2024年10月23日
10/10(木)令和6年 厚岸町・浜中町 野犬対策会議が開催されました★
<厚岸町役場>
2024年10月10日(木)、釧路総合振興局管内の厚岸町役場大会議場で、13時30分より17時過ぎまで厚岸町・浜中町 野犬対策会議が開催されました
参加者は、釧路総合振興局環境生活課、厚岸町役場環境林務課、浜中町住民環境課、別海町保健生活部生活環境課の行政機関とHOKKAIDOしっぽの会、犬のM基金、しおんの会、ポラリスはまなか、のらハウスの5団体と2名の個人ボランティアさん、浜中フィールドベテリナリークリニック、よつばスペイクリニックの獣医師の方、計27名で「令和6年 厚岸町・浜中町 野犬対策会議」が行われました。
釧路市総合振興局生活課笹山学課長のご挨拶の後、最初に厚岸町環境林務課吉田直文係長から野犬の生息や保護状況のお話がありました。
以下議題に沿ってご報告します。
(1)厚岸町及び浜中町における野犬等の生息・保護の状況について
(2)これまでの厚岸町、浜中町役場の取組について
厚岸町では捕獲体制を改善できるよう捕獲檻を多数導入、岡本獣医師のご協力もあって成犬の不妊手術は実施されています。
当会では、行政機関に収容される野犬の不妊手術の費用を助成していますが、町でも今後不妊手術代を予算化していただきたいです。
(浜中町も同じく)
その後、浜中町住民環境課小黒節宣係長からもドッグレスキューしおんの会と協力体制で取り組んでいるお話をされていました。
道東の市町村では野犬の問題が古くからあり野犬掃討条例で殺処分されていましたが、2013年に改正された動物愛護管理法により、自治体は殺処分がなくなることを目指して、引き取りした犬猫を出来る限り返還し、譲渡するよう努めることが明文化されました。
しかし譲渡できるのは子犬ばかりで、成犬になると人への警戒心が強く、ある程度順化させるにも時間と労力がかかり、関係者は疲弊していました。
そのためにも蛇口を締める対策が必要であることや今後の展望について意見交換が行われました。
次に地元の獣医師はまなかフィールドベテリナリークリニックの岡本拓先生よりボランティアの取組についてお話がありました。
8月22日(木)に厚岸町長宛に提出した要望書のお話を中心に現在の状況を話してくださいました。
要望書提出の報告はコチラです。
http://shippo-days.seesaa.net/article/504628392.html
地元で熱心に保護に取り組む個人ボランティアの奥村志津江氏からも厚岸町若松地区で高齢者が餌やりしている犬についてお話がありました。
論点は、猫の餌やりと同じで責任を持って餌を与え管理してくださいということです。
そのためにも不妊手術は必須ですが、ご本人には認識はなくボランティアさんが説得して尽力されてきました。
議題
(3)これまでの愛護団体・ボランティア等の取組について
獣医師 岡本 拓 様
奥村 志津江 様
それから、他地域事例紹介で、根室振興局管内の別海町保健生活部生活環境課の渡辺諒氏からの別海町役場での野犬の保護の取り組みと当会代表上杉由希子からは、2020年5月から今年2024年7月まで5年越しで関わってきた滝上町の野犬の多頭案件の件をお話ししました。
議題
(4)他地域事例紹介
別海町保健生活部生活環境課 渡辺 諒 様
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会代表 上杉 由希子 様
休憩を挟んでから以下の議題に取り組みました。
先に犬のM基金の秋田千嘉子代表が引取りした子犬に先天的な病気があったことなど話されました。
先天的に胆嚢がなく奇形の片足のない子犬の事例で、近親交配の可能性が高いとのことでした。
このように生まれた子犬にも健康被害のリスクが起きています。
先にA班厚岸町、B班浜中町に分かれて課題のあぶり出しを行いました。
事前に地区と未不妊の飼い犬がどれだけいるか、何頭保護(子犬が殆ど)されたのか付箋に記載して貼り付けました。
浜中町役場も同じく地図を見ながら確認していきました。
そして参加者は次々と課題を書いて釧路市総合振興局の職員の皆さまが貼っていかれました。
議題
(5)これまでの取組の課題について
参加者から活発な意見が付箋に書かれカテゴリー別に貼られていきました。
(6)今後の取組の方向性について
主な意見は、捕獲方法、収容場所の確保、人手がない(専門的なスキルも)、譲渡、予算、情報の周知等、活発な意見が出されました。
ワークショップの方法ですと、皆が意見を出しやすくより課題があぶり出され他人事ではなく自分事として捉えやすくなります。
最後に取り組みの方向性についても意見が活発に出されました。
予算化することは大切ですが、待っていたら対策が遅れます。
知恵とスキルで乗り越えられるところはそうして、ふるさと納税やガバメントクラウドファンディングを使い賛同者を増やしていくことも良いと思います。
閉会の挨拶は、厚岸町環境林務課長の真里谷隆氏でした。
自然淘汰される状況下の中、必死で健気に生きている犬たち。
元を辿れば、無責任な人間に放置された犬たちなのです。
現実問題、野犬として生きてきた犬たちを長期間収容し順化させていく収容場所や人手、スキル等、物理的な問題をどう解決していくのか…
長い年月、対処法でしか対策してこなかったことが、動物の福祉を考える時代へと変わっていく中、一層大きな課題となっています。
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
卒業犬の同郷のプチ同窓会♬
リンちゃん(旧ピノ)、モコちゃん、ウルフちゃん、カレンちゃん、ネオンちゃん、ジャズちゃん、キリちゃん(旧ラガー) ルーミーちゃんの7頭の同郷卒業犬が遊びに来てくれました💡
2022年の空知管内の犬122頭の多頭飼育崩壊案件で引取りした卒業犬たちです。
何度目かの同郷犬プチ同窓会ですが、同じ出身ですので飼い主さん同士も会話が弾みますし、同じ血筋だからこその”ある・ある”に共通感や安心感があったのではないでしょうか。
<自由に楽しむことも出来ています>
以前は、入口で固まっていた子やフェンスの隅に身を潜めていた子たちも、歩き回ったり遊びに応じたり、飼い主さん以外にも触らせてくれる子が増えたそうです。
交流を続けてきた成果が出てきたのですね💡
そして皆さんが、わが子のように他の子も愛でていらしたとのこと、一族愛のような愛があるように感じました✨
飼い主さま、これからも同郷同窓会をお楽しみください♬
お待ちしております💕
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
11/9(土) 4団体+あいまるさっぽろ 合同 北海道最大級猫の譲渡会開催
11月9日(土)、札幌市動物愛護管理センターで、4団体+あいまるさっぽろ 合同の北海道最大級猫の譲渡会開催が開催されます✨
このイベントはあいまるさっぽろ開設1周年記念のイベントです。
札幌駅北口から無料シャトルバスも運行されます。(乗車時間は15分程度です)
参加団体は、札幌市動物愛護管理センター(あいまる さっぽろ)の他、非営利型一般社団法人ねこたまご、特定非営利活動法人ニャン友ねっとわーく北海道、特定非営利活動法人猫と人を繋ぐツキネコ北海道と特定非営利活動法人HOKKAIDOしっぽの会です。
合同開催ですので、札幌市動物愛護管理センターあいまるさっぽろの犬猫たちと4団体の猫たちも予約なしでご覧いただけます。
😸当会の参加猫たちは、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。
保護主さんが、猫の個体状況は詳しくお伝えいたしますので、ご家庭の環境に合った猫をマッチングさせていただきます。
ご譲渡条件は、団体により違いがあり同一ではありません。
各団体の譲渡条件や詳細は、以下の札幌市動物愛護センターあいまるさっぽろの情報からご覧ください。
https://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/event.html
「合同保護猫譲渡会 あいまるで家族になろうよ」
日時:2024年11月9日(土)
時間:10:00〜15:00
会場:札幌市動物愛護管理センターあいまるさっぽろ(スーパーダイイチ新川通り沿い隣)
住所:札幌市中央区北22条西15丁目3-6
参加団体
札幌市動物愛護管理センター(あいまる さっぽろ)
特定非営利活動法人HOKKAIDOしっぽの会
特定非営利活動法人猫と人を繋ぐツキネコ北海道
非営利型一般社団法人ねこたまご
特定非営利活動法人ニャン友ねっとわーく北海道
※駐車場のスペースに限りがあります。可能な限り公共交通機関かシャトルバスでご来場ください。
アクセスマップはコチラ
<アクセス>
◯JR:八軒駅から徒歩約14分(約1.0km)
◯バス:地下鉄東豊線・南北線「さっぽろ駅」から
・北海道中央バス北桑園線(西51番)、北海道中央バス新川八軒線(西71番)
「武蔵女子学園」下車
※JR桑園駅周辺バス乗り場:「北12条西15丁目」「市立病院前」を経由
◯バス:地下鉄南北線「北24条駅」から
・北海道中央バス北桑園線(西51番)
「武蔵女子学園」下車
・北海道中央バス新川線(北72番)
「南新川」下車
・JR北海道バス北24条線(軒32番)
「南新川(環状線)」下車
【その他 HOKKAIDOしっぽの会では】
※猫のお迎えをご希望の方には、ご譲渡前アンケートにご記載お願いいたします。
※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。
※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、おおよそ30,000円前後を頂戴しています。
※しっぽの猫に関するお問い合わせは当会までお願いします🙇
電話:0123-89-2310 Eメール:info@shippo.or.jp
ご予約は不要です。是非お越しください♬
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村