2024年07月11日

2024年度第6回犬のしつけ教室 7/21(日)2枠予約受付中🐕 

166A8784s.jpg


7月21日(日)、2024年度第6回目の犬のしつけ教室を開催いたします。

愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに、当会のしつけ教室は好評をいただいています。

卒業犬だけでなく一般の飼い主さまからのお申込みも承っています。

只今、2枠空いていますので、参加犬2頭を募集しています🐶


参加犬2頭お申込みいただきましたので満席となりました。ありがとうございました🙇2024.07.12

講師はドッグトレーナーの松本円(まどか)先生です。

松本先生は、札幌市を中心に出張訓練、出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと警察犬の大会で多数入賞されています。

確かな経験に基づいたその子その子に合った明るい適切なご指導で飼い主の皆さまにもご好評いただいてます。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama



【しっぽの会犬のしつけ教室 参加犬募集】

日 時:7月21日(日)
場 所:しっぽの会のドッグラン 
時 間:13:00〜15:00 までには終了 
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 
募集数:5頭枠先着順 空席2席です
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ(しつけで使用します)・混合ワクチン接種証明書・狂犬病予防注射接種済書 (どちらも接種1〜1年半以内のもの)

【申込方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種・年齢をご記載のうえ下記の方法でお申し込みください。

後程、当会よりご連絡させていただきます。


【ご確認】
※首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします。

※チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです。

※同居の複数頭の犬の参加も可能ですが、トレーニングする犬1頭にお1人はご対応ください。

※ご家族の皆さまでもご参加も可能です。また受講されない同居犬のドッグラン内の入場も可能です。お申し込みの際にお伝えください。

※参加回数や継続に特に条件はありません。都度ご予約下さい。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebook等SNSで写真や情報を掲載させていただきます。ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp(受信許可設定をお願いします)

電 話:0123-89-2310  FAX:0123-89-2311


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:22 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集のクイン 家庭猫になれるのを待っています♡

94715_0s.jpg


クインは今年5月、長沼町内の某施設の多頭野良の過酷な現場から保護したうちの1頭で、推定1〜3歳の男の子です🐱

オッドアイの綺麗なお顔をしています👀



94714_0s.jpg

引き取り時は緊張して固まっていましたが、少しずつ新しい環境や人にも馴れてくれて、撫でるとスリスリ🎵ゴロゴロ🎵と喉を鳴らすまでになってくれました😊

少し怖がりさんなので、シャーッと言ってしまうこともありますが、落ち着いた環境のご家庭ですと馴れるのも早いと思われます😊



94713_0s.jpg

クインのプロフィールはコチラです。




動画もご覧ください♬





〜お迎えをご希望くださる方へ〜

エイズ・白血病検査の結果が未確定ですので、確定するまでの間にお迎えをご希望される場合は、先住猫のいないお家を優先させていただきます。

先住猫がいるお家、多頭でお迎えをご希望の場合は、7月17日に検査結果が確定しますので、結果が出次第ご連絡をさせていただきます。

※お申し込みをされてもご希望に添えない場合もございます。

どうかご了承ください。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 13:36 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

終生預かりボランティアさんから北斗と秋子のご報告🏡

いつもありがとうございます✨

終生預かりボランティアさんから北斗と秋子のご報告です🏡



image0.jpeg
<北斗 推定17〜18歳 2023年6月、引取り預かり 2024年2月終生預かりボランティアさん宅へ>

北斗受診して来ました。

いつものジアゼパム5mg錠もらって来ました。

肛門腺絞りと、包皮炎が見られたので洗浄もしてもらいました。

お利口にできました。



image1.jpeg

食欲もあり、いただいたオヤツも気に入ったようでパクパク食べています。



image0.jpg

北斗の爪が折れてしまい病院で処置してもらいました。

止血の注射と、抗生剤・痛み止めの飲み薬3日分出ました。

包帯でぐるぐる巻きになりましたが、北斗はあんまり気にしていないみたいでサークルの中をクルクル歩いています😊




image1 (1).jpeg
<秋子 推定14〜16歳 メス 2016年9月、岩見沢保健所から保護 2023年10月、終生預かりボランティアさん宅へ>

秋子受診して来ました。

血液検査の結果ALT:43U/L T4:1.8μg/dLと基準値内でした。

ただ腎機能はCREA:1.4mg/dLと基準値内ながら前回より上昇。

BUNは40mg/dLは高値で、腎臓サポートの療法食を食べさせる様に言われました。

1ヶ月後に受診の予定です。

病院では大人しく受診できてお利口さんでした。



image0 (1).jpeg

終生預かりボランティアさん、いつも世話になっております。

北斗と秋子の診察ありがとうございました🙇

秋子の腎機能数値や北斗の爪が折れて心配おかけしています。

小まめなご報告に本当感謝です。

今後とも引き続きよろしくお願い致します🙇


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


終生預かり制度にご関心のある方は以下からご覧ください。

https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/#gsc.tab=0


終生預かり対象犬猫(6月末現在の情報になります)
https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/azukari-catanddogs/#gsc.tab=0


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:10 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする