2024年12月05日

ダンが飼い主様募集になりました🐈🐾

102322_0s.jpg

ダンは、長沼町内の某施設に住み着いた多頭野良のアタリが生んだ子で、過酷な環境から2024年8月に推定3ヶ月前後で保護しました。

先に募集を開始し、すでに卒業したアッコと同じく治療中のリッコとは兄妹です😺

保護時から体調不良でご飯を食べなかったり、低体温になったりしていたダン。

病院の検査では腎臓の数値が高く、腎炎を疑い投薬と皮下点滴を開始💉

給餌や治療のためスタッフが連れて帰りお家でお世話することにしました🏠️

投薬で一時的に元気にはなったのですが、多飲多尿や食欲不振はあり、薬を止めると再度腎臓の数値が上がってしまうことから免疫系疾患の疑いで大学病院で詳しく検査をしてもらうことになりました🏥




102319_0s.jpg

検査結果はリッコと同じくキサンチン尿症という珍しい遺伝疾患である可能性が高く、数度の受診時に両腎臓から尿管に石や砂のようなものが確認され、腎臓が圧迫されて数値の上昇もみられたため、ダンはバイパスの管を腎臓から膀胱に繋げる手術をしました。

術後は尿の通りも良く、腎臓の数値も安定していたのですが、点滴を止めて退院後の再診では再び腎臓の数値が上昇していました。

今までのダメージが腎臓に残っている可能性があり、すでに慢性腎不全になっていることも考えられるので、皮下点滴をし様子をみることになりました。

現在は食事制限、尿のphコントロールをするための飲み薬、皮下点滴をしています。

定期的にバイパスの管洗浄を行う必要もあります。




102321_0s.jpg

子猫ですが、すでにたくさんのハンデがあるダン🐈

保護時は衰弱が激しく、ケージを覗き込むたびに息をしていることに安心していた頃を懐かしく思う程、今は元気に走り回り、カーテンに登ったり、箱ティッシュからティッシュを出してイタズラしたり、子猫らしく活発になりました🌻

ケージが苦手なのですが、先住動物がいるため食事管理や尿管理をするのに就寝時はケージに入れる必要があり、入れると大絶叫が始まり朝までに何度も起こされます😪




102320_0s.jpg

慣れた人にはゴロゴロ喉を鳴らし、スリスリ甘え、一緒に寝たりもしますが、ちょっぴり怖がりさんなので、落ち着いたご家族構成で、環境の変化が少ないご家庭、鳴き声が大きいので飼育環境が整っているご家庭が向いていると思います🙆









ケアが必要なこともあり、なかなか家族を見つけるのが難しいかもしれませんが、毎日自由に走り回り、たくさん遊んで楽しい猫生を送れる家族が見つかりますように🙏🌠




102318_0s.jpg

そして、いつも応援とご支援ありがとうございます🎉

ダンとリッコのような子を救えるのも皆様のご支援があるおかげです🙏

ダン&リッコ宛で応援メッセージとご寄付もいただきました🌼

しっかり読ませていただいております👀

ありがとうございます🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:20 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハスキー犬のサンジーが飼い主募集になりました🐕🛷

95667DDB-BB66-4B61-A536-645D7A741228s.jpg

浜中町で多頭飼育されていた推定10-12歳の女の子💓サンジーが飼い主さま募集になりました🐕🌸

元々、不適正に25頭が外飼育されていましたが、関係者の皆さまのご努力でオス3頭・メス2頭までになりました。


残されていたオスは去勢手術済みでしたが、メス2頭は不妊手術されておらず、年齢は高いとはいえ妊娠の可能性もありメス2頭を引き取りしました。

人には慣れていて部屋に入ると寄ってきてくれてしっぽを振って喜んでくれます♡

『サンジー』っと名前を呼ぶときてくれてとっても可愛いです🥰

撫でられるのも好きなようで撫でるとうっとりしています💕

お部屋の中では基本的にのんびりと過ごしていることが多いです🐶💤




087C1E69-F047-4C53-A009-8180746AE495s.jpg

シャンプーは初めての事なので初めは嫌がって逃げようとしていましたが、少し慣れてきたのか大人しくさせてくれました🧴🫧

ドライヤーも最初は嫌がっていましたが、最後の方はスタッフに寄りかかりお座りして気持ち良さそうにしていて大人しくかけさせてくれました😁

何度か回数を重ねていけば慣れていってくれそうです💛




B48C18ED-B9A8-4499-A02B-8B59E702039Ds.jpg

お散歩はなにもなく穏やかな場所ではゆっくり歩いてくれます♡

橇犬だっただけあって、なにか興味があったりすると身体も大きいのもあり、瞬時に引きが強くなることはありますが、しっかりとリードを持って意識してもらえれば問題ない子です。

若いころの力はどれだけあったのかと想像しました(^^;)

他の犬との相性は興味はあるようでしっぽをふることはありますが、様子を見ています🐕💨




8C242332-A694-4B79-9B3C-C23784339A1Fs.jpg

暖かいお家でのんびり過ごしてほしいです🏠🍀

素敵なご家族との出会いを待っています💕

是非、サンジーに会いにいらしてください🧡


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:13 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寒いのが苦手なチワワのルナ⛄️

S__35799058s.jpg

今年の8月に飼い主の事情で新しい飼い主を探すことになったルナ🐶

7.5kgあった体重も遂に5.9kg✨️

気長にダイエット中の11歳、女の子です🌸




S__35782662_0s.jpg

寒いのが苦手のようで寒くなって来てから最近は外へ出たがらなくなりお得意の断固拒否😅

ルナの必殺技、ベッドで可愛いヘソ天攻撃で出発前に打撃をうけますが何とか持ちこたえお外に連れ出します🐾




S__35782663s.jpg

雪の上は大の苦手のようで避けて歩き、前のように爽快に歩かなくなって来ましたがご支援物資で頂きましたあったかラブリーな服をきてエクササイズを兼ねたお散歩へ抱っこで出かけ、頑張って目的地まで歩いて帰り、元気に過ごしています💕

もうすぐ一面が雪になりますがお散歩がルナにとって嫌なことにならないようにゆっくり向き合っています😊




S__35782659_0s.jpg

慣れるまで時間は必要ですが笑顔と可愛い仕草にヘソ天がとても可愛いルナです🤗

自分が認めた人だけに心を許すルナ、誰でも大丈夫な子よりも出会いは少ないかも知れませんが1日でも早く体も心も温まるルナの家族が出来ますように😌🏠



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:29 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のジミーちゃん(旧たっちゃん)が遊びに来てくれました♬

67973s.jpg

ジミーちゃん(旧たっちゃん)が遊びに来てくれました♬

2010年に仔犬で卒業したジミーちゃん、おじいちゃんになりましたが可愛らしい笑顔を見せてくれました✨

まだ足腰もしっかりしていますが、心臓と脾臓に腫瘍ができてしまい闘病中だそうです😢

元気なうちに、と遊びにいらしてくださいました!

優しいご家族に囲まれて幸せそうなジミーちゃんでした💕

穏やかに過ごして欲しいです。

飼い主さま、ジミーちゃんありがとうございました🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 07:08 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする