2025年02月28日

おめでとう🎊チャオとライナがしっぽを卒業しました✨️

106661s.jpg
<左 チャオ 右 ライナ>

おめでとう🎊推定9か月の男の子、チャオとライナがしっぽを卒業しました✨️

チャオとライナは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

2頭は一時的に同じ預かりさんのお家にいたので相性は良いのですが兄弟かどうかは定かではありません。

チャオは見るからにザ・茶トラという性格で、人も好きで猫にも優しくどんな家にも適応出来そうな柔軟な性格の子です🌻

昨年11月、右目が白く見えていないのではとのことで眼科専門の動物病院を受診したところ、外傷により光を感じる程度で、4〜5年でほぼの確立で悪性の腫瘍になってしまうとのことでした。

そうしたことから、眼球を摘出しましたが、とても元気で人が大好きなThe子猫ちゃんです🐱

ライナは少し神経質な面があり、少しでも怖いと思うとシャーっと言ってしまうことがあるちょっぴり臆病な子です💦

ですが根は人が好きな子で、触っていると喉をゴロゴロ鳴らし控えめに甘える可愛らしい面もあります🎵

飼い主様は2月の見学会にお越しくださったご家族様で、何頭かご希望いただいた子はいたのですが、どの子にするかを検討するため一度ご自宅で家族会議をされ、後日のご連絡でチャオとライナの2頭でお迎えを希望してくださいました🌻

相性の良い2頭でお迎えしていただけるのは大変嬉しく、ライナにとっても仲の良いチャオと一緒のお家で安心出来ると思います🌼

これからたくさん遊んで人に甘えて家庭猫として幸せになってね💛

飼い主様、チャオとライナをお迎えしていただきありがとうございます🥰

どうぞ、お幸せに💖


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:02 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

2/26北海道新聞記事 浜中町で犬猫の不妊手術代が助成されます

S__33939476.jpg

2月26日付の道東の北海道新聞社さま記事に、浜中町予算案で、浜中町は野犬や飼い主のいない猫が多いことから、犬猫の避妊・去勢手術代の補助に150万円が充てられることになった記事が掲載されました。

昨年12月の定例町議会で、2025年度は犬や猫の避妊・去勢手術代の助成をする方針を明らかにしていたものですが、飼い犬や飼い猫だけでなく野犬や飼い主のいない猫(野良猫)にも適用になります。

自治体による犬猫の避妊・去勢手術代の助成は、釧路・根室管内では初の試みです。



S__164503604_0s.jpg

S__164503603_0s.jpg

<昨年10月11日 当会スタッフが撮影した浜中町の野犬の子犬たち>

こうした野犬も元々は飼い主が捨てたり、係留せずに飼育されていた犬たちとその子孫たちです。

牛などの家畜や鹿などの野生動物を襲うこともあり、いつこうした被害が人に及ばないとも限りません。

また、もし海外から狂犬病が持ち込まれれば野犬が媒介源となる可能性もあり放置できない問題です。

また、犬たちも生きるために困難を強いられています。

不幸になる小さな命を増やさぬよう、飼い主は愛情と責任を持って、避妊・去勢手術を始め適正飼育をして最後まで愛育して欲しいです。


まずは一歩を踏み出した浜中町役場さま。

野犬や野良猫の多い自治体は是非この取組みを模範にしていただきたいです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:56 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

足長会員の皆さまに足長通信190号を発送いたしました✥

足長通信190号.jpg

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。

足長会員の皆さまに、足長通信190号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html


足長会員の皆さま、いかがお過ごしですか?

先月は暖冬でしたが、その後積雪が多くなりましたね。

ですが、朝夕は日も長くなって来て、春が近づいてくるのが楽しみな今日この頃です。

寒暖差もありますので、どうぞ体調にはお気を付けてお過ごしください。

今号は新顔も足長組卒業の子もいませんでした。

天国へと旅立ったのは犬のミサと猫のウララです。

2頭ともずっとのお家を見つけてあげることが出来ず残念です。

皆さまとミサとウララの冥福を祈りたいと思います。

現在、足長組は犬32頭・猫37頭の69頭となりました。




犬32頭
マミー・スモーキー・キンカ・ブラッシュ・ユッカ・コラッタ・弥生・エール・渚・マーチ・ライズ・アトレー・北斗・桃子・ボス・ケフィア・コスモス・リズム・梅・ハル・国稀・クリープ・ブレンディ・コロッケ・カプチーノ・佳子・ゼリー・サンジー・アロエ・ノア・風雅・ルナ

猫37頭
シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ルーク・ツミレ・明日香・マリア・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・秋子・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・太賀・ミッキー・ローズ・ヘー太・ライラ・ベイリー・ミスター・リッコ・ダン・コウキ・大福

足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。

引き続き応援ご支援いただけましたら幸いです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:31 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月24日

卒業犬のアロちゃん(旧 衛)そらちゃん(旧 敦)が遊びにきてくれました♬

2019年7月に卒業したアロくん(旧:衛)と 2019年6月に卒業した空ちゃん(旧 :敦)が遊びにきてくれました♬

70667_0s.jpg
<アロちゃん>


70666_0s.jpg
<空ちゃん>


アロちゃんと空ちゃんは子犬で卒業した兄弟犬です🐶🐶

しっぽのドッグランで待ち合わせて遊びに来てくれました♫

毛の色は違いますがお顔はそっくり!



70665_0s.jpg

70664_0s.jpg
兄弟再会して仲良く追いかけっこ、、とはなりませんが(^_^;)

それぞれ楽しそうに雪の中を走り回ってました🐕💨

2019年2月、栗山町で親子で保護され 由仁保健所に収容されたアロちゃんと空ちゃん。

同年3月に親子とも引き取りしてから早6年が経ちました。

当時の様子はコチラからご覧いただけます。

3/8由仁保健所から母犬と子犬3頭を引き取りました!


2人の元気な姿を見てなんだか感慨深いものがありました。



70669_0s.jpg

70668_0s.jpg

これからもそれぞれ優しいご家族の元穏やかに過ごして欲しいです🍀


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:22 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

♡1月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

001.gif

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

1月も多くの皆さまから、ご寄付やご支援物資をいただきました。
皆さま本当にありがとうございます!

スタッフ一同、心より感謝申し上げます🙇


この度も成犬・成猫・子犬・子猫のフードやおやつ、療法食、ペット用品、衛生用品、新聞紙、わさわさ、タオル類、などさまざまなご支援物資を頂戴いたしました。

Amazon欲しいものリストからも、犬猫それぞれ皮膚用療法食や尿路用療法食や消化器系療法食や、洗剤類、ウエットシートなども沢山頂戴いたしました。

以下、ご支援物資に添えられた皆さまからのメッセージやお便りです。

↓↓↓

・愛犬が昨年末に虹の橋を渡ってしまい、開封済みのごはんの譲り先を探していたところこちらの施設に出会いました。まだまだ元気でいてくれると思っていた矢先の事でした。

・活動にお役立ていただけたら幸いです。14歳のボーダーコリーが虹の橋を渡りました。病気もありましたがぎりぎりまで自立歩行をしてくれた孝行娘でした

・たくさんのワンニャンが元気に過ごせますように。大変な事が多いと思いますが、がんばって下さい。HPを見て一喜一憂しながら応援させて頂いています。

・いつも大変な活動をありがとうございます。愛犬を亡くし残ったフードを使っていただける事を知りシャンプーと一緒に送らせて頂きます。お役に立てば幸いです。また何かご支援させて頂ければと思います。お身体に気を付けて頑張って下さい

・昨年愛犬が旅立ちました。悲しみから一切の片付けが出来ずにいましたが、残っている物が他のワン子の為に少しでも役に立つかと思い送らせて頂きます。

・いつもありがとうございます。寒さが一段と厳しくなりました。皆様お身体ご自愛くださいませ。みんなが幸せになりますように。

・余っているフードを誰かワンちゃんに食べてもらいたいなと思い送りました。もしよかったらお使い下さい。お役に立てたらとてもうれしいです。よろしくお願いします。

・15歳の爺さんワンコ頑張りました。うちの子の分まで沢山のワン子達の命が繋がってほしいなあと思って少しばかりですが送ります。寒い毎日ですが、スタッフの皆さんもワン子達もどうか元気に過ごしてください。

・我が家で飼っていたダックスフンドが亡くなりました。フードが残っていましたので貴会の犬達に食べてもらえたらと思い送らせて頂きました。長沼町は愛犬が生きていたころにドライブで貴会の前をよく通ってました。お力になれる事は何もありませんが、良かったらフードを使ってください。

・少しでもお役に立てれば幸いです。

・毎日たくさんの子達のお世話をして下さりありがとうございます。昨年うちの子が亡くなったのでご飯を送ります。家族から甘やかされて大事に大事に育った子でした。そんな運も込めてこのごはんで元気になって新しい家族も見つかるよう祈っています。

・昨年末に飼っていた犬が突然亡くなり買い置きのフードが不要になってしまったので送らせて頂きます。服はあまり使っていない物を同封します。しっぽの会のワンちゃんネコちゃんもずっと幸せでいる事が出来るように願っています。

・うちの子が病気になり今まで食べていたフードが残ってしまいました。食べてもらえてたらと思います。うちの子もブリーダーから放棄され保護された子です。保護犬ちゃん達の幸せが少しでもつながっていくことを願っています。北海道は寒いと思いますがお身体に気を付けて。

・愛犬が虹の橋を渡りまして、彼が残していったご飯などを保護犬へあげたいなと思いしっぽの会にたどり着きました。少しでもお力になれたら幸いです。うちの子も保護犬でしたのできっと喜んでくれると思います。

・愛犬が療養中となり食べることが出来なくなった品物を送らせて頂きます。保護犬猫ちゃん達が幸せになりますようお祈り申し上げます。

・いつも保護犬猫のお世話をしていただきありがとうございます。今月も気持ちばかりの支援物資を送ります。一頭でも多くの子に幸せが訪れますように。

・緊急募集でフード不足と拝見いたしましたのでお送りさせていただきます。一人でも多くの子達に素敵な出会いがありますように。いつも応援しています。

・素晴らしい活動を応援しています。少しですが力になれたら嬉しいです。ワンちゃんネコちゃんを今後もお願いします。お身体お気を付けください。

・我が家のワン子が全く食べてくれず、使っていただけると有り難いです。

・猫ちゃんとワンちゃんの缶詰めです。利用していただけると嬉しいです。猫ちゃんワンちゃんが幸せでありますように。

・HPを見てお送りしました。亡くした愛犬が残したフードが出てきましたので少量ですがお役に立てれば幸いです。

・うちの子のフードが変更になり食べることが出来ないフードですので、お役に立てていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

・うちの猫は腎不全と診断されてしまい療法食に切り替えましたので、残念ながら食べられなくなってしまいました。猫ちゃんが元気になりますように。活動を応援しています。

・17歳の愛犬が亡くなりました。食べれなかった療法食などを送らせて頂きます。少量で申し訳ございませんが、お役に立てれば嬉しいです。スタッフの皆様、くれぐれもお体をご自愛ください。

・愛犬が亡くなり未開封のごはんがありましたので、少しでもお役に立てばと思い、送付いたしました。
大変かと思いますがぜひ活動を続けてください。


🍀🍀🍀

犬猫たちへの温かいお言葉はもちろん、スタッフへの温かいお言葉も励みになります。ありがとうございます。

また、引き取り時からすでに腫瘍などで状態が悪く助けてあげられなかった子へのお悔やみの言葉やこれから大手術を控えている子への応援メッセージを下さった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。

人間が引き起こす犬猫たちの不幸な出来事が一つでも無くなって欲しいと思います。


愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。

また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、体調を管理されている多くの飼い主さまには愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。


子犬、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等、いろいろな体調の子がいますので、療法食などのフードやサプリメントや衛生用品は大変ありがたいです!

札幌市、留萌市、旭川市、名寄市など道内各地の方はもとより、山形県、宮城県、千葉県、東京都、茨城県、埼玉県、大阪府、長野県、愛知県と道外からもたくさんのご支援をいただきました🙇

皆さまからお寄せいただいたフードやペット用品などのご支援物資は、大切に使わせていただいております!

引き続きご支援いただけますと幸いです🍀


郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた皆様からのメッセージやご意見も拝見しております!

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ当会は活動を継続して来れているのだと感謝の気持ちでいっぱいです。


日々のお忙しい中、ご寄付のお振込みやご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資のお陰で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、ハンデのある犬猫、へき地の野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、手を差し伸べることが出来ています。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました✨



【大切なお知らせ】
いつもHOKKAIDOしっぽの会をご支援くださり本当にありがとうございます。

2007年任意団体で活動を開始した当初よりお礼状辞退の方を除いては、ご寄付のお礼状を送らせて頂いておりました。

またご寄付と共に心温まるお手紙を頂くことも多く、活動の励みとなっておりました。

長年続けて参りましたお礼状ですが、昨年10月より郵便料金が値上がりしたことや昨今ハガキや年賀ハガキを使用される方が少なくなって書き損じハガキ等のご寄付も減少していること、SNSやメールでのお知らせで対応させて頂いていることも多く、お礼状は1月末日をもって廃止させて頂くことになりました。

頂いたご寄付やご支援物資のご報告は、毎月ブログやSNSで発信させて頂きます。

何卒よろしくお願いいたします。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

posted by しっぽの会 at 11:48 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

明日2/23(日)も 宮の森で「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市開催

25562_0s.jpg
<本日2/22 の譲渡会の様子>

明日2月23日(日)も宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



明日の参加猫は、子猫が4頭・成猫5頭のほのぼのとした譲渡会です😻
2025.02.22.23譲渡会参加猫表.jpg



25568_0s.jpg
<手前 ウルル  奥 アーニャ>

仮 名:アーニャ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

抱っこして撫でたらゴロゴロするようになりました。

ウエットのご飯やおやつが欲し時は、ニャ〜ニャ〜鳴いて足にまとわりつきます。

手からおやつも食べてくれます。

少しですが毛にサビ色が混じっていて尻尾がお団子で可愛です💕



仮 名:ウルル 推定4か月 オス 黒
引上場所:岩見沢2条東1丁目
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

抱っこして撫でるとゴロゴロいって、おいでと呼ぶそばに来ます。

ウルルもおやつやウエットの時は鳴いて催促します。

手からもおやつを食べます。

アーニャより抱っこもでき、元気に兄妹のアーニャと走り回って遊んでいます!




25569_0s.jpg

仮 名:いちご 推定2歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

元気もりもりなお目めがきれながで美人です。




25573_0s.jpg

仮 名:チョコパン 推定9か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




25572_0s.jpg

仮 名:フウコ 推定9か月 メス サビ
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

フウコは臆病ですが、抱っこをすると満更でもないのかゴロゴロと言って大人しくしています。

ついこないだまでシャーと言っていましたが、毎日抱っこしているうちにシャーは言わなくなりました。

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。



25575_0s.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




25576_0s.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
引上場所:砂川市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




E3839EE383BCE383ADE383B3EFBD93.jpg

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

ヒューイが大好きです。




E38392E383A5E383BCE382A4.jpg

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




25565_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱


また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺




2025.1.25s.png

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年2月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

明日もお待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:42 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

今までありがとう…ウララが虹の橋へと旅立ちました…

106191_0s.jpg

2月14日、推定6〜8歳のオスのウララが虹の橋へと旅立ちました…

ウララは、幕別町で交通事故に遭い負傷動物として帯広保健所に収容され、骨折の影響で排尿の感覚がなくなってしまっていたのか、尿は寝ているところで垂れ流し、排便はトイレでできていたそうですが、人に慣れていないことや治療が必要なことから2022年5月、急遽引き取りしました。

引き取り後、かかりつけの病院で診察していただいたところ、口内炎が酷く口の中が真っ赤で舌に潰瘍がありカリシウイルスでした。

また、レントゲンを撮ったところ、左後肢大腿骨がボキボキと折れていて骨盤も骨折し、その影響で出血による貧血になっていました。

容態を良くするために、まずはしっかりと栄養を摂り、口内炎や潰瘍の治療を行うことになりました。

ウララは、食いしん坊だったので口が痛いながらもしっかりご飯を食べてくれ、2ヶ月後の再診では、折れていた骨もそれなりについていました。

足も伸ばせる様になったり高いところにジャンプしたりと生活に支障もなさそうだったので、手術はしないことになりました。




01s.jpg

食いしん坊が功を奏して、口が痛いながらもしっかりと食べ、体重も5kgとなりふっくらとしてきました。

ですが、2023年3月からヨダレの他にも口から膿が出るようになり、ご飯が食べれない日が出てきました。

そこで、長期で効くステロイドや抗生剤、インターキャットで治療することになり、最初は注射の間隔を空けても効果が持続していたのですが、どんどん間隔が短くなってしまい、2024年8月頃からはステロイドを注射しても前ほど食べてくれなくなりました。

舌の付け根にあった潰瘍は大きく咽全体が真っ赤で口内炎も酷く、獣医師からも今までこの状態で良く食べてたね、と言われるような容態でした。

少しでも痛みを軽減させるために痛み止め等も試しましたが効果はなく、ステロイドを注射していましたが、昨年12月に血糖値が高く、尿糖も出ていてご飯も食べれていないので入院することになりました。

入院中に検査を行ったところ、結果はステロイドによる影響での高血糖で、今後ステロイドを使用するのは難しくなりました。

その後は食欲を出すための注射や飲み薬で少し食べたり食べなかったりの日々でしたが、やはり口が痛くてヨダレや膿が出てきてしまうので、ステロイドの種類を変えて注射してもらうことになりました。

この頃には身体も痩せ細り体重も3kgまで落ちていました。



106192_0s.jpg

貧血も酷く、少しでも状態を回復させるために2月6日、鼻にカテーテルを入れて栄養を流すことにしましたが、貧血はさらに悪化し赤血球数もかなり少なくなっていることからおそらくエイズウイルスが原因との診断を受けました。

それでもウララは、カテーテルを入れて退院後に自力でパウチを完食し頑張っていました。

翌日からはカテーテルから栄養を流し、状態も落ち着いているように見えましたが、2月10日から栄養を流した後に吐くようになってしまいました。

また、下痢も酷いため流す栄養の量が多いのかと量を減らしてみたりしましたがやはり吐いてしまい、2月13日にはカテーテルを縫い止めていた糸が取れたことや栄養を流しても吐いてしまうことからカテーテルを抜くことにしました。

吐いたことで体力を消耗してしまったようで、身体をあまり動かすことができなくなり、かろうじて目を動かして人の様子をぼんやりと見ているような状態でした。

そして翌日の2月14日、ウララは天国へと召されました…

引き取り時はシャーシャー言いながらパンチをしていたウララですが、いつの間にかどんどん人に馴れてくれて、人を見るとゴロゴロと喉を鳴らして触られることが好きになっていました。

こんなに人を好きになってくれたのに新たな家族を見つけてあげられなくて、ごめんね。


私たちも同じですが、亡くなった命に対して本当にこれで良かったのかと思うことがあります。

ですが、その選択は当時の状況下で最善では思われたことで重要な意味を持っていました。

深く考えてしまうのは、それほど命は重いものだからでしょう…


次に生まれてくる時は幸せな家庭猫になって欲しいです…

皆さまとウララの冥福をお祈りしたいと思います…


posted by しっぽの会 at 11:13 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

今週末2/22(土)・23(日) 宮の森で「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市開催

2025.1.25s.png

今週末の2月22日(土)・23日(日)、宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

2月22日はニャンが並ぶ猫の日ですね。

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



参加猫は、子猫が4頭・成猫9頭のほのぼのとした譲渡会です😻
2025.02.22.23譲渡会参加猫表.jpg



DEBE9E21-8097-4A84-919D-65EB1DE65284s.jpg

仮 名:アーニャ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

抱っこして撫でたらゴロゴロするようになりました。

ウエットのご飯やおやつが欲し時は、ニャ〜ニャ〜鳴いて足にまとわりつきます。

手からおやつも食べてくれます。

少しですが毛にサビ色が混じっていて尻尾がお団子で可愛です💕




AD46C722-D4F4-4F3D-8718-819A6A82B820s.jpg

仮 名:ウルル 推定4か月 オス 黒
引上場所:岩見沢2条東1丁目
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

抱っこして撫でるとゴロゴロいって、おいでと呼ぶそばに来ます。

ウルルもおやつやウエットの時は鳴いて催促します。

手からもおやつを食べます。

アーニャより抱っこもでき、元気に兄妹のアーニャと走り回って遊んでいます!




2ACB0B12-4CC9-4567-AF15-AF4983917E08s.jpg

仮 名:いちご 推定2歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

元気もりもりなお目めがきれながで美人です。




S__32530446_0s.jpg

仮 名:チョコパン 推定9か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




S__32530443_0s.jpg

仮 名:フウコ 推定9か月 メス サビ
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

フウコは臆病ですが、抱っこをすると満更でもないのかゴロゴロと言って大人しくしています。

ついこないだまでシャーと言っていましたが、毎日抱っこしているうちにシャーは言わなくなりました。

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




E3839DE383B3E5A4AA-7c273.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kotetus.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
引上場所:砂川市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬




rizu.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




イザベル.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳9か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




カイル.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳9か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




アレックス2.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳9か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




E3839EE383BCE383ADE383B3EFBD93.jpg

23日(日)に参加します

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

ヒューイが大好きです。




E38392E383A5E383BCE382A4.jpg

23日(日)に参加します

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




S__43196447_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年2月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

お待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:45 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

おめでとう🎉華がしっぽを卒業しました🐕️

14089s.jpg

おめでとう🎉華がしっぽを卒業しました🐕️

2024年11月12日に厚岸町の野犬案件から引き取りした推定5カ月の女の子の華ちゃん。

他の兄妹たちが次々と卒業していくなか、華もお声はかかるもののなかなか飼い主様が決まらない状況でした。

「こんなに可愛いのに…」とスタッフも首を傾げるくらい人見知りもなくお散歩も上手でした。

飼い主様は先住犬を看取られたばかりでしたが、再び犬と暮らしたいと華の引き取りを希望してくださいました。

初めての散歩でも華は全く気にしない様子で飼い主様の顔を見上げて嬉しそうにしていました☺️

最初の面会の時は軽く触るくらいだったご主人ですが、2回目の時は抱っこして華に顔を埋め、「最初は遠慮してました!」と仰り、華をしっぽをブンブンで応えていましたよ💕




14090s.jpg

卒業の日はシャンプーもしてキレイにしていただきました🚿

新しい名前はひらがなで「はな」になります。

飼い主様、この度はありがとうございました。

はなちゃんをよろしくお願いします🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護犬
posted by しっぽの会 at 21:27 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

おめでとう🎊ワラビがしっぽを卒業しました🌸

S__634511365s.jpg

おめでとう🎊ワラビがしっぽを卒業しました🌸

ワラビは去年の9月に家庭の事情で当会で引き取りした6ヶ月の女の子です🐱

お母さんの大福をはじめ、アンコ・ワラビ・キナコとみんな人が大好きな家族でした🤍

ワラビは三兄妹の中でも控えめな女の子でしたが、人が近くにいると可愛い声で鳴いてアピールしてくれました☺️

そんなワラビにこの度新しい家族が出来ました☘️

飼い主様は面会前からワラビを希望され、実際に面会にお越しいただてからも一筋にワラビをという強い思いで家族に迎えてくださいました🌼

新しいお名前は【ピンピ】ちゃんです♡

ピンピちゃん沢山遊んで沢山甘えて幸せに過ごしてね💕

飼い主様これからもピンピちゃんをよろしくお願いします🍀


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:保護猫 卒業
posted by しっぽの会 at 07:55 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

今までありがとう…ミサが虹の橋へと旅立ちました…

14046s.jpg

2025年2月10日、推定13歳のミサが虹の橋へと旅立ちました…

ミサは2017年9月新十津川町で迷子になっていたところを保護され滝川保健所に収容されましたが、残念ながら飼い主のお迎えはなく同年12月に当会で引き取りしました。

ミサはしっぽでの生活も7年と長くなりすっかり高齢になりましたが、日々穏やかに過ごしていました。

昨年の10月から体重が徐々に減り出し、下痢を繰り返したり、食欲がなかったりと体調に波が出始めました。

昨年末にはトイレのあとで倒れてしまい入院し、腸管出血による貧血と診断されました。

年明けに退院してからは貧血も少しずつ改善され、ご飯もモリモリ食べていたので、まだまだミサは頑張れると思っていました。

ところが、2月10日、いつもは完食する朝ご飯を残し、その後立ち上がれなくなったので病院に向かいました。

車内ではスタッフが顔を撫でるとまばたきをしたりと反応を返してくれていました。

病院の診断では、心雑音が酷く心臓発作を起こしたのではないかとのことでそのまま入院となりましたが、数時間後に息を引き取ったと病院から連絡がありました。

あまりに突然のことで、まさかと今だに信じられない気持ちです。



14047s.jpg
<初夏 運動場で笑顔のミサ>

とても穏やかでおっとりした性格だったので、初めてのボランティアさんや新人スタッフが保護犬と向き合う入り口になってくれていたミサ。

なぜかご縁がありませんでしたが、ずっとのお家を見つけてあげたかったです。

皆さまとご一緒にミサの冥福を祈りたいと思います。

ありがとうミサ!お疲れさまでした🌈


posted by しっぽの会 at 09:24 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

飼い主募集中の フウコ&チョコパンのビフォーアフター

S__32530444_0s.jpg
<チョコパントフウコ>

フウコとチョコパンは栗山町で外飼いされ多頭繁殖されていた現場から引き取りました。

引取り時の様子はコチラからご覧ください。



S__32530440_0s.jpg

フウコは保護時、猫風邪の影響で片目の瞬膜と瞼がくっつきかけていました。

幸いにも眼球との癒着などは見受けられず、切開すれば見えるようになるとの事で、不妊手術の際に一緒に手術したので現在はパッチリ開いています!



S__32530442_0s.jpg

困ったちゃん顔がチャームポイントで、いつでも困っているような顔がなんとも言えません♡

人見知りもしますが、慣れると抱っこも好きな子なので、思う存分猫のモフモフ感を味わえます!

好奇心旺盛でトイレの流れる水やキッチンの流れる水を、近距離で眺めたりします(笑)



S__32530443_0s.jpg

推定年齢は9ヶ月になりますが、体は小柄で、とにかく遊びが大好き!

チョコパンと追いかけっこやニャンプロに明け暮れ、おもちゃで遊んであげると飽きずにずっと遊びます。



S__32530450s.jpg

チョコパンは、保護事は子猫にも関わらず毛質もバサバサゴワゴワで、猫風邪により目は腫れていて鼻水が詰まり呼吸も苦しそうでした💦



S__32530446_0s.jpg

今では毛艶も良くなり、目の腫れは引きシュッとした凛々しいお顔になりました!

甘えたくてスリスリしてきて、優しく甘噛みをしながら腕に戯れてきたりします💕



S__32530448_0s.jpg

知らない場所や知らない人は怖がりますが、慣れるとフウコ同様に遊びが大好きです!

ネズミのおもちゃを咥えて走り回り、激しいニャンプロにおもちゃを振ると飽きずに走り続けます💨



S__32530449_0.jpg

フウコもチョコパンも攻撃性はなく、爪切りも出来ます♬

元いた場所では猫が沢山いたので、猫との接し方はとても上手でどんな猫ちゃんとも仲良くできると思います。

可愛いフウコ&チョコパンへお問い合わせをお待ちしております⭐

今週末2月22日(土)・23日(日)に開催する「保護猫と出あう会」にも参加しますので是非会いにいたしてください♬

2025.1.25s.png


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:43 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

2月22(土)・23日(日) 宮の森で「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市開催

2025.1.25s.png

2月22日(土)・23日(日)、宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します✨

2月22日はニャンが並ぶ猫の日ですね。

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが参加します。

猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



参加猫は、子猫が4頭・成猫9頭のほのぼのとした譲渡会です😻


DEBE9E21-8097-4A84-919D-65EB1DE65284s.jpg

仮 名:アーニャ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市2条1丁目 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

活発で猫じゃらしで遊んであげると楽しそうに遊んでいます。

ゲージの中で撫でるとゴロゴロ言いますが、抱っこして撫でたら逃げようとします。

人馴れ訓練を頑張っています。

少しですが毛にサビ色が混じっていて尻尾がお団子で可愛です💕



AD46C722-D4F4-4F3D-8718-819A6A82B820s.jpg

仮 名:ウルル 推定4か月 オス 黒
引上場所:岩見沢2条東1丁目
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

おっとりしていて、遊びたいのにみんなが遊んでいるのを見ている方が多いです。

兄妹では追いかけっこをして勢いよく遊んでいます。

抱っこして撫でるとゴロゴロ言い人馴れしています。




2ACB0B12-4CC9-4567-AF15-AF4983917E08s.jpg

仮 名:いちご 推定2歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

元気もりもりなお目めがきれながで美人です。




S__32530446_0s.jpg

仮 名:チョコパン 推定9か月 オス 茶白
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

チョコパンは人見知り場所見知りをして臆病なところもありますが、慣れると子猫らしく元気いっぱいです!!

人も好きでスリスリゴロゴロします♫




S__32530443_0s.jpg

仮 名:フウコ 推定9か月 メス サビ
引上場所:栗山町
(仮)猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

フウコは臆病ですが、抱っこをすると満更でもないのかゴロゴロと言って大人しくしています。

ついこないだまでシャーと言っていましたが、毎日抱っこしているうちにシャーは言わなくなりました。

子猫らしく元気いっぱいなフウコですが、爪切りや注射も大人しくできる良い子です。




E3839DE383B3E5A4AA-7c273.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済

ポン太は臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

とっても食いしん坊でなんでも口にしてしまいます。

他の猫にも襲いかかることはなく一緒に過ごすことができます。




kotetus.jpg

仮 名:こてつ 推定1〜2歳 オス
引上場所:砂川市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着/健康診断

こてつは痩せた状態で保護主さんの家の前を彷徨い、膝の上に乗ってきた事で保護されました。

保護時から自ら人によってきて、知らない場所でも知らない人でもへっちゃらで、人懐っこくよくおしゃべりもする子です。

ただ、猫は嫌いですので、猫は一頭飼い必須になります。

抱っこはあまり好きじゃないようですが、攻撃性はありませんし、おもちゃでも遊びます!

撫でるといつもお腹を出して甘えてきます♬



イザベル.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳9か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




カイル.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳9か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




アレックス2.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳9か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。



rizu.jpg
<22日(土)参加>

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。




E3839EE383BCE383ADE383B3EFBD93.jpg

23日(日)に参加します

仮 名:マーロン・ジャクソン 推定5歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

お尻ぽんぽんをするとかわいい声で鳴きます♡

食いしん坊で、おやつを食べているときは保護主の膝に乗ってしまうくらい夢中で食べます。

ヒューイが大好きです。




E38392E383A5E383BCE382A4.jpg

23日(日)に参加します

仮 名:ヒューイ・ルイス 推定8歳 オス 白グレー
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/駆虫/去勢手術済/マイクロチップ装着

体が大きく強面の顔ですが、かなりのビビリさんです。

最近、人の近くに自分から来るようになり、一瞬だけ触れるようになりました。

布団から出ている保護主の足で遊ぶのが好きです。




S__43196447_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます💡🐱




S__43196445_0s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺

犬猫のパウチ、ちゅーるもご用意してお待ちしています。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売します☺




。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年2月22日(土)・23日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

お待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:59 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

卒業犬のぶんちゃんとロシェちゃんが遊びに来てくれました♬

120532s.jpg
<左 ぶんちゃん  右 ロシェちゃん>

先日卒業犬のぶんちゃん(旧タンタン)とロシェちゃんが遊びに来てくれました♬

2020年の12月に子犬で卒業し4歳になったお姉さんのタンタンと、一昨年1月に子犬で卒業し2歳になったロシェちゃん。

その日も仲良くご家族でいらしてくださり、ドッグランで走った後にショップでハーネスをお買い求めくださいました。

ありがとうございます😊




120533_0s.jpg

ぶんちゃんとロシェちゃんは、相変わらずパパさんママさんを取り合うそうで、そのやり取りにも拍車がかかって面白いそうです。

特にぶんちゃんのヤキモチやきはなかなかで、七色の甘い声を使い分けるんですよ〜とのこと。

思わず「スゴい!ぶんちゃん」とみんなで関心しました(笑)




120534_0s.jpg

ロシェちゃんは、小さいお子さまがいらっしゃる知り合いの方に会いに行けたそうですよ。

これは、大変怖がりな滝上町出身の犬たちにとっては快挙なことで、飼い主さまも日々の成長が楽しいですね〜と満面の笑顔で仰っていました。

いつも楽しい時間をありがとうございます🙇

またいらしてくださいね!


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:59 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

😻2月の猫舎見学会のご報告

105386_0s.jpg

2月の猫舎見学会のご報告

2月8日(土)、9日(日)に開催した猫舎見学会では2日間で9組計25名の方がお越しくださいました✨️

数頭にお声がけもいただきお申し込みもありました🌼

ありがとうございます💛



105387s.png

子猫たちもたくさん遊んでいただいて、疲れたようで夕方にはウトウトしていました💤



105385_0s.jpg

次回の予定日は3月8日(土)、9日(日)になります🐱🐾




105441_0s.jpg
<日々、猫のお世話するスタッフ>

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断を実施していますので、健康状態やケアについてもスタッフがきめ細かくご説明いたしますので安心です。

また、複数でお迎えをお考えの方には、事前に親密な仲間意識がある相性の良い猫同士が分かりますので、猫ライフを楽しむ選択肢の一つになると思います。

特に当会は迎え主さまと猫とのマッチングを大切にしていますので、生涯の伴侶となる猫を探していらっしゃる方は是非ご相談ください。


飼い主募集の猫たちの一覧ページはコチラです♡


また、すでに気になる子がいる場合は、お電話かメールにて面会も受け付けておりますのでお問い合わせください🙇


その他、しっぽの敷地内にあるしっぽSHOPでは、ペットグッズの5%割引市も同時開催します♬

(ラフウェアのハーネスなど一部の商品は除きます)

犬猫のオヤツやベットや洋服、介護用品他、洋服等、多数のアイテムが揃っていますよ🐕🐈



<次回開催内容>
日時:3月8日(土)・9日(日) 11:30〜15:30

場所:HOKKAIDOしっぽの会猫舎 長沼町西1北15

皆様のお越しを心よりお待ちしております🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 09:59 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

ロビンが飼い主募集になりました😊

S__36331557_0s.jpg

ロビンが飼い主募集になりました😊

浜中町で多頭飼育されていたアラスカンハスキーのロビン⛄️

推定8〜10歳の元気いっぱいの女の子です✨️



S__36331556_0s.jpg

引き取り当初から人慣れした子でしたが、外で繋がれっぱなしの環境で育ったせいか人への甘え方や関わり方が分からず、最初は力任せに人に飛びつき自分の要求を通していました。

落ち着きがなく呼んでもテンションが上がるだけで人の声掛けもフル無視だったロビン😅



S__36331558_0s.jpg

担当スタッフと日々、人への甘え方や関わり方を学びましたが、持ち前の賢さで「おすわり、待て」をあっという間にマスターし、落ち着くことができるようになったり、教えていないのにアイコンタクトは自らするようになりました✨️

お散歩は最初はもちろん右往左往に引っ張り放題で、他犬が嫌いなこともありお散歩中の犬とすれ違う時は興奮MAXで制御不能の二本足立ちのウイリー状態でした🏇💨

ですがこちらも訓練を重ね、今では人の横にピッタリ付きリードは終始緩んだ状態で歩調を合わせてくれ、まだ完璧ではないですが他犬とのすれ違いも興奮する前に指示を出すことが出来れば上手にすれ違うことも出来るようになってきました👏

初めてのシャンプーではぴぃーぴぃー鳴いて助けを求めていましたが、どんなに嫌でも決して口が出ることはなく、我慢して最後まで頑張ってくれたロビン🧴🧼




S__36331561s.jpg

今のところ攻撃性は全くなく、人にも優しく従順なロビンですが根本的な興奮のしやすさは常にあり、賢いせいでリードを持つ人によって態度を変えるのでしっかりとロビンをリードしてくれる人の言う事しか聞きません。

その為、中型犬以上の犬の飼育経験がないと難しいかもしれませんが、根は優しい子なので犬の飼育が初めての方でもスタッフと一緒にノウハウを学び、一からロビンと向き合っていけたらと思っていますので、ぜひ可愛いロビンに会いに来て頂けたら嬉しいです🌸

引き取り後の健診では尿検査でストルバイト結晶が出たため、フードは継続的に下部尿路疾患用の療法食が必要です。




S__36331554_0s.jpg

日々体力が有り余って疲れを知らないロビン🏃‍♀️💨💨


動画もご覧ください♬
https://youtube.com/shorts/dpoEsUu68hc?si=JvhnxnMz8YJmXGoU



人とのお散歩や運動が大好きな子なので、たくさんお散歩に連れ出し、コミュニケーションをとりながらロビンをしっかりとリードしてくれる方との出会いを待っています😊✨️


ロビンのプロフィールはコチラです

ぜひロビンに会いにいらしてください💕


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:25 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

おめでとう🎊テンテンがしっぽを卒業しました✨

105382_0s.jpg

おめでとう🎊推定4〜5か月の男の子テンテンがしっぽを卒業しました✨

テンテンは、多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

先に保護したチャンチャンとツムツムの兄妹と思われ、殆どの子猫は保護出来たので、残るはテンテンのみとなった12月末にやっと保護できました🐱

最後まで残っていた子なので、さぞすばしっこく人馴れも時間がかかるかもと思っていましたが、最初から威嚇することもなくおっとりしている可愛いらしい子猫でした🐈

猫風邪を患っていて目や鼻もグシュグシュしていましたが少しずつ良くなり、卒業時には少し鼻水が出る程度まで良くなりました🌼

飼い主様は当初他の猫の面会にお越しくださり、募集中の猫たちと触れ合っていただいたのですが、お話を聞いた感じだと募集前のテンテンはどうかな?と思い紹介させていただきました🥰

おっとりしている性格で、抱っこをされてゴロゴロ喉を鳴らし、ケアも嫌がらずにさせてくれるテンテンでしたので、見事飼い主様の心を射止めました💖

飼い主様は、初めて猫をお迎えされる方で、飼育方法や関わり方など熱心に勉強してくださいました。

また、テンテンは猫エイズ陽性ですが、感染症についても調べてくださっていました。

健康に過ごすことなど気にかけてくださる愛情深いとても優しい方です🌻

今後もケアが必要になるかもしれないテンテンも安心です👏

新しい名前は「すずり」ちゃんになるそうです🌼

飼い主様、ありがとうございました!

いつまでもお幸せにーー♡


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:保護猫 卒業
posted by しっぽの会 at 20:54 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

♡ご協力ありがとうございます!1月にいただいた募金です♡

募金箱報告.png

いつもありがとうございます✨

1月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


<1月>
札幌市中央区 HAIR&MAKE Rafeliaさま 79,499円

札幌市南区 Sundance Ranchさま&トリミングサロンShellさま 3,231円

札幌市北区 石渡整骨院さま 7,808円

網走市 セブンイレブン網走南中央通り店さま 12,000円

札幌市東区 Cafe&Dining Ericaさま 30,525円

富良野市 Pizza製作所 ZiZiさま 23,291円

札幌市中央区 円山石垣理髪店さま 20,000円

札幌市中央区 松田デンタルクリニックさま 23,243円

千歳市 小僧寿し 北栄店さま 25,549円

長沼町 あいすの家とエトセトラ 長沼本店さま 27,875円

札幌市豊平区 合同会社MIS平岸さま 13,861円

岩見沢市 美容室 VERDUREさま 18,500円


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


いつもご協力をいただきましてありがとうございます💕

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために責任を持って大切に使わせていただきます☆

本当にありがとうございました✨



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:33 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

卒業犬のアルちゃんとタオちゃん&リンちゃんが遊びにきてくれました⭐️

S__78667784_0s.jpg
<左から アルちゃん  タオちゃん リンちゃん>

しっぽのドッグランに2019年卒業のアルちゃん(旧アンヤ)と2020年卒業のタオちゃん(旧ムース)と2021年卒業のリンちゃん(旧アーリー)もドッグランに遊びに来てくれました✨




S__78667786_0s.jpg
<左から アルちゃん リンちゃん タオちゃん>

中標津町出身のアルちゃんと、滝上町出身のタオちゃんとリンちゃん、雪が積もったドッグランを元気よく走り回って遊んで楽しそうです🎵



S__78667787_0s.jpg

アルちゃんとリンちゃんの挨拶してるカワイイ姿が撮れました💕



S__78667789_0s.jpg

S__78667788_0s.jpg

アルちゃん、タオちゃん、リンちゃん、3頭とも走っては飼い主さまに甘えに戻ったりして、幸せいっぱいです💛

また遊びに来てください〜🎵

お待ちしています⭐️


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 22:20 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

今日明日 2/8(土)・9(日) 長沼猫舎保護猫見学会とグッズ割引市開催します😸😻

nekosya s.png

今日、明日 2月8日(土)、9日(日)、しっぽの会猫舎見学会とグッズの割引市を開催します✨️

先月見学会デビューした子猫たちの飼い主さま募集も始まりました。

猫のお迎えをご検討されている方は、以下の募集ページをご確認ください💖


飼い主募集中の猫たち



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


長沼猫舎保護猫見学会

日時:2025年2月8日(土)・9日(日) 11:30〜15:30

住所:長沼町西1線北15番地


当日のご予約は不要です。

今日はお天気も良く晴れていますよ☀

猫のお迎えをご検討されている方は、是非しっぽの会の猫たちに会いにいらしてください😸

皆さまのお越しをお待ちしております🐾



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 08:52 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

卒業犬のくうりちゃん(旧クラム)が遊びにきてくれました✨

S__78626822_0s.jpg

昨年6月に卒業したくうりちゃん(旧クラム)が遊びに来てくれました✨

くうりちゃんは、2023年12月に留萌振興局の案件で多頭飼育現場から引き取りした推定2〜4歳の女の子です。

先日、くうりちゃんが遊びに来てくれました♪

ご家族とドッグランでたくさん遊んだくうりちゃん💕

ご家族さまと楽しく過ごして幸せいっぱいですね💛



S__78626824_0s.jpg

可愛いおねだりポーズを披露してくれました♬

また遊びに来てください〜。

お待ちしています♪


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 11:55 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

おめでとう🎊ビィィがしっぽを卒業しました✨

105235_0s.jpg

おめでとう🎊ビィィがしっぽを卒業しました✨

ビィィは長沼町内の某施設に住み着いた多頭野良で、過酷な環境の現場から2024年5月に保護した推定1〜3歳の女の子です🌼

保護時すでにお腹が大きく、病院でエコー検査をしたところ3〜4頭の赤ちゃんがいることがわかりました🐱

保護から約1ヶ後の6月21日に3頭の元気な子猫メルル、クルル、メメを出産、子育てもしっかりこなしてくれました💛

子猫たちもすっかり大きくなり、クルルとメメは兄妹で同じお家へお迎えしていただき、メルルも先日お家が決まり卒業しました㊗️

次はビィィちゃんの番だと思っていたところ、同じ現場から保護し、先に卒業したフィンリーの飼い主様からお声がけいただきました👏




E38393E382A3E382A32-6802d.jpg
<2024.6月 子育てを懸命に頑張ったビィィ>

子育てを頑張ったビィィちゃんなので、これからはたくさん遊んで甘えて家庭猫生活を満喫して欲しいです🙏

飼い主様、ビィィちゃんをお迎えしていただきありがとうございます✨

ビィィちゃん、フィンちゃんと仲良く生活してね🎵

末永くお幸せに〜💖


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護猫
posted by しっぽの会 at 07:21 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

卒業犬のモモちゃん(旧フルーリー)が遊びに来てくれました♬

120295s.jpg

卒業犬のモモちゃん(旧フルーリー)が遊びに来てくれました♬

ももちゃんは、保護犬リコッタが2021年1月20日に出産した5兄妹のうちの1頭で、2021年5月に子犬で卒業しました💕

3歳になったお誕生日に合わせて遊びにいらしてくださいましたが、今でもスタッフに会うと鼻を鳴らして喜んでくれるので、今回も嬉しい再会になりました✨

白毛のモモちゃんですが、淡い茶色の毛が増えてしっぽのつけ根あたりの模様が増えていました。

今回は同居犬の7歳のダックスのモカくんも一緒でした。

すぐに仲良しになったそうで、ももちゃんも「あぁ大人になったんだなぁ」と実感しました♡

次回は兄妹犬のマリネちゃんと遊びに食てくださるそうです♬

とてもお天気に恵まれた日でしたが、ランで遊んで行きましたよ🐕💨

また遊びに来てね♡



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:37 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

飼い主さん募集中 キョンキョン😸

69776_0s.jpg

キョンキョン、元気に大きくなりました!

キョンキョンは、推定8か月になった男の子で、2024年10月から取り組んでいる多頭飼育案件で保護しました。

重度の中耳炎で神経症状がありましたが、投薬治療で良くなり、今では元気に走り回って高い所に昇ったり、イタズラしたりと仔猫らしくやんちゃ盛りです💨




69778_0s.jpg

人は大好きで抱っこも好きですが、かなりの人見知り💦

でも、慣れると触ってないのに近くにいるだけでゴロゴロして触ってアピールしてきます💕

そして慣れた人のお膝が大好きで、膝の上に乗り人の腕を抱えてケリケリしたりスリスリしたり、とにかく甘えん坊で可愛いです💕

キョンキョンのプロフィールはコチラです😻




69777_0s.jpg

キョンキョンにもたくさん遊んでたくさん抱っこしてくれる優しい家族ができますように。。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:47 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

終生預かりボランティアさんからスモーキーのご報告🐶

image0 (4).jpg

昨年6月に終生預かりボランティアさんのお宅に行ったスモーキーのご報告をいただきました。

スモちゃんのご報告ありがとうございます!


スモちゃんの様子ですが 相変わらずのスモちゃんオリジナルサイクルで生活パターンを満喫しております。

最近は、寝ていると鼻水が垂れてきて息苦しくなるのか、ガバッと起き上がることが頻繁にあり、寝起きなもんだから自分で起きれず、ひっくり返った亀状態で騒ぎます。

鼻水を拭いて寝かせるとすぐ寝入ってくれますが、鼻水をフンッと鳴らしている様子はちょっと不便そうです。

スモちゃんは必ず右を下にして寝るので、右の鼻穴からだけ鼻水がでてる状態です。

あと体などは、拭くようにはしていますが、香しい匂いのオーラがどうしてもスモちゃんについてしまうので負担にならないシャンプーの仕方を考えました。 

プラスチックの小さめの衣装ケース3つにお湯をはり 洗い、すすぎ、すすぎですぐに終わらせる作戦を立てましたが、見事に失敗しました(笑)

ぬるま湯に浸かるということが死ぬほど嫌だったらしく、猛抗議されました。




002.jpg

結果、横に寝そべったままシャワーをかけて流し、そのままタオルでくるんで寝たままドライヤーをかけるコースが良かったようです。

スモちゃん王子様のように扱わせていただきましたよ。
 
スモ王子の伝説はまだまだ続きそうです。

また報告させていただきますね!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


スモ王子様は至れり尽くせりで幸せですね💛

自分の思うように動けないと猛抗議するほど嫌なことは嫌と頑張るスモ王子様の様子が目に浮かびます。

大変な事も楽しそうに対応してくださるボランティアさんには本当に感謝しかありません!

いつも元気に介護してくださりありがとうございます!

まだまだ王子様の相手をお願いすることと思いますが、よろしくお願い致します🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:11 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする