2023年08月31日

宮の森保護猫譲渡会のご報告✥

8月27日(日)、宮の森しっぽオフィスで開催しました保護猫譲渡会のご報告です。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たちで、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。(不妊手術がこれから実施の猫もいます。)

当日は、子猫4頭と成猫6頭の保護猫が出会いを求めて参加いたしました🐱

午後から激しい雷と豪雨となりましたが、4組10名の皆さまがご面会にいらしてくださいました。

この日は、子猫の再面会もあり今後ご譲渡に向けていきますが、成猫はウィリーにお声がかかりました!


14704_0s.jpg
<左:リン 右:隼人>



14931_0s.jpg

仮 名:凛 推定2か月(6/21生まれ) メス 三毛
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術とマイクロチップ装着は後日予定

お転婆で元気娘の凛(りん)。

何でも先にできるようになるのは凛ですが、少し慎重派なので周りの様子を良く見ている賢い子です。



001s.jpg

仮 名:隼人 推定2か月(6/21生まれ) オス キジトラ
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術とマイクロチップ装着は後日予定

ミルクの飲みが悪かったのですが、なんとか大きくなってくれた隼人。

月齢のわりにまだ小さいですが、好奇心旺盛で歩き回ってます。

凛と隼人は元気いっぱいの兄妹で、毎日バタバタ追いかけっ子して遊んでます☺

人が好きですぐに膝の上に乗ってくるので可愛いです♬



14714_0s.jpg

まだまだ小さな2頭です。

この度、ご縁はありませんでしたが、今後も一緒にお迎えいただける方にお願いできたらと思います。



19611s.jpg

仮 名:エミリー・プレンティス 推定3か月 メス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり元気いっぱいのエミリー。

少し控えめな性格ですが、人にも猫にも懐っこいです。



14708_0s.jpg

仮 名:デヴィッド・ロッシ 推定3か月 オス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4匹の中で1番大きく活発で部屋をかけまわり元気いっぱいです。

最近は、同室の成猫に取っ組み合いを挑み始めました。

膝に乗ってゴロゴロいい、人にも猫にも懐っこいです。

エミリー、ディビット兄妹は9月の譲渡会にも参加いたしますので、ぜひ会いにいらしてください。



14700_0s.jpg

仮 名:ウィリー・ネルソン 推定2歳 オス キジ白
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/健康診断

ウィリーは、保護当初から抱っこができて、爪切りやシャンプーもあまり嫌がらずさせてくれます。

他の猫への興味がかなり強く、シャーと言われても動じない根性の持ち主です。

この度、子猫も選択肢に入っておられたご家族との出会いがありましたので、この後、家庭訪問に伺うことになっています。



14713_0s.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン〜♬となります。

気が向くと膝の上に飛び乗ってきて甘えます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。

カツオの良さを理解してくださる方との出会いを待っています。



14709_0s.jpg

仮 名:マリー 推定1歳4か月 メス 白茶シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

マリーはとても臆病なシャム系の美猫です。

譲渡会では緊張しているので兄妹のハリーと一緒のケージに入れています。

まだ慣れるには時間がかかりますが、ゆっくり慣らしていただける方との出会いがあれば嬉しいです。



14710_0s.jpg

仮 名:ハリー 推定1歳4か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

慣れるまで大変でしたが、今では抱っこ好きな子と分かりました♡

ハチワレで白黒のコントラストもきれいです。爪切りも出来ます。

子猫時代は野良生活でしたので臆病さが抜けませんが、ご理解ある方と出会えたら幸いです。



14706_0s.jpg

仮 名:イチゴ 推定1歳4か月 メス サビっぽいキジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

イチゴは人馴れしていて、最近は良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

抱っこはできますが好きではないです。

犬とも鼻をくっけているので、犬にも慣れています。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたりして遊んでとても元気です☺

イチゴはシャイなところがありアピールべたですが、本当良い子ですのでぜひ会いにいらしてください。



14711_0s.jpg

仮 名:キジオくん  推定:6歳
引揚場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+) 猫白血病(ー)/混合ワクチン済/去勢済/駆虫済

2021年4月にTNRをしましたが、他の猫ちゃんと喧嘩をして胸にバイ菌が入って水がたまり、保護して病院で治療を行い完治し元気になりました。

キジオくんは、どっしりしていて大人しい子です。

保護当初はシャーと言っていましたが、今では撫でることができゴロゴロ言います。

保護主さんのご主人にはベタ慣れで、大きいイメージの割には可愛いらしいキジオくんです😺



大好評のペットグッズのリサイクル市も開催、フードやオヤツ、ペット雑貨をお手頃なお値段で販売、2,840円の売上げがありました。

お求めくださった皆さま、ありがとうございました!



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2023年8月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

次回は9月16日(土)、17日(日)、11:00〜15:00、同じく宮の森しっぽオフィスで開催予定です。

参加猫は後日ご案内させていただきます。ぜひお越しください。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:17 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

正社員スタッフ募集 しっぽの会で一緒に働いてみませんか

02.jpg

現在、HOKKAIDOしっぽの会では、私たちと一緒に意欲的に活動してくださる正社員スタッフを募集しています。

当会は、札幌市や北海道内の保健所や市町村などの自治体から行政処分される犬猫を引取り、新しい飼い主さん(迎え主さん)を探し譲渡を行なう活動と適正飼育の普及啓発活動を行う認定NPO法人です。

また、飼い主のいない猫や犬猫の多頭飼育崩壊や虐待等の多方面にわたる案件も解決に向けて行政と協力しながら活動しています。

保護犬猫のお世話や犬猫を取り巻く社会問題の解決に向けて活動するやりがいのあるお仕事だと思います。

ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか。



04.jpg

【勤務内容】

勤務時間: 8:30~17:30 (昼休憩1時間、実働8時間) 残業あり

勤務場所: 夕張郡長沼町西1線北15番地  HOKKAIDOしっぽの会

雇用形態: 正規職員 社保完備(厚生年金・健康保険・雇用保険)


<スタッフの仕事内容>
 
犬猫の飼育管理、北海道内の犬猫の引取り、多頭飼育崩壊等対応、動物病院等への搬送、犬猫舎・倉庫等の掃除や整理、犬猫のトレーニングや生活介助、来客対応、イベント参加、基本的なパソコン操作による事務作業

<条 件 >
◇年末年始・GW・土日・祝日も出勤可能な方(4週6休のシフト制)

◇普通免許必須・マイカー通勤できる方(交通費支給有り)

◇心身ともに健康な方・動物アレルギーの無い方


※犬猫の飼育経験あれば尚可

※固定給、職務手当・住宅手当(世帯主)あり

※書類選考→選考後に面接

 体験就業、試用期間あり(3か月)



03.jpg

電話またはメールで連絡の上、履歴書をご郵送ください。

詳しくは、HOKKAIDOしっぽの会までお気軽にお問合せください。


【お問合せ先】

認定NPO法人 HOKKAIDOしっぽの会
電話:0123-89-2310  
Eメール:info@shippo.or.jp


犬猫好きな方、HOKKAIDOしっぽの会の活動に賛同してくださる方、私たちと共に働き、犬猫の福祉や犬猫を巡る社会の問題を変えていきましょう!

ご応募お待ちしております!

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 06:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

足長会員の皆さまに足長通信172号発送いたしました☆彡

足長通信172号.png

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜りありがとうございます!

足長会員の皆さまに足長通信172号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度


足長基金対象犬猫

今号の足長組の新顔は、猫のヘー太です。

健康に配慮して良い出会いがありますよう足長組に加えさせていただきます。

卒業した足長組の子は、猫のミーチャンとアルです。

エイズ感染症キャリアの2頭ですが、ご理解あるご家庭の家族になりました!
 
また、今月、長沼しっぽの猫舎でご予約のいらない譲渡会を開催したご報告です。

現在、足長組は犬19頭・猫36頭の55頭となりました。
(猫の隆が正式に譲渡になりましたので猫は36頭となりました。)

足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

犬19頭
ボルタン・マミー・スモーキー・ゴン太・キンカ・ブラッシュ・ミサ・ユッカ・コラッタ・弥生・エール・渚・マーチ・ロク・セナ・ライズ・アトレー・ジープ・北斗


猫36頭
シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ノエル・ルーク・ツクネ・ツミレ・明日香・マリア・ココア・ダミアン・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・秋子・ハッチ・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・ウララ・太賀・ミッキー・ローズ・ヘー太

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


足長基金は、高齢だったり傷病等のハンデがあるためになかなか出会いがなく、健康な個体に比べてケアに人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金です。

高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、会でケアしながら良いご縁を待てるのも、足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。
心より感謝申し上げます。

引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます<(_ _)>    


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 18:15 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

おめでとう🎊リロとスティッチがしっぽを卒業しました✨

S__13778993.jpg
<左:スティッチ メス  右:リロ オス>

おめでとう🎊推定3か月の兄妹のリロとスティッチがしっぽを卒業しました✨

リロとスティッチは、生後3週齢の頃、岩見沢市の住宅の物置で鳴いているところを発見され、母猫の姿もないので保護されました。

飼い主さま(迎え主さま)は、先月7月に行われた譲渡会にお越しくださり、リロとスティッチに出会いとても可愛い♡と仰って、兄妹を離すのは可哀想と2頭一緒のお迎えをご希望くださいました⭐️

この度、ご譲渡はタイミングの関係でしっぽの施設ではなくご自宅でさせていただきました。

リロとスティッチのために脱走防止対策などもしていただき有難うございます!



S__64978949_0.jpg

リロとスティッチは、人懐っこさ全開で早速オモチャで遊んでもらったり、居間を探索したりと初日ながら楽しく遊んでいました!

まだまだヤンチャ盛りで甘えっ子な子猫たち🐱🐱ですが、どうぞよろしくお願いいたします。



S__64978952_0s.jpg

リロ&スティッチ、これからもずっと兄妹一緒に暮らせて良かったね💛

これからの成長を楽しみにしています♪

どうぞお幸せに〜✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 23:32 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いしかりのチカラ祭り参加のご報告

S__13778985_0s.jpg

8月26日(土)、HOKKAIDOしっぽの会は石狩市役所前広場で開催された いしかりのチカラ祭りに参加いたしました✨

主催者の石狩青年会議所さまの創立40周年記念事業として石狩の魅力を発信するお祭りとなりました。

この日は朝から強烈に暑い猛暑日でしたので、熱中症対策を行い乗り切りました!



S__13778990_0s.jpg

当会は、会報やリーフレットの配布やグッズ販売、缶バッジの製作を行いました。

この日は、犬のオヤツや缶バッジ製作を中心に42,900円の売上げと2,620円の募金を頂戴いたしました。

お暑い中、お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました



S__13778989_0s.jpg

写真は、2020年に石狩保健所から保護されたラブラドール系の子で、当会でもナデシコやサンマ等、同じ現場の子を江別保健所から引き取りしています。

不適切な飼育環境で多頭飼育されていた子ですが、当会でも現地のお世話に通っていたので3年ぶりの再会となりました!

過酷な環境から解放され、幸せになった子たちを拝見するほど温かな気持ちになれることはありません!

本当に良かったです!!

主催者の石狩青年会議所さまは、多党飼育崩壊や札幌近郊にいる保護犬・保護猫の現状などを知っていただき、ペットを迎え入れる新たな選択肢として保護犬猫に目を向けて欲しいとの想いから当会にお声かけくださいました。

今後も石狩市民や近郊の方々にも保護犬猫を迎え入れる選択肢が拡がっていくと嬉しいです✨



チカラ祭りs.jpg
<終了しました>

【 いしかりのチカラ祭り】
日 時:2023年8月26日(土) 10:00〜20:00 当会は10:00〜16:00まで開催
場 所:石狩市役所前広場
住 所:石狩市花川北7条1丁目30-2
主 催:石狩青年会議所

<タイムスケジュール>
10:00〜 オープニング
10:30〜 熱狂! 音楽フェスin石狩
13:00〜 筋肉一番! 腕相撲大会
14:00〜 能力! 地力! 体力! 石狩小学生No.1は誰だ!?
      小学生クイズ
15:00〜 こどもプロレス体操教室&サイン会
16:00〜 電流爆破プロレス(要チケット)
19:15〜 OMOIYARIの灯点灯
19:50〜 花火大会
20:00〜 エンディング


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 21:24 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

猫エイズキャリアの子たちの日常です



猫たちはいつも仲間と寄り添ってスヤスヤと眠っています。

人に慣れるまでに時間がかかる子やなかなか心を開いてくれない子の方が多く居ますが、そんな子たちも猫とは仲良くなれちゃいます^ ^

人にもなれていて撫でれるのが好きな子や抱っこも大好きな子も多くはないですが何頭かいます。

俺を映せ!といつまでもカットインしてくるペペロン^ ^

抱っこしてーと膝に自分から登ってくる黒猫コンビ、ダミアンとサファイア^ ^

おっとり優しいココアやアズキ^ ^

どっしりぼさーっとしているトラ豆^ ^

いろんな子が居ます(*´∇`*)

エイズキャリアといっても発症せずに生涯を全うする子も沢山います^ ^

野良猫ちゃんは半数程がエイズに感染しており、珍しい大変な病気というわけではありません。

もちろん、発症してしまうと、ケアが必要にはなりますが、ストレスをかけずにのびのびと暮らす事ができれば発症しない子も沢山います。

しっぽの会の猫たちはご予約不要でいつでも見学出来ます!

保護猫ちゃんを向かい入れるか悩んでいる方はまずはお気軽に見学にお越しください!


しっぽの迎え主さん募集の猫のページはこちらです。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 20:58 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

明日8/27  宮の森で保護猫譲渡会開催します✥

2023.08s.jpg

明日8月27日(日)、宮の森で保護猫譲渡会開催します=^_^=

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たちで、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。(一部これから実施の猫もいます)

当日は、子猫4頭と成猫6頭の保護猫が出会いを求めて参加します。


rins.jpg

仮 名:凛 推定2か月(6/21生まれ) メス 三毛
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術とマイクロチップ装着は後日予定

お転婆で元気娘の凛(りん)。

何でも先にできるようになるのは凛ですが、少し慎重派なので周りの様子を良く見ている賢い子です。



hayatos.jpg

仮 名:隼人 推定2か月(6/21生まれ) オス キジトラ
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術とマイクロチップ装着は後日予定

なんとか大きくなってくれた隼人。

月齢のわりにまだ小さいですが、好奇心旺盛で何も考えず歩き回ってます。

凛と隼人は元気いっぱいの兄妹で、毎日バタバタ追いかけっ子して遊んでます☺

人が好きですぐに膝の上に乗ってくるので可愛いです♬

まだ小さいので一緒にお迎えいただける方に優先させていただきます。



エミリーs.jpg

仮 名:エミリー・プレンティス 推定3か月 メス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり、元気いっぱいです。

ちゅーるが大好きで、食べたい気持ちが前のめりで、顔中にちゅーるをくっつけてガツガツ食べます(笑)

少し控えめな性格ですが、撫でると指を甘噛したり、舐めて甘えてくれます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので犬もへっちゃらで、爪切りもシャンプーも怖がりません。



ディビットs.jpg

仮 名:デヴィッド・ロッシ 推定3か月 オス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4匹の中で1番大きく活発で、部屋をかけまわり元気いっぱいです。

最近は、同室の成猫に取っ組み合いを挑み始めました。

1番成長が早かったですが、実は甘えん坊で、夜寝る前に抱っこして、寝かしつけたりしています。

膝に乗ってゴロゴロいいます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので犬もへっちゃらで、爪切りもシャンプーも怖がりません。



ウィリーs.jpg

仮 名:ウィリー・ネルソン 推定2歳 オス キジ白
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/健康診断

ウィリーは、保護当初から抱っこができて、爪切りやシャンプーもあまり嫌がらずさせてくれます。

他の猫への興味がかなり強く、シャーと言われても動じない根性の持ち主です。

2頭目を考えている方、いずれは多頭で飼いたいと思っている方に、ひとり遊びもできるので単身の方にも問題なく適応できる子です。



katuo.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン〜♬となります。

気が向くと膝の上に飛び乗ってきて甘えます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。



マリーs.jpg

仮 名:マリー 推定1歳4か月 メス 白茶シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

マリーはとても臆病なシャム系の美猫です。

譲渡会では緊張しているので兄妹のハリーと一緒のケージに入れています。

まだ慣れるには時間がかかりますが、ゆっくり慣らしていただける方との出会いがあれば嬉しいです。



ハリー2s.jpg

仮 名:ハリー 推定1歳4か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

慣れるまで大変でしたが、今では抱っこ好きな子と分かりました♡

爪切りも出来ます。

子猫時代は野良生活でしたので臆病さが抜けませんが、ご理解ある方と出会えたら幸いです。



イチゴs.jpg

仮 名:イチゴ 推定1歳4か月 メス サビっぽいキジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

イチゴは人馴れしていて、最近は良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

抱っこはできますが好きではないです。

犬とも鼻をくっけているので、犬にも慣れています。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたりして遊んでとても元気です☺



キジオs.jpg

仮 名:キジオくん  推定:6歳
引揚場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+) 猫白血病(ー)/混合ワクチン済/去勢済/駆虫済

2021年4月にTNRをしましたが、他の猫ちゃんと喧嘩をして胸にバイ菌が入って水がたまり、保護して病院で治療を行い完治し元気になりました。

キジオくんは、どっしりしていて大人しい子です。

保護当初は、シャーと言っていましたが、今では撫でることができゴロゴロ言います。

保護主さんのご主人にはベタ慣れで、最近はお布団の上に来て寝ているそうで、2階に行く気配がすると鳴くそうです。

キジオと名前を言うとニャーニャーと鳴き、ご主人も大満足げとのことで、大きく可愛いキジオくんです😺



S__62529547s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

フードやオヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺



S__121094161s.jpg

猫さんのフードやパウチ、ちゅーるもご用意いたします。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

ぜひお立ち寄りください!(^^)!


「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2023年8月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクの着用は個人々の判断ですが、状況によりご着用ください

・受付で必ず手を消毒してください

・37.5℃以上の方は、ご入場できません


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、おおよそ30,000円前後を頂戴しています。
(保護主さんにより、金額に違いがあります。ご了承ください。)


猫たちに会いにリサイクル市にもお気軽にいらしてください♬

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 19:29 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう🎊隆がしっぽを卒業しました✨

02s.jpg

おめでとう🎊隆がしっぽを卒業しました✨

飼い主さまは、昨年11月に当会からマサコちゃんを迎えてくださっていて、マサコちゃんお迎え後も当会の猫たちを気にかけてくださり、ご支援物資をお持ちくださったり、ボランティアでお手伝いにいらしてくださっていました。

隆は今となっては人との距離も近くなり、猫じゃらしで遊んだりと可愛らしい姿を見せてくれるようになりましたが、保護した当時はあまり人慣れしていなく、あまり人に近づいてくるような子ではありませんでした。



01s.jpg

飼い主さまは隆が推定12歳と高齢になることや長年新たな出会いがないことを気にかけてくださり、「ぜひ、うちで迎えて愛情いっぱい感じて暮らしてほしい」と仰ってくださいました。

ただ、マサコちゃんは他の猫と同じ空間で過ごすことはできるのですが、一匹オオカミタイプの女の子で、他の猫が好きなわけではありませんでした。

そんなマサコちゃんの性格も理解してくださっていたので、隆をお迎えいただく際にもご相談いただき、マサコちゃんにもあまりストレスがないよう、お互い少しずつ慣らしながら、まずはトライアルという形でお迎えいただくことになりました。

また、お迎え後も耳ダニ治療が必要なことも承諾してくださり通院もしてくださいました。




03.sjpg

隆をお迎えいただいてから、マサコちゃんも緊張していたので、いきなり対面させるのではなく初めは対面させる時間を限らせてゆっくり時間をかけてくださいました。

マサコちゃんは未だに隆が近づいてきて鼻を合わせた後に「シャーッ」といってしまうのですが、それ以上の喧嘩にはならなさそうなのでこれからも時間をかけて見守ってくださるとのことで正式な譲渡となりました。

なかなか出会いのなかった隆、優しい飼い主さまのお家に卒業できて良かったね。



04s.jpg

ちょっと太っちょな隆はオモチャで遊んでもらう時もベッドから動かず前足だけでじゃれるそうです(^^;;

ダイエットも頑張ってね(^◇^;)

飼い主さま、ありがとうございました

隆をよろしくお願いします✨

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護猫
posted by しっぽの会 at 01:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう🎊アポロンがしっぽを卒業しました✨

shippo-days-2023-08-22T213A533A06-1s.jpg

おめでとう🎊アポロンがしっぽを卒業しました✨

飼い主さまは数年前に当会からコタロウちゃん(旧:ブラウン)とジロウちゃん(旧:ジェームス)の兄弟犬をお迎えいただいた飼い主さまです。

ジロウちゃんは今年春に体調を崩し、虹の橋へ旅立ってしまい、ご家族が悲しみの中、コタロウちゃんが寂しい思いをしないようにと相性の良い子をお迎えされたいと仰って当会の数頭の子たちと面会を重ねてくださいました。

コタロウちゃんは普段から相性の良い子とは仲良くでき、あまり相性の良くない子には怒ってしまうこともあるとのことで、飼い主さまと相談させていただきながら、年齢もコタロウちゃんと近く、同じ出身地のアポロンとの面会に何度も足を運んでくださいました。

ジロウちゃんがいた時も2頭一緒にお散歩に行かれていましたが、アポロンは臆病な面もあったり、怖いことがあると力強くリードを引くこともあるため飼い主さまには2頭一緒にお散歩に行く分、事故にならないよう一層注意していただきたいこともご理解いただきました。



shippo-days-2023-08-22T213A533A06-2s.jpg

アポロンは車に乗ることも苦手なため、卒業前には車に乗せる練習も何度もしていただいたり、家庭訪問の際には脱走防止の対策をしていただいたりと感謝の気持ちでいっぱいです。

ジロウちゃんとコタロウちゃんをお迎えいただいて数年経っても定期的にご報告をいただいたり、会に遊びにきてくださったりと愛情深い飼い主さまなので、アポロンもきっと幸せになってくれると思います。

兄弟犬のアトラスが虹の橋へ旅立ってしまって1年が経ちましたが、長生きできなかったアトラスの分も幸せに過ごしてね。

飼い主さま、コタロウちゃん、アポロンのことを よろしくお願いします✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

タグ:卒業 保護犬
posted by しっぽの会 at 00:00 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

明日8/26(土) いしかりのチカラ祭りに参加します☆彡

チカラ祭りs.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、明日8月26日(土)、石狩市役所前広場で開催される いしかりのチカラ祭りに参加いたします✨

石狩青年会議所さまは、今年創立から40周年の節目の年だそうで、40周年記念事業として石狩の魅力を発信する祭りを実施されます。

石狩で採ることのできる食材を用いた料理を提供いただくキッチンカーや、大仁田厚氏によるプロレス、市内の子どもたちやデイサービスの方々に作っていただいた提灯を一斉に灯すOMOIYARIの灯りなど、多岐にわたるイベントをご計画されているそうです。

札幌市のベッドタウンとして拡大している石狩市はペット需要が増えていてペット関連のお店も多くなっているそうです。

主催者の石狩青年会議所さまは、多党飼育崩壊や札幌近郊にいる保護犬・保護猫の現状などを知っていただき、ペットを迎え入れる新たな選択肢として保護犬猫に目を向けて欲しいとの想いから当会にお声かけくださいました。

石狩市民や近郊の方々にもこの選択肢が拡がっていくと嬉しいです💡


【 いしかりのチカラ祭り】
日 時:2023年8月26日(土) 10:00〜20:00 当会は10:00〜16:00まで開催
場 所:石狩市役所前広場
住 所:石狩市花川北7条1丁目30-2
主 催:石狩青年会議所

<タイムスケジュール>
10:00〜 オープニング
10:30〜 熱狂! 音楽フェスin石狩
13:00〜 筋肉一番! 腕相撲大会
14:00〜 能力! 地力! 体力! 石狩小学生No.1は誰だ!?
      小学生クイズ
15:00〜 こどもプロレス体操教室&サイン会
16:00〜 電流爆破プロレス(要チケット)
19:15〜 OMOIYARIの灯点灯
19:50〜 花火大会
20:00〜 エンディング

当会は、飼い主さん(迎え主さん)募集の犬猫の展示パネルや缶バッジ製作、グッズ販売も行います☺



犬のオヤツs.jpg

S__121085960s.jpg

S__121094161s.jpg

グッズ販売では、しっぽの会のオリジナルグッズや犬猫のオーガニックなオヤツ他、サステナブルなリサイクル品の販売させていただきます。

ご支援いただいたちゅーるやパウチ等のオヤツ類もご用意させていただきます☺


bage4.jpg
缶バッジ製作では、携帯からペットに限らずお子さまやお好みの画像を注文いただき、その場で作成しお渡しできます💡

価格は、1個500円です。

お写真のデータは丸くくり抜くため、あらかじめ背景に余白のあるものをご用意くださるとスムーズです☺


bage.jpg
フレームデザインは石狩市のイベントオリジナルです♬



bage2.jpg
2023の夏バージョンはいかがでしょうか?



bage3.jpg
石狩市の自然からデザインを起こしました。


楽しい企画がいっぱいの「いしかりのチカラ祭り」✨

ぜひお越しください♬


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 11:51 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

8月24日(木)の札幌市動物管理センター福移支所は

8月24日(木)の札幌市動物管理センター福移支所には、犬1頭、成猫63頭、子猫11頭が収容されていました。

本日は、子猫1頭と迷子収容だったシーズーが迎えがなく譲渡されました。

当会でも捕獲機の貸出が多くなっていますが、夏場は特に脱走には十分ご注意ください。



<迷子からの飼い主募集犬>

収容犬081501は譲渡されました(8月21日)

収容犬17、8月15日、白石区北郷8条9丁目 北郷公園内で保護された推定15歳のオスのシーズーは、今日から飼い主さん(迎え主さん)募集となり早々に譲渡になりました。

マナーベルトを身につけていた高齢のシーズーですが、元の飼い主は迎えに来ませんでしたが、最後まで幸せに暮らして欲しいです。



<放棄からの飼い主募集犬>

即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)

センターHPより
咬み癖があるなど、飼養管理に危険が伴うことが想定されます。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。

082601.jpg

収容犬082601、愛称まーちゃん、推定9歳のサビ柄の北海道犬のメスです。

まーちゃんは、最近はカメラを怖がらなくなりました。

収容から今月で丸3年を迎えます。

ご理解ある方との出会いがありますように。



<迷子猫>

060704.jpg

収容猫F24、8月21日、手稲区手稲本町593で保護された茶の去勢オス。

迷子期限日は8月25日(金)です。



<迷子からの飼い主募集猫>

23.jpg

収容猫F23、愛称さわらは推定4歳の黒の去勢オスです。

無責任な飼い主に多頭飼育されて置き去りにされました。

今日も変わらずハンモックの主でしたが、暑さのせいで手足が伸びて横たわっていました。


F18は譲渡されました。(8月16日)

F22、キジトラの推定6か月のオスの子猫は譲渡されました。(8月21日)

動物病院での診断では、頭蓋骨にひびが入っているとのことでしたが、目がほとんど見えていないとのこと。

お迎えいただいて本当良かったです。



030303.jpg

F030303、愛称ダイヤは推定2歳のメスです。

今日もハウスに入ったままでした。



F062009、愛称しゃーこ、推定4歳のキジトラの避妊メス。

令和5年6月の多頭飼育崩壊案件では譲渡が進み最後の1頭になりました。

あまり人に馴れておらず、手を近づけるとパンチが飛んできます。



072701.jpg

F072701、愛称うめこ、17歳の避妊メス。

センター収容直後はそこまで攻撃的ではありませんでしたが、今は人が近づくと激しく威嚇し攻撃してきます。



080301.jpg

F080301、愛称じろう、3歳の白黒のオスは、以下のF080302と一緒に放棄されました。

収容直後で緊張しているせいか甘えて来ないそうですが、人馴れしているようです。



080302.jpg

F080302、愛称こてつ、3歳の黒のオスは上記のF080301と一緒に放棄されました。

この子も収容直後で緊張しているせいか甘えて来ないそうですが、人馴れしているようです。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年10月引取案件)
独居で猫8頭を飼養していた飼い主が病気となり、飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。

102705.jpg

F102705、愛称平(ひら)は推定5歳の白黒の避妊メスです。

暑さでぐったりしていました。



102706.jpg

F102706、愛称 吉は推定5歳のサビの避妊メスです。

大人しいきれいな子です。




センターHPより
放棄収容猫(令和4年12月引取案件)
猫9頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
いずれの個体も攻撃性はありませんが、まだセンターの環境に慣れていないせいか警戒してあなり元気のない個体が多いです。


122704.jpg

F122704、愛称ひごは、推定2歳サバトラの避妊メスです。

いつも静かで大人しいです。

ひごとぶぜんは同じケージにいます。



122709.jpg

F122709、愛称ぶぜんは、推定6歳サバトラの避妊メスです。

今日もじっとしていました。

2頭ともあまり人に慣れていません。



センターHPより
放棄収容猫(令和5年3月引取案件)
令和5年1月から2月にかけて収容していた猫たちと同じ出身です。少し臆病ですが、触れる個体が多いです。猫カゼ症状を呈している個体が多く、ストレスや症状と上手に付き合う必要があります。
同じ出身の一部の猫について、猫免疫不全ウイルスに罹患していた個体がいるとの報告をいただいております。


030902.jpg

F030902、愛称ポロトは、推定3歳の避妊メスです。

臆病な子でいつも隅で固まっていることが多いですが、今日は段ケージの上でくつろいでいました。



031301.jpg

F031301、愛称モエレは、推定3歳の去勢オスです。

まだ人に慣れていません。



040401.jpg

F040401、愛称モヨロは、推定3歳の避妊メスです。

臆病な性格ですが触ることができるそうです。



放棄収容猫(令和5年6月引取案件)
以前から対応していた多頭飼育案件です。人にあまり慣れていない個体が多いです。
一部に真菌に感染していることが疑われる個体がいます。譲渡を検討していただくあたりご注意ください。今後も収容を予定しています。
未避妊メスは妊娠している可能性があります。


060501.jpg

F060501、愛称マンドリンは推定4歳の白黒のオスです。

人にはある程度慣れていて、いつも静かです。



061401.jpg

F061401、愛称ジジ、推定2歳の黒のメス。

人にあまり慣れていないようですが、触ったりすることができます。



061501.jpg

F061501、愛称ナイト、推定2歳の黒は性別不明です。

あまり人には慣れていません。



061502.jpg

F061502、愛称めい、推定2歳は黒のメス。

触ることはできますが、あまり触られたくはないようです。



061903.jpg

F061903、愛称ハッピー、推定4歳の黒の去勢オス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



061904.jpg

F061904、愛称ロキ、推定4歳の去勢オス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。




F061905、愛称グレイ、推定4歳の黒白のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



061906.jpg

F061906、推定4歳の黒白のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



062015.jpg

F062015、愛称イグ、推定4歳の黒白のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。




F062101、愛称てん、推定4歳の黒のオス。

あまり人に慣れていません。



062701.jpg

F062701、愛称くり、推定2歳の黒のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。

顔に脱毛部分があり、真菌が原因の可能性があります。



F072103、愛称じゅり、推定2歳のキジトラのメス。

あまり人に馴れていません。



072104.jpg

F072104、愛称ボボ、推定2歳のキジトラのオス。

あまり人に馴れていません。



F072105、愛称リオン、推定2歳の白黒のオス。

あまり人に馴れていません。



F072106、愛称ルーシィー、推定2歳の黒のメス。

あまり人に馴れていません。



F072401、愛称コロ、推定2歳の黒のオス。

あまり人に馴れていません。



072402.jpg

F072402、推定2歳の黒白のオス。

あまり人に馴れていません。

左耳がもともと無いようです。



072801.jpg

F072801、愛称ドラ、推定2歳の灰のメス。

あまり人に馴れていません。

きれいな猫です。



072801.jpg

F072801、愛称エルザ、推定2歳の灰のメス。

あまり人に慣れていません。




センターHPより
放棄収容猫(令和5年6月引取案件)
自宅内で繁殖してしまい多頭飼育崩壊した案件です。人に慣れている個体が多く、ごはん時にはアピールしてきます。未避妊メスは妊娠している可能性があります。


062303 (2).jpg

F062302、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていて、ごはん時は鳴いてアピールするそうです。



062303.jpg

F062303、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールするそうです。



062304.jpg

F062304、推定4歳のキジトラの避妊メス。

右目がつぶれていますが生活に支障はなさそうです。



062305.jpg

F062305、推定4歳の茶の避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールするそうです。



F062307、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはんの時は鳴いてアピールします。

右目はつぶれていて左目も見えていないようです。



062310.jpg

F062310、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。



062311.jpg

F062311、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。



062317.jpg

F062317、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。




062319.jpg

F062319、推定4歳のキジトラのオス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。




F062324、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に慣れています。



062330.jpg

F062330、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に慣れています。



062336.jpg

F062336、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れています。ごはん時は鳴いてアピールします。



062339.jpg

F062339、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に馴れています。



062341.jpg

F062341、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に馴れています。



F062342、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に馴れて、少し大人しめです。



062343.jpg

F062343、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に馴れていて積極的にすり寄ってきます。



F062346、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に馴れていて積極的にすり寄ってきます。

左目がつぶれています。生活に支障はなさそうです。


上記の猫たちは収容時は大変衰弱していましたが、食欲も出てきてアピールも激しくなり元気になりました!

ただまだ痩せているので健康管理していただく必要があります。

ケージ越しに甘えてすり寄って来る人慣れした猫たちです。どうか出会いがありますように・・・。



センターHPより
多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和5年7月引取案件)
自宅内で繁殖してしまい多頭飼育崩壊した案件です。全部で数十頭いると見られ、今後も順次収容していく予定です。比較的人に慣れている個体が多いです。未避妊メスは妊娠している可能性があります。

072107.jpg

F072107、愛称げんき、推定2歳の黒の去勢オス。

人馴れしています。



072108.jpg

F072108、推定2歳の黒の避妊メス。

人馴れしています。



072109.jpg

F072109、愛称ナナ、推定2歳のキジ白の避妊メス。

人馴れしています。



072605.jpg

F072605、推定2歳の白の去勢オス。

人馴れしていますが、まだ緊張気味のようです。



072607.jpg

F072607、愛称ほくと、推定2歳の黒のオス。

人馴れしていて積極的に甘えてきます。



072702.jpg

F072702、愛称あや、推定1歳の黒の避妊メス。

攻撃性はありませんが、環境に慣れないせいかかなり臆病です。



072704.jpg

F072704、推定1歳の黒のオス。

人馴れしています。



080701.jpg

F080701、愛称ゆうた、推定4歳の黒のオス。

人馴れしています。


F080701は譲渡になりました。(8月22日)



センターHPより
多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和5年7月引取案件)
自宅内で繁殖してしまい多頭飼育崩壊した案件です。全部で数十頭いると見られ、今後も順次収容していく予定です。比較的人に慣れている個体が多いです。未避妊メスは妊娠している可能性があります。

072601.jpg

F072601、愛称ひな、推定3歳の黒白の避妊メス。

人馴れしていますが、まだ緊張しているようです。



072602.jpg

F072602、愛称ひめ、推定3歳のキジ白の避妊メス。

人馴れしていて飼いやすいと思われます。



072603.jpg

F072603、愛称 大すけ、推定3歳の黒のオス。

人馴れしていて触ることができます。



072604.jpg

F072604、愛称 小たろう推定3歳の黒のオス。

積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。



F080201、推定3歳のオスは譲渡されました。(8月15日)


080202.jpg

F080202、愛称けんと、推定3歳のキジトラ白のオス。

いずれも積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。



080203.jpg

F080203、愛称まさみ、推定3歳の黒のメス。

積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。



080204.jpg

F080204、愛称さとみ、推定3歳の白黒のメス。

積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。


札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu


まだまだ多くの猫が収容されていますので、猫をお迎え予定のある方はぜひ札幌市動物管理センター福移支所に足を運んでいただけると幸いです。

札幌市動物管理センター福移支所 電話:011-791-1811
https://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/jotoneko.html

収容猫の頭数も少しづつ減ってはいますが、まだまだ過密な状態です。

1頭でも多くの子に出会いがありますように…。



2023.08.jpg

留萌保健所天塩支所には、飼い主に放棄された クリーム色の成犬のメスが出会いを待っています。
当会が今年2月より関わっている多頭飼育崩壊の犬です。
留萌振興局の飼い主探しノートにも掲載されていた子で、天塩支所でも出会いを待つことになりました。
3月に出張手術で不妊手術を実施していて、狂犬病予防注射も接種済みです。
人がいないと寂しくて吠えることもありますが、基本大人しめで体も触らせてくれて人に慣れています。
クリクリした黒目でつぶらな瞳が可愛い子です。
食欲旺盛で健康状態も良いようですが、お迎え入れ後は動物病院を受診して混合ワクチンや駆虫もして、出来たら健康診断もお願いします。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

留萌振興局 :0164-42-8436 天塩支所:01632-2-1179
https://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/atarashiikainushi/inuneko.html



2023.08.23iwanai.jpg

岩内保健所には、1歳くらいの黒猫の避妊メス2頭が出会いを待っています。
愛称チコは、少し臆病ですが、ケージをオープンにしてもケージの中で横たわっている子で大人しい子のようです。
チャコは、少し慣れてきました。同じくケージをオープンにしてもケージの中で横たわっている子で大人しい子のようです。
2頭は岩内町で増えて多頭飼育されていた猫で、民間の基金を使い不妊手術されたので耳先が不妊済みのカットがされています。
後志総合振興局の飼い主探しノートでは、同じお宅にいる14頭の猫も掲載されていますが、順次保健所に収容が予定されています。
まだ1歳位と若い姉妹です。大切な家族の一員として終生大切に飼育してくださる方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

後志総合振興局:0136-23-1354 
https://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/160310.html



2023.08.22mori.jpg

渡島総合振興局森支所には、茶トラの推定3か月の子猫が収容されています。
この子は警察からの案件で7月31日に森支所に収容されました。
状況からすると餌を貰っていた野良の子猫のようで体は薄汚れていたようです。
ですが、人との関りがあったお陰か人に良く馴れた性格の良い子で甘えん坊な子だとのことです。
健康状態は、外の厳しい環境で生きてきたためか猫風邪の影響からか右目が白濁しています。
また歯周病にになっているとのことで治療が必要です。
現在、目薬とデンタルバイオを投薬中ですが、治療も大人しくさせてくれる本当に性格の良い子です。
助かった小さな命が今後より良く生きることが出来ますよう、病院にかけて治療を続けてくださるご理解ある迎え主さんをお待ちしています。
この先の長い猫生を大切にしてくださる方との出会いがありますように。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報の拡散・シェアもお願いいたします。

渡島総合振興局:電話 0138-47-9439
森支所:01374-2-2323
https://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/91497.html


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:23 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週8/27  宮の森で保護猫譲渡会開催します✥

2023.08s.jpg

今週8月27日(日)、宮の森で保護猫譲渡会開催します=^_^=

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たちで、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。(一部これから実施の猫もいます)

当日は、子猫4頭と成猫6頭の保護猫が出会いを求めて参加予定です★


rins.jpg

仮 名:凛 推定2か月(6/21生まれ) メス 三毛
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術とマイクロチップ装着は後日予定

お転婆で元気娘の凛(りん)。

何でも先にできるようになるのは凛ですが、少し慎重派なので周りの様子を良く見ている賢い子です。



hayatos.jpg

仮 名:隼人 推定2か月(6/21生まれ) オス キジトラ
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術とマイクロチップ装着は後日予定

なんとか大きくなってくれた隼人。

月齢のわりにまだ小さいですが、好奇心旺盛で何も考えず歩き回ってます。

凛と隼人は元気いっぱいの兄妹で、毎日バタバタ追いかけっ子して遊んでます☺

人が好きですぐに膝の上に乗ってくるので可愛いです♬

まだ小さいので一緒にお迎えいただける方に優先させていただきます。



エミリーs.jpg

仮 名:エミリー・プレンティス 推定3か月 メス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり、元気いっぱいです。

ちゅーるが大好きで、食べたい気持ちが前のめりで、顔中にちゅーるをくっつけてガツガツ食べます(笑)

少し控えめな性格ですが、撫でると指を甘噛したり、舐めて甘えてくれます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので犬もへっちゃらで、爪切りもシャンプーも怖がりません。



ディビットs.jpg

仮 名:デヴィッド・ロッシ 推定3か月 オス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4匹の中で1番大きく活発で、部屋をかけまわり元気いっぱいです。

最近は、同室の成猫に取っ組み合いを挑み始めました。

1番成長が早かったですが、実は甘えん坊で、夜寝る前に抱っこして、寝かしつけたりしています。

膝に乗ってゴロゴロいいます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので犬もへっちゃらで、爪切りもシャンプーも怖がりません。



ウィリーs.jpg

仮 名:ウィリー・ネルソン 推定2歳 オス キジ白
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/健康診断

ウィリーは、保護当初から抱っこができて、爪切りやシャンプーもあまり嫌がらずさせてくれます。

他の猫への興味がかなり強く、シャーと言われても動じない根性の持ち主です。

2頭目を考えている方、いずれは多頭で飼いたいと思っている方に、ひとり遊びもできるので単身の方にも問題なく適応できる子です。



katuo.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン〜♬となります。

気が向くと膝の上に飛び乗ってきて甘えます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。



マリーs.jpg

仮 名:マリー 推定1歳4か月 メス 白茶シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

マリーはとても臆病なシャム系の美猫です。

譲渡会では緊張しているので兄妹のハリーと一緒のケージに入れています。

まだ慣れるには時間がかかりますが、ゆっくり慣らしていただける方との出会いがあれば嬉しいです。



ハリー2s.jpg

仮 名:ハリー 推定1歳4か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

慣れるまで大変でしたが、今では抱っこ好きな子と分かりました♡

爪切りも出来ます。

子猫時代は野良生活でしたので臆病さが抜けませんが、ご理解ある方と出会えたら幸いです。



イチゴs.jpg

仮 名:イチゴ 推定1歳4か月 メス サビっぽいキジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

イチゴは人馴れしていて、最近は良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

抱っこはできますが好きではないです。

犬とも鼻をくっけているので、犬にも慣れています。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたりして遊んでとても元気です☺



キジオs.jpg

仮 名:キジオくん  推定:6歳
引揚場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+) 猫白血病(ー)/混合ワクチン済/去勢済/駆虫済

2021年4月にTNRをしましたが、他の猫ちゃんと喧嘩をして胸にバイ菌が入って水がたまり、保護して病院で治療を行い完治し元気になりました。

キジオくんは、どっしりしていて大人しい子です。

保護当初は、シャーと言っていましたが、今では撫でることができゴロゴロ言います。

保護主さんのご主人にはベタ慣れで、最近はお布団の上に来て寝ているそうで、2階に行く気配がすると鳴くそうです。

キジオと名前を言うとニャーニャーと鳴き、ご主人も大満足げとのことで、大きく可愛いキジオくんです😺



S__62529547s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

フードやオヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺



S__121094161s.jpg

猫さんのフードやパウチ、ちゅーるもご用意いたします。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

ぜひお立ち寄りください!(^^)!


「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2023年8月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクの着用は個人々の判断ですが、状況によりご着用ください

・受付で必ず手を消毒してください

・37.5℃以上の方は、ご入場できません


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、おおよそ30,000円前後を頂戴しています。
(保護主さんにより、金額に違いがあります。ご了承ください。)


猫たちに会いに、リサイクル市にもお気軽にいらしてください♬

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 05:05 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

第9回みんなのMaMarcheイベントのご報告☆彡

IMG_3187s.jpg

8月19日(土)に参加させていただいた第9回みんなのMaMarcheイベントのご報告です。

会場では、ハンドメイドの販売やワークショップの開催やキッチンカーもやって来て、ご家族連れや親子連れの方で賑わっていました♬

当会は、保護猫の譲渡会、缶バッジ製作、パネル展示等の啓発やグッズ販売を行いました。



S__13738002_0s.jpg

保護猫譲渡会は、子猫5頭と成猫1頭の6頭が参加、お時間を短縮して11:00〜15:00の開催とさせていただきました。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たちで、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。



S__13737998_0s.jpg

ペネロープ・ガルシアとデレク・モーガンは推定3か月の兄妹です。

人にも猫にも懐っこい子ですが、この度2頭ともお声かけいただきました!



S__13738001_0s.jpg

仮 名:エミリー・プレンティス 推定3か月 メス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわる元気いっぱいの子で、少し控えめな性格です、


S__13738000_0s.jpg

仮 名:デヴィッド・ロッシ 推定3か月 オス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4匹の中で1番大きく活発で、部屋をかけまわり元気いっぱいです。

膝に乗ってゴロゴロいう人にも猫にも懐っこいです。

残念ながら2頭はご縁には至りませんでした。

8月27日(日)の宮の森譲渡会に参加いたしますので、ぜひお越しください。

詳しくは以下からご覧ください。
http://shippo-days.seesaa.net/article/500444716.html



IMG_3199s.jpg

仮 名:しじみ 5か月 オス 黒
引上場所:札幌市西区宮の沢
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術

いつも元気いっぱい!おもちゃ大好きです!

少し臆病ですが、マイペースでひざに乗るのが大好きです♡

しじみちゃんは、賑やかな会場に驚いて固まってしまいました。

次回がんばります!



IMG_3200s.jpg

仮 名:イチゴ 推定1歳3か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて切れ長な目で美人です。

遊びが大好きで、猫同士で追いかけっこしたり戯れて遊んで元気いっぱいです♬

イチゴちゃんは、動季が上がってドキドキしていたので、途中から布をかけて落ち着かせました。



IMG_3210s.jpg

啓発パネルは、飼い主さん(迎え主さん)募集の犬猫プロフィールや卒業した犬猫の飼い主さま報告を展示しました。



C7C9B4EF-4402-4DFE-9475-B04E1528BCFC.jpg

缶バッジの製作販売では、ペットのお気入りのお写真を缶バッジにされる方で賑わいました♬



14345_0s.jpg

親子連れの多いイベントでしたのでお子さま向けのフライヤーも配布いたしました。



S__13738003_0s.jpg

グッズ販売では、48,750円の売上げと5,429円の募金も頂戴いたしました!

ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました



IMG_3207s.jpg

いつもお世話になっている北海道新聞販売所の所長の皆さま。

いつも応援ご支援いただきありがとうございます!



S__140091400s.jpg

キッチンカーやトランポリン、輪投げや北海道の特産品が当たるスタンプラリー抽選会などもあって会場は終始賑わっていました♬

主催者のMaMarcheさま、関係者の皆さま、大変お世話になりました🍀

本当にありがとうございました✨



E7ACACEFBC99E59B9EMaMarcheE38080E38395E383A9E382A4E383A4E383BCs.jpg
<終了しました>

<第9回 みんなのMaMarche>
日 時:2023年8月19日(土) 10:00〜16:00
場 所:やわらぎ斎場石狩
住 所:石狩市花川8条3丁目
共 催:北海道新聞 HOKKAIDOしっぽの会 
協 賛:コープさっぽろトドック 
入場無料 雨天決行 駐車場有


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 20:21 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

畑に遺棄された子猫 動物の遺棄は犯罪です!

tyatyamaru.jpg

8月13日(日)、道央の厚真町の畑に遺棄された子猫を引き取りました。

子猫は茶トラの推定2か月くらいのオスで、たまたま畑を見に行った農家さんが小動物用のケージと子猫を発見、どこに相談して良いか分からず当会に連れて来られました。

子猫は人懐こくゴロスリで明らかに野良の子猫という感じではありませんでした。

しかし物凄く痩せていて体重も800グラムしかなく食欲もないので体重が増えてくれません。

遺棄は犯罪です!

本来ですと、警察で検証を行って保健所に収容されるのが筋道です。

何故か休日に事件が起きることが多いです💦



01s.jpg
<子猫が入っていたと思われる小動物用のケージ>

ケージの蓋が開いていたので、もしかすると複数頭の子猫がいたのかも知れません💦

警察では現地に確認に行ってくださったのですが、畑ですから防犯カメラもないし、ケージの中にいたとは確実に言い切れないと遺棄とは扱ってくださいませんでした💦

限りなく怪しく確信犯がいたと思いますが、グレーな状況でケージだけでは遺棄の証拠にならないとのこと。

人目のない畑に捨てられればどうなるか想像もつくはずなのに、捨てた輩を思うと本当に悔しいです!



poster04s.jpg

動物の遺棄は明らかな犯罪です!

遺棄や虐待は、1年以下の懲役または100万以下の罰金に処されます!

当会では、苫小牧警察署、苫小牧保健所、胆振総合振興局に通報済みです!


子猫は茶々丸と名付けました。

当会で飼い主さん(迎え主さん)を探していきますが、まずは健康を回復させ適正な体重まで太らせることが先決ですので、しっかりお世話したいと思います。

飼い主さん(迎え主さん)募集までにはお時間をいただきます。

動物虐待や遺棄がない社会になりますように…。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 07:07 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご協力のお願い 動物愛護フェスティバルinえべつ 継続開催を目指すためにご支援を!

p123111-key-visuals.jpg

ただ今、酪農学園大学の動物愛護フェスティバルの実行委員会では、「動物愛護フェスティバルinえべつ」の継続開催を目指すためにクラウドファンディングによるご支援を募っています。

イベント開催には多くの費用や人手が必要になりますが、大学の限られた予算の中ではこれまで以上の費用を賄うことができず、クラウドファンディングという形で、皆さんとともに継続開催のための環境整備ができたらと挑戦を決められたそうです。

動物の愛護や福祉、適正に飼育することの普及啓発、人と動物の共生社会の実現を官民学の協力体制で実施している全国的にも誇れる動物愛護フェスティバルだと思います。

イベントを通じて、保護犬や保護猫への理解が進み、実際お迎えくださった方や、獣医さんや酪農家や動物関係のお仕事を目指すお子さんもいらっしゃると思います。

当会も開催当初よりお世話になっている大切な愛護フェスティバルです。

8月31日(木)の終了まであと9日ですが、目標額3,500,000円の半額にも達していません。

どうか応援よろしくお願いいたします!

クラウドファンディングのサイトはコチラです。

どうか、皆さまからの温かいご寄付・ご協力をよろしくお願いいたします✨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 07:05 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

今週末8/26(土) いしかりのチカラ祭りに参加します☆彡

チカラ祭りs.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、今週末8月26日(土)、石狩市役所前広場で開催される いしかりのチカラ祭りに参加させていただくこととなりました✨

石狩青年会議所さまは、今年創立から40周年の節目の年だそうで、40周年記念事業として石狩の魅力を発信する祭りを実施されます。

石狩で採ることのできる食材を用いた料理を提供いただくキッチンカーや、大仁田厚氏によるプロレス、市内の子どもたちやデイサービスの方々に作っていただいた提灯を一斉に灯すOMOIYARIの灯りなど、多岐にわたるイベントをご計画されているそうです。

札幌市のベッドタウンとして拡大している石狩市はペット需要が増えていてペット関連のお店も多くなっているそうです。

主催者の石狩青年会議所さまは、多党飼育崩壊や札幌近郊にいる保護犬・保護猫の現状などを知っていただき、ペットを迎え入れる新たな選択肢として保護犬猫に目を向けて欲しいとの想いから当会にお声かけくださいました。

石狩市民や近郊の方々にもこの選択肢が拡がっていくと嬉しいです💡


【 いしかりのチカラ祭り】
日 時:2023年8月26日(土) 10:00〜20:00 当会は10:00〜16:00まで開催
場 所:石狩市役所前広場
住 所:石狩市花川北7条1丁目30-2
主 催:石狩青年会議所

<タイムスケジュール>
10:00〜 オープニング
10:30〜 熱狂! 音楽フェスin石狩
13:00〜 筋肉一番! 腕相撲大会
14:00〜 能力! 地力! 体力! 石狩小学生No.1は誰だ!?
      小学生クイズ
15:00〜 こどもプロレス体操教室&サイン会
16:00〜 電流爆破プロレス(要チケット)
19:15〜 OMOIYARIの灯点灯
19:50〜 花火大会
20:00〜 エンディング

当会は、飼い主さん(迎え主さん)募集の犬猫の展示パネルや缶バッジ製作、グッズ販売も行います☺



犬のオヤツs.jpg

S__121085960s.jpg

S__121094161s.jpg

グッズ販売では、しっぽの会のオリジナルグッズや犬猫のオーガニックなオヤツ他、サステナブルなリサイクル品の販売させていただきます。

ご支援いただいたちゅーるやパウチ等のオヤツ類もご用意させていただきます☺


bage4.jpg
缶バッジ製作では、携帯からペットに限らずお子さまやお好みの画像を注文いただき、その場で作成しお渡しできます💡

価格は、1個500円です。

お写真のデータは丸くくり抜くため、あらかじめ背景に余白のあるものをご用意くださるとスムーズです☺


bage.jpg
フレームデザインは石狩市のイベントオリジナルです♬



bage2.jpg
2023の夏バージョンはいかがでしょうか?



bage3.jpg
石狩市の自然からデザインを起こしました。


楽しい企画がいっぱいの「いしかりのチカラ祭り」✨

夏休みの思い出にぜひお越しください♬


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 19:41 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8/12.13 面会自由なしっぽ猫舎の譲渡会のご報告🐱

78539_0.sjpg

お盆の8月12日(土)、13日(日)、長沼のしっぽの会猫舎で開催したご面会自由な譲渡会のご報告です。

2日間で7組、計15名の方がお越しくださいました👏

猛暑の中、足をお運びくださり本当にありがとうございました<(_ _)>

6月、7月に来てくださっていた方が今月もご見学にいらしたりと長沼での面会自由な譲渡会が恒例となってきた感じがします😊



78538_0.sjpg

猫たちもたくさん遊んでもらえて嬉しそうでした🙌

当会の猫舎には、札幌市動物管理センターや保健所から引取りした猫の他、元野良だった猫たち等、約60頭余りの保護猫がいます。

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断を実施しています。

健康状態やケアについてもスタッフがきめ細かくご説明させていただきます。

猫たちは、多頭飼育放棄されて猫も多いですので、人に馴れてスリゴロというよりも猫同士が仲良くできる猫友に最適な猫たちです。

仲が良い猫同士は、挨拶を交わしたり、同室でくつろいだり、毛づくろいしたり、時にはじゃれ合って遊んだり、穏やかに過ごしているのでスタッフはいつも癒されています。

感染症キャリアやそうでない子、全て検査済みですので、先住猫さんに合った子をお迎え入れいただけると思います🐱🐱

また、複数でお迎えをお考えの方には、事前に親密な仲間意識がある相性の良い猫同士が分かりますので、猫ライフを楽しむ選択肢の一つになると思います。

今回お声がかかった猫はいませんでしたが、毎月第2回土日に開催を予定していますので、猫の面会をされたい方はぜひお越しください。

来月の予定です。
日 時: 9月9日(土)・10日(日) 11:30〜15:30
場 所:HOKKAIDOしっぽの会猫舎 長沼町西1北15


ペットグッズや食品の5パーセント割引セールも開催いたします。

ラフウェア等一部対象外の商品もありますが、ほぼ対象商品となっています♬

ちゅーるやパウチ、オヤツもお買得な価格となっています✥

爪とぎやオモチャ等やキャリーケース、段ケージ、オムツ等の介護用品まで犬猫飼育に必要なものはほぼ揃っています。

札幌市内から約1時間、自然豊かな長沼にドライブがてらいらしてください🚙💨

スタッフ、にゃん一同、心よりお待ちしております♬


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


<猫舎の様子>

通常のご面会は予約制で以下のお時間帯で1時間に1組さまのご予約をお受けしています☺

10:00〜11:00
11:00〜12:00
13:00〜14:00
14:00〜15:00
15:00〜16:00

ご希望の猫やマッチングのご希望があればご紹介させていただきますので、メールかお電話でお申しつけください。

ご連絡先
電 話:0123-89-2310
Eメール:info@shippo.or.jp


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 06:14 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

今週8月27日(日)  宮の森で保護猫譲渡会開催します✥

2023.08s.jpg

今週8月27日(日)、宮の森で保護猫譲渡会開催します=^_^=

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たちで、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。(一部これから実施の猫もいます)

当日は、子猫4頭と成猫6頭の保護猫が出会いを求めて参加予定です★


rins.jpg

仮 名:凛 推定2か月(6/21生まれ) メス 三毛
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/避妊手術とマイクロチップ装着は後日予定

お転婆で元気娘の凛(りん)。

何でも先にできるようになるのは凛ですが、少し慎重派なので周りの様子を良く見ている賢い子です。



hayatos.jpg

仮 名:隼人 推定2か月(6/21生まれ) オス キジトラ
引上場所:夕張郡由仁町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術とマイクロチップ装着は後日予定

なんとか大きくなってくれた隼人。

月齢のわりにまだ小さいですが、好奇心旺盛で何も考えず歩き回ってます。

凛と隼人は元気いっぱいの兄妹で、毎日バタバタ追いかけっ子して遊んでます☺

人が好きですぐに膝の上に乗ってくるので可愛いです♬

まだ小さいので一緒にお迎えいただける方に優先させていただきます。



エミリーs.jpg

仮 名:エミリー・プレンティス 推定3か月 メス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり、元気いっぱいです。

ちゅーるが大好きで、食べたい気持ちが前のめりで、顔中にちゅーるをくっつけてガツガツ食べます(笑)

少し控えめな性格ですが、撫でると指を甘噛したり、舐めて甘えてくれます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので犬もへっちゃらで、爪切りもシャンプーも怖がりません。



ディビットs.jpg

仮 名:デヴィッド・ロッシ 推定3か月 オス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4匹の中で1番大きく活発で、部屋をかけまわり元気いっぱいです。

最近は、同室の成猫に取っ組み合いを挑み始めました。

1番成長が早かったですが、実は甘えん坊で、夜寝る前に抱っこして、寝かしつけたりしています。

膝に乗ってゴロゴロいいます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので犬もへっちゃらで、爪切りもシャンプーも怖がりません。



ウィリーs.jpg

仮 名:ウィリー・ネルソン 推定2歳 オス キジ白
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/健康診断

ウィリーは、保護当初から抱っこができて、爪切りやシャンプーもあまり嫌がらずさせてくれます。

他の猫への興味がかなり強く、シャーと言われても動じない根性の持ち主です。

2頭目を考えている方、いずれは多頭で飼いたいと思っている方に、ひとり遊びもできるので単身の方にも問題なく適応できる子です。



katuo.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン〜♬となります。

気が向くと膝の上に飛び乗ってきて甘えます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。



マリーs.jpg

仮 名:マリー 推定1歳4か月 メス 白茶シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

マリーはとても臆病なシャム系の美猫です。

譲渡会では緊張しているので兄妹のハリーと一緒のケージに入れています。

まだ慣れるには時間がかかりますが、ゆっくり慣らしていただける方との出会いがあれば嬉しいです。



ハリー2s.jpg

仮 名:ハリー 推定1歳4か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

慣れるまで大変でしたが、今では抱っこ好きな子と分かりました♡

爪切りも出来ます。

子猫時代は野良生活でしたので臆病さが抜けませんが、ご理解ある方と出会えたら幸いです。



イチゴs.jpg

仮 名:イチゴ 推定1歳4か月 メス サビっぽいキジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

イチゴは人馴れしていて、最近は良くそばに来て鳴き、撫でるとゴロゴロいいます。

抱っこはできますが好きではないです。

犬とも鼻をくっけているので、犬にも慣れています。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたりして遊んでとても元気です☺



キジオs.jpg

仮 名:キジオくん  推定:6歳
引揚場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+) 猫白血病(ー)/混合ワクチン済/去勢済/駆虫済

2021年4月にTNRをしましたが、他の猫ちゃんと喧嘩をして胸にバイ菌が入って水がたまり、保護して病院で治療を行い完治し元気になりました。

キジオくんは、どっしりしていて大人しい子です。

保護当初は、シャーと言っていましたが、今では撫でることができゴロゴロ言います。

保護主さんのご主人にはベタ慣れで、最近はお布団の上に来て寝ているそうで、2階に行く気配がすると鳴くそうです。

キジオと名前を言うとニャーニャーと鳴き、ご主人も大満足げとのことで、大きく可愛いキジオくんです😺



S__62529547s.jpg

また、大好評のペットグッズのリサイクル市も開催いたします♬

フードやオヤツ、ペットの洋服や雑貨等をお手頃なお値段で販売いたします☺



S__121094161s.jpg

猫さんのフードやパウチ、ちゅーるもご用意いたします。

ペットグッズのリサイクルはまだ浸透していないと思いますが、必要なくなった品物を必要な方に繋いでいくエシカルで持続可能な社会への取組みです。

ぜひお立ち寄りください!(^^)!


「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2023年8月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクの着用は個人々の判断ですが、状況によりご着用ください

・受付で必ず手を消毒してください

・37.5℃以上の方は、ご入場できません


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、おおよそ30,000円前後を頂戴しています。
(保護主さんにより、金額に違いがあります。ご了承ください。)


猫たちに会いに、リサイクル市にもお気軽にいらしてください♬

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 13:08 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

8/26(土) いしかりのチカラ祭りに参加します☆彡

チカラ祭りs.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、8月26日(土)、石狩市役所前広場で開催される いしかりのチカラ祭りに参加させていただくこととなりました✨

石狩青年会議所さまは、今年創立から40周年の節目の年だそうで、40周年記念事業として石狩の魅力を発信する祭りを実施されます。

石狩で採ることのできる食材を用いた料理を提供いただくキッチンカーや、大仁田厚氏によるプロレス、市内の子どもたちやデイサービスの方々に作っていただいた提灯を一斉に灯すOMOIYARIの灯りなど、多岐にわたるイベントをご計画されているそうです。

札幌市のベッドタウンとして拡大している石狩市はペット需要が増えていてペット関連のお店も多くなっているそうです。

主催者の石狩青年会議所さまは、多党飼育崩壊や札幌近郊にいる保護犬・保護猫の現状などを知っていただき、ペットを迎え入れる新たな選択肢として保護犬猫に目を向けて欲しいとの想いから当会にお声かけくださいました。

石狩市民や近郊の方々にもこの選択肢が拡がっていくと嬉しいです💡


【 いしかりのチカラ祭り】
日 時:2023年8月26日(土) 10:00〜20:00 当会は10:00〜16:00まで開催
場 所:石狩市役所前広場
住 所:石狩市花川北7条1丁目30-2
主 催:石狩青年会議所

<タイムスケジュール>
10:00〜 オープニング
10:30〜 熱狂! 音楽フェスin石狩
13:00〜 筋肉一番! 腕相撲大会
14:00〜 能力! 地力! 体力! 石狩小学生No.1は誰だ!?
      小学生クイズ
15:00〜 こどもプロレス体操教室&サイン会
16:00〜 電流爆破プロレス(要チケット)
19:15〜 OMOIYARIの灯点灯
19:50〜 花火大会
20:00〜 エンディング

当会は、飼い主さん(迎え主さん)募集の犬猫の展示パネルや缶バッジ製作、グッズ販売も行います☺



犬のオヤツs.jpg

S__121085960s.jpg

S__121094161s.jpg

グッズ販売では、しっぽの会のオリジナルグッズや犬猫のオーガニックなオヤツ他、サステナブルなリサイクル品の販売させていただきます。

ご支援いただいたちゅーるやパウチ等のオヤツ類もご用意させていただきます☺


bage4.jpg
缶バッジ製作では、携帯からペットに限らずお子さまやお好みの画像を注文いただき、その場で作成しお渡しできます💡

価格は、1個500円です。

お写真のデータは丸くくり抜くため、あらかじめ背景に余白のあるものをご用意くださるとスムーズです☺


bage.jpg
フレームデザインは石狩市のイベントオリジナルです♬



bage2.jpg
2023の夏バージョンはいかがでしょうか?



bage3.jpg
石狩市の自然からデザインを起こしました。


楽しい企画がいっぱいの「いしかりのチカラ祭り」✨

夏休みの思い出にぜひお越しください♬


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:46 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

しっぽの会卒業わん同窓会 参加わんのお知らせ(8/18)

2023.10.7.8同窓会s.jpg

10月7日(土)、8日(日)の2日間、しっぽの会ドッグランで卒業わん同窓会を開催いたします♬

コロナ禍を超えて4年ぶりの開催となりますが、久しぶりに仲間に会えるチャンスです✨

この大事なひと時を1頭でも多くの卒業わんに共有して欲しいです♬

お申込み締め切りは9月15日(金)となっています。

毎週末には、お申込みくださった卒業わんのお名前をアップしてまいりますので、ぜひお仲間に会いにいらしてください♬

8月18日(金)迄にお申し込みのあった卒業わんたちは以下です。

10月7日(土)
ロシェちゃん&ぶんちゃん(旧:タンタン)
ラルちゃん
ふくちゃん(旧:チャド)
まりねちゃん(旧:マリネ)
レタラちゃん(旧:ウェル)
ももちゃん(旧:フルーリー)

10月8日(日)
アロちゃん(旧:オリビア)
るぅちゃん(旧:繁)
ルカちゃん(旧:ノッチ)
オリバー ちゃん

10月7日、8日どちらでも良い方(後日ご調整)
小豆ちゃん(旧:ジャズ)
ロンちゃん(旧:コルト)
あずきちゃん(旧:ケルプ)
帆風ちゃん

以上8月18日(金)現在の参加卒業わんは15頭です💡


当日は、飼い主さまと卒業わんが一緒に楽しめるゲームやビンゴ大会も予定、わんちゃん仮装コーナーもお楽しみください🎵

集合写真撮影もありますので、記念の一枚としてぜひご参加いただけると嬉しいです☺


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

〜しっぽの仲間たち集合〜
第4回 しっぽの会卒業わん同窓会

日 時:2023年10月7日(土)・8日(日)
時 間:13:30〜16:00
場 所:HOKKAIDOしっぽの会ドッグラン

※小雨決行 荒天により延期の場合は10月9日(祝月)に開催します。


<お申込み詳細>
お申込みは、メールまたはお電話でお願いいたします。
メール:info@shippo.or.jp
電 話:0123-89-2310

以下、お申込みの際にお願いします。

@飼い主さま氏名

Aご参加人数

B卒業わん名 旧名もお願いします

C同居犬の参加の有無と頭数

Dご希望日時:10/7(土)・10/8(日)・どちらでも良い 一つお選びください

E小雨では開催予定ですが、荒天の場合は10月9日(祝月)に順延いたします。順延の場合もご参加可能かご記載お願いします。

例:10月7日荒天→10月9日実施 10月8日荒天→10月9日実施 

Fその他 兄妹や同じ出身の子に会いたいとかご希望がありましたら、可能な限り配慮させていただきますのでご記載ください。

G1年半以内の混合ワクチン接種済書、狂犬病予防注射済書の写真をメール添付ください。
 お電話でお申し込みの方は、当日受付でスマホ等でお写真をお見せください。

【追記】
混合ワクチン接種が実施出来ない事情のある子については、1年半以内の抗体価検査の証明書をご提出ください。
抗体価検査は、血液中の犬ジステンパーウイルス感染症、犬パルボウイルス2型感染症、犬伝染性肝炎(犬アデノウイルス1型感染症)の血液中の抗体価を測定し、各感染症に対する発症防御能を数値化して評価する検査です。
詳しくは動物病院でご相談ください。


<わんちゃんの装備について>

・首輪またはハーネスを装着してください。
 
・臆病さが強い子はWリードですと安心です。

・暑さ対策の洋服や天候によりカッパもあると安心です。


<飼い主さまの持ち物>

・ウンチ袋

・わんちゃんの飲み水

・犬のオヤツ(何かの際には効果的です)


◇お申込み締め切りは、9月15日(金)

参加の日時を「どちらでも良い」をお選びの飼い主さまには、
9月15日(金)以降に10月7日(土)または8日(日)の参加日のご連絡をさせていただきます。

参加の卒業わんの名前は、毎週末にこのページにアップしていく予定です。

兄妹、親子、同じ境遇だった子、愛犬=わが子に寄せる想いは様々ですが、卒業わんの飼い主さま(迎え主さま)ぜひぜひご参加くださると嬉しいです♬

どうぞお楽しみに〜〜♫



動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 20:37 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

8月18日(金)の札幌市動物管理センター福移支所は

8月18日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、犬3頭、成猫66頭、子猫6頭が収容されていました。

本日は、譲渡された犬猫はいませんでしたが、先週迷子収容されたコリー系のオスは昨日譲渡になりました。

また迷子だった猫F23は返還になりました。

お家に帰れて本当に良かったです。

夏場は窓やドアの開閉の機会が多くなりますので、猫も犬も脱走対策されて脱走には十分ご注意ください。

また、黒のポメラニアンが放棄されていました。



<迷子犬>
17.jpg

収容犬17、8月15日、白石区北郷8条9丁目 北郷公園内で保護された推定15歳のオスのシーズー。

赤いストライプのマナーベルト?を身につけていました。

高齢のせいか動かずじっとうずくまっていました。

迷子期限日は8月23日(水)です。


<迷子からの飼い主募集犬>

迷子犬16、8月7日、中央区南24条西14丁目3付近で保護された推定10歳のコリー系の去勢オスは譲渡されました。8/17



<放棄からの飼い主募集犬>

即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)

センターHPより
咬み癖があるなど、飼養管理に危険が伴うことが想定されます。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。

082601.jpg

収容犬082601、愛称まーちゃん、推定9歳のサビ柄の北海道犬のメスです。

まーちゃんは、最近はカメラを怖がらなくなりました。

収容から今月で丸3年を迎えます。

ご理解ある方との出会いがありますように。



<迷子猫>

収容猫F23、8月14日に北区北15条西4丁目付近で保護された黒のメスは本日返還されました。



<迷子からの飼い主募集猫>

23.jpg

収容猫F23、愛称さわらは推定4歳の黒の去勢オスです。

無責任な飼い主に多頭飼育されて置き去りにされました。

今日も変わらずハンモックの主で、変りありませんでした。



F18、推定10歳の薄茶のメスは譲渡されました。8/16



22.jpg

F22、キジトラの推定6か月のオスの子猫。

交通事故にあったところを市民に保護され、センターに収容されました。

動物病院での診断の結果、頭蓋骨にひびが入っているとのことです。

現在は落ち着いており、このまま回復の見込みはありますが、今後容体が急変する可能性もあります。

目がほとんど見えていないとのこと。

ゴハンもどこにあるか分からず口元に持っていくとむさぼるように食べるそうです。



030303.jpg

F030303、愛称ダイヤは推定2歳のメスです。

ハウスに入ったままで変わらずシャーと威嚇してきました。



072701 (2).jpg

F072701、17歳のキジトラの避妊メスは、高齢で放棄されました。

センター収容直後はさほど攻撃的ではなかったようですが、今は人が近づくと激しく威嚇し攻撃するそうです。

1日も早く家庭の子になれますように。



080301.jpg

F080301、3歳の白黒のオスは、以下のF080302と一緒に放棄されました。

収容直後で緊張しているせいか甘えて来ないそうですが、人馴れしているようです。



080302.jpg

F080302、3歳の黒のオスは上記のF080301と一緒に放棄されました。

この子も収容直後で緊張しているせいか甘えて来ないそうですが、人馴れしているようです。




センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年10月引取案件)
独居で猫8頭を飼養していた飼い主が病気となり、飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。

122705.jpg

F102705、愛称平(ひら)は推定5歳の白黒の避妊メスです。

今日も相変わらずで静かに過ごしていました。



122706.jpg

F102706、愛称 吉は推定5歳のサビの避妊メスです。

大人しいきれいな子です。

2頭は同じケージに収容されています。



センターHPより
放棄収容猫(令和4年12月引取案件)
猫9頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
いずれの個体も攻撃性はありませんが、まだセンターの環境に慣れていないせいか警戒してあなり元気のない個体が多いです。


122704.jpg

F122704、愛称ひごは、推定2歳サバトラの避妊メスです。

いつも静かで大人しいです。

ひごとぶぜんは同じケージにいます。



122709.jpg

F122709、愛称ぶぜんは、推定6歳サバトラの避妊メスです。

今日もじっとしていました。

2頭ともあまり人に慣れていません。



センターHPより
放棄収容猫(令和5年3月引取案件)
令和5年1月から2月にかけて収容していた猫たちと同じ出身です。少し臆病ですが、触れる個体が多いです。猫カゼ症状を呈している個体が多く、ストレスや症状と上手に付き合う必要があります。
同じ出身の一部の猫について、猫免疫不全ウイルスに罹患していた個体がいるとの報告をいただいております。


030902.jpg

F030902、愛称ポロトは、推定3歳の避妊メスです。

臆病な性格でいつも隅で固まっていることが多いです。



031301.jpg

F031301、愛称モエレは、推定3歳の去勢オスです。

背中を向けて寝ていることが多いです。



040401.jpg

F040401、愛称モヨロは、推定3歳の避妊メスです。

臆病な性格ですが触ることができるそうです。



センターHPより
放棄収容猫(令和5年6月引取案件)
令和5年6月から対応中の案件です。人に慣れていて触ることができる個体が多いですが、一部、威嚇したり猫パンチをしたりする個体がいます。猫同士の相性はあまりよくありません。未避妊メスは妊娠している可能性があります。


F062001、推定4歳の黒のオスは譲渡になりました。8/15

F062003 推定4歳のキジ白のオスも譲渡になりました。8/15



062009.jpg

F062009、推定4歳のサビのメス。

あまり慣れていないようです。



放棄収容猫(令和5年6月引取案件)
以前から対応していた多頭飼育案件です。人にあまり慣れていない個体が多いです。
一部に真菌に感染していることが疑われる個体がいます。譲渡を検討していただくあたりご注意ください。今後も収容を予定しています。
未避妊メスは妊娠している可能性があります。


060501.jpg

F060501、愛称マンドリンは推定4歳の白黒のオスです。

人にはある程度慣れていて、いつも静かです。



061401.jpg

F061401、推定2歳の黒のメス。

人にあまり慣れていないようですが、触ったりすることができます。



061501.jpg

F061501、推定2歳の黒は性別不明です。

あまり人には慣れていません。


F061502、推定2歳は黒のメス。

触ることはできますが、あまり触られたくはないようです。


F061903、推定4歳の黒の去勢オス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



061904.jpg

F061904、推定4歳の去勢オス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



061905.jpg

F061905、推定4歳の黒白のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



061906.jpg

F061906、推定4歳の黒白のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



062015.jpg

F062015、推定4歳の黒白のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。



062101.jpg

F062101、推定4歳の黒のオス。

あまり人に慣れていません。



062701.jpg

F062701、推定2歳の黒のオス。

あまり人に慣れていなく、触ろうとすると逃げるそうです。

顔に脱毛部分があり、真菌が原因の可能性があります。


F072101、推定2歳の黒白のメスは譲渡されました。8/15



072102.jpg

F072102、推定2歳の灰のメス。

あまり人に馴れていません。



F072103、推定2歳のキジトラのメス。

あまり人に馴れていません。



072104.jpg

F072104、推定2歳のキジトラのオス。

あまり人に馴れていません。



072105.jpg

F072105、推定2歳の白黒のオス。

あまり人に馴れていません。



F072106、推定2歳の黒のメス。

あまり人に馴れていません。



F072401、推定2歳の黒のオス。

あまり人に馴れていません。



072402.jpg

F072402、推定2歳の黒白のオス。

あまり人に馴れていません。

左耳がもともと無いようです。



072801.jpg

F072801、推定2歳の灰のメス。

あまり人に馴れていません。

きれいな猫です。



センターHPより
放棄収容猫(令和5年6月引取案件)
自宅内で繁殖してしまい多頭飼育崩壊した案件です。人に慣れている個体が多く、ごはん時にはアピールしてきます。未避妊メスは妊娠している可能性があります。


062302.jpg

F062302、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていて、ごはん時は鳴いてアピールするそうです。



062303.jpg

F062303、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールするそうです。



062304.jpg

F062304、推定4歳のキジトラの避妊メス。

右目がつぶれていますが生活に支障はなさそうです。



062305.jpg

F062305、推定4歳の茶の避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールするそうです。



062307.jpg

F062307、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはんの時は鳴いてアピールします。

右目はつぶれていて左目も見えていないようです。



062310.jpg

F062310、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。



062311.jpg

F062311、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。



062317.jpg

F062317、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。


F062318、推定4歳のキジトラの去勢オスは譲渡になりました。8/16



062319.jpg

F062319、推定4歳のキジトラのオス。

人に慣れていてごはん時は鳴いてアピールします。



062324.jpg

F062324、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に慣れています。



062328.jpg

F062330、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に慣れています。



062336.jpg

F062336、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に慣れています。ごはん時は鳴いてアピールします。



062339.jpg

F062339、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に馴れています。



F062341、推定4歳のキジトラの去勢オス。

人に馴れています。



062342.jpg

F062342、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に馴れて、少し大人しめです。



F062343、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に馴れていて積極的にすり寄ってきます。


F062346、推定4歳のキジトラの避妊メス。

人に馴れていて積極的にすり寄ってきます。

左目がつぶれています。生活に支障はなさそうです。


上記の猫たちは収容時は大変衰弱していましたが、食欲も出てきてアピールも激しくなり元気になりました!

ただまだ痩せているので健康管理していただく必要があります。

ケージ越しに甘えてすり寄って来る人慣れした猫たちです。どうか出会いがありますように・・・。



センターHPより
多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和5年7月引取案件)
自宅内で繁殖してしまい多頭飼育崩壊した案件です。全部で数十頭いると見られ、今後も順次収容していく予定です。比較的人に慣れている個体が多いです。未避妊メスは妊娠している可能性があります。

072107.jpg

F072107、推定2歳の黒の去勢オス。


F072606、推定2歳の黒のオスは譲渡になりました。8/14



072108.jpg

F072108、推定2歳の黒の避妊メス。

人馴れしています。



072109.jpg

F072109、推定2歳のキジ白の避妊メス。

人馴れしています。



072605.jpg

F072605、推定2歳の白のメス。

人馴れしていますが、まだ緊張気味のようです。



F072607、推定2歳の黒のオス。

人馴れしていて積極的に甘えてきます。



072702.jpg

F072702、推定1歳の黒の避妊メス。

攻撃性はありませんが、環境に慣れないせいかかなり臆病です。



072704.jpg

F072704、推定1歳の黒のオス。

人馴れしています。



080701.jpg

F080701、推定4歳の黒のオス。

人馴れしています。



センターHPより
多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和5年7月引取案件)
自宅内で繁殖してしまい多頭飼育崩壊した案件です。全部で数十頭いると見られ、今後も順次収容していく予定です。比較的人に慣れている個体が多いです。未避妊メスは妊娠している可能性があります。

072601.jpg

F072601、推定3歳の黒白のメス。

人馴れしていますが、まだ緊張しているようです。

不妊手術のため一時的に譲渡を中止しています。



072602.jpg

F072602、推定3歳のキジ白のメス。

人馴れしていて飼いやすいと思われます。

不妊手術のため一時的に譲渡を中止しています。



072603.jpg

F072603、推定3歳の黒のオス。

人馴れしていて触ることができます。



072604.jpg

F072604、推定3歳の黒のオス。

積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。



080201.jpg

F080201、推定3歳のオス。


080202.jpg

F080202、推定3歳のキジトラ白のオス。

いずれも積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。



080203.jpg

F080203、推定3歳の黒のメス。

積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。



080204.jpg

F080204、推定3歳の白黒のメス。

積極的に甘えてきたりはしませんが、人馴れしていて飼いやすいと思われます。


札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu


まだまだ多くの猫が収容されていますので、猫をお迎え予定のある方はぜひ札幌市動物管理センター福移支所に足を運んでいただけると幸いです。

札幌市動物管理センター福移支所 電話:011-791-1811
https://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/jotoneko.html


**************************

その他の保健所の情報です。
お迎え入れや情報のシェアや拡散のご協力何卒よろしくお願いいたします!
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。

https://shippo.or.jp/hokenjoinfo/


収容猫の頭数も少しづつ減ってはいますが、まだまだ過密な状態です。

1頭でも多くの子に出会いがありますように…。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:53 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日8/19(土) 第9回みんなのMaMarcheイベント 保護猫譲渡会も開催🐱

第9回MaMarche フライヤーs.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、明日8月19日(土)、第9回みんなのMaMarcheイベントに参加させていただくことになりました🐱

会場では、ハンドメイドの販売やワークショップの開催やキッチンカーも多数やって来ます♬

当会は、保護猫の譲渡会、缶バッジ製作、グッズの販売を行います☺

缶バッジ製作では、携帯からペットに限らずお子さまやお好みの画像を注文いただき、その場で作成しお渡しできます💡



bage.jpg

フレームデザインはこの日のためのオリジナルです♬



bage2.jpg

2023の夏バージョンはいかがでしょうか?



bage3.jpg

石狩市の自然からデザインを起こしました♬



bage4.jpg

価格は、1個500円です。

お写真のデータは丸くくり抜くため、会場にいらした際はあらかじめ背景に余白のあるものをご用意くださるとスムーズです☺

グッズ販売では、しっぽの会のオリジナルグッズや犬猫のオヤツ等販売させていただきます。

また、保護猫譲渡会は、お時間を短縮して11:00〜15:00の開催とさせていただきます。

譲渡会には、子猫5頭と成猫1頭の6頭が参加予定です。

犬の譲渡会はありません。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たちで、猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。(一部未実施の猫もいます)



ペネロープs.jpg

仮 名:ペネロープ・ガルシア 推定3か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり、元気いっぱいです。

4匹の中で1番小さく、控えめな性格です。

兄妹猫とも遊びますが、疲れたら先にひとりで寝ていたりと、おっとりしていてマイペースです。

抱っこが苦手でしたが少しずつ慣れてきています。

ちゅーるとシーバが大好きで、このときばかりは兄妹猫を押しのけて積極的に食べます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので、犬もへっちゃらです。

爪切りもシャンプーも怖がりません。



エミリーs.jpg

仮 名:エミリー・プレンティス 推定3か月 メス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり、元気いっぱいです。

ちゅーるが大好きで、食べたい気持ちが前のめりで、顔中にちゅーるをくっつけてガツガツ食べます(笑)

少し控えめな性格ですが、撫でると指を甘噛したり、舐めて甘えてくれます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家では犬とも生活していたので、犬もへっちゃらです。

爪切りもシャンプーも怖がりません。



デレクs.jpg

仮 名:デレク・モーガン 推定3か月 オス キジトラ
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

部屋をかけまわり、元気いっぱいです。

最近は、同室の成猫に取っ組み合いを挑み始め、負けても諦めずに頑張ります。

撫でて欲しい的には、甘えた声で鳴いて訴え、夜寝る前には、抱っこして寝かしつけたりしています。

膝に乗ってゴロゴロいいます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家で、犬と生活していたので犬もへっちゃらです。

爪切りもシャンプーも怖がりません。



デヴィッドs.jpg

仮 名:デヴィッド・ロッシ 推定3か月 オス 黒
引上場所:札幌市中央区石山通り近く
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

4匹の中で1番大きく活発で、部屋をかけまわり元気いっぱいです。

最近は、同室の成猫に取っ組み合いを挑み始めました。

1番成長が早かったですが、実は甘えん坊で、夜寝る前に抱っこして、寝かしつけたりしています。

膝に乗ってゴロゴロいいます。

人にも猫にも懐っこいです。

預かりさんの家で、犬と生活していたので犬もへっちゃらです。

爪切りもシャンプーも怖がりません。



しじみs.jpg

仮 名:しじみ 5か月 オス 黒
引上場所:札幌市西区宮の沢
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術

いつも元気いっぱい!おもちゃ大好きです!

少し臆病ですが、マイペースでひざに乗るのが大好きです♡



いちごs.jpg

仮 名:イチゴ 推定1歳3か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて切れ長な目で美人です。

遊びが大好きで、猫同士で追いかけっこしたり戯れて遊んで元気いっぱいです♬



※銀時(ギントキ)と金時(キントキ)は、兄弟でお迎してくださる方との出会いがありました。



【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。
※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。
※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、おおよそ30,000円前後を頂戴しています。
(保護主さんにより、金額に違いがあります。ご了承ください。)
ぜひ猫たちに会いにいらしてください♬


<第9回 みんなのMaMarche>
日 時:2023年8月19日(土) 10:00〜16:00
場 所:やわらぎ斎場石狩
住 所:石狩市花川8条3丁目
共 催:北海道新聞 HOKKAIDOしっぽの会 
協 賛:コープさっぽろトドック 

入場無料 雨天決行 駐車場有

北海道の特産品が当たるスタンプラリー抽選会もあります♬

たくさんの皆さまのご来場お待ちしております🍀

犬の譲渡会はありません。


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 09:22 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

おめでとう🎊白豆がしっぽを卒業しました✨

78348_0s.jpg

おめでとう🎊白豆がしっぽを卒業しました✨

〇で囲んだのが白豆で、まだ白豆が十分に慣れていないので、遠くで見つめるレアな写真です^^;

白豆は2022年の5月に札幌市動物管理センターに多頭で放棄された推定3〜5歳の女の子で、衰弱が激しかったので緊急で引き取りしたうちの1頭でした。

ちょっぴり神経質なところもある白豆ですがオットアイの美人な子です🐱

引き取り時はお口が痛く、栄養失調で食欲も体調も安定しなかったのですが、お口の治療をし、食事も工夫することですっかり元気になってくれました✨

迎え主様はホームページで白豆をみて会いに来てくださり、性格や体調のこともご理解いただきお迎えを決めてくださいました😊

今まで過酷な環境にいた分、家庭猫としてのんびりくらして欲しいです😺



78347_0s.jpg

迎え主様、ありがとうございました👏

皆さま、白豆、お幸せに〜🎉

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 16:47 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8/19(土)・20日(日) みゅうのいえで保護猫譲渡会開催😻

S__83017757_0s.jpg

8/19(土)・20日(日)、札幌市手稲区新発寒のみゅうのいえで保護猫の譲渡会が開催されます🐱

譲渡会では、石狩市のお寺で多頭飼育されていた猫を中心に当会の飼い主のいない猫基金で不妊手術の助成を受けた猫も参加いたします。

みんな人馴れしている大人にゃんこたちで、とても飼いやすくて初めての方にもオススメです😻

詳しくは、みゅうのいえにお気軽にご連絡をされてみてください💡



会  場:みゅうのいえ

住  所:札幌市手稲区新発寒4条1丁目1-12

開催時間:8/19(土)・20日(日) 11:00〜17:00 

※ピンクの旗が目印です☆

お問合せは、 
電話 011-665-7830 迄お願いします。(留守電可)

Eメール mieux.ori.419@docomo.ne.jp

インスタでのDMも受け付けています。
mieux419



S__83017784s.jpg

今回は新しい猫も参加します♬

何年もケージ暮らしをしてきた子たちですので、温かなお家で人のそばで安心して暮らせることが何よりの幸せです。

いつでも抱っこしてもらえる家族が見つかりますように・・・💕

みゅうのいえのブログをご覧ください☆彡

https://ameblo.jp/mieux-419/entry-12816212608.html


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 16:23 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

八朔、柚、橙は 抱っこ大好きなニャンズ♡

S__23592968_0s.jpg
<柚 茶トラ 6〜8歳 メス>

S__23592966_0s.jpg
<八朔 サビ猫 4〜6歳 メス>

S__23592964s.jpg
<橙 茶トラ 3〜5歳 メス>

八朔、柚、橙は先月動物管理センターから引き取りをした女の子です。

センターに収容される前から痩せ細っており、収容後に出されたご飯を急にガツガツモリモリ食べ過ぎてしまい、お腹がびっくりしたのかその後一切ご飯を食べなくなりました💦

体は骨と皮だけになってしまい衰弱が激しく命の危険もあったため当会で引き取りました。

今はお薬を飲んでご飯も食べられるようになりました!!

そしてなんといっても、人が大好き!!

抱っこ大好き!!自分から抱っこしてーと飛び乗ってきます!( ´∀`)

投薬も爪切りもとってもお利口さん^ ^

もぉ可愛くてたまりません♡♡



動画で懐こさをご覧ください✥


この子達はまだ感染症の検査結果の確定が出ていない為、まだ飼い主さん(迎え主さん)募集になっておりません。

募集開始になったらHPに掲載しますので、気になる方はもう少しお待ち下さい<(_ _)>


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


posted by しっぽの会 at 14:01 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする