2024年07月13日

飼い主さん募集中 季節は夏へ 元気なボス🐾

S__34758678_0s.jpg

去年の9月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったボスは、推定14歳の男の子です🐾



S__34758679_0s.jpg

片方の睾丸が陰睾のため開腹手術しかなく、年齢のことも考え去勢手術を見送っていましたが、脱毛や未去勢のストレスからくる症状が悪化してきたため、かかりつけ医に相談したところ、睾丸が2つとも確認でき、今年の5月に無事に去勢手術をすることができました🐶🐾

去勢後の行動や心の変化がでてくるまで約2ヶ月くらいはかかると言われていますが、「そろそろ変化がでる頃かしら?」とボスの行動をよく観察しているスタッフです。



S__34758677_0s.jpg

推定14歳まで未去勢だったためか目に見える性格の変化はありませんが、敷物にマウンティングを繰り返したり、未去勢からくるストレスは明らかに軽減されてきました😊

変わらずご飯の前などは元気に吠え活発に動き回りますが、ご飯以外のボスの日常は、前よりもお散歩などの動きはゆっくりになり、穏やかに寝ていることの方が多くなってきました😴



S__34758675_0s.jpg

現在のボスの性格や行動は決して飼いやすい子とは言えませんが、「ボスはそういう子なんだ」と受け入れてくれる方なら、ボスならではの個性も家族の笑顔や笑いに変わってくれることでしょう😁

高齢のため今後のケアや毎日の薬の服用がかかせなかったり、少々性格も癖が強めのボスですが、ご理解頂ける方との出会いを待っています◡̈*.。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:29 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!のご報告🐕

6月30日(日)、第5回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!を開催しました。

参加犬は、蒼葉ちゃん(旧:葵)、碧くん、茜ちゃん、一般からモコくん、ハロくん、リュウくんの計6頭でした🐕


蒼葉s.jpg

昨年5月に子犬で卒業した蒼葉ちゃん(旧:葵)



碧s.jpg

同じく碧くんは、蒼葉ちゃんと茜ちゃんと兄妹で6頭の中で唯一の男の子でした。



茜s.jpg

茜ちゃんも大人になりましたね♬

兄妹全員とはいきませんでしたが、久しぶりに再会しました〜✨

最初はちょっと緊張のご様子でしたが、徐々に馴染んできました☺

来客時に吠えることがあるとの質問に、楽しい時の吠えは悪くはない、要求吠えには無視が一番ですが、知らない人への警戒による警戒吠えは
飼い主の横のポジションで座らせ、怖くはないし逃げないと落ち着くまで待ちます。








家の中で自分のテリトリーに入り人に唸るの質問に、

クレートトレーニングの仕方で、

リビングなどは共有の場所では、人のルールがある。

クレートを利用し安心して寝る場所、守られる場所を作り、みんながリビングに居る時は、あなたはそこに居なければならないという時間を作ります。



モコくんs.jpg

一般から、3歳のオスのチワワポメミックスのモコくんが参加しました。

手の動きや嫌いな音やバイク、黒い犬、嫌な時や何かわからぬスイッチで、興奮して吠えたり咬んだりして、落ち着かせる事ができないとお悩みでした。







オスワリで落ち着かせる、興奮している子を落ち着かせるよりさせないようにする、しづらくする方が簡単なので、集中できる家の中で練習して外で実践していくと教わりました。


興奮する場面ごとの対処ポイントを聞いて、飼い主さまは納得、家で早速続けてみますとなりました。



ハロくんs.jpg

一般から、4歳のオスのチワワのハロくんも参加しました。

元飼い主の事情により数ヶ月前に保護したのですが、唸る 吠える かじる とケガ人続出で、どうすればとお悩みでした。

以前の生活はお散歩どころか、クレートの中で飼い殺しのようだったらしく、フリーの生活に慣れていないのでは?とのこと。









お家では、クレートに入ったら唸って出てこないとの事。

テリトリーの欲をコントロールさせ、家の中でのルールをリードで伝えます。

お家では、首輪にリードでフリーにして、リードに慣れさせて、クレートの練習、お散歩時は犬の好きに歩かせないなどからスタートします。

しっぽショップで、首輪を購入頂いて、先生と個人レッスンのご予約をされました。


リュウくんは、 前回に続いて競技会へ向けてのレッスンでしたが、暑い日でしたので教室始まる前にひと足先に終了されていました。



00.jpg

しっぽの保護犬のチロルは、クレートの中から見学学習しましたよ。



hana.jpg

アシスタントは、はなちゃんでした。

はなちゃん、ありがとう!!

講師の松本円先生は、犬の社会的地位の向上や人と犬が幸せに共生する社会の架け橋として日々犬のトレーニングに奮闘されています。


DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama

継続は力なりです。皆さん、根気よく頑張っていただけたらと思います。

頼りになる飼い主になるために、皆さまのご参加をお待ちしております。

松本先生、お忙しい中、本当にありがとうございました🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 06:19 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

明日・明後日7/13(土)・14(日) 長沼猫舎で見学自由なオープンディ&割引セール開催 🐱

2024.07.13.14nekosya.gif

明日・明後日7月13日(土)・14日(日)、長沼猫舎で見学自由なオープンディとグッズの割引セールを開催します🐱

猫舎は、普段は予約制でのご面会ですが、この日は保護猫たちの日常生活を自由にご覧いただき、気になる子がいましたら面会することが可能な譲渡会です🎵

猫のお迎えをご検討されている方はぜひお越しください🙌


猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断を実施していますので、健康状態やケアについてもスタッフがきめ細かくご説明いたしますので安心していただけると思います。

当会の猫たちは、多頭飼育放棄された猫も多く、猫が好きな子が多いので猫友に最適な猫たちです。

仲が良い猫同士は、挨拶を交わしたり、同室でくつろいだり、毛づくろいしたり、時にはじゃれ合って遊んだり、穏やかに過ごしているのでスタッフはいつも癒されています。

感染症キャリアやそうでない子、全て検査済みですので、先住猫がいらっしゃるご家庭には、お家に合った子をお迎え入れいただけると思います🐱🐱

また、複数でお迎えをお考えの方には、事前に親密な仲間意識がある相性の良い猫同士が分かりますので、猫ライフを楽しむ選択肢の一つになると思います。



長沼町内の某施設から保護した新猫たちも皆さまのお待ちしています😸

S__607166469s.jpg

オジョン 1〜3歳の男の子です



S__607068164_0s.jpg

ベイリー 4〜6歳の男の子です



94715_0s.jpg

クイン 1〜3歳の男の子です



94706_0s.jpg

フィンリー 1〜2歳の男の子です




S__589381636.sjpg

S__589381635s.jpg

S__128770068.jpg

しっぽオヤツs.jpg

ペットグッズの5%割引セールも同時開催します♬(ラフウェアのハーネスなど一部の商品は除きます)

犬猫のオヤツやベットや洋服、介護用品など多数のアイテムが揃っています。

他にもたくさん商品はございますが、一部売り切れになっている場合はご了承ください。




<開催内容>
日 時:7月13日(土)・14日(日) 11:30〜15:30
場所:HOKKAIDOしっぽの会猫舎 長沼町西1北15


ぜひぜひお越しください💨

皆様のお越しを心よりお待ちしております🙇


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


通常のご面会は予約制で以下のお時間帯で1時間に1組さまのご予約をお受けしています☺

10:00〜11:00
11:00〜12:00
13:00〜14:00
14:00〜15:00
15:00〜16:00

ご希望の猫やマッチングのご希望があればご紹介させていただきますので、メールかお電話でお申しつけください。

ご連絡先
電 話:0123-89-2310
Eメール:info@shippo.or.jp



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 15:07 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集 オジョンはヘソ天な人懐こい子♡

S__607166469s.jpg

新猫オジョンの紹介です🐱

オジョンは、長沼町の某施設に住み着いた多頭野良の現場から保護した推定1-3歳の男の子です🐈

性格は人に慣れていて、ゴロゴロ喉を鳴らしたり、ヘソ天をして撫でてもらうのも好きそうです♡

おもちゃも興味はあるのか、ボールでひとり遊びすることもありますが、いまいち遊び方もわかっていない感じも可愛いです☺️

オジョンのプロフィールはコチラです☆彡



動画もぜひご覧ください♬




まだ若いので、沢山遊んでくれる方との出会いをお待ちしております🍀


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:30 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主募集のベイリー 過酷な環境から幸せな家庭猫を目指して🍀

S__607068164_0s.jpg

新猫ベイリーの紹介です🐱

ベイリーは長沼町の某施設に住み着いた多頭野良の現場から保護した推定4-6歳の男の子です🐈

性格は臆病で触ろうとすると逃げ腰になり、まだ人に対して慣れていません。

今まだ人を見ると逃げることが多いですが、少しでも早く慣れてくれることを願っています🙏



S__607068166_0s.jpg

慣れるまでに時間がかかる子ではありますが、ベイリーのペースで向き合ってくれる方との出会いをお待ちしております🍀


ベイリーのプロフィールはコチラです☆彡


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:50 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

2024年度第6回犬のしつけ教室 7/21(日)2枠予約受付中🐕 

166A8784s.jpg


7月21日(日)、2024年度第6回目の犬のしつけ教室を開催いたします。

愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに、当会のしつけ教室は好評をいただいています。

卒業犬だけでなく一般の飼い主さまからのお申込みも承っています。

只今、2枠空いていますので、参加犬2頭を募集しています🐶


参加犬2頭お申込みいただきましたので満席となりました。ありがとうございました🙇2024.07.12

講師はドッグトレーナーの松本円(まどか)先生です。

松本先生は、札幌市を中心に出張訓練、出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと警察犬の大会で多数入賞されています。

確かな経験に基づいたその子その子に合った明るい適切なご指導で飼い主の皆さまにもご好評いただいてます。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama



【しっぽの会犬のしつけ教室 参加犬募集】

日 時:7月21日(日)
場 所:しっぽの会のドッグラン 
時 間:13:00〜15:00 までには終了 
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 
募集数:5頭枠先着順 空席2席です
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ(しつけで使用します)・混合ワクチン接種証明書・狂犬病予防注射接種済書 (どちらも接種1〜1年半以内のもの)

【申込方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種・年齢をご記載のうえ下記の方法でお申し込みください。

後程、当会よりご連絡させていただきます。


【ご確認】
※首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします。

※チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです。

※同居の複数頭の犬の参加も可能ですが、トレーニングする犬1頭にお1人はご対応ください。

※ご家族の皆さまでもご参加も可能です。また受講されない同居犬のドッグラン内の入場も可能です。お申し込みの際にお伝えください。

※参加回数や継続に特に条件はありません。都度ご予約下さい。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebook等SNSで写真や情報を掲載させていただきます。ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp(受信許可設定をお願いします)

電 話:0123-89-2310  FAX:0123-89-2311


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 15:22 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集のクイン 家庭猫になれるのを待っています♡

94715_0s.jpg


クインは今年5月、長沼町内の某施設の多頭野良の過酷な現場から保護したうちの1頭で、推定1〜3歳の男の子です🐱

オッドアイの綺麗なお顔をしています👀



94714_0s.jpg

引き取り時は緊張して固まっていましたが、少しずつ新しい環境や人にも馴れてくれて、撫でるとスリスリ🎵ゴロゴロ🎵と喉を鳴らすまでになってくれました😊

少し怖がりさんなので、シャーッと言ってしまうこともありますが、落ち着いた環境のご家庭ですと馴れるのも早いと思われます😊



94713_0s.jpg

クインのプロフィールはコチラです。




動画もご覧ください♬





〜お迎えをご希望くださる方へ〜

エイズ・白血病検査の結果が未確定ですので、確定するまでの間にお迎えをご希望される場合は、先住猫のいないお家を優先させていただきます。

先住猫がいるお家、多頭でお迎えをご希望の場合は、7月17日に検査結果が確定しますので、結果が出次第ご連絡をさせていただきます。

※お申し込みをされてもご希望に添えない場合もございます。

どうかご了承ください。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 13:36 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

終生預かりボランティアさんから北斗と秋子のご報告🏡

いつもありがとうございます✨

終生預かりボランティアさんから北斗と秋子のご報告です🏡



image0.jpeg
<北斗 推定17〜18歳 2023年6月、引取り預かり 2024年2月終生預かりボランティアさん宅へ>

北斗受診して来ました。

いつものジアゼパム5mg錠もらって来ました。

肛門腺絞りと、包皮炎が見られたので洗浄もしてもらいました。

お利口にできました。



image1.jpeg

食欲もあり、いただいたオヤツも気に入ったようでパクパク食べています。



image0.jpg

北斗の爪が折れてしまい病院で処置してもらいました。

止血の注射と、抗生剤・痛み止めの飲み薬3日分出ました。

包帯でぐるぐる巻きになりましたが、北斗はあんまり気にしていないみたいでサークルの中をクルクル歩いています😊




image1 (1).jpeg
<秋子 推定14〜16歳 メス 2016年9月、岩見沢保健所から保護 2023年10月、終生預かりボランティアさん宅へ>

秋子受診して来ました。

血液検査の結果ALT:43U/L T4:1.8μg/dLと基準値内でした。

ただ腎機能はCREA:1.4mg/dLと基準値内ながら前回より上昇。

BUNは40mg/dLは高値で、腎臓サポートの療法食を食べさせる様に言われました。

1ヶ月後に受診の予定です。

病院では大人しく受診できてお利口さんでした。



image0 (1).jpeg

終生預かりボランティアさん、いつも世話になっております。

北斗と秋子の診察ありがとうございました🙇

秋子の腎機能数値や北斗の爪が折れて心配おかけしています。

小まめなご報告に本当感謝です。

今後とも引き続きよろしくお願い致します🙇


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


終生預かり制度にご関心のある方は以下からご覧ください。

https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/#gsc.tab=0


終生預かり対象犬猫(6月末現在の情報になります)
https://shippo.or.jp/syuusei_azukari/azukari-catanddogs/#gsc.tab=0


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:10 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

飼い主さん募集のフィンリー 過酷な生活から安心な毎日へ

94706_0s.jpg

今年5月、長沼町内の某施設の多頭野良の過酷な現場から、フィンリーを保護しました。

同日に保護したうちの1頭で、推定1〜2歳の男の子です🐱

まだ幼さの残る可愛らしい顔立ちをしています😊

若いのでやんちゃかと思いきやおもちゃで遊びはしますが、年齢の割に落ち着いていてマイペースな子です🌻



94707_0s.jpg

触ると若干迷惑そうな顔をされますが、そこも可愛いです😂

攻撃性はなく、緊張して爪は立てますが、抱っこも出来ますよ✨

猫が好きなようで、猫の姿が見えると一生懸命話しかけています😸


フィンリーのプロフィールはコチラです☆彡



動画もぜひご覧ください☆彡

https://youtu.be/vGgy0UskHD0



〜お迎えをご希望くださる方へ〜

フィンリーは、エイズ・白血病検査の結果が未確定ですので、確定するまでの間にお迎えをご希望される場合は、先住猫のいないお家を優先させていただきます。

先住猫がいるお家、多頭でお迎えをご希望の場合は、7月17日に検査結果が確定しますので、結果が出次第ご連絡をさせていただきます。

※お申し込みをされてもご希望に添えない場合もございます。

どうかご了承ください。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:07 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬の麦ちゃん(旧タフィ)が遊びにきてくれました🐶🧡

S__136708105_0s.jpg

2020年12月に子犬で卒業した麦ちゃん(旧タフィ)が遊びにきてくれました🐶🧡

すっきりサマーカットされていてとても可愛いかったです💖

ドックランでは娘さんと一緒に走ったり、笑顔で楽しそうでした💛



S__136708107_0s.jpg

麦ちゃん、しっかりお姉さんしているそうです🥰

去年にご参加いただいた当会で開催している同窓会を今年も楽しみにしてくださっていました❣

今年も開催予定ですのでご参加お待ちしております❣️

また是非遊びにいらしてくださいね🐶🐾



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 17:20 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年もイオン黄色いレシートで支援いただきました。.:*:.

S__71540860_0s.jpg

先日、イオン岩見沢店さまから、イオンデーに投函してくださったレシート合計の1%にあたる73,900円分のギフトカードを頂戴いたしました!

HOKKAIDOしっぽの会は、2013年よりイオン岩見沢店さまで、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加させていただいています。




S__71540862_0s.jpg

今年も日用品を中心に、たくさん使用する洗濯洗剤他、必要物資を大量に購入させていただきました!

当会は100頭余りの保護犬猫を収容していますので、消耗品や衛生用品の使用は非常に多いため、こうしてご購入させていただき本当に助かっています!!



S__71540863_0s.jpg
<買い物させていただいたレシートです>

お買い物、当会へ投函くださった皆さま、イオン岩見沢店さま、本当にありがとうございました!。.:*:.


<イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン>
開催日: 毎月11日
開催店: イオン岩見沢店 
住 所: 北海道岩見沢市大和4条8丁目1
電話番号:(0126)33-6100
http://www.aeon-hokkaido.jp/iwamizawa/


内 容
毎月11日には、地域のボランティア団体ごとに仕切られたレシート投函BOXがお店に置かれます。

この日はお客様が受取られた黄色いレシートを「認定NPO法人HOKKAIDOしっぽのの会」のBOXに入れていただくと、お買上げ金額合計の1%が当会が希望する品物で寄贈されます。


地域のボランティア活動を応援する「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の流れ

毎月11日に発行される黄色いレシートを、応援したい団体のBOXに投函

集まったレシートの合計金額を団体ごとに集計

当会は、イエローレシート合計金額の1%相当の商品をイオングループから寄贈してもらえる


イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
https://www.aeon.info/sustainability/social/yellow/


いただいたご支援物資は大切に使わせていただきます。

お買い物、当会へ投函くださった皆さま、イオン岩見沢店さま、今年も本当にありがとうございました!🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

7/13(土)・14(日) 長沼猫舎で見学自由なオープンディ&割引セール開催 🐱

2024.07.13.14nekosya.gif

今週末の7月13日(土)・14日(日)、長沼猫舎で見学自由なオープンディとグッズの割引セールを開催します🐱

猫舎は、普段は予約制でのご面会ですが、この日は保護猫たちの日常生活を自由にご覧いただき、気になる子がいましたら面会することが可能な譲渡会です🎵

猫のお迎えをご検討されている方はぜひお越しください🙌


猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断を実施していますので、健康状態やケアについてもスタッフがきめ細かくご説明いたしますので安心していただけると思います。

当会の猫たちは、多頭飼育放棄された猫も多く、猫が好きな子が多いので猫友に最適な猫たちです。

仲が良い猫同士は、挨拶を交わしたり、同室でくつろいだり、毛づくろいしたり、時にはじゃれ合って遊んだり、穏やかに過ごしているのでスタッフはいつも癒されています。

感染症キャリアやそうでない子、全て検査済みですので、先住猫がいらっしゃるご家庭には、お家に合った子をお迎え入れいただけると思います🐱🐱

また、複数でお迎えをお考えの方には、事前に親密な仲間意識がある相性の良い猫同士が分かりますので、猫ライフを楽しむ選択肢の一つになると思います。



154A5612s.jpg

仲良しなペッパーと豆太。

ペッパーは、10〜12歳のオスです。

気分屋さんで撫でれる時もありますが、気分じゃない時にはパンチしてきます👊

とても食いしん坊さんです🍚


豆太は、5〜7歳のオスです。

猫が好きで、特にペッパーのことが好きみたいです😄
(ペッパーと一緒に卒業出来たら嬉しいなぁと夢見ています🌼)

人に対しての警戒心はまだあるので、触ろうとすると逃げ腰になりますが、おもちゃを見せると近寄ってきてくれ、可愛いです🎵



154A4577s.jpg

ペペロン 推定7-9歳 オス

別名パンチマンと呼ばれていましたが、今では自分を撫でて〜とアピールしてくるまでになりました💛

触るとゴロゴロのどを鳴らし、おっとり可愛い子です🍒

猫にも優しく、パンチされても怒られても無反応であまり気にならないようです😺



S__589381636.sjpg

S__589381635s.jpg

S__128770068.jpg

しっぽオヤツs.jpg

↑↑↑ 他にもたくさん商品はございますが、一部売り切れになっている場合はご了承ください。

ペットグッズの5%割引セールも同時開催します♬(ラフウェアのハーネスなど一部の商品は除きます)

犬猫のオヤツやベットや洋服、介護用品など多数のアイテムが揃っています。



<開催内容>
日 時:7月13日(土)・14日(日) 11:30〜15:30
場所:HOKKAIDOしっぽの会猫舎 長沼町西1北15


ぜひぜひお越しください💨

皆様のお越しを心よりお待ちしております🙇


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


通常のご面会は予約制で以下のお時間帯で1時間に1組さまのご予約をお受けしています☺

10:00〜11:00
11:00〜12:00
13:00〜14:00
14:00〜15:00
15:00〜16:00

ご希望の猫やマッチングのご希望があればご紹介させていただきますので、メールかお電話でお申しつけください。

ご連絡先
電 話:0123-89-2310
Eメール:info@shippo.or.jp



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 22:16 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集になるまでに スクスク成長中 陽葵😻

61741s.jpg

新猫の子猫の陽葵(ひまり)です。

陽葵は、6月26日、岩見沢市の道端に一匹でいて側溝に落ちそうになっていたところを保護されました。

保護時は、推定2〜3週間程でしたが、親猫が移動中に落としてしまったのか、人に遺棄されたのかは不明です。

ですが、命が繋がって本当に良かったです❣

お腹が空いていたとみえて、しっぽに着いてから離乳食をあげてみたところ一生懸命チュパチュパ舐めてました。

まだ小さいのでミルクと離乳食を併用して与えていますが、順調に大きくなってます!




61737s.jpg

1週間たって好奇心も旺盛になりチョロチョロ歩きまわるようになりましたよ☺

とっても可愛い陽葵です。

ご面会をご希望される方には、飼い主さん募集までお待ちいただきますが、温かい安心して過ごせる家族ができますように✨



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:保護猫 子猫
posted by しっぽの会 at 18:07 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

卒業犬のスラッシュちゃんが遊びに来てくれました♬

BD94CCDA-E449-45E0-93F8-15A36B5F81FBs.jpg

4年前の2020年7月に当会を卒業したスラッシュちゃんが遊びに来てくれました🎵

スラッシュちゃんは2014年2月、石狩保健所から引取りした男の子で、卒業まで6年の長い日々を当会で過ごしていました。

推定15歳になったスラッシュちゃん。

ご家族さまに大切にされてとても幸せそうです✨

お家ではのんびりと過ごしているようです🍀

また遊びに来てください✨

有難うございました🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 07:43 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

長沼町の某施設の多頭野良猫の保護案件

S__15515724_02s.jpg

4月21日、長沼町のとある施設に住み着いている多頭の野良猫の相談案件に取り組むことになりました。

猫たちは、怪我をしていたり、体も汚れ痩せているなど悲惨な状況でした。

まずは、状況確認と全体の猫の把握をすることになりました。



ベイリーs.jpg

5月20日、推定4〜6歳のオス猫を保護しました。

名前をベイリーと名付けました。

人慣れしていて自分から近づき、キャリーに誘導したところすんなり入りました。

少々臆病ですが穏やかな子で、汚れた体をシャンプーすることも出来ました。

健康診断、4種混合ワクチン、去勢手術、マイクロチップ装着を実施、猫エイズ感染症が陽性でした。

預かりボランティアさん宅に移動、その後去勢手術とマイクロチップを装着しました。

古傷か後足を引きずる歩き方をします。




フィンリーs.jpg


同じく5月20日に保護した推定1歳のオス猫は、フィンリーと名付けました。

視察の時から人に慣れた子でした。

健康診断、4種混合ワクチン、去勢手術、マイクロチップ装着を実施、猫エイズ感染症と猫白血病はどちらもマイナスでしたので、ホッとしました。

預かりボランティアさんに預かっていただいています。




アディソンs.jpg

アディソンと名付けた推定2〜3歳のオスは、捕獲器で捕まえましたがかなり暴れました。

2日後の5月22日に去勢手術と4種混合ワクチンを接種しました。

片側の睾丸が陰睾だったため開腹しての手術だったため、1週間後に抜糸してリターンすることとなりました。

視察の時には見かけない猫でした。



クインs.jpg

クインと名付けた推定2〜3歳のオスは、茶白ですが茶の色が少し変わった色です。

キャリーに入れる時は少し抵抗しましたが、抱っこで捕獲出来た大人しい子でした。

健康診断、4種混合ワクチン、去勢手術、マイクロチップ装着を実施、猫エイズ感染症と猫白血病はどちらもマイナスでしたので、ホッとしました。

上記の4頭は、同日の5月20日に保護していますが、フィンリーと同じ預かりボランティアさん宅にいます。




ビィィs.jpg

5月27日に保護したビィィは、視察した時からスリスリ寄ってくる子でしたので、捕獲はスムーズでした。

妊娠している乳首だったので、エコー検査したところ間違いなく子猫が確認され、その後6月21日に当会で3頭出産しました。


以下が子猫たちです。



61623_0s.jpg

生後8日 6月21日生 メルル メス



クルル.jpg

生後8日 6月21日生 クルル メス




61631_0s.jpg

生後8日 6月21日生 メメ オス


3頭ともとてもかわいいです♡

お母さんのビィィもしっかり子育てしている良き母です。




オジョンs.jpg

5月30日保護した推定1〜3歳の茶白はオジョンと名付けました。

視察時から寄ってくる猫で、キャリーに入ることはありませんでしたが、手で捕獲出来ました。

ただ、ケージに入れてから、スキンシップの時に3回脱走しました。

健康診断と4種混合ワクチン、感染症検査をし、エイズも白血病も陰性でしたので安心しました。

右肩の毛がなく、火傷の傷かも知れないとのこと。

ベイリーと同じ預かりボランティアさん宅に行きましたが、去勢手術とマイクロチップを装着しました。




キィィs.jpg

6月6日に保護した推定1〜3歳のメスは、キィィと名付けました。

捕獲器で捕まえましたが大人しい子です。

エコーでも妊娠の確認はありませんでした。

健康診断と4種混合ワクチン、感染症検査をし、エイズも白血病も陰性でしたので安心しました。

薄毛なのは栄養失調のようだとのこと…現場にいた猫たちは過酷な環境で生きてきたので、全体的に体も小さめです。



アタリs.jpg

6月7日に捕獲したアタリは三毛のメスです。

捕獲器の中でシャ―と暴れていました。

乳首が赤いので、病院に直行しました。

母乳が出ていて、産後1〜1.5か月ではとのこと。

子育て中で現地に子猫も残されている可能性もあることから、現地にリターンしました。

7月6日に子猫が3頭発見されました。



チーターs.jpg

6月24日には茶白のオスのチーターを捕獲しましたが、視察の時にはいなかった子です。

捕獲器には入りませんでしたが、捕まえることが出来ました。

去勢手術と4種混合ワクチンを接種しリターンすることにしました。



現地10三毛s.jpg

S__16375907-5s.jpg

12キジ白1s.jpg

現地にはまだ猫が残っています。

現在の状況は、当会で保護した猫は6頭で(うち1頭が3頭出産)、一緒に活動してくださった個人の保護が4頭、リターン2頭、リターン後の様子見が2頭、2頭の行方が分かっていません。

視察時に全ての猫を把握できている訳ではありませんし、状況も変わります。

また同時期、当会の敷地や周辺に捨てられたのか野良猫を保護しましたが、猫舎に入れる前の隔離場所がいっぱいになり、預かりさんにお願いしたり、時間差で保護したり、様子を見る猫もいたりと様々な工夫をしている状況です。

猫を捨てに来る輩もいて、人間の身勝手さには憤りを覚えますが、今後も現地を監視していきたいと思います。


1頭でも多くの猫たちを救済できるよう、応援ご支援いただけると幸いです🍀


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 08:26 | 多角的活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のいずみちゃん(旧:泉)&うたちゃん(旧:唄)親子が遊びに来てくれました♬

61689s.jpg
<左 うたちゃん 右 いずみちゃん>

2015年10月に親子で一緒にしっぽを卒業した、お母さん犬いずみちゃん(旧:泉)と&子どものうたちゃん(旧:唄)が遊びに来てくれました♬

2匹ともとっても元気な姿をみせてくれました(*´▽`*)

いずみお母さんは高齢になり、足腰が弱ってしまったそうですが、見た目は相変わらず可愛らしくまだまだ子犬のようです💕

娘のうたちゃんももう9歳!
あらから9年か…と石狩保健所から多頭飼育崩壊のシーズーを保護し、当会がシーズーだらけだった時を思い出しました。



61690s.jpg

小さな身体で頑張って子育てしてくれたいずみちゃん、今ではうたちゃんがお母さんのようです(笑)

親子一緒に幸せそうで嬉しかったです💕

また遊びにきてくださいね✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 06:58 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

飼い主さん募集中 元気いっぱいのメリー💪✨️

S__34725899_0s.jpg

飼い主さん募集中の元気いっぱいのメリー💪✨️

家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったメリーは、8歳のラブラドールレトリバーの女の子です✨️

当会での生活も9ヶ月になりました🐾



S__34725902_0s.jpg

いつでも誰でもウェルカムでとても優しく明るいメリー☆*°

以前のレポートでも書きましたがとても賢い子で、しっかりと人の表情や動きや態度でメリーなりにすぐに理解します。



S__34725901_0s.jpg

今、言うことを聞かなくてはいけないのか、構わず飛び付いて甘えて良いのか、人が何を考えているのか、すぐに察し応えてくれるメリーです◡̈*.。



S__34725903_0s.jpg

冬は雪玉で遊んでましたが、季節は夏🌞✨

緑が生い茂ったドックランで暑さなんてなんのその🐕

ボールを追いかけて走る走る🏃‍♂️

何度でもルンルンで追いかけます⚾️



動画もご覧ください☆彡
https://youtu.be/lLBhwN0z0a0



投げたボールは行ったきり、人の元へ持って帰ってはまだ来てくれませんが、口に咥えたボールをとっても決して怒ることはなく、人がボールを持つと再びテンションMAX⤴⤴

投げてくれるのをしっぽブンブンで待っています😁

一緒にいっぱい遊んでくれるご家族との出会いがありますように😌

ぜひ笑顔が可愛いメリーに会いにいらしてください🌸



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 00:15 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「フェアトレードフェスタin さっぽろ2024」に参加します🏳‍🌈

FB_IMG_1719898749292s.jpg

「フェアトレードフェスタin さっぽろ2024」が、7月20日(土)・21日(日)に札幌市民交流プラザ1F SCARTSコートで開催されます✨

フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引する公平貿易のことです。

フェアなトレード(公正な取引)をすることにより、途上国の生産者の生活を支える貿易のありかたで、途上国の人々の生活を助ける仕組みです。

不当な原料や労働搾取をしないことによる貧困課題の解決策のひとつとして、世界中で広がりをみせています。

私たちの身近なところでは、チョコレートやコーヒー、紅茶、バナナ、生花やコットンなど目にすることが増えています。

何と札幌では40年に亘って市民活動としてフェアトレードが行われ、日本で5番目のフェアトレードタウンに認定されたそうです。

SDGs未来都市、地域である札幌市、北海道から、現在の地球社会が抱える問題を自分事として捉え、自分たちの意識的な消費行動によって、地球社会の問題解決にも結び付くより良いまちづくりを進めていきたいとのことです。



FB_IMG_1719898754147s.jpg

ブースのレイアウトでは、当会はSCARTSコートに出店させていただきます。


「フェアトレードフェスタin さっぽろ2024」

日 時:2024年7月20日(土)11:00〜17:00
    2024年7月21日(日)10:00〜16:00

会 場:札幌市民交流プラザ1F
    SCARTSモールA・B
    SCARTSコート

住 所:札幌市中央区北1条西1丁目

主催:フェアトレード北海道

問合せ:fairfessince2003@gmail.com

H P: https://fes.peace-cooperation.net/2024/

20日(土)の14:00〜14:30には、ステージイベントでしっぽの会の活動や課題、幸せな犬猫を増やしていく保護活動の未来についてお話させていただきます。

会場では、会報やリーフレットも配布させていただく予定ですので、足をお運びいただけると嬉しいです。

知ることから始めることも大きな一歩です。

フェアトレードの商品をお買い物ですることで支援も出来ます。

多くの皆さまのご来場お待ちしております!



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:00 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月05日

由仁町 牛小屋アイス「モ〜フェス20th」イベント報告

0E2A386B-A6C6-465F-A558-C24DFD9DC0C4s.jpg

6月30日(日)、由仁町にある牛小屋アイス「モ〜フェス20th」イベントに参加させていただきました♬



S__71524486_0s.jpg

この日は朝から晴天で暑い日でしたが、美味しいアイスを求めてオープン前から行列で賑わっていました!



S__71524488_0s.jpg

20周年を迎え変わらぬ人気の牛小屋アイスさまですが、とても美味しかったです✨



F1176F5F-6C29-45F0-96EB-7B78F8D41043s.jpg

お店の隣の芝生で、キッチンカーやテナント店さまと一緒に、しっぽの会もオリジナルグッズ販売と犬の洋服やオヤツなどをさせて頂きました。



7409C5C9-63EF-41AF-BA73-B300719CCC32s.jpg
<当会のオリジナルグッズ>

89979E1F-1396-4FB2-9445-8C5B987D30D2s.jpg
<大人気のオリジナル犬猫無添加オヤツ>

108BEE50-DB1D-4659-934E-6316CDF492CEs.jpg
<人気のK&Y工房さま ハンドメイド雑貨>

8AF944D6-57E8-4E5A-B7A7-046E60838FBDs.jpg
<リサイクル品やボランティアさんのハンドメイド雑貨>

グッズ売上は39,240円で606円の募金も頂戴いたしました。

売上げや募金は保護動物たちのために責任を持って大切に使わせていただきます🙇



DEAB1186-70F2-4AAA-95B6-467AE54C2D7As.jpg

敷地内にはドッグランもあり、愛犬と遊ぶご家族さまや遊具で遊んでいる子供さんたちもいて、とても癒される場所でした。

しっぽ卒業のワンニャンの飼い主さまも遊びにきてくださり、一日とても楽しくイベントができました🌟



FILE_000.jpg

イベントにお誘いいただいた牛小屋のアイスさま、ご来場くださった皆さま、本当に有難うございました🙇‍♀️


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 14:32 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集中 厚岸町からやってきたポン吉

94487_0s.jpg

ポン吉は厚岸町床潭で野犬だった子で、2021年に釧路保健所から引き取りし、現在推定4歳になりました🐶🐾

引き取り時は、人に対して恐怖から威嚇したり、噛むような仕草もみられましたが、今では慣れたスタッフにはどこを触っても怒らず、怖いことがあってもお座りして我慢することができるようになりました🌻



94488_0s.jpg

お散歩も好きで、上手にリードしてあげると横について歩ける賢い子です👏

アイコンタクトもバッチリです👀✨



動画もご覧ください☆彡






94490_0s.jpg

ブラシや撫でられるのが好きで、隣のお部屋に入っている網越しのスタッフやボランティアさんに「触ってよ!」と身体を向けてお手で催促してきます♥️

ただ、しつけを怠ると強気になってガウガウしてしまうこともあります😅

運動神経も良く、体力もありますので、適度なしつけと運動をかけてあげられる方、少し臆病な面もあり噛むような仕草もみられましたので、お子様のいるご家庭では中高生以上のご家庭又は大人だけの落ち着いた環境のご家庭が向いていると思います🏠



94489_0s.jpg

飼い主を希望してくださる方には、ある程度の信頼関係ができるまで通っていただくことになりますが、よろしくお願いいたします🙏

ポン吉のプロフィールはコチラです。

ぜひ凛々しくて可愛いポン吉に会いにいらしてください🎵


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:29 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

パックウオークで散歩を楽しもう!! 第28回北の都札幌 ツーデーウオークのご報告

S__15515684_0s.jpg

6月29日(土)、「第28回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」イベントに参加させていただきました。

イベントは、今年が28回目と歴史あるもので、障がいのある方もそうでない方も子供も高齢者も相互理解を深め、「共生社会」を目指し、皆で楽しく札幌市内を歩くコンセプトで開催され、道内外から2日間で計約1500人が参加されました。

当会は、パックウオークによる散歩教室とグッズ販売を行いました。

パックウオークは、集団で散歩することにより犬の社会性を養う散歩方法ですが最近人気が高まっています。

複数の犬と飼い主が一緒に歩くことで協調性や社会性が学べます。

犬の習性を活かして群れとなって歩くので、犬同士の緊張が強まったり興奮しすぎることなく散歩が出来、他の犬への意識が変化します。

社会性やコミュニケーション能力を身に付けたり、普段は犬の苦手な犬や臆病な性格の犬も積極的になったり、こうした経験は犬にとっても自信に繋がるそうです。

中島公園でのパックウォークは昨年に続くものでしたが、公園は美しく整備され、猛暑の中でも木陰は爽やかで、野鳥のさえずりも聞こえる最高の環境でした。


参加犬は、以下の5頭です。

S__15515673_0ss.jpg

ぽんずちゃんは、3歳の柴犬とシュナウザーのミックス犬のメスです。

ビビリさんとのことで、参加してくれました。



S__15515675_0s.jpg

おかきちゃんは、2歳のポメラニアンとチワワのミックス犬のオスです。

知らない人や犬に吠えるとのことでした。



S__15515674_0s.jpg

はなちゃんは3歳のマルチーズとプードルのミックス犬のメスです。

今回が2回目の参加です。



S__15515671_0s.jpg

ココちゃんは、3歳のプードルのオスです。

他の犬が苦手なココちゃんですが、慣れている人であれば、人は大好きだそうです。


S__15515672_0s.jpg

ポンドちゃんは、今回のグループでは最高齢の12歳のトイプードルのオスです。

ブリーダーから2歳の時に引き取りされたそうです。

日頃から歩いているとのこと、他の若い子たちと変わらない足取りでお散歩できていました。



S__15515683_0s.jpg

S__15515682_0s.jpg

最初に犬のご挨拶で、数秒間相手のお尻の臭いをかぎっこしました。



S__15515680_0s.jpg

1周目の出発です。順番を決めて間隔を空けてスタートしました。


S__15515670_0s.jpg

飼い主さまも犬たちもリラックスした様子で帰ってきてくれました。



動画もご覧ください☆彡


指導してくださったのはドッグトレーナーの新国理香先生です。

犬の性格や行動により、前列に歩く子、中間に歩く子、後方に歩く子に別れ、間にはスタッフやボランティアさんが入りました。

途中途中でメンバーが変わったりと犬の行動の変化にも合わせて、新国先生が微妙に調整してくださいました。



S__15515681_0s.jpg

2周回して、しつけ相談を行いました。



S__15515667_0s.jpg

ココちゃんは、初回から参加してくれていますが、興奮したらオスワリして落ち着くお手本を見せてくれました👋



S__15515669_0s.jpg

この日の札幌は、最高気温が31℃と暑い日でしたが、空気がカラッとしていたので木陰の下は気持ち良かったです。

終始和やかで開放的な雰囲気で、飼い主さまがにこやかな表情でしたので、ワンちゃんたちも楽しかったと思います♬



わんこコース2024s.jpg
<終了しました>

【パックウオークで仲間と散歩を楽しもう】
日  時:6月29日(土) 10:00〜12:00 
     9:30より受付開始
     10:00〜11:00 パックウオーク
     11:00〜12:00 犬のしつけに関する質問受付や交流タイム
場 所:中島公園
講 師:新国理香ドッグトレーナー

講師の新国理香先生は、犬の訓練所に入所され経験を積まれ、専門学校の講師も務められた後に出張訓練所として独立開業しました。

札幌市を中心にしつけ、各ご家族に出張され犬のトレーニングを行っています。

子犬を育てるサポートから気になる成犬の悩みの改善など、家庭のしつけから、ドッグスポーツや訓練競技会、警察犬の訓練など多岐に亘って活動中です。

【賞 歴】
警察犬訓練競技会優勝入賞多数、家庭犬訓練競技会優勝入賞多数、アジリティ競技会優勝入賞多数



S__15515678_0s.jpg

動物愛護や福祉の啓発活動やオリジナルグッズやペットグッズ、ペットのリサイクル品の販売もおこないました。

参加してくださったボランティアさん、暑い中、本当にお疲れさまでした!

グッズの売上げは25,010円で2,260円の募金をいただきました。

また、パックウオークの5頭分の参加料として5,000円いただきました。

売上げや募金、参加料は、保護動物たちのために責任を持って大切に使わせていただきます<(_ _)>



tdw2024s.jpg
<終了しました>

「ツーデーウオーク札幌を歩こう」詳しくは以下からご覧ください。
https://swa.or.jp



S__15515692s.jpg

本州からも多数参加される方がいらっしゃる人気イベントで、沖縄から見えた方や写真のワンちゃん2頭の飼い主さまは九州からお見えになったそうですよ。

1997年から開かれている恒例のイベントですが、また来年も元気にウオーキングを楽しめたら良いですね♬

NPO法人札幌歩こう会の皆さま、関係者の皆さまお世話になりました。

本当にありがとうございました!


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:14 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のレオンが遊びに来てくれました☆彡

107173_0.jpg

2018年11月にしっぽを卒業した白柴の卒業犬レオンくんが遊びに来てくれました☆彡

精悍だったレオンくんも15歳となりました✨

この日は、松本先生によるしつけ教室開催日で、卒業後も個人レッスンを受けていらしたので、懐かしい再会となりました☺

当会にレオンくんがいる時も、なかなかの猛犬ぶりでしたので、松本先生に預かって訓練していただいていたこともありました。

飼い主さまも、最初に来た頃はあぁだった、しばらくはこんな生活をして、昔はこんな感じで噛まれたとか、ちょっと前もごはんの時に指をかじられたとか、先生に預けていた頃の話や飼い主さん宅での猛犬武勇伝の話をしたりで盛り上がりました。

また、レオンくんは、顔もスタイルも抜群に良く容姿端麗で、スカウトがあった美談などなど、、、ここぞとばかりレオンくんの手先を触り、頭を撫で撫でしながら話をしました。



reon-10116.jpg

1日二缶ちょっとの缶詰を食べていて いい💩もするとのこと。

また、お散歩は大好きなので、レオンくんにぴったりサイズのバギーに乗っていつものお散歩してますとのこと。

今日は、みなさんに声をかけてもらってレオンは喜んでいると思いますと飼い主さまは嬉しそうに仰ってくださいました。

ご夫婦共とても優しくお上品ですが、レオンとの相性はバッチリだと思いますと譲渡の時に太鼓判を押していた松本先生の言葉を思い出しました。

遊びに来てくださりありがとうございました🙇

また会うのを楽しみにしています♬


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 06:33 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

6/22 宮の森譲渡会「保護猫と出会う会」のご報告

22853_0s.jpg

6月22日(土)、宮の森しっぽの会オフィスで開催しました「保護猫と出会う会」。

HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たち8頭が参加、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。

この日は、8組9名の皆さまがいらしてくださり、お申込はありませんでしたが、皆さま真剣にお話を聞いてくださいました。


22789_0s.jpg

仮 名:ポン太 推定3〜5歳 オス 茶トラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/健康診断済
(甲状腺、副腎、血糖値の検査は7/8予定)

ポン太は、臆病ではありますが、慣れれば人は好きです。

保護した時から攻撃性はなく、怖いことがあると固まって動かなくなるタイプなので、病院受診時も安心です。

他の猫にも襲いかかることはなく、一緒に過ごすことができます。



kurotann.jpg

仮 名:クロたん 推定1〜1歳半 オス 黒
引上場所:恵庭市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済/血液診断済
※臍ヘルニアだったため、手術しています

2024年5月11日に恵庭市で保護されたクロたんは、最近まで野良だったことが信じられないくらいとても人懐こい子です。

人にも甘えん坊でヨシヨシすると途端にゴロゴロ、スリスリです。

抱っこも大丈夫で、猫にも人間にも警戒心薄めで天真爛漫です。



22812_0s.jpg

仮 名:いちご 推定2歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて、良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

元気もりもりなお目めがきれながで美人です。

また、いちごは犬と一緒に過ごす事ができる良い子です。



gabu.jpg

仮 名:ガブ 推定2〜3歳 オス 
引上場所:恵庭市島松本町
猫エイズ(−)猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/駆虫済/血液診断済

ガブくんは、抱え膝の上で抱っこして撫でるとゴロゴロです。

優しい可愛い声で鳴き、穏やかな性格です。

少し腎臓の数値が高めなので、腎臓サポートの餌をあげています。



以下の3頭は兄妹です。
アレックス、カイル、イザベルは、生後3か月まで母猫、父猫と野良生活を送っていました。


izaberu.jpg

仮 名:イザベル・エバンズ 推定1歳 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術/マイクロチップ装着

イザベルは、控えめな性格で、おやつも後ろに並んで待っていたりします。

少し困り顔で、かわいい声でないたり、首を傾げたりする仕草がかわいいです。




カイルアレックス.jpg

仮 名:カイル・バレンティ 推定1歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

カイルはきょいだいの中で1番おっとりしていて、人への警戒心もあまりないようです。

撫でてほしいときは、コロンと転がります。

編み物をしているときに、毛糸で遊んだりと少しイタズラっ子な一面もあります。




仮 名:アレックス・ウィットマン 推定1歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術/マイクロチップ装着

アレックスは、人馴れしている先輩猫(オス)にかなり懐いており、先輩猫を通じて人とコミュニケーションを取っていました。

兄妹の中で一番食欲旺盛で、おやつの袋の音だけで走ってきます。

譲渡会のときはいつも、兄妹の体に顔を埋めて一番怖がります。




dariru.jpg

仮 名:ダリル・ホール 推定4歳 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術済/マイクロチップ装着済/駆虫済

先住猫が好きみたいで、いつも寄り添って寝ているので、猫のいらっしゃるお宅も大丈夫なようです。

人間のことも好きで、体を撫でればずっとゴロゴロ言って、抱っこも出来ます。

最近は太り気味なので、ゆっくり食べる器とダイエットフードを使用しています。




22855_0s.jpg

宮の森会場は、猫たちと触れ合えるコーナーもありますので、触れ合いOKの猫と相性等を確認していただけます。

気になる子がいらしたらぜひ会いにいらしてください💡🐱



S__15507497s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたしました♬

しっぽの会のオリジナルのオーガニックな犬猫のオヤツやその他のオヤツ等をお手頃なお値段で販売、20,030円の売上げがありました☺

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。



2024.07.28宮の森譲渡会s.jpg

HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2024年7月28日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp


次回は、7月28日(日)に保護猫と出会う会を予定しています。

猫たちに会いにリサイクル市にもお気軽にいらしてください♬



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 07:23 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のルーミーちゃんが遊びに来てくれました♬

S__15507491_0s.jpg

2023年9月に推定1〜3歳でしっぽを卒業したルーミーちゃんが遊びに来てくれました✨

卒業して1年近く経ちますが、しっかりスタッフを覚えていてくれて尻尾ぶんぶんで喜んでくれます🌻



S__15507494_0s.jpg

犬が大好きなルーミーちゃん、走り屋仲間になれそうだな〜と以前から考えていた飼い主さん募集中の天ちゃんと遊んでもらいました🐶🐶



S__15507493_0s.jpg

2頭で走ったあとは仲良く木陰で休んでおりました😆

可愛いかったです♥

また遊びに来てくださいね👏

ありがとうございました🙇


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:20 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

6月の長沼猫舎 見学自由なオープンディ&割引セールのご報告🌼

S__15507472_0s.jpg
<面会見学の方と遊ぶ猫たち>

ご報告が遅くなり失礼いたしました🙇6月8日(土)、9日(日)の猫舎見学会のご報告です。

6月の見学会には7組14名の方がお越しくださいました✨



S__15507474_0s.jpg
<左から ペペロン 7-9歳 去勢オス ・ アズキ 11-13歳 避妊メス ・ トラ豆 7-9歳 去勢オス>


S__15507478_0s.jpg

<左シッポ 推定8歳 去勢オス ・ 右 ヘー太 4-6歳 去勢オス>


S__15507477_0s.jpg

<テルー 4-6歳 避妊メス>


S__15507476_0s.jpg

<手前 ルーク 9-11歳 去勢オス ・ 奥 チュム 9-11歳 オス>


S__15507475_0s.jpg

<ムタ 4-6歳 去勢オス>


猫たちは皆、家族になれる日を待っています😸

また、数頭にお声がけもいただき、猫も嬉しいスタッフも嬉しい見学会となりました🎵

次回開催日は7月13日(土)、14日(日)を予定しています🌻

皆さまのお越しをお待ちしております。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

暑くなってきて、窓を開ける季節になりました☀

当会の猫舎では、脱走予防対策として、サンプルで柵を製作、ご見学の方にご覧いただけるようにしました。


S__15507482_0s.jpg

S__15507480_0s.jpg

猫がやる気を出せば、網戸など簡単に開けたり破くことができます😼

安全のために窓には破かれないワイヤーネットや柵などで対策をされてください。

また、玄関の開閉時にはすり抜けしないよう、足元や近くに猫がいないか必ず確認をしてください🚪

※猫が脱走する場所は、窓と玄関です。


玄関と部屋の間に中ドアがあると良いですが、ない場合はガードになるような柵を設置されると安心です。

夏の時期は、猫の迷子が多く死亡事故も多発しています。

まずは、脱走させないことが肝心です。

不幸になる猫が1頭でも減ってくれますように🙏


次回は7月13日(土)14日(日)に開催予定ですので、猫をお迎え予定の方はぜひお越しください👏



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

posted by しっぽの会 at 20:19 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする