2024年12月31日

2024年 行く年 今年も大変お世話になりました✨

S__36012068_0s.jpg
<飼い主募集中のサンジーとスタッフ>

2024年ももうすぐ終わろうとしています。

皆さま、今年もHOKKAIDOしっぽの会を応援ご支援くださり、本当にありがとうございました!

私たちが救える命はほんの一握りですが、不幸な動物が1頭でも少なくなり、人と動物が共生する幸せな社会になりよう来年も活動に尽力してまいります。

皆さま、今年も本当にありがとうございました❗

引き続き『言葉を持たないしっぽある友』のため、お力をお借り出来たら幸いです✨

どうぞ良いお年をお迎えください


新年は1月4日(土)から、通常業務となります。

犬猫のご面会をご希望の方は、1月4日以降にご予約のうえお越しください。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:24 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「私たちにできること2024Winter」チカホイベントのご報告

S__17022985_0s.jpg

12月27日(金)・28日(土) 、HOKKAIDOしっぽの会は、地下歩行いこいの空間北1条東でイベント「私たちにできること2024Winter」を開催いたしました。

イベントでは、2025チャリティカレンダーやしっぽの会オリジナルグッズ、自然派嗜好のペットのオヤツやハンドメイド雑貨や缶バッジの製作販売の他、飼い主さん募集の犬猫や啓発パネルの展示など行いました。




S__17022997s.jpg

啓発パネルもいろいろな方がご覧くださっていました。

来年も1頭でも多くの子に温かな出会いがありますよう願っています。




S__16998406_0s.jpg

2日間の缶バッジの製作数は276個と過去最高となりました!!

年末で多くの方が行き交っていて、通りに面していることもあってお気軽に立ち寄っていただけました♬




S__17022984_0s.jpg

製作スタッフも嬉しい大忙しでした!

売上げは保護動物たちのために使わせていただきます。

お立ち寄りくださった皆さま、本当にありがとうございました🙇




S__17022988_0s.jpg

S__17022990_0s.jpg

S__17022994_0s.jpg

S__17022993_0s.jpg

S__17022992_0s.jpg

チャリティグッズ販売では、しっぽのグッズやボランティアさんのハンドメイド雑貨、いただいたリサイクルグッズも販売いたしました。

売上げは2日間で625,769円でした!!

また、ご協力委託販売の皆さまKenKenさまから394円、K&Y工房さまから2,100円、UpTailさまから17,656円、nicomarucoさまから1,310円、Sally&Momenさまから3,005円のご寄付も頂戴いたしました✨




S__16998407s.jpg

当会のグッズ製作でお世話になっている動物イラストレーターのかきはらひとみ先生のグッズコーナーでは、ゆる画を描く実演注文販売もありました。




S__17022979_0s.jpg

同じ多頭飼育崩壊現場出身の卒業犬のルーミーとジープの飼い主さまもゆる画を注文されていらっしゃいました🐶


とても可愛らしいゆる画にほっこり笑顔になりました☺


売上げは保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。

皆さま、今年一年も大変お世話になりました🙇

どうぞ良いお年をお迎えください🎍




2024.12.27.28チカホイベントs.png
<終了しました>

「私たちにできること2024Winter」

日 時:2024年12月27日(金)・28日(土) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行いこいの空間北1条東⓵〜B

住 所:札幌市中央区北1条西4丁目 7番出口付近地下

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

ご協力:イラストレーターかきはらひとみ

内 容:チャリティグッズ販売・缶バッジ製作・かきはらひとみグッズ販売



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:20 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

腺癌の治療薬を再開したクリープ🏥

S__35897398_0s.jpg

2016年4月に帯広保健所から引き取りしたクリープ🐾

推定10〜12歳の男の子です🐶

2024年の3月に右目の上に腺癌が再発し投薬での治療を開始して9ヶ月💊

9月に一時的に激しい下痢と嘔吐があり投薬を中止していましたが、10月の再診での血液検査の結果は薬の副作用のような数値もでていなく、また少量から様子を見ながら投薬を再開することになりました🏥




S__35897401_0s.jpg

投薬のお陰で腫瘍の進行は遅くなりましたが、少しずつ少しずつ腫瘍は大きくなってきていて、右目の位置もどんどん押し出されています。

現在は目に見える腫瘍はソフトボールくらいまで大きくなり、右目の内側は赤く腫瘍のようなものがボコボコと見えるようになってきました😔

ですが、幸いなことにクリープ本人は下痢と嘔吐があった時でさえも元気食欲も落ちることなく変わらず過ごすことができています🐾




S__35897400_0s.jpg

投薬を再開してから12月11日に大学病院の再診に行ってきました🐕🐾

血液検査の結果は炎症の数値は腫瘍のせいで高いですが、前回と変わらず薬の副作用も見られなかった為、薬の量を元の量に増やし様子を見ることになりました👀

クリープの腫瘍に効く「分子標的薬」も体重も17kgある為、ひと月の薬代だけで数万円かかりますが、何とか継続することが出来ているのも
皆さまのご支援のお陰です。

心より感謝申し上げます🙇



S__35897402s.jpg

下痢と嘔吐があった当時の薬の量に戻りましたが、今のところ経過は順調で、元気にご飯を食べ痛みを感じることなく穏やかに過ごすことができています🐕✨️


しっぽの会オンライン寄付はコチラです


引き続き温かいご支援を頂けましたら幸いです🙇‍♀️🙇‍♀️




動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 10:23 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

寄付を通じて 想う未来へ 動物たちにできること🍀

寄付控除2.jpg

今年もHOKKAIDOしっぽの会への変わらないご支援に心より感謝申し上げます🙇

未来は動物を巡る環境が改善され、弱者に優しく思いやりがある明るい社会でありますよう願っています✨

皆さま、当会は認定NPO法人ですので、当会へのご寄付は税制上の控除を受けられることをご存じでしょうか。

来年も継続的に小さな命を救っていくために皆様のお力を少し分けていただけないでしょうか。




slideshow_img1s.png
HOKKAIDOしっぽの会オンライン寄付

そして寄付で動物たちの福祉に配慮する未来に変えてみませんか。

当会へのご寄付は、所得税、法人税などの税制上の控除を受けることが出来ます

どうか温かなお気持ちをお寄せいただけますと幸いです。


<オンライン以外でご協力いただける際の 口座は以下です>

■郵便振替口座:02770-6-76355  口座名:しっぽの会

<他の金融機関からの振込用口座番号>
二七九(ニナナキユウ)店(279)当座 0076355

※領収証を確実にご送付できますよう、ご住所・お名前・Eメールアドレス等、お書き添えください。

※領収証は、1月〜12年度末迄の合計を確定申告に間に合う様に翌年1月下旬迄に発行させていただきます。

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

領収証の発行が必要な方は、当会まで、お振込み日とご住所、宛名をお知らせください。

Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310




154A7985s.jpg


今年も一年も皆さまお一人おひとりのご支援が多くの犬猫たちを救い、しっぽの会の活動に成果をもたらし大きな力になりました。

改めて感謝申し上げます。

近年、犬猫の行政機関での殺処分が減少していることは本当に喜ばしいことです。

一方で多頭飼育崩壊や野犬や野良猫の問題など事案が多すぎて、思うように解決できてないのが現状です。




kifukinkoujyo-0163f.jpg

ふるさと納税はコチラです


当会がある長沼町のふるさと納税の「選べる使い道」に当会が認定されています。

返礼品や手数料を除いた額を当会にご寄付いただけます。

また、「認定特定非営利活動法人の主体的な地域づくりを支援する事業」をお選びくださると手数料を除いた額を当会に寄付できます。



154A6953s.jpg

この先の未来は、弱者に優しい福祉が充実した「人と動物が共生する幸せな社会」になることではないでしょうか。

大切なご寄付が、どのように使われているのか、寄付者の皆さまの欲しい未来への投資となるか、ぜひ当会へのご寄付をご検討いただけたら幸いです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:10 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪道も目的の為ならグングン歩くルナ🐕❄️

S__35905579_0s.jpg

今年の8月に飼い主の事情で新しい飼い主を探すことになったルナ🐶



S__35905583_0s.jpg

7.5kgあった体重もご支援物資で頂きましたダイエットフードで食事管理と適度なエクササイズを継続し只今5.5kg✨
のんびりダイエット中の11歳、女の子です🐾

日中遊びに来ているスタッフの休憩室、暖かい季節はちょこちょこ歩いて冒険してましたが寒くなってきてからは暖かい室内にもかかわらずお気に入りのペット用コタツからほとんど出てこなくなり引きこもりのルナです。




S__35905584_0s.jpg

ベッドから動かず寝たまま全てのことを済まそうとするルナ😅

コタツ布団から顔だけだし隣に置いてある水を飲んだり、ルナらしい数々の特技でいつも笑わせてくれます😆

そんな愉快なルナですが先日また発作を起こし心臓の薬を増やすことになりました💊

寒さ、寒暖差は心臓が悪い子にとっては良くなく、ルナは元々動きたがらないのかも知れませんが心臓が悪い子は本能的に心臓を守ろうと動きを制限することもある為、ルナの負担にならない様に様子を見ながら暖かい日を選び外へ気分転換に出かけています😌




S__35905581_0s.jpg

しっぽの会のある長沼町も連日雪が降り積もりあっという間に銀世界になってしまいましたが、意外にも雪のを上をスタスタと目的の為なら爽快に楽しそうに歩いてくれたルナ☃❄

目的・・・それは、暖かなルナのコタツ布団です(笑)




S__35905582_0s.jpg

最近は環境に慣れたせいか自分が認めてない人は触ろうとすると怒るようになりましたが、大好きな人には変わらず甘えん坊の可愛いちゃんです‎💕


ルナのプロフィールはコチラです



ルナが心を開くまでゆっくりと向き合って頂ける方との出会いを待っています🌸


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 17:52 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

🐶12/29〜1/3迄、年末年始のお休みとさせていただきます🐱

年末年始案内2024.jpg


早いもので2024年も残すところあと3日となりました。

今年も大変お世話になりました。本当にありがとうございました✨




154A0008s.jpg

当会は、12月29日(日)から1月3日(金)は、年末年始のお休みとさせていただきます。

2025年1月4日(土)からは通常通りの活動となります。



154A0768s.jpg

皆さま、年末の繁忙期どうぞご自愛されてお過ごしください。

2024年も応援ご支援、本当にありがとうございました✨

どうぞ穏やかな新年をお迎えください🎍


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:年末年始
posted by しっぽの会 at 10:35 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

子猫のアンコ・ワラビ・キナコが飼い主募集になりました✨

子猫3兄弟が飼い主さん募集になりました🐱🐱🐱

アンコ・ワラビ・キナコは、今年の9月17日に引き取りした大福の子で、推定4ヶ月の子猫3兄弟です☺️



S__628154373_0s.jpg

🐈サビ猫のキナコは女の子です。

ちょっと丸顔でずんぐりちゃんです!

とても人が好きでスタッフが近くに居ると鳴いてアピールします♡

キナコのプロフィールはコチラです✳




S__628154375_0s.jpg

🐈黒猫のアンコは男の子です。

お母さんと同じ黒猫のイケメンです!

子猫らしく活発でおもちゃで遊ぶのが大好き♡

アンコのプロフィールはコチラです




S__628154376_0s.jpg

🐈サビ猫のワラビは女の子です。

顔の模様が2つに分かれているのが特徴です!ちょっぴりビビりちゃんですが、実は甘えっ子です♡

ワラビのプロフィールはコチラです

3兄弟とも人が好きで子猫らしく元気いっぱいです🌼

沢山遊んでくれて甘えられるご家族様との出会いをお待ちしております☘️



動画もご覧ください♬




動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:32 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日 12/28(土)「私たちにできること2024Winter」チカホで開催♬

S__16998403_0s.jpg

今日、12月28日(土)も HOKKAIDOしっぽの会は、地下歩行いこいの空間北1条東でイベント「私たちにできること2024Winter」を開催します♪




S__16506882s.gif

イベントでは、2025チャリティカレンダーやしっぽの会オリジナルグッズ、自然派嗜好のペットのオヤツやハンドメイド雑貨も販売します。

壁掛けカレンダーは1冊1,320円、卓上カレンダーは1冊880円となっています。

お年始にもいかがでしょうか☺




S__16998406_0s.jpg

チカホ缶バッジ.jpg

また、その場でスマホの画像から缶バッジを製作、1個500円で販売いたします💡

デザインはWinterバージョンとお正月バージョンです。

ペットやお子さま、記念のお写真など何でもOKです♬




S__16998407s.jpg

当会のグッズ製作でお世話になっている動物イラストレーターのかきはらひとみ先生のグッズコーナーもあります。

かきはら先生の優しいイラストには本当に癒されます🍀




S__12673032s.jpg

2025ゆる猫カレンダーの販売もあります。

1冊1,430円です。




kakiharas.jpg

また、その場でスマホや写真の画像を元にゆる画を描く実演注文販売もあります。

1日限定10枚、1枚3,500円となっています。


来年も1頭でも多くの犬猫が笑顔で暮らせるよう年末のチャリティイベントです✨

売上げは保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。

年末の繁忙期ですがどうか皆さまぜひお越しください🙇



2024.12.27.28チカホイベントs.png

「私たちにできること2024Winter」

日 時:2024年12月27日(金)・28日(土) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行いこいの空間北1条東⓵〜B

住 所:札幌市中央区北1条西4丁目 7番出口付近地下

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

ご協力:イラストレーターかきはらひとみ

内 容:チャリティグッズ販売・缶バッジ製作・かきはらひとみグッズ販売



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:48 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

飼い主募集中 人が大好きな大福

S__627875846_0s.jpg

大福は2024年9月に家庭の事情で当会で引き取りした推定1歳の女の子です🐈‍⬛💕

元野良猫ですが、とても人に慣れていて、我が子のアンコ・ワラビ・キナコを立派に育て上げたお母さんです!

とても可愛いお顔立ちの大福は人が好きな子です🤍

撫でるとゴロゴロ喉を鳴らし、どこを触っても怒ることなくスリスリしてきてくれます☺️



動画もご覧ください📷





S__627875848_0s.jpg

まだ推定1歳と若く3兄妹を無事に育て上げた大福にも沢山甘えられるご家族との出会いがありますように🍀

大福のプロフィールはコチラです

是非可愛い大福に会いに来てください♡


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 21:06 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライズが終生預かりボランティアさんのお家へ行きました🏡

68905_0s.jpg

ライズが終生預かりボランティアさんのお家へ行きました🏡

2022年7月、空知総合振興局管内案件の多頭飼育現場から引き取りしたライズは現在11〜13歳の男の子です。

引取り当初はケージから出たい一心で破壊行動も見られ、ケージをカジカジ大暴れで脱走を目論む子でした💦

首元にデキモノができたり、横っ腹にデキモノができたり、、、軽い脳梗塞と思われる症状もありました。

今でも少し首が傾げていますが、生活に支障が生じることもなく、しっぽの生活にも慣れ穏やかに過ごしていました。




68906_0s.jpg

ライズは、無表情なのでボランティアさんとのお散歩を楽しみにしているような、、何も考えていなさそうなちょっと不明な子です。

生まれ育った環境のせいか感情は少し乏しいですが、そこがまたライズらしい個性でもあり可愛いのです。

同郷の子達が卒業していく中、ライズにはなかなか出会いはなく、高齢になったライズの余生を心配していたスタッフ。


そんな時にボランティアさんが預かりを名乗り出てくださいました!

この先、温かな家庭で穏やかに過ごして欲しいです。

終生預かりボランティアさん、本当にありがとうございました🙇




動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:13 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

明日・明後日 12/27(金)・28(土)「私たちにできること2024Winter」チカホで開催♬

2024.12.27.28チカホイベントs.png

明日と明後日、12月27日(金)・28日(土) HOKKAIDOしっぽの会は、地下歩行いこいの空間北1条東でイベント「私たちにできること2024Winter」を開催します♪




S__16506882s.gif

イベントでは、2025チャリティカレンダーやしっぽの会オリジナルグッズ、自然派嗜好のペットのオヤツやハンドメイド雑貨も販売します。

壁掛けカレンダーは1冊1,320円、卓上カレンダーは1冊880円となっています。

お年始にもいかがでしょうか☺




チカホ缶バッジ.jpg

また、その場でスマホの画像から缶バッジを製作、1個500円で販売いたします💡

デザインはWinterバージョンとお正月バージョンです。

ペットやお子さま、記念のお写真など何でもOKです♬




B4B85886-8DC1-43E8-AA0A-A2C9102EC542s.jpg

当会のグッズ製作でお世話になっている動物イラストレーターのかきはらひとみ先生のグッズコーナーもあります。

かきはら先生の優しいイラストには本当に癒されます🍀




S__12673032s.jpg

2025ゆる猫カレンダーの販売もあります。

1冊1,430円です。



kakiharas.jpg

また、その場でスマホや写真の画像を元にゆる画を描く実演注文販売もあります。

1日限定10枚、1枚3,500円となっています。




S__620019719_0s.jpg
<難病が原因で尿管の手術をした子猫のリッコ>

来年も1頭でも多くの犬猫が笑顔で暮らせるよう年末のチャリティイベントです✨

売上げは保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。

年末の繁忙期ですがどうか皆さまぜひお越しください🙇




154A7758s.jpg
<多頭飼育崩壊現場から引取りした飼い主募集中の海と海斗兄妹>

「私たちにできること2024Winter」

日 時:2024年12月27日(金)・28日(土) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行いこいの空間北1条東⓵〜B

住 所:札幌市中央区北1条西4丁目 7番出口付近地下

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

ご協力:イラストレーターかきはらひとみ

内 容:チャリティグッズ販売・缶バッジ製作・かきはらひとみグッズ販売



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:25 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子猫のチャオ・ライナが飼い主様募集になりました🐾

S__627834884_0s.jpg

チャオは多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

右目が外傷により白濁しており右目を摘出しましたが、とても元気で人が大好きなThe子猫ちゃんです🐱

新しい環境にも物怖じせずご飯も沢山食べ、フリー部屋でも他の猫ちゃんと楽しそうに遊んでいます🎶




S__627834886_0s.jpg

ライナはチャオと同じく、多頭飼育で外飼いされていた猫が生んだ子猫で、2024年10月から取り組んでいる栗山町の案件で保護しました。

少し臆病で怖いことがあるとシャーと威嚇してしまいますが、攻撃性もなく少しづつ人にも慣れてきました🌼

子猫なので人との関わる時間が増えると早く人にも慣れてくれそうです☺️




動画もご覧ください♬





S__627834887_0s.jpg

チャオとライナにも素敵な出会いがありますように🍀



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 14:29 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新年デビュー予定の募集前の子猫たち🐈️🐾

もう今年も余日僅かとなりました。

新年デビュー予定の募集前の子猫たちをご紹介します🐈️🐾

以下の子猫たちは、栗山町で外飼多頭飼育されていた現場から11月に保護した子猫たちです🐾

現場の詳しい様子はコチラをご覧ください↓
http://shippo-days.seesaa.net/article/505961691.html


現在はまだ募集前の現在2〜3ヶ月月前後の子猫が10頭ほどいます🐱

保護時はどの子も人に馴れておらず、小さな体でがんばってシャーッシャーッと一生懸命威嚇していました🦁

まだシャーは言いますが、少しずつ馴れて来ている子もいて、どの子も可愛らしい子たちですよ😻

当会は、飼い主募集の段階で、早期避妊・去勢手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施していますので、健康状態を把握していただけます。

新年の募集開始まで今しばらくお待ち下さい🙇



102943_0s.jpg

チップ 推定3ヶ月 オス




102944_0s.jpg

デール 推定3ヶ月 オス



102939_0s.jpg

チャンチャンはオス ツムツムはメス どちらも推定3ヶ月





102945_0s.jpg

トット 推定3ヶ月 メス




102941_0s.jpg

ドリー 推定3ヶ月 メス 




102942_0s.jpg

マーリン 推定3ヶ月 メス



102940_0s.jpg

ニモ 推定3ヶ月 オス



以下の2頭は少し遅れてデビューします✳


ジージーs.jpg

ジージー 推定2ヶ月 メス




ロンロンs.jpg

ロンロン 推定2ヶ月 オス




2025.1.11.12長沼猫舎見学会s.jpg

新年1月11日(土)・12日(日) 11:30〜15:30

🎍長沼しっぽの会猫舎で新年初の保護猫見学会を開催いたします⛩

2日間見学自由ですのでご予約なしで大丈夫ですので、ぜひお越しください♬



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:09 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

♡ご協力ありがとうございます!11月にいただいた募金です♡

募金箱報告.png

いつもありがとうございます✨

11月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

<11月>
長野県 エプソンさま 1,030円

岐阜県可児市 寿司元さま 4,075円

札幌市中央区 愛treeさま 10,586円

札幌市中央区 美容室 cut house NeCoねこさま 50,427円

石狩郡当別町 Hairs e・naさま 5,505円

札幌市白石区 ATLANTIANさま 15,717円

札幌市 吉山商店さま 34,741円

小樽市 お食事処 四季采さま 7,130円

千歳市 スノウショップ鰍ウま 41,532円

札幌市中央区 LULU GOHANさま 21,200円

千歳市 ガイア動物病院さま 30,475円

札幌市白石区 焼き肉の果てさま 34,000円

剣淵町 燻し家さま 29,210円

名寄市 医療法人社団 たに内科クリニックさま 37,753円

根室市 潟с}フク ふくだ薬局さま 7,000円

札幌市厚別区 マルシェさま 20,000円

栗山町 大坂焼き たこすけさま 19,087円

江別市 まちむら農場さま 39,489円

札幌市手稲区 えのもと動物病院さま 36,850円

江別市 鍼灸整骨カラダステーションさま 13,925円

真狩村 真狩BASEさま 6,000円

倶知安町 手打蕎麦いちむらさま 11,000円

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


いつもご協力をいただきましてありがとうございます💕

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために責任を持って大切に使わせていただきます☆

本当にありがとうございました✨



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 10:31 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

終生預かりボランティアさんからスモーキーのご報告☆彡

S__41091077s.jpg

今年6月に終生預かりボランティアさんのお宅に行ったスモーキーのご報告をいただきました。

しっぽの会の皆さん、寒い中体調崩されていませんか?

あっという間に12月後半になってしまい報告が遅くなりもうしわけありません。

なんだかスモちゃんの体調が大波、小波を繰り返し不安定な日々が続いていましてあれこれ手をかけている毎日です。

最近は 寝ている時間がとても多くなってきました。 

起きていられないというか、サークル内をぐるぐる歩きたいのでしょうが歩きながらすぐ崩れ落ちて寝てしまいます。

ご飯も 前はペロペロと舌をつかっていましたが ペロ〜ン ペロ〜ン とゆっくり食べていて食べ終えることなくご飯皿に顔を突っ込んで
うたた寝してしまう状態です。

なのでご飯を食べた後は顔を洗ってドライヤーをかけるのかルーティンになってしまいがちです。

本人は最近洗われても気持ちよさげにトロンとしているし、ドライヤーもなれたもんですがやはり抱っこしてスプーンで食べさせることも増えました。

抱っこしているときも体重を自分で支えようという気もないようで斜めに寄りかかったまま、口に入ったらしゃぶしゃぶと飲み込んでます(笑)

下痢も繰り返したりしていますので、スモちゃんの適量のご飯の量や回数など迷いながらといったところです。

なんとか寒い冬に負けないで、スモちゃんパワーの復活を願っています。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


スモーキーは、2020年6月に日高の静内保健所から引取りした現在16〜18歳の男の子です。

当会に来た当初は、咬み犬猛犬注意報が出ていたスモーキー。

年を重ねる度に少しずつ柔らかくなりましたが、現在は重い認知症となっています。

一昔前なら犬の寿命は10〜15年と言われていましたが、近年は動物医療も進化し手厚く介護いただけることでスモーキーのように長生き出来る子も増えています。

イケイケおじいちゃんから甘えん坊で手厚い介護なしでは生きられない状況のスモーキーですが、ご苦労をおかけしていますがスモーキーにとっては家庭という環境の中で安心して暮らせています。

預かりボランティアさんには感謝しかありません。

本当にありがたいことです。

しっぽの子たちも寒くなって体調崩したり下痢や軟便になってしまう子も多いですが、スモーキーも寒い冬を乗り越えて来年の桜の花を見せてあげたいですね🌸

終生預かりボランティアさん、本当にありがとうございます!


終生預かり制度については以下からご覧ください。

https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/#gsc.tab=0


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:30 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

足長会員の皆さまに足長通信188号を発送いたしました✥

足長通信188号.jpg

いつもしっぽの会をご支援・応援いただきありがとうございます。

足長会員の皆さまに足長通信188号を発送いたしました✥

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html



今号の新顔は、犬のノアと風雅、猫のコウキと大福です。ノアと風雅は高齢になりました。

コウキと大福は猫エイズ感染症陽性でしたので、以上の4頭を健康に配慮して良いご縁がありますよう足長組に加えさせて頂きます。

しっぽを卒業した足長組はいませんでした。

また犬のスカイが終生預かりボランティアさんのお宅に行きました。

甲状腺癌で摘出手術をしたスカイですが、余生は温かな家庭で穏やかに楽しく過ごして欲しいと願っています。


以下足長対象犬猫名です


犬32頭

マミー・スモーキー・キンカ・ブラッシュ・ミサ・ユッカ・コラッタ・弥生・エール・渚・マーチ・ライズ・アトレー・北斗・桃子・ボス・ケフィア・コスモス・リズム・梅・ハル・国稀・クリープ・ブレンディ・コロッケ・カプチーノ・佳子・ゼリー・サンジー・アロエ・ノア・風雅


猫36頭

シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ルーク・ツミレ・明日香・マリア・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・秋子・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・ウララ・太賀・ミッキー・ローズ・ヘー太・ライラ・ベイリー・ミスター・リッコ・ダン・コウキ・大福


現在、足長組は犬32頭・猫38頭の70頭となりました。

足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。

引き続き応援ご支援いただけましたら幸いです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:30 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スカイが終生預かりボランティアさんのお宅に行きました🏡

103208_0s.jpg

スカイは2015年に野良犬として石狩保健所に収容された現在推定9〜11歳の男の子です。

人馴れしていないため当会で引き取り後に人馴れ・お散歩訓練を頑張ってきました。

臆病な性格で、なかなか出会いがなく当会での生活が今年で9年目になり、年齢も10歳を超えようとしていました。

今年の9月に多飲の症状、首にしこりがあることに気付き、かかりつけの動物病院で診察していただいたところ、甲状腺腫瘍の可能性が高いと診断され、腫瘍部分を切除し病理検査に出すことになりました。


病理検査の結果は甲状腺ガンで、切除した際に取り切れてはいますが、甲状腺を切除しているので甲状腺機能亢進症や低下症になる場合もあり、今後も経過観察が必要になりました。

年齢や病気のこともあり、当会の足長基金制度の対象にスカイも入ることになった11月の下旬、長年犬のお散歩ボランティアに通ってくださっている方がスカイの体調を気にかけてくださり、終生預かり制度でスカイをお迎えしてくれることになりました!




103210_0s.jpg

ボランティアさんは過去にも当会から犬の譲渡や終生預かりも経験されているベテランボランティアさんなので、臆病な犬の扱いにも慣れていて私たちも安心して送り出すことができ嬉しいです!




103209_0s.jpg

お迎えの日には、シャンプーもしていただきました。

現在お家には先住猫ちゃんがいて、ボランティアさんは一緒に生活ができるか心配されていましたが、優しい性格のスカイは問題なく生活できているそうです。

家庭生活が初めてなので環境の変化からの不安なのか、明け方に鳴いたりもするようですが、怖いことがあるとボランティアさんにくっついて人を頼る姿も見せてくれているそうです!

終生預かりボランティアさん、スカイをどうぞよろしくお願いいたします✿


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:23 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう🎊ムムがしっぽを卒業しました✨

103251s.jpg

おめでとう🎊推定6か月の女の子ムムがしっぽを卒業しました✨

ムムは2024年9月に保護主様のご自宅の前で保護された推定3ヶ月前後子猫で、当会で新しい飼い主様を探すことになりました。

保護時、全身ハジラミだらけで毛がセメント状に固まってしまっている状態でしたので、不妊手術の際に全身毛刈りをしていただきました。

性格はとても人に慣れていて、噛み癖はありますがヤンチャな子猫らしい子です🎵

治療系が苦手で、注射や採血、薬を飲ませた時は全力で抵抗💪

保定したスタッフの顔も覚えていてしばらく避けられるという悲しい事もありました😂

飼い主様は当初別の猫の面会でお越しくださったのですが、ムムとも触れ合っていただきまして、家族会議の結果ムムのお迎えを希望してくださいました🌼

飼い主様のご自宅には先住猫ちゃんがいまして、家庭訪問にお邪魔した際には窓辺に置いてあるキャットタワーから逃げずにこちらを観察していました👀

先住猫ちゃん、ムムをよろしくね💛

飼い主様、ムムのお迎えをありがとうございます🌼

末永くお幸せに〜🎉


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護猫
posted by しっぽの会 at 06:11 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

おめでとう🎊ルシアがしっぽを卒業しました✨

S__76849175_0s.jpg

おめでとう🎊ルシアがしっぽを卒業しました✨

ルシアは、栗山町の多頭飼育の現場から保護した子猫で現在6か月になった男の子です。

ここの現場で保護した子たちはみんなハシラミが寄生しており猫風邪も重症化していました。

また、ルシアと一緒に過ごしていた子猫達は衰弱して亡くなってしまった子や車に轢かれて亡くなった子も少なくありませんでした。

飼い主さまは11月9日に開催された札幌市動物管理センターで4団体➕あいまるさっぽろ合同の保護猫譲渡会に来てくださいました。




S__76849177_0s.jpg
<左 マリン 右 ルシア>

ルシアの預かりボランティアさんのお家にいた保護猫の3歳の女の子マリンちゃんの面会にいらしてくださったご家族さま。

マリンちゃんと仲良くできる子と2頭一緒に迎えたいと仰ってくださり、人懐っこい子猫のルシアを紹介させていただきました✨

譲渡会後日にルシアに会っていただだき、子供さん達と仲良く遊んだりする人懐っこいルシアに飼い主さまも喜ばれていました☺️

ご譲渡はご自宅にお伺いさせていただきました。

新しい名前はルシアが れんくん、マリンちゃんが りんちゃんです✨



S__76849178_0s.jpg

ケージの中で緊張しているりんちゃん、楽しそうに部屋を歩き回るれんくん💕

2頭一緒に家族に迎えていただいて本当に良かったです💛



預かりボランティアさんからメッセージも頂きました。

2ヶ月以上のルシアの預かりは本当に楽しかったです。

保護されたばかりの時は物凄く体調が悪く栄養状態も悪くてとにかく必死にケアする毎日でした。

隔離が終わるまでは一つ一つをクリアにして行く為に表に書き出したり予定表を作り試行錯誤色々勉強もしました。

同時に使うたびのキャリーやケージの消毒にも気をつけ出来る事は全てやろうと決めました。

その間は毎日ルシアの体重もしっぽさんの会さんに報告して相談にも乗ってくださり本当心強く助かりました。

何とか無事に元気になると毎日2時間以上抱っこして虫退治をしてたからか立派な抱っこマンの甘えん坊メンズになりました。

母ちゃん母ちゃんと甘えて来る姿に可愛くて可愛くて手放したくない自分とるしあにはとびっきりの幸せになって欲しい自分との戦いでした。

ですが我が家の大事な保護猫マリンとずーっと一緒のお家に迎えて頂ける事になり本当に嬉しく思います。




S__43958294s.jpg

マリンとルシア、これからも仲良く長生きしてね!

ずーっとずーっと幸せを願っています。おめでとうマリン、おめでとうルシア。

しっぽの会の皆さん私にここんなに可愛い子猫を預からせて頂き感謝しています。

一生忘れられない宝物みたいな思い出ができました。

ありがとうございました。


れんくん&りんちゃんおめでとう🎊

どうぞお幸せに〜✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寄付を通じて 想う未来へ 動物たちにできること🍀

寄付控除2.jpg

今年もHOKKAIDOしっぽの会への変わらないご支援に心より感謝申し上げます🙇

未来は動物を巡る環境が改善され、弱者に優しく思いやりがある明るい社会でありますよう願っています✨

皆さま、当会は認定NPO法人ですので、当会へのご寄付は税制上の控除を受けられることをご存じでしょうか。

来年も継続的に小さな命を救っていくために皆様のお力を少し分けていただけないでしょうか。




slideshow_img1s.png
HOKKAIDOしっぽの会オンライン寄付

そして寄付で動物たちの福祉に配慮する未来に変えてみませんか。

当会へのご寄付は、所得税、法人税などの税制上の控除を受けることが出来ます

どうか温かなお気持ちをお寄せいただけますと幸いです。


<オンライン以外でご協力いただける際の 口座は以下です>

■郵便振替口座:02770-6-76355  口座名:しっぽの会

<他の金融機関からの振込用口座番号>
二七九(ニナナキユウ)店(279)当座 0076355

※領収証を確実にご送付できますよう、ご住所・お名前・Eメールアドレス等、お書き添えください。

※領収証は、1月〜12年度末迄の合計を確定申告に間に合う様に翌年1月下旬迄に発行させていただきます。

■ゆうちょ銀行
記号 19060  
番号 38911541
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ


■北洋銀行
支店 栗山支店
普通 0382655
名義 トクヒ)ホッカイドウシッポノカイ

領収証の発行が必要な方は、当会まで、お振込み日とご住所、宛名をお知らせください。

Eメール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310




154A7985s.jpg


今年も一年も皆さまお一人おひとりのご支援が多くの犬猫たちを救い、しっぽの会の活動に成果をもたらし大きな力になりました。

改めて感謝申し上げます。

近年、犬猫の行政機関での殺処分が減少していることは本当に喜ばしいことです。

一方で多頭飼育崩壊や野犬や野良猫の問題など事案が多すぎて、思うように解決できてないのが現状です。




kifukinkoujyo-0163f.jpg

ふるさと納税はコチラです


当会がある長沼町のふるさと納税の「選べる使い道」に当会が認定されています。

返礼品や手数料を除いた額を当会にご寄付いただけます。

また、「認定特定非営利活動法人の主体的な地域づくりを支援する事業」をお選びくださると手数料を除いた額を当会に寄付できます。



154A6953s.jpg

この先の未来は、弱者に優しい福祉が充実した「人と動物が共生する幸せな社会」になることではないでしょうか。

大切なご寄付が、どのように使われているのか、寄付者の皆さまの欲しい未来への投資となるか、ぜひ当会へのご寄付をご検討いただけたら幸いです。



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:39 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集中 お散歩が大好きソルト🐕🐾

S__35831843_0s.jpg

2023年12月9日に留萌振興局の案件で多頭飼育現場から引き取りしたソルトは、推定3〜5歳の女の子です✨️

当会での暮らしも丸1年がたち、破壊行動や吠え続けることもなくなり落ち着いて過ごせるようになりました😊

今唯一吠えてアピールするのが「お散歩に行きたい」とお散歩中にすれ違う犬へのご挨拶です🌸

最初の頃は誰でも大丈夫で人見知りはありませんでしたが、最近は知らない人が苦手になってきたようで、知らない人を見つけると逃げようとします🐕3₃🏃‍♂️




S__35831845_0s.jpg

でも、お散歩に連れてってくれる人はすぐに覚え、何度かお散歩に連れてってもらうとリードを持ってる姿を見るだけで嬉しそうにそっと近づいて来てくれます💕

とても気の優しい子ですが、女の子特有の神経質なところもあり、ソルトが大好きなお散歩や運動場で遊んでいる時以外はまだスタッフにも自ら寄ってくることはない子です。

ですが、根は人が好きな子なのでソルトのペースでゆっくりと向き合っています😌



 1番の楽しみはご飯の時間と人と一緒に歩くお散歩🐕💨

フードをモリモリ食べて、ボランティアさんやスタッフと大好きなお散歩へ🐾

スンスン、くん活しながら終始楽しそうに歩いています。


ソルトのプロフィールはコチラです





S__35831847_0s.jpg

家庭での生活にはまだまだ課題はありますが、根気よく向き合って頂ける方との出会いを持っています🌸


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 09:26 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

今週12/27(金)・28(土)「私たちにできること2024Winter」チカホで開催♬

2024.12.27.28チカホイベントs.png

今週12月27日(金)・28日(土) HOKKAIDOしっぽの会は、地下歩行いこいの空間北1条東でイベント「私たちにできること2024Winter」を開催します♪




S__16506882s.gif

イベントでは、2025チャリティカレンダーやしっぽの会オリジナルグッズ、自然派嗜好のペットのオヤツやハンドメイド雑貨も販売します。

壁掛けカレンダーは1冊1,320円、卓上カレンダーは1冊880円となっています。

お年始にもいかがでしょうか☺




チカホ缶バッジ.jpg

また、その場でスマホの画像から缶バッジを製作、1個500円で販売いたします💡

デザインはWinterバージョンとお正月バージョンです。

ペットやお子さま、記念のお写真など何でもOKです♬




B4B85886-8DC1-43E8-AA0A-A2C9102EC542s.jpg

当会のグッズ製作でお世話になっている動物イラストレーターのかきはらひとみ先生のグッズコーナーもあります。

かきはら先生の優しいイラストには本当に癒されます🍀




S__12673032s.jpg

2025ゆる猫カレンダーの販売もあります。

1冊1,430円です。



kakiharas.jpg

また、その場でスマホや写真の画像を元にゆる画を描く実演注文販売もあります。

1日限定10枚、1枚3,500円となっています。




S__620019719_0s.jpg
<難病が原因で尿管の手術をした子猫のリッコ>

来年も1頭でも多くの犬猫が笑顔で暮らせるよう年末のチャリティイベントです✨

売上げは保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。

年末の繁忙期ですがどうか皆さまぜひお越しください🙇




154A7758s.jpg
<多頭飼育崩壊現場から引取りした飼い主募集中の海と海斗兄妹>

「私たちにできること2024Winter」

日 時:2024年12月27日(金)・28日(土) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行いこいの空間北1条東⓵〜B

住 所:札幌市中央区北1条西4丁目 7番出口付近地下

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

ご協力:イラストレーターかきはらひとみ

内 容:チャリティグッズ販売・缶バッジ製作・かきはらひとみグッズ販売



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:44 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集中 ケフィア、手作りご飯とその後♬.*゚

S__35831836_0s.jpg

ケフィアは2017年3月に石狩保健所より引き取りした甲斐系MIXの推定9〜11歳の女の子です🐾

当会での生活も8年目になりました🐶🐾

アレルギー性皮膚炎のケフィア。

皆様からご支援頂きましたマラセブシャンプーで定期的にケアをしながら手作りご飯を開始して1年が立ちました。

マラセブシャンプーのご支援もありがとうございます🐶




S__35831841_0s.jpg

草や花粉のアレルギーもある為、季節によっては手作りご飯を食べていても症状が悪化する時もありましたが、都度かかりつけ医に相談し薬の量を調整しながら手作りご飯を続けてきました😊

手作りご飯でアレルギー症状は抑えることは出来ましたが、やはり単体の手作りご飯を長く続けているとビタミン等が不足してくるということでしたので、一度勧められたドライフードに切り替えましたが、あっという間に症状が悪化してしまい手作りご飯に戻すことになりました🧑🏻‍🍳🥣

ビタミン等不足は、ゆでた特定の野菜を試しったり、レバー等で補うと良いとの事でした。

不足している栄養を補える食材、譲渡になった場合にも継続していけるよう試行錯誤中です🤔

ケフィアの痒みや症状が少しでも緩和し、穏やかに過ごせるようにドライフードでの改善も諦めず手作りご飯を継続していきます🙌




S__35831840_0s.jpg

S__35831839_0s.jpg

S__35831838_0s.jpg

変わらずボール遊びが好きで、雪玉を作っていたら投げるのをワクワクしながら待ち、投げると元気に走って追いかけるケフィア🐕💨

すっかりお顔は白くなってきましたが、まだまだ身体能力は現役バリバリです🐾

ケフィアのプロフィールはコチラです


アレルギーやケフィアの気質、性格をご理解いただける方との出会いを持っています🌸



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:23 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

12/15 宮の森「保護猫と出会う会」のご報告

見学s.jpg

12月15日(日)に宮の森しっぽの会オフィスで開催しました「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市のご報告です。

当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たち11頭が参加、4組7名の方がお越しくださいました。

譲渡会に参加している猫たちは、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。(一部前後する場合もあります。)



ミーニャs.jpg

仮 名:ミーニャ 推定3か月 メス アメショ柄キジトラ
引上場所:三笠市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小さいけど食欲旺盛 気に入ったおやつの袋を見つけて鳴いて嬉しそうにしています。

ちょっとのんびりさんで、撫でるとゴロゴロで抱っこできます。

しっぽがお団子のボブテールです。

兄妹のシーニャとは仲良く、1つのおもちゃでよく遊びます。




シーニャs.jpg

仮 名:シーニャ 推定3か月 オス キジトラ
引上場所:三笠市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着

食欲旺盛で抱っこも大好きで喉を鳴らして割と長い時間抱っこされてます。

しっぽがお団子のボブテールです。

兄妹のミーニャとは仲良く、1つのおもちゃでよく遊びます。




シーニャミーニャs.jpg

最初は緊張していたミーニャとシーニャですが、午後にはヘソ天で寝たり子猫らしく無邪気でした(笑)

譲渡会の後でお声掛けがあったそうで2頭は譲渡が決まりました♬

本当に良かったです✨




あのs.jpg

仮 名:あの 推定3か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市北村赤川
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

とにかく元気で兄妹と激しく遊んでいます。

猫のトイレ掃除をしていると背中に登って来て立っていると足にも登って来ます(笑)

静かなのは寝ている時だけの元気印のあのちゃんです。




りのs.jpg

仮 名:りの 推定3か月 メス キジトラ
引上場所:岩見沢市北村赤川
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

保護した時はわずか500g位で一番小さい子でしたが、今では他の兄妹同じくらいの大きさになりました。

りのも負けずに元気で兄妹と激しく遊んで、猫じゃらしで遊んでいると良く立って遊びます。

静かなのは寝ている時だけの元気印りのちゃんです。




うのs.jpg

仮 名:うの 推定3か月 オス 黒っぽいキジトラ
引上場所:岩見沢市北村赤川
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着

他の兄妹に比べて、ちょっと控えめです。

でも、負けじととっ組み合いをしています。

うのも元気で兄妹と激しく遊んでいます。

トイレ掃除をしているとそのトイレに入って来ておしっこやうんちをします。じゃまです!!(笑)

静かなのは寝ている時だけの元気印のうのくんです。




ちのあのs.jpg
<左 ちの 右あの>

仮 名:ちの 推定3か月 オス 茶トラ
引上場所:岩見沢市北村赤川
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着

一番大きく力もあり強いです。

他の兄妹はいつも負けています。

おもちゃもいち早く取りに行き、元気で兄妹と激しく遊んでいます。

静かなのは寝ている時だけの元気印のちのくんです。




アリスs.jpg

仮 名:アリス 推定3歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市手宮
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/駆虫済/血液検査

生後3か月で三兄妹でアリスを保護しましたが、兄妹2頭は病気になり亡くなりました。

残ったアリスをなんとしても助けたくて大事にしすぎてしまいましたと保護主さん。

まだ人馴れは充分ではないですが、アリスとゆっくり向き合って頂けたら嬉しいです。

運動神経も良くお顔は本当に可愛いです。


なかなか緊張が取れないアリスですが、温かな出会いを待っています♡




イザベルs.jpg

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳7か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。

顔付近は撫でるとまだ怖がりますが、おしりぽんぽんは大好きです。




カイルs.jpg

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳7か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

少しイタズラっ子な一面もあります。




アレックスs].jpg

仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳7か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。



リズs.jpg

仮 名:リズ・パーカー 推定2歳 メス 黒猫
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン接種済/便検査済/駆虫済/避妊手術済/マイクロチップ装着

小柄な黒猫で、”りっちゃん”て呼ぶとこっちを向いて目を合わせてくれます!

アレックス、カイル、イザベルの母猫です。

保護当時は子どもを守るためなのか険しい表情をしていましたが、今では子どもみたいな顔になりました。

ゆっくり“時間をかけて関係を築いていきたい方、ぜひお声掛けください。


大人の猫たちにもご検討くださる方がいらっしゃいましたが、残念ながらこの度はご縁がありませんでした。




フリールームs.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、子猫等触れ合っていただきました。

ペットグッズのリサイクル市では、オリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のフード、オヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたしました。


売上げは10,440円でした。

いつも来てくださる方もおられますが、お得にお買い物いただけますので1月もお待ちしています。




2024.1.11.12宮の森譲渡会.jpg

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2025年1月11日(土)・12(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

新年もお待ちしています🙇



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 16:46 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

ファルミナN&D製品をHOKKAIDOしっぽの会へ寄付キャンペーン

68672_0s.jpg

先日、ペットフードメーカーのファルミナさまからたくさんのフードをご支援いただきました!



68671_0s.jpg

良質なフードのファルミナさま。

ミッキーも喜んで食べていますよ♬



102793_0s.jpg

缶詰もいただきました!

子猫のチャオも大好きな様子♬

喜んでいただきました🙇




IMG_7912s.jpg

ドッグフードもいただきました!




IMG_7914s.jpg

老犬のボスも気に入ったようです♬




FILE_000s.jpg

只今、ファルミナさまでは、フォロー&いいね!の数で同じグラム数のファルミナN&D製品を保護団体へ寄付してくださるキャンペーンを実施中です♬


今回はしっぽの会が対象です。

ファルミナさまのアカウントをフォローして、以下の投稿にいいね!で応募完了です。

https://www.instagram.com/p/DDx7VhuNdIe/?img_index=1


ぜひぜひ投稿お願いいたします❗

また、ファルミナのN&D製品を成犬用・成猫用それぞれ10名様ずつにプレゼントしてくださるそうです🎁


📝応募期間
2024年12月20日(金)〜2025年1月10日(金)23:59

こちらもぜひご応募くださいね🎁🎄

詳しくは、ファルミナさまのInstagramをご覧ください✳

https://www.instagram.com/farminajp/



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:44 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする