2023年06月05日

第27回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こうイベントに参加します

arukoukais.jpg

6月24日(土)・25日(日)、HOKKAIDOしっぽの会は、「第27回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」イベントに参加いたします。

障がいのある方もそうでない方も子供も高齢者も相互理解を深め、「共生社会」を目指し、皆で楽しく札幌市内を歩くコンセプトの毎年恒例の人気イベントです。



歩こう会チラシ中1s.jpg

24日(土)は「自然と芸術のコース」30q、10q、5q、2qが、25日(日)は「川と緑のふれあいコース」で20q、10q、5q、2qが用意されています。

現在も申込を受け付けていますが、当日の参加もOKだそうですよ☺

「第27回北の都札幌 ツーデーウオーク 札幌を歩こう」

日時:6月24日(土)・25日(日) 7:30受付
会場:中島公園自由広場
札幌市営地下鉄南北線 幌平橋駅下車(1番出口)
※コースによって参加料が異なります。

詳しくは、主催の「北の都札幌ツーデーウォーク実行委員会」までお問合せください。
電話:011-299-7978
https://swa.or.jp




わんこコースしっぽの会s.jpg

当会は2日間、動物愛護や福祉の啓発活動やオリジナルグッズやペットグッズ、ペットグッズのリサイクル品のグッズ販売をさせていただきます♬

中島公園の散策がてらこちらもぜひお立ち寄りいただけると嬉しいです☆


【HOKKAIDOしっぽの会ブース】
日時:6月24日(土)・25日(日) 10:00〜15:00 25日は10:00〜14:00
会場:中島公園自由広場
札幌市営地下鉄南北線 幌平橋駅下車(1番出口)

25日(日)は、集団の散歩で犬の社会性を養うパックウオークの散歩教室を開催します。

パックウォークとは、複数の犬と飼い主が一緒に歩くお散歩のことで、合同で散歩することで協調性や社会性が学べます。

同じ方向に向かって群れとなって歩くので、犬同士の緊張が強まったり興奮しすぎることなく散歩が出来、他の犬への意識が変化するそうです。

社会性やコミュニケーション能力を身に付けたり、普段は犬の苦手な犬や臆病な性格の犬も積極的になったり、こうした経験は犬にとっても自信に繋がるそうですよ。

飼い主さま同士も仲間とコミュニケーションを楽しんでいただけると嬉しいです♬



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

講師は、当会でお世話になっている松本円先生のお仲間のドッグトレーナーの新国理香先生です。

新国先生は、犬の訓練所に入所され経験を積まれ、専門学校の講師も務められた後に出張訓練所として独立開業しました。

札幌市を中心にしつけ、各ご家族に出張され犬のトレーニングを行っています。

子犬を育てるサポートから気になる成犬の悩みの改善など、家庭のしつけから、ドッグスポーツや訓練競技会、警察犬の訓練など多岐に亘って活動中です。

【賞 歴】
警察犬訓練競技会優勝入賞多数、家庭犬訓練競技会優勝入賞多数、アジリティ競技会優勝入賞多数


ただ今、パックウオークの参加犬と飼い主さまを募集しています。
↓↓↓

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

【パックウオークで仲間と散歩を楽しもう】

日  時:6月25日(日) 10:00〜12:00 
     9:30より受付開始
    10:00〜11:00 パックウオーク
    11:00〜12:00 犬のしつけに関する質問受付や交流タイム

集合場所:中島公園自由広場 しっぽの会ブース前

参加条件:1家庭につき犬1頭 
     大人2名迄 お子さまが参加される場合は中学生以上が対象です。
     例:大人2名 または、大人1名と中学生以上の方1名の計2名

参 加 料:1,000円(1家庭)

参加頭数:10頭(1家庭1頭) 先着順

1時間ほど歩きますので、日常で歩きなれている飼い主さまと愛犬ですと安心です

【参加の申し込み】
以下のしっぽの会Eメールアドレスでお申し込みください。

info@shippo.or.jp

@参加者のお名前 2名の方は2名分のお名前
Aご連絡先携帯番号
B犬のお名前
C年齢 
D性別 
E犬種
F簡単に性格や行動等をご記載ください
G当日、相談されたい犬のしつけに関するご相談があればご記載ください

※万が一の交配を避けるために、避妊・去勢手術を終えていない犬はご参加いただけません。ご了承ください。

※1年以内に接種した混合ワクチン注射済書と狂犬病予防ワクチン接種証明書を確認させていただきます。  
(メールにて写真添付か当日コピーか携帯画像で提示)

参加される皆さまには、受付完了のお知らせと持ち物や注意事項等の返信メールを差し上げます。

出来るだけ多くの飼い主さまにご参加していただきたく1家庭1頭とさせていただいています。

また人も犬もある程度の体力が必要です。
中学生以下のお子さまや日常歩き慣れていない方、子犬や高齢犬はお控えいただきますようお願いいたします<(_ _)>

飼い主の皆さまのご応募をお待ちしています🐶💨


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 04:34 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絶賛飼い主さん募集中❣ とってもお利口さんの8か月のシェカ🍀

A06F795C-727C-41B6-9D9F-18444C3F280A1000s.jpg

飼い主募集中のシェカのご紹介です🐶

昨年2022年10月に滝上町で餌付けされた半野良の母犬から産まれた8頭兄妹のシェカは、現在推定8か月の男の子です。

(紅一点のロシェちゃんは昨年12月に譲渡になりました。)

滝上町から保護している犬たちは賢い子が多く、生き抜くために受け継がれたDNAではと感じています。



ECBDFD87-95B5-4353-BE64-D4C98DE04CA91000s.jpg

相変わらずマイペースではありますが、運動場では7頭の兄弟たちととても元気に遊びます。

人へのアピールは変わらず少し控えめではあるものの、
手をそっと近づけると、クンクン匂いを嗅いだあとにぺろぺろ手を舐めたりガジガジ甘噛みしたりと、
シェカなりのシャイだけど仔犬らしい愛情表現をしてくれます^^



99F1E28B-3B6D-496D-83C0-5E39FAB180D8s.jpg

そして、シャカも類まれなくとってもお利口さんです☺

会にやってきて間もなく覚えた「抱っこ」に加えて「お座り」もしっかりできるようになりました。



63D54A32-C506-43B1-91D6-44009094B4D5s.jpg

座った状態での「待て」の練習も順調で、「よし」の指示を出すまで辛抱強く待てるようになってきています。



動画もご覧ください♬




お散歩のときに車が近づいたりすると落ち着きがなくなることはまだまだありますが、
お座りと待てで、車が通りすぎるのを待てることも多くなってきました⤴

とはいえ、車や知らない人が苦手であることには変わりく、見ると逃げ出そうとするので十分な注意が必要です。



S__120315926.sjpg.jpg

先日シャンプーをしました。

シャンプー台は少し苦手なようだったので、床の洗い場で二人体制で洗ってあげることにしました。

最初は水の音に少し震えてはいたものの、シャンプーもドライヤーも暴れることなくさせてくれましたよ^^v




S__120315924s.jpg

ときどき辛抱できなくなって、横についていたスタッフに「抱っこー!」と抱きつきましたが、それもまた愛おしいです♡



36F2C470-85E5-42AC-9C48-86B2DB1911541000s.jpg

そんなシャイだけどかわいらしい一面を持つ仔犬のシェカにどうか会いにいらしてくださいね♡

ご連絡お待ちしています♬


動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

posted by しっぽの会 at 00:29 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする