2024年07月13日

飼い主さん募集中 季節は夏へ 元気なボス🐾

S__34758678_0s.jpg

去年の9月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったボスは、推定14歳の男の子です🐾



S__34758679_0s.jpg

片方の睾丸が陰睾のため開腹手術しかなく、年齢のことも考え去勢手術を見送っていましたが、脱毛や未去勢のストレスからくる症状が悪化してきたため、かかりつけ医に相談したところ、睾丸が2つとも確認でき、今年の5月に無事に去勢手術をすることができました🐶🐾

去勢後の行動や心の変化がでてくるまで約2ヶ月くらいはかかると言われていますが、「そろそろ変化がでる頃かしら?」とボスの行動をよく観察しているスタッフです。



S__34758677_0s.jpg

推定14歳まで未去勢だったためか目に見える性格の変化はありませんが、敷物にマウンティングを繰り返したり、未去勢からくるストレスは明らかに軽減されてきました😊

変わらずご飯の前などは元気に吠え活発に動き回りますが、ご飯以外のボスの日常は、前よりもお散歩などの動きはゆっくりになり、穏やかに寝ていることの方が多くなってきました😴



S__34758675_0s.jpg

現在のボスの性格や行動は決して飼いやすい子とは言えませんが、「ボスはそういう子なんだ」と受け入れてくれる方なら、ボスならではの個性も家族の笑顔や笑いに変わってくれることでしょう😁

高齢のため今後のケアや毎日の薬の服用がかかせなかったり、少々性格も癖が強めのボスですが、ご理解頂ける方との出会いを待っています◡̈*.。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:29 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!のご報告🐕

6月30日(日)、第5回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!を開催しました。

参加犬は、蒼葉ちゃん(旧:葵)、碧くん、茜ちゃん、一般からモコくん、ハロくん、リュウくんの計6頭でした🐕


蒼葉s.jpg

昨年5月に子犬で卒業した蒼葉ちゃん(旧:葵)



碧s.jpg

同じく碧くんは、蒼葉ちゃんと茜ちゃんと兄妹で6頭の中で唯一の男の子でした。



茜s.jpg

茜ちゃんも大人になりましたね♬

兄妹全員とはいきませんでしたが、久しぶりに再会しました〜✨

最初はちょっと緊張のご様子でしたが、徐々に馴染んできました☺

来客時に吠えることがあるとの質問に、楽しい時の吠えは悪くはない、要求吠えには無視が一番ですが、知らない人への警戒による警戒吠えは
飼い主の横のポジションで座らせ、怖くはないし逃げないと落ち着くまで待ちます。








家の中で自分のテリトリーに入り人に唸るの質問に、

クレートトレーニングの仕方で、

リビングなどは共有の場所では、人のルールがある。

クレートを利用し安心して寝る場所、守られる場所を作り、みんながリビングに居る時は、あなたはそこに居なければならないという時間を作ります。



モコくんs.jpg

一般から、3歳のオスのチワワポメミックスのモコくんが参加しました。

手の動きや嫌いな音やバイク、黒い犬、嫌な時や何かわからぬスイッチで、興奮して吠えたり咬んだりして、落ち着かせる事ができないとお悩みでした。







オスワリで落ち着かせる、興奮している子を落ち着かせるよりさせないようにする、しづらくする方が簡単なので、集中できる家の中で練習して外で実践していくと教わりました。


興奮する場面ごとの対処ポイントを聞いて、飼い主さまは納得、家で早速続けてみますとなりました。



ハロくんs.jpg

一般から、4歳のオスのチワワのハロくんも参加しました。

元飼い主の事情により数ヶ月前に保護したのですが、唸る 吠える かじる とケガ人続出で、どうすればとお悩みでした。

以前の生活はお散歩どころか、クレートの中で飼い殺しのようだったらしく、フリーの生活に慣れていないのでは?とのこと。









お家では、クレートに入ったら唸って出てこないとの事。

テリトリーの欲をコントロールさせ、家の中でのルールをリードで伝えます。

お家では、首輪にリードでフリーにして、リードに慣れさせて、クレートの練習、お散歩時は犬の好きに歩かせないなどからスタートします。

しっぽショップで、首輪を購入頂いて、先生と個人レッスンのご予約をされました。


リュウくんは、 前回に続いて競技会へ向けてのレッスンでしたが、暑い日でしたので教室始まる前にひと足先に終了されていました。



00.jpg

しっぽの保護犬のチロルは、クレートの中から見学学習しましたよ。



hana.jpg

アシスタントは、はなちゃんでした。

はなちゃん、ありがとう!!

講師の松本円先生は、犬の社会的地位の向上や人と犬が幸せに共生する社会の架け橋として日々犬のトレーニングに奮闘されています。


DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama

継続は力なりです。皆さん、根気よく頑張っていただけたらと思います。

頼りになる飼い主になるために、皆さまのご参加をお待ちしております。

松本先生、お忙しい中、本当にありがとうございました🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 06:19 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする