベント会場にお越しいただいた皆さまに、
部門ごとに色分けしたシール1セットを配布させていただきますので、
会場でシール投票してください♪


★受賞作品

上記の投票によって受賞作品を決定させていただきます。

イベント終了後、しっぽレポート他SNS等で受賞作品を発表させていただきます♪


★記念品

また受賞作品に選ばれたわんにゃんと飼い主さまには、
ご応募いただいたお写真を使った
オリジナルグッズ他プレゼントを贈呈いたします♪




S__64331819s.jpg
<2025年壁掛けカレンダーの年間1枚もの暦>

また、ご応募いただいたお写真は、来年2026年しっぽの会の壁掛けカレンダーの1枚物年間カレンダーにもお写真を掲載させていただきます♪

※複数部門、ご応募いただいたわんにゃんはカレンダーに掲載するお写真を当会で1枚に選ばせていただきます

卒業から数年経っている子や虹の橋へ旅立って行った子、まだ卒業して間もない子等、しっぽの会の卒業わんにゃんのとっておきのお写真を見つけてご応募してくださいね📸


ご応募お待ちしております♬



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 20:11 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/22(土)・23(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」とペットグッズのリサイクル市開催✨ 3/12(水)のご報告

kaijyou.jpg

3月12日(水)に開催しました「保護猫と出あう会」には、3組4名の方がお越しくださいました。

初の平日の開催でしたので、ご来場くださった方は少人数ではありましたがご検討くださる方もいらっしゃいました。

また、グッズの売り上げは3,950円で、5,000円のご寄付も頂戴いたしました。

ありがとうございました❗

4月も平日の開催も予定していますので、ご都合の合う方はぜひお越しください😸




2025.3.22s.jpg

今週末の3月22日(土)、23日(日)も宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが2日間で17頭参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



以下が参加猫です。

新顔さんはチーターです♡

ti-ta-.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:チーター 推定2〜3歳 オス 茶白
引上場所:栗山町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済/マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を予定

捕獲時は、なかなか捕獲器に入らず臆病な感じを受ける子でしたが、すぐに慣れました。

寂しがりやでよく鳴くイタズラ好きな甘えっ子ですが、猫は苦手なようです。




nyanji.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:ニャンジ 推定6か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村 赤川 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄妹の中で一番大きく力もあり強いです。

おもちゃもいち早く取りに行き激しく遊びます。

しっぽが長く毛質が白っぽい茶トラです。

超、人慣れしています!!

抱っこしただけでゴロゴロです。




a-nya.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:アーニャ 推定5か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4兄弟の中で二番目に活発です。
猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロいい、お腹も見せます。

少しなら抱っこして撫でることができ、ゴロゴロもいいます。

おやつを食べたいときは、足元に来てスリスリします。

尻尾がお団子で可愛です💕

少しですが毛にサビ色が混じっています。



tyokopan.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:チョコパン 推定10か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




fuuko.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:フウコ 推定10か月 メス サビ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

保護時はシャーと言っていましたが、毎日抱っこしてると言わなくなりました。

今では抱っこや撫で撫でが好きな可愛い子になりました♡

好奇心も旺盛でチャレンジ精神もあります!

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




ponta.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kptetu.jpg
<3/22(土)・23(日)とも参加>

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




rizu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




イザベル.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳10か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




kairu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




arekkusu.jpg
<3/22(土)参加>

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳10か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




21774_0s.jpg
<3/22(土)に参加>

仮 名:マル 推定3歳 オス
所在場所:札幌市西区西町 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着//駆虫済/血液検査済

マルは、地下鉄発寒南駅そばの住宅地で、近所の人や通勤通学の人に餌を貰って生きていました。

保護主さんと過ごすうちに人慣れは少しずつ進んできました!

臆病な性格の為まだ逃げ癖はありますが、身体の一部は触ったり出来ますし、お腹を見せてくつろぐようにもなりました!

ゲージ管理からフリーになりましたが、トイレの失敗もなく、先住猫たちともすっかり仲良しです。




25661_0s.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

一緒に参加予定だった大好きなヒューイが、捕まえられずお留守番となりました^^;




E38392E383A5E383BCE382A4.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




ダリル.jpg
<3/23(日)参加>

仮 名:ダリル・ホール 推定4歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術済/マイクロチップ装着済/駆虫済

先住猫が好きみたいで、いつも寄り添って寝ているので、猫のいらっしゃるお宅も大丈夫なようです。

人間のことも好きで、ベットにいたらよくお尻をくっつけてきて、体を撫でればずっとゴロゴロ言ってます。

最近は太り気味なので、ゆっくり食べる器とダイエットフードを使用しています。

抱っこもできて、手からおやつも食べます。




S__43196459_0s.jpg
<3/23(日)に参加>

仮 名:アリス 推定3歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市手宮
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

まだ人馴れは充分ではないですが、アリスとゆっくり向き合って頂ける方を募集しています。

運動神経も良くお顔は本当に可愛いです。




E382A4E382AFE383A9-67a1f.jpg
<3/23(日)に参加>

仮 名:イクラ 推定4歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、〜超超甘えん坊🩷の女の子でゴロゴロいって、よくお腹を見せてくれます。

ですが、頭や顔だけを触って欲しいようで、お腹を触られるのは苦手です。

とても気立ての良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年3月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

2日間、皆さまのお越しをお待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:51 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

卒業犬のベルデちゃんが遊びに来てくれました☆彡

berudes.jpg

卒業犬のベルデちゃん(旧:リバー)が遊びに来てくれました☆彡

ベルデちゃんは2023年3月に留萌振興局の案件で多頭飼育現場から引き取りした男の子で
2024年8月に飼い主さまにお迎えいただきました✿



berude2s.jpg

もともと人懐こく甘えん坊なベルデちゃんでしたが
ご家族には もっともっと甘えん坊さんになていて
すごく幸せそうな笑顔を見せてくれましたよ🍀

「まったく手のかからない 良い子です」と仰っていました(o^―^o)♡



berude3s.jpg

撫でてもらうことが大好きだそうで
いつでもどこでもお腹を見せて甘えるそうです💕

雪の上でもウットリしていましたよ💤

ベルデちゃんは初めての家庭生活ですが
幸せいっぱいな様子を見れて、とても嬉しい気持ちになりました🏡✨

また、元気な様子見せに遊びにいらしてくださいね🐶

遠方からお越しいただき、ありがとうござました🌸


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:59 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

おめでとう🎊サンジーがしっぽを卒業しました🎓🌸

839BA383-C432-4B07-AC69-27F867A10F2Cs.jpg

おめでとう🎊サンジーがしっぽを卒業しました🎓🌸

サンジーは2024年10月11日に浜中町の多頭飼育現場から引き取りしたアラスカンハスキーの10〜12歳の女の子です💓



不適正に25頭が外で飼育されていた現場から引き取りしました。

サンジーは、人には慣れていて人の事が好きで、部屋に入ると近づいてきて撫でられるのも好きな子でした♥️

お部屋の中ではのんびりと過ごしていることが多かったです🐕💤



お散歩はなにもなく穏やかな場所ならゆっくり歩いてくれました。

元々は橇犬だっただけあって、なにか興味があったりすると身体も大きいこともあり、瞬時に引きが強くなることはありましたが、基本的には人の横について歩いてくれてお利口さんでした🦮✨

どこを触っても怒ることなく触らせてくれたり優しい子です💓


飼い主さまはそんな穏やかで優しい性格のサンジーに惹かれ、新しい家族に迎えたいと何度か足を運んでくださりこの度の卒業となりました🎓🌸



592DD561-B186-4A13-ACED-41EB3CB0114Fs.jpg

卒業当日はシャンプーをしていただき、立派な黒い毛に光沢ができてとっても綺麗になりました🐕🧴🫧




50EE52FA-C684-43B9-814E-C885E894D937s.jpg

お家に到着してからのお写真いただきました🏠🧡

これから暖かいお家でのんびり過ごしてね💕




3F5A015E-9E4E-4516-A97F-B1390D85FA63s.jpg

お名前はサンジーから『あずき』ちゃんになるそうです🐶❣️

この度は本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

サンジー改めあずきちゃんをどうぞよろしくお願いします💗

どうぞお幸せに〜❤️✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:36 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

3月のしっぽの会猫舎見学会のご報告😸

107325s.jpg

3月8日(土)、9日(日)、しっぽの会猫舎見学会のご報告です。

「しっぽの会猫舎見学会」には2日間で13組35名の方がお越しくださいました🌼

3月ということもあるのか、たくさんの方にしっぽの会の猫たちを見ていただき、触れ合っていただくことができました💖

猫たちもたくさん遊んでもらえて嬉しそうでしたよ🌻

嬉しいことに数頭にお声がけもいただきました👏


猫のお迎えをご検討されている方は以下の募集ページをご確認ください💖


飼い主募集中の猫たち


次回開催日は4月12日(土)、4月13日(日) お時間は12時〜15時半までとなります。

来月は春本番🌸たくさんお声がかかりますように🌠


長沼猫舎保護猫見学会

日時:2025年4月12日(土)・13日(日) 12:00〜15:30

住所:長沼町西1線北15番地


当日のご予約は不要です。

猫のお迎えをご検討されている方は、是非しっぽの会の猫たちに会いにいらしてください😸

多くの皆さまのお越しをお待ちしております🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:20 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

♡ご協力ありがとうございます!2月にいただいた募金です♡

057FD350-969E-42F9-92EC-CC2FB062C5B9.jpg

いつもありがとうございます✨

2月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

<2月>

室蘭市 ぶつだんぶつぐのひろせさま 6,100円

札幌市西区 太田病院さま 12,713円

札幌市豊平区 ピッコロさま 48,219円


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


いつもご協力をいただきましてありがとうございます💕

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために責任を持って大切に使わせていただきます☆

本当にありがとうございました✨



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:35 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする