2024年06月01日

2024年度第4回犬のしつけ教室 6/9(日)予約受付中🐕

166A8784s.jpg

6/2追記 お陰さまで、5頭の飼い主からお申し込みがありましたので、受付は終了とさせていただきます。
ありがとうございました🙇

6月9日(日)、2024年度第4回目の犬のしつけ教室を開催いたします。

愛犬とのコミュニケーションや信頼関係を深めるのに、当会のしつけ教室は好評をいただいています。

卒業犬だけでなく一般の飼い主さまからのお申込みも承っています。


講師はドッグトレーナーの松本円(まどか)先生です。

松本先生は、札幌市を中心に出張訓練、出張しつけ教室を行っていらっしゃいますが、過去に警察犬科目 臭気選別の部で優勝されたりと警察犬の大会で多数入賞されています。

確かな経験に基づいたその子その子に合った明るい適切なご指導で飼い主の皆さまにもご好評いただいてます。

DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama



【しっぽの会犬のしつけ教室 参加犬募集】

日 時:6月9日(日)
場 所:しっぽの会のドッグラン 
時 間:13:00〜15:00 までには終了 
住 所:夕張郡長沼町西1北15
費 用:1頭 2,000円 
募集数:5頭枠先着順 
締 切:5頭になり次第締切
持ち物:犬のオヤツ(しつけで使用します)・混合ワクチン接種証明書・狂犬病予防注射接種済書 (どちらも接種1〜1年半以内のもの)

【申込方法】
住所・氏名・連絡が取れる電話番号・参加希望日・犬の名前・犬種・年齢をご記載のうえ下記の方法でお申し込みください。

後程、当会よりご連絡させていただきます。


【ご確認】
※首輪・リード・鑑さつ札の装着をお願いします。

※チョークチェーン、ハーフチョークチェーンをご持参いただければベストです。

※同居の複数頭の犬の参加も可能ですが、トレーニングする犬1頭にお1人はご対応ください。

※ご家族の皆さまでもご参加も可能です。また受講されない同居犬のドッグラン内の入場も可能です。お申し込みの際にお伝えください。

※参加回数や継続に特に条件はありません。都度ご予約下さい。

※動画を撮影される方は、プライベートでご覧ください。一般公開されないようお願いいたします。

※しつけ教室の様子は、HPやfacebook等SNSで写真や情報を掲載させていただきます。ご了承ください。

Eメール:info@shippo.or.jp(受信許可設定をお願いします)

電 話:0123-89-2310  FAX:0123-89-2311


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:49 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

続 仲良しコロッケと天(あま)ちゃん🌼*・

S__34488327_0s.jpg

2023年2月20日と3月8日に留萌振興局の案件で多頭飼育現場から引き取りした推定1〜3歳の男の子、コロッケ✨️



S__34488326_0s.jpg

推定2〜4歳、女の子の天(あま)ちゃん💕

当会での暮らしも1年になりました😊

変わらず大の仲良し2人組です🐶🐾



S__34488328_0s.jpg

毎日ワンプロで遊び🐕✨️

雨上がりの日は運動場へ迎えに行ったスタッフもびっくりの泥だらけです👀

天ちゃんは他犬にしつこく絡みすぎてよく怒られていますが、そんな天ちゃんにどんなにしつこくどつかれて絡まれても怒らずに一緒に遊んでくれるのが優しいコロッケです🌸



S__34488324_0s.jpg

S__34488331_0s.jpg

S__34488332_0s.jpg

S__34488330_0s.jpg

冬時期の様子ですが、こんな風に仲良しです♬

天ちゃんは女の子特有の少し神経質なところがあり、お散歩や運動場に行く時はしっぽぶんぶんですが、撫でられることや人に甘えること等はまだ苦手の様で、慣れたスタッフでも触ろうとするとしっぽがすぐにダラりと下がってしまいます😅

そんな天ちゃんも1年がたち、ちょっとずつの変化と前進ですが確実に人との距離が縮まってきているのを日々感じるスタッフです😁

変わらず知らない人は逃げようとしますが、攻撃性もなく犬にも人にも優しい女の子です🌸

コロッケは撫でられることが大好きで、「おいで」と呼ぶとぴょんぴょん跳ねながら「撫でて💕」と駆け寄って来てくれます。

犬も人も大好きな男の子です🌸

自己免疫疾患のため、この1年の間に薬の量の調整などで体調を崩すことも多々ありましたが、治療方針も決まりました。

毎日の薬の内服は欠かせず、日々の体調の変化に十分な注意が必要ですが、皆さまのご支援のお陰で体調も安定し、元気に過ごすことが出来ています☺️


コロッケのプロフィールはコチラ

天ちゃんのプロフィールはコチラ

仲良し2人組、それぞれにご理解頂ける方との出会いがありますように😌✨️


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:08 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第28回北の都札幌 ツーデーウオーク 6/29(土) パックウォーク参加犬募集中

tdw2024s.jpg

6月29日(土)・30日(日)、HOKKAIDOしっぽの会は、「第28回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」イベントに参加いたします。

障がいのある方もそうでない方も子供も高齢者も相互理解を深め、「共生社会」を目指し、皆で楽しく札幌市内を歩くコンセプトの毎年恒例の人気イベントです。


「第28回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」

日時:6月29日(土)・30日(日)
会場:中島公園自由広場
札幌市営地下鉄南北線 幌平橋駅下車(1番出口)
※コースによって参加料が異なります。

現在、参加お申込みを受付けています。詳しくは、主催の「北の都札幌ツーデーウォーク実行委員会」までお問合せください。
電話:011-299-7978
https://swa.or.jp

当会は2日間、動物愛護や福祉の啓発活動やオリジナルグッズやペットグッズ、ペットグッズのリサイクル品のグッズ販売をさせていただきます♬

【HOKKAIDOしっぽの会ブース】
日時:6月29日(土)・30日(日) 10:00〜15:00 30日は10:00〜14:00
会場:中島公園自由広場
札幌市営地下鉄南北線 幌平橋駅下車(1番出口)

中島公園の散策がてらこちらもぜひお立ち寄りいただけると嬉しいです☆



わんこコース2024s.jpg

また、6月29日(土)は、昨年に集き集団の散歩で犬の社会性を養うパックウオークの散歩教室を開催します。

パックウォークとは、複数の犬と飼い主が一緒に歩くお散歩のことで、合同で散歩することで協調性や社会性が学べます。

同じ方向に向かって群れとなって歩くので、犬同士の緊張が強まったり興奮しすぎることなく散歩が出来、他の犬への意識が変化するそうです。

社会性やコミュニケーション能力を身に付けたり、普段は犬の苦手な犬や臆病な性格の犬も積極的になったり、こうした経験は犬にとっても自信に繋がるそうですよ。

飼い主さま同士も仲間とコミュニケーションを楽しんでいただけると嬉しいです♬


講師は、当会でお世話になっている松本円先生のお仲間のドッグトレーナーの新国理香先生です。

新国先生は、犬の訓練所に入所され経験を積まれ、専門学校の講師も務められた後に出張訓練所として独立開業しました。

札幌市を中心にしつけ、各ご家族に出張され犬のトレーニングを行っています。

子犬を育てるサポートから気になる成犬の悩みの改善など、家庭のしつけから、ドッグスポーツや訓練競技会、警察犬の訓練など多岐に亘って活動中です。

【賞 歴】
警察犬訓練競技会優勝入賞多数、家庭犬訓練競技会優勝入賞多数、アジリティ競技会優勝入賞多数




5594s-a18b9.jpg
<2023年6月のパックウォークの様子>

ただ今、パックウオークの参加犬と飼い主さまを募集しています。


↓↓↓
【パックウオークで仲間と散歩を楽しもう】

日  時:6月29日(土) 10:00〜12:00 
     9:30より受付開始
    10:00〜11:00 パックウオーク
    11:00〜12:00 犬のしつけに関する質問受付や交流タイム

集合場所:中島公園自由広場 しっぽの会ブース前

参加条件:1家庭につき犬1頭 
     大人2名迄 お子さまが参加される場合は中学生以上が対象です。
     例:大人2名 または、大人1名と中学生以上の方1名の計2名

参 加 料:1,000円(1家庭)

参加頭数:10頭(1家庭1頭) 先着順

1時間ほど歩きますので、日常で歩きなれている飼い主さまと愛犬ですと安心です

【参加の申し込み】
以下のしっぽの会Eメールアドレスでお申し込みください。

info@shippo.or.jp

@参加者のお名前 2名の方は2名分のお名前
Aご連絡先携帯番号
B犬のお名前
C年齢 
D性別 
E犬種
F簡単に性格や行動等をご記載ください
G当日、相談されたい犬のしつけに関するご相談があればご記載ください

※万が一の交配を避けるために、避妊・去勢手術を終えていない犬はご参加いただけません。ご了承ください。

※1年以内に接種した混合ワクチン注射済書と狂犬病予防ワクチン接種証明書を確認させていただきます。  
(メールにて写真添付か当日コピーか携帯画像で提示)

参加される皆さまには、受付完了のお知らせと持ち物や注意事項等の返信メールを差し上げます。

出来るだけ多くの飼い主さまにご参加していただきたく1家庭1頭とさせていただいています。

また人も犬もある程度の体力が必要です。
中学生以下のお子さまや日常歩き慣れていない方、子犬や高齢犬はお控えいただきますようお願いいたします<(_ _)>

飼い主の皆さまのご応募をお待ちしています🐶💨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:01 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする