2023年06月04日
おめでとう🎊瑠大(るか)がしっぽを卒業しました✨
おめでとう🎊瑠大(るか)がしっぽを卒業しました✨
瑠大は、昨年12月26日に赤平市から保護した推定7か月の男の子で、子猫の時にカラスに眼球を突かれたのか左目が潰されていました…。
その時の様子はコチラです。
http://shippo-days.seesaa.net/article/495270070.html
その後、左眼のハンデも気にせず元気に過ごしていましたが、残った右眼にも眼瞼欠損や眼球癒着があり、今後は成長とともに様子を見ていくことになりました。
瑠大を迎えさせていただいたのは当会のスタッフで、今年の1月に瑠大が体調を崩しスタッフ宅に連れて帰ったのがきっかけでした。
譲渡会にも何度か参加しましたが、瑠大の将来を考えていくうちに、ずっと側にいてあげたいとご家族で話し合い迎える決心をしたとのことでした!
<預かりの子猫や子犬、先住ニャンとも仲良く過ごす瑠大>
スタッフ宅にはしっぽ卒業猫たちや預かりの犬猫もいましたが、瑠大は誰とでも仲良くできる超フレンドリーな子なんです☺️
いつも人の側にきてゴロゴロ甘える可愛い瑠大♡
スタッフは、これからもずっと元気で幸せに過ごせるように愛情を込めて育てていきたいとのことです💕
この度のお迎えは、瑠大くんにとって何より一番の幸せです✨
どうぞ瑠大くんをよろしくお願いします<(_ _)>
お幸せにーーーー💕
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
第4回犬のしつけ教室 もっと犬のこと知ってみよう! 頼りになる飼い主になろう!のご報告
5月21日(日)に開催しました2023年度第4回犬のしつけ教室のご報告です。
参加犬は、空知管内の犬の多頭崩壊現場から保護したリリちゃん(旧:ネネ)、ネオくん、もと野犬と思われるネージュちゃんの以上の卒業犬の他、一般参加でくりくんの計4頭でした。
卒業犬のネオくんは、去年空知管内の多頭飼育崩壊の案件で引き取りしたネオンの子供で、9月10日生まれの4兄弟のうちの1頭で、現在8か月になりました。
なかなかの怖がりさんだったのが今は人も犬も好きですと飼い主様。
温かいご家庭で少しずつ成長したのでしょうね。
ただこの月齢ならば、まだ落ち着きがないのが普通だそうです。
これからは飼い主様の声を聞く余裕のある犬になるための練習が必要ですと先生からアドバイスをいただきました。
パパさんの言うことを聞かなければならないと理解するまで繰り返します。
そうするとパパさんの指示を待つようになります。
卒業犬のリリちゃん(旧:ネネ)。
リリちゃんも、去年の空知管内の多頭飼育崩壊の案件で引き取りしたネオンの子供で、9月10日生まれの4兄弟のうちの1頭で、現在8か月になりました。
積極的で活発なリリちゃんですが、すっかり女の子らしくなりおすわりも上手でしたよ。
久しぶりに兄妹のネオくんと再会できてとてもう嬉しそうでした✨
ママさんも娘さんも教え上手なので、リリちゃんすぐに上達しそうですね!
<くりちゃんは、活発に動いていたため静止画像がほぼ無くごめんなさい💦>
一般から、くりくんが参加してくれました。
くりちゃんは、卒業犬オーブちゃんの弟くんになります。
ポメプーの6ヶ月でやんちゃくんです。
とても元気なくりくん。
まずはおすわりから少しずつ段階をつけて練習すると良いですよとアドバイスいただきました。
おすわりをマスターすると落ち着きを取り戻すことができます。
少しずつでも繰り返しの練習が必要になります。
今年3月に卒業したネージュちゃんは推定3歳の女の子です。
元々野犬と思われるネージュちゃんは怖がりさんなので、最初は駐車場あたりから後ずさりしていましたが、少しずつ雰囲気に慣れてきて最後の方は離れていましたが飼い主様とリラックスしている場面も見られました。
ネージュちゃん、がんばりました❗️
飼い主様は、キャンディもお迎えくださっていますが、とにかく優しい方です。
なので怖がりさんへのアプローチが大変お上手です。
これからもネージュちゃんの怖いと思う心理を上手に克服してくださると思います。
先生にも褒めていただきましたよ☺
昨年11月に推定9〜11歳しっぽを卒業した女の子のオーブちゃんも見学していました。
アシスタントはヤマトくんでした。
講師の松本円先生です。
松本先生は、犬の社会的地位の向上や人と犬が幸せに共生する社会の架け橋として日々犬のトレーニングに奮闘されています。
DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama
継続は力なりです。皆さん、根気よく頑張っていただけたらと思います。
松本先生、お忙しい中、本当にありがとうございました<(_ _)>
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村
参加犬は、空知管内の犬の多頭崩壊現場から保護したリリちゃん(旧:ネネ)、ネオくん、もと野犬と思われるネージュちゃんの以上の卒業犬の他、一般参加でくりくんの計4頭でした。
卒業犬のネオくんは、去年空知管内の多頭飼育崩壊の案件で引き取りしたネオンの子供で、9月10日生まれの4兄弟のうちの1頭で、現在8か月になりました。
なかなかの怖がりさんだったのが今は人も犬も好きですと飼い主様。
温かいご家庭で少しずつ成長したのでしょうね。
ただこの月齢ならば、まだ落ち着きがないのが普通だそうです。
これからは飼い主様の声を聞く余裕のある犬になるための練習が必要ですと先生からアドバイスをいただきました。
パパさんの言うことを聞かなければならないと理解するまで繰り返します。
そうするとパパさんの指示を待つようになります。
卒業犬のリリちゃん(旧:ネネ)。
リリちゃんも、去年の空知管内の多頭飼育崩壊の案件で引き取りしたネオンの子供で、9月10日生まれの4兄弟のうちの1頭で、現在8か月になりました。
積極的で活発なリリちゃんですが、すっかり女の子らしくなりおすわりも上手でしたよ。
久しぶりに兄妹のネオくんと再会できてとてもう嬉しそうでした✨
ママさんも娘さんも教え上手なので、リリちゃんすぐに上達しそうですね!
<くりちゃんは、活発に動いていたため静止画像がほぼ無くごめんなさい💦>
一般から、くりくんが参加してくれました。
くりちゃんは、卒業犬オーブちゃんの弟くんになります。
ポメプーの6ヶ月でやんちゃくんです。
とても元気なくりくん。
まずはおすわりから少しずつ段階をつけて練習すると良いですよとアドバイスいただきました。
おすわりをマスターすると落ち着きを取り戻すことができます。
少しずつでも繰り返しの練習が必要になります。
今年3月に卒業したネージュちゃんは推定3歳の女の子です。
元々野犬と思われるネージュちゃんは怖がりさんなので、最初は駐車場あたりから後ずさりしていましたが、少しずつ雰囲気に慣れてきて最後の方は離れていましたが飼い主様とリラックスしている場面も見られました。
ネージュちゃん、がんばりました❗️
飼い主様は、キャンディもお迎えくださっていますが、とにかく優しい方です。
なので怖がりさんへのアプローチが大変お上手です。
これからもネージュちゃんの怖いと思う心理を上手に克服してくださると思います。
先生にも褒めていただきましたよ☺
昨年11月に推定9〜11歳しっぽを卒業した女の子のオーブちゃんも見学していました。
アシスタントはヤマトくんでした。
講師の松本円先生です。
松本先生は、犬の社会的地位の向上や人と犬が幸せに共生する社会の架け橋として日々犬のトレーニングに奮闘されています。
DOG SCHOOL SAMA
http://siru22sama.wix.com/dog-school-sama
継続は力なりです。皆さん、根気よく頑張っていただけたらと思います。
松本先生、お忙しい中、本当にありがとうございました<(_ _)>
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
にほんブログ村