2023年02月13日

2/18(土)・19日(日)、みゅうのいえで保護猫譲渡会開催😻

S__79126532s.jpg

2/18(土)・19日(日)、札幌市手稲区新発寒のみゅうのいえで保護猫の譲渡会が開催されます🐱

譲渡会では、石狩市のお寺で多頭飼育されていた猫を中心に当会の飼い主のいない猫基金で不妊手術の助成を受けた猫も参加いたします。

みんな人馴れしている大人にゃんこたちで、とても飼いやすくて初めての方にもオススメです😻

詳しくは、みゅうのいえにお気軽にご連絡をされてみてください💡



S__79126533s.jpg

会  場:みゅうのいえ

住  所:札幌市手稲区新発寒4条1丁目1-12

開催時間:2/18(土)・19日(日) 11:00〜17:00 

※ピンクの旗が目印です☆

お問合せは、 
電話 011-665-7830 迄お願いします。(留守電可)

Eメール mieux.ori.419@docomo.ne.jp

インスタでのDMも受け付けています。
mieux419


何年もケージ暮らしをしてきた子たちですので、温かなお家で人のそばで安心して暮らせることが何よりの幸せです。

いつでも抱っこしてもらえる家族が見つかりますように・・・💕

詳しくは、みゅうのいえのブログをご覧ください☆彡

https://ameblo.jp/mieux-419/

https://ameblo.jp/mieux-419/entry-12787968968.html


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト
 
posted by しっぽの会 at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

札幌市共催保護猫譲渡会終了と次回譲渡会のお知らせ

7130s.jpg

2月11日(土)・12(日)に開催しました札幌市共催保護猫譲渡会が終了いたしました🐱

子猫からシニアの猫まで25頭の猫が参加、2日間で24組44名の皆さまがご来場くださいました!

また猫のフードや犬のフードや雑貨等のご支援物資も多数頂戴いたしました。

スタッフにお菓子の差し入れもいただきました。

本当に本当にありがとうございました✨

お声かけいただいた猫のご報告等は後日ご報告させていただきます<(_ _)>




校了_家族になろうよチラシ-1s.jpg

次回の譲渡会は、「家族になろうよ 〜犬と猫と私たちの未来〜 in札幌」での開催です。

NHK札幌放送局さまのスタジオでの公開生放送と1階ロビーで保護犬・保護猫の譲渡会を開催させていただきます。

当会からは、おおよそ15頭の猫の参加を予定しています。(参加猫の詳細は、2月末迄にお知らせさせていただきます。)

皆さまぜひお越しください☆彡


【家族になろうよ 〜犬と猫と私たちの未来〜 in札幌】

日時:3月5日(日) 12:00〜16:00

会場:NHK札幌放送局(札幌市中央区北1条西9丁目1-5

アクセス: 地下鉄東西線「西11丁目駅」より徒歩約5分、JR札幌駅より徒歩約15分
     ※会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
     ※ペット同伴での来場はできません。予めご了承ください。
     ※会場に犬・猫がおります。ご配慮とご了解のうえお越しください。

主催:NHK札幌放送局

後援:北海道、札幌市、公益財団法人 北海道獣医師会、一般社団法人 札幌市小動物獣医師会

協力:ボランティア団体 犬のM基金、NPO法人 ニャン友ねっとわーく・北海道、認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会



校了_家族になろうよチラシ-2s.jpg

放送は、3月5日(日)13時〜15時 BSプレミアムで全国公開生放送されます。

<出 演>

M C:糸井 重里さま

ゲスト:サンシャイン池崎さま、森 泉さま

司 会:瀬田 宙大アナウンサー(NHK札幌放送局)

リポーター:多田 萌加さま

ご入場は無料ですが、公開生放送をご覧いただくには事前申し込みによる入場整理券が必要です。

ご希望の方は以下のNHK北海道のホームページからお申し込みください。

◆PC・スマホサイト https://www.nhk.or.jp/hokkaido/

お申し込みは以下からお願いいたします。

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0355769/index.html

問合せ:NHK札幌放送局 電話011−232−4040(平日 10時〜18時)

締切りは2月16日(木)です。

当会の犬もスタジオに参加しますので、ぜひお越しください♬

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 23:15 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

♡ご協力ありがとうございます!1月にいただいた募金です♡

募金箱報告.png

1月、HOKKAIDOしっぽの会募金箱の設置店さまから以下の募金をお受取りいたしました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

由仁町 うどんの五衛門さま 25,423円

砂川市 麵屋たっかさま 12,000円

札幌市中央区 feelさま 16,124円

千歳市 ガイア動物病院さま 23,263円

札幌市北区 マリモアニマルクリニックさま 20,934円

石狩市 焼菓子工房 まりこやさま 11,707円

札幌市中央区 HAIR&MAKE Rafeliaさま 68,419円

札幌市西区 医療法人 耕仁会 札幌太田病院さま 36,396円

札幌市北区 さくら並木動物病院さま 22,349円

富良野市 Pizza製作所 ZiZiさま 4,695円

札幌市南区 工房 祥吉さま 5,000円

浦河町 ドッグサロンCキューブさま 6,074円

札幌市中央区 らー麺ふしみさま 40,475円

恵庭市 美容室sweetさま 17,000円

清里町 マルフ珈琲さま 14,405円

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

いつもご協力をいただきましてありがとうございます!

募金してくださった皆さまに心よりお礼申し上げます<(__)>

頂戴した募金は保護動物たちの医療費や衛生費、環境を整えるために責任を持って大切に使わせていただきます☆

本当にありがとうございました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 19:20 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集中 笑顔がかわいいメルティ🐕

S__536010760s.jpg

笑顔がかわいいメルティ🐕

チロルに続き同じ滝上町から保護された仔犬の紹介第2弾はメルティです🐶🐾

メルティは2022年10月に滝上町で餌付けされた半野良の母犬から産まれた8頭兄妹のうちの1頭で、推定5か月の男の子です。



S__536010756s.jpg

とても明るくて遊ぶことが大好きなメルティ🐶⚾️

いつもドッグランで遊ぶのを楽しみにスタッフが準備をし出すとソワソワして待ってます🎶

雪が降ってても風が強くても楽しそうに遊んでいます✨

兄妹の中でも人に慣れるのは早かったほうですが、知らない人はやはり苦手な様で、慣れるまでしっかり時間とコミュニケーションをかけていく必要がある子です。

また、お散歩は慣れた道では上手に歩けるようになりましたが、知らない音や物を見るとパニックになることもあるので、今後も十分な配慮が必要なことと、躾もしっかり向き合って頂ける飼い主様にお迎え頂きたいです。



S__536010761s.jpg

そんなメルティのチャームポイントはかわいい笑顔です♡

いつも楽しそうなかわいい笑顔で兄妹と遊ぶメルティを見てると自然とこっちも笑顔になります😊

人も好きなようで、スタッフを見るとしっぽをふりふりしてくれます☺️



メルティのプロフィールはコチラです。



かわいいメルティの動画もぜひご覧ください★




臆病な部分もありますが、メルティと根気強く向き合ってくれる飼い主様をお待ちしております🍀

ぜひメルティに会いにいらしてください♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 07:44 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

明日12(日)も札幌市共催保護猫譲渡会🐱

明日、明後日、2月12(日)も札幌市共催保護猫譲渡会を開催いたします🐱

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちで、猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。

子猫からシニアの猫まで明日は21頭の猫が参加を予定しています。

猫のお迎え入れ予定のある方やご興味のある方、見学だけでも構いませんのでぜひお越しください♬



24花豆.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです☺



25イクラ.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



12イチゴS.jpg

仮 名:イチゴ 推定9か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて、最近は良く保護主さんのそばに来てスリスリゴロゴロします。

抱っこはできますが、好きではないです。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたり戯れて遊んで元気いっぱいな、お目めが切れ長の美人です♡



13ヤマちゃんs.jpg

仮 名:やまちゃん 年齢8歳 オス 黒
引上場所:札幌市南区石山
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

甘えん坊なやまちゃん。

撫でると、ゴロゴロスリスリで、撫でて欲しいタイプの猫です。

穏やかで他の猫ちゃんとも仲良くできます♡



14キジオS.jpg

仮 名:キジオ 推定6歳 オス キジトラ
引上場所:美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済

保護主さんは、去勢手術後の2021年4月にTNRをしましたが、喧嘩をしてバイ菌が入って胸に水がたまり、餌やりさんに病院に連れて行ってとお願いされ、病院で治療を行い元気になりました。

寒い中、お外に戻すのはかわいそうで保護しました。

キジオは、おとなしく、どっしりしています。

最初は、シャーと言っていましたが、撫でることができゴロゴロ言います。

ご主人にも馴れていてニャーニャー鳴いて甘えるそうです♡



20アチャモ.jpg

仮 名:アチャモ 推定3歳 メス キジトラ白
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格はビビリですが、手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています♡



18ハルト.jpg

仮 名:ハルト 推定5歳 オス 白灰
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

ハルトは、猫が大、大、大好きで、攻撃性も無く穏やかな性格です。

まだまだシャイな子ですが良い子ですよ☺



17ペルシアン.jpg

仮  名: ペルシアン  推定2〜3歳  オス 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除/血液検査

ペルシアンは、食べることが大好きで、同年代のオス猫が好きな穏やかな男の子です。

イケメンのペルシアンです♬



19スー.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、ホントは甘えたいツンデレさんです♡



23ビビ.jpg

仮 名:ビビ 推定1歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術

ビビは、小樽の入舟町の空き家に子猫だけでいました。

保護主さんは、エサやりさんから相談されて三姉妹保護しました。

ビビは、何か怖い事があったのか1番慎重で、周りの様子もとても気にし臆病です。

人馴れもなかなか進まずにいますが、必ず心を開いてくれる子だと思います。

猫飼育の上級者の方、馴らす過程にやりがいを感じる方にはピッタリな子です🐱



22エマ.jpg

仮 名:エマ 推定1歳 メス サビ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/サクラ耳カット

小樽市の案件で、当初は保護主さんはTNR予定でしたが、人馴れしていることや観光客の方から人の食べ物をもらっていたので急遽保護することに決めたそうです。

本当に人によく慣れていて、手を舐めたり甘噛みして甘え、隣に来て大音量でゴロゴロします(笑)

抱っこも好きで首にピタっと張り付き健気で可愛いです。

サビちゃんには珍しく靴下を履いていて、歩く姿が物凄く素敵です♡



21タラコ.jpg

仮 名:タラコ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/マイクロチップ装着

タラコはとても人馴れしていて抱っこも好きでピタっと張り付いてきます☺

ゴロゴロ言って甘えん坊で大人猫も大好きです。

しっぽの先はちょっとカギしっぽです。

目は風邪の後遺症ですが視力はあるようで、見た目は痛々しく見えますが本猫は全く気にしてません。



9キッタン.jpg

仮 名:キッタン 推定6か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

キッタンはまだ人が恐いのか、一定の距離を保って人の様子を伺うように見てきます👀

おもちゃにつられて寄って来ますが、人に気付いて慌てて逃げるという感じです💨

時間をかけてゆっくり慣らしていただけると幸いです。タマと兄妹です。



8タマ.jpg

仮 名:タマ 推定7か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

タマはザ・三毛猫という感じでマイペースな性格で、人にあまり興味がないように感じます^^;

猫が側にいてくれるだけで和む暮らしを望まれる方に向いていると思います。

おもちゃ遊びが大好きで身体能力はピカイチなクールビューティです♡

キッタンと兄妹です。



べりーs.jpg

仮 名:ベリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

生後3か月頃までお外で暮らしていたのでとても臆病で、人馴れしていません。

とにかく逃げ惑うので触ることもできませんでしたが、保護して半年ほど経つと少しずつ慣れて来てくれたのか、ご飯の前はハンモックに飛び乗ってお尻を撫でられるのを待つようになりました。

抱っこは今のところ出来ませんが、数十秒ほど尻尾の付け根をポンポンと触らせてくれます♡

ゴハン前以外は基本的に狭い隙間に隠れますが、攻撃性はありませんので、1年、2年と時間をかけてゆっくりと向き合っていただける方とのご縁を待っています。

ハリーと仲良しですので、一緒に暮らせると嬉しいです。



ハリーs.jpg

仮 名:ハリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で生まれて生後3か月頃まで野良猫として暮らしていたのでとても臆病で、知らない人には攻撃をしてしまいます。

初めは、引っ掻く、本気で噛む、触ることもできなかったのですが、3か月ほどして徐々に心を開いてくれました!

撫でることができて、保護して5か月経つ頃にはゴハンのご機嫌の時にゴロゴロ言って、抱っこもできるようになりました♡

でも完全に心を開いているわけではないので、基本は逃げますし触ってほしくない時は噛んだりもします^^;

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。

リリーs.jpg

仮 名:リリー 推定9か月 オス 白キジ
所在場所:栗山町 保護主さん宅
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で4兄妹で生まれて生後三か月頃まで野良猫として暮らしていたため臆病です。

知らない人には恐怖心丸出しですが、数週間ほど一緒にいると慣れてくれました。

慣れてしまえば、とても甘えん坊で、ずっとゴロゴロ・スリスリし、抱っこもOKでお腹に乗って来てくつろいだりもします☺

甘えたくて、アムアムと指を甘噛みしてくるのが少し痛いです^^;

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



4るか.jpg

仮 名:瑠大(るか) 推定3〜4か月 オス キジトラ 
引上場所:赤平市 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

赤平市で野良の子猫だった瑠大(るか)。

左目はカラスに突かれたのか負傷していたため保護後摘出手術をしました。

とっても人懐っこく、抱っこをするとフミフミしてゴロゴロ喉を鳴らしています。

今は元気になってたくさん走り回って遊んでいます!

ずっと人の側にいたい甘えっ子ちゃんで、とても可愛いですよ♡



クロスケ.jpg

仮 名:クロスケ 推定4〜5か月 オス 黒猫 
引上場所:栗山町 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

先に譲渡になったメルル、ルイ、ルナの3兄妹と同じお家で保護されました。

引き取り当初は風邪の症状が酷かったのですが、まだ涙目の時はありますが目もぱっちりと開き随分と良くなりました☆

目が合っただけで寝ころんでゴロゴロと喉を鳴らしている甘えん坊で、ゴロンと横になり撫でて〜と甘えてきます。

元気いっぱい!走るの大好き!とにかく活発で猫とも仲良く遊べます。

体力がついてきましたが、環境の変化などで風邪の症状が出る可能性があるかもしれませんので、お家にお迎えいただいた後には引き続きケアいただけると幸いです。



kenis.jpg

仮 名:ケニー・ロジャース 推定6か月 オス シャム系
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/便検査

札幌市内の地域猫の餌場に現れたため保護主さんが保護しました。

シャムトラ柄で鍵しっぽ、お尻がめんこいやんちゃ坊主で、綺麗なブルーの瞳で少し斜視なところがかわいいです♡

カリカリの音がすれば、どこからでも現れる!?

もともと小柄で、本当に良く食べるので太りすぎないように管理が必要です。



テイナ.jpg

仮 名:ティナ・ターナー 推定2歳4か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/便検査
引上場所:札幌市中央区

2021年の春、札幌市内でTNR活動時に捕獲器に入った子です。

アレルギー体質のため、食べられるフードが限られています。

今は先住猫女の子2頭と一緒に生活していますが、相性が合わないと難しいタイプで、遊びで追いかけっこをしてもしつこくして先住猫に怒られます。

人に対しては甘えん坊で、撫でられたり、おしりをポンポンされるのか大好きです♬

抱っこも出来るので、人馴れはあまり時間がかからないと思います。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2023年2月11日(土)〜2月12日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31

駐車場有

連絡先:HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 
fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。

保護猫たちにぜひ会いにいらしてください♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 17:50 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今までありがとう…ラッキーが虹の橋へと旅立ちました…

53159s.jpg

家庭の事情で2019年7月に当会にやってきたラッキーは、2005年生まれが正しければ17歳でしたが、2月6日(月)、虹の橋へと旅立ちました…。

大往生でした…。



43029DB7-EFC7-4111-82CE-178FABD3C628s.jpg
<亡くなる1週間前のラッキー>

2021年の3月から預かりボランティアさんのお宅で愛情いっぱいに余生を過ごしていましたが、こんなに頑張っれたのも優しく明るい預りさんのお陰でした。

ラッキーの犬生で一番幸せな2年弱だったと思います。

今まで何度も倒れ入退院を繰り返していましたが、自力で食事が出来なくなってしまいました。

立てなくなってからは甘えん坊に拍車がかかり、パパママが見えないと寂しくて呼んでいたそうです。

今年のお正月は娘さんご家族も来て楽しい一時を過ごしました!

たまに遊びにいらっしゃる娘さんやお孫さんのことが大好きでした。

亡くなった日も遊びに見えていて、大好きなご家族皆さまに見守られて静かに眠るように息を引き取ったそうです。



53160s.jpg

ラッキーの容態は、腎臓病の他に腸に腫瘍らしきものも見つかり肺への転移もありました…。

ラッキーが少しでも辛くないように手厚い看護と介護をしてくださった預りさんには本当に感謝しかありません。

いろいろ病気はありましたが、毎日楽しく過ごさせていただき幸せいっぱいで旅立てたことと思います。

かわいかったラッキー、天国で預りさんご家族を感謝いっぱいに見守ってくれてるでしょう…。

これまでラッキーにご支援くださった皆さま、本当にありがとうございました。

皆さまとラッキーの冥福をお祈りしたいと思います…。
posted by しっぽの会 at 01:00 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集中の仔犬 とっても賢いオリバー♬.*゚

S__30711816s.jpg

飼い主さん募集中のオリバーはとっても賢い子です♬.*゚

9月6日生まれ、走るとドスコイと聞こえてきそうな元気いっぱいの男の子です✨

生後5ヶ月になり人見知りが出てくるお年頃ですが、オリバーはいつでも誰でもウェルカムでしっぽぶんぶん、体当たり全身で甘え喜んでくれる可愛い子です✨



S__30711812s.jpg

そろそろしつけも必要になってくる頃ですが、飲み込みも早く賢い子です。

人もご飯も大好きなお陰で、まだまだやんちゃ盛りにもかかわらず、アイコンタクトの練習やお散歩では人を意識して歩くこともできるようになってきました😊

しっかりとリードをして教えてあげれば、賢いので理解も早いです。


S__30711815s.jpg

生後5ヶ月と少し大きくなりましたが、母犬のたっぷりの愛情と兄妹犬と遊びながらたくさんのことを学びました。

がむしゃらに人に飛びついていた頃とは違い「ダメだよ」と教えたことを覚え、自分で考えやって良い事、悪い事を人の態度や行動を見てどんどん学び日々成長しています😊✨

今までは先日卒業した兄妹犬のオリビアと広いお部屋に自由に生活していましたが、新しい環境でケージでお留守番や落ち着いで過ごす事が出来るようにクレートトレーニングと一緒にケージトレーニングも始めました🐶🐾

トレーニング3日目にはちゃんとケージの中で落ち着けるようになり、教えていないのにケージを出たら排泄をしたりとトイレトレーニングも覚えるのが早そうです🌼*・


オリバーのプロフィールはコチラです。



S__30711814s.jpg

人に優しく元気で活発な可愛いオリバーに是非会いにいらして下さい😆💕



動画もぜひご覧ください♬



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 00:28 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

明日、明後日 2/11(土)・12(日) 札幌市共催保護猫譲渡会を開催します🐱

2023.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、明日、明後日、2月11日(土)・12(日)、札幌市共催保護猫譲渡会を開催いたします🐱

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちで、猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。

子猫からシニアの猫まで2日間で25頭の猫が参加を予定しています。

猫のお迎え入れ予定のある方やご興味のある方、見学だけでも構いませんのでぜひお越しください♬


2月11日(土)に参加する猫たちは、以下の16頭です。
2023.02.11.12参加猫表.png


テイナ.jpg

仮 名:ティナ・ターナー 推定2歳4か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/便検査
引上場所:札幌市中央区

2021年の春、札幌市内でTNR活動時に捕獲器に入った子です。

アレルギー体質のため、食べられるフードが限られています。

今は先住猫女の子2頭と一緒に生活していますが、相性が合わないと難しいタイプで、遊びで追いかけっこをしてもしつこくして先住猫に怒られます。

人に対しては甘えん坊で、撫でられたり、おしりをポンポンされるのか大好きです♬

抱っこも出来るので、人馴れはあまり時間がかからないと思います。



kenis.jpg

仮 名:ケニー・ロジャース 推定6か月 オス シャム系
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/便検査

札幌市内の地域猫の餌場に現れたため保護主さんが保護しました。

シャムトラ柄で鍵しっぽ、お尻がめんこいやんちゃ坊主で、綺麗なブルーの瞳で少し斜視なところがかわいいです♡

カリカリの音がすれば、どこからでも現れる!?

もともと小柄で、本当に良く食べるので太りすぎないように管理が必要です。



クロスケ.jpg

仮 名:クロスケ 推定4〜5か月 オス 黒猫 
引上場所:栗山町 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

先に譲渡になったメルル、ルイ、ルナの3兄妹と同じお家で保護されました。

引き取り当初は風邪の症状が酷かったのですが、まだ涙目の時はありますが目もぱっちりと開き随分と良くなりました☆

目が合っただけで寝ころんでゴロゴロと喉を鳴らしている甘えん坊で、ゴロンと横になり撫でて〜と甘えてきます。

元気いっぱい!走るの大好き!とにかく活発で猫とも仲良く遊べます。

体力がついてきましたが、環境の変化などで風邪の症状が出る可能性があるかもしれませんので、お家にお迎えいただいた後には引き続きケアいただけると幸いです。



4るか.jpg

仮 名:瑠大(るか) 推定3〜4か月 オス キジトラ 
引上場所:赤平市 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

赤平市で野良の子猫だった瑠大(るか)。

左目はカラスに突かれたのか負傷していたため保護後摘出手術をしました。

とっても人懐っこく、抱っこをするとフミフミしてゴロゴロ喉を鳴らしています。

今は元気になってたくさん走り回って遊んでいます!

ずっと人の側にいたい甘えっ子ちゃんで、とても可愛いですよ♡



リリーs.jpg

仮 名:リリー 推定9か月 オス 白キジ
所在場所:栗山町 保護主さん宅
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で4兄妹で生まれて生後三か月頃まで野良猫として暮らしていたため臆病です。

知らない人には恐怖心丸出しですが、数週間ほど一緒にいると慣れてくれました。

慣れてしまえば、とても甘えん坊で、ずっとゴロゴロ・スリスリし、抱っこもOKでお腹に乗って来てくつろいだりもします☺

甘えたくて、アムアムと指を甘噛みしてくるのが少し痛いです^^;

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



ハリーs.jpg

仮 名:ハリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で生まれて生後3か月頃まで野良猫として暮らしていたのでとても臆病で、知らない人には攻撃をしてしまいます。

初めは、引っ掻く、本気で噛む、触ることもできなかったのですが、3か月ほどして徐々に心を開いてくれました!

撫でることができて、保護して5か月経つ頃にはゴハンのご機嫌の時にゴロゴロ言って、抱っこもできるようになりました♡

でも完全に心を開いているわけではないので、基本は逃げますし触ってほしくない時は噛んだりもします^^;

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



べりーs.jpg

仮 名:ベリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

生後3か月頃までお外で暮らしていたのでとても臆病で、人馴れしていません。

とにかく逃げ惑うので触ることもできませんでしたが、保護して半年ほど経つと少しずつ慣れて来てくれたのか、ご飯の前はハンモックに飛び乗ってお尻を撫でられるのを待つようになりました。

抱っこは今のところ出来ませんが、数十秒ほど尻尾の付け根をポンポンと触らせてくれます♡

ゴハン前以外は基本的に狭い隙間に隠れますが、攻撃性はありませんので、1年、2年と時間をかけてゆっくりと向き合っていただける方とのご縁を待っています。

ハリーと仲良しですので、一緒に暮らせると嬉しいです。



8タマ.jpg

仮 名:タマ 推定7か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

タマはザ・三毛猫という感じでマイペースな性格で、人にあまり興味がないように感じます^^;

猫が側にいてくれるだけで和む暮らしを望まれる方に向いていると思います。

おもちゃ遊びが大好きで身体能力はピカイチなクールビューティです♡

キッタンと兄妹です。



9キッタン.jpg

仮 名:キッタン 推定6か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

キッタンはまだ人が恐いのか、一定の距離を保って人の様子を伺うように見てきます👀

おもちゃにつられて寄って来ますが、人に気付いて慌てて逃げるという感じです💨

時間をかけてゆっくり慣らしていただけると幸いです。タマと兄妹です。



10フォルサ.jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

育児中はすごく攻撃性もあり、ケージの鍵を触るだけでも隙間から素早いパンチが飛んできてスタッフを負傷させていたフォルサ😹

ですが、今では部屋に入るとお出迎えに来てくれて足元まで寄ってきてくれ、撫でるとお尻をあげて「もっと撫でて〜♪」と気持ちよさそうにしたりするようになりました♡

フォルサ親子の様子もご覧ください↓↓↓
http://shippo-days.seesaa.net/article/498098900.html



11ウララ.jpg

仮 名:ウララ 推定5〜7歳 オス キジトラ
引上場所:帯広保健所 
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢オス/マイクロチップ装着/健康診断

とっても食いしん坊で愛嬌のあるお顔をしているウララ。

昨春、交通事故に遭ったようで一時は歩くことも排泄も出来ませんでしたが、現在は回復し元気になりました。

引き取り時は、攻撃性がありましたが、現在は触ることができるようになりましたが、手が出ることもあるので注意は必要な子ですが、温かな出会いを待っています😸



12イチゴS.jpg

仮 名:イチゴ 推定9か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて、最近は良く保護主さんのそばに来てスリスリゴロゴロします。

抱っこはできますが、好きではないです。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたり戯れて遊んで元気いっぱいな、お目めが切れ長の美人です♡



13ヤマちゃんs.jpg

仮 名:やまちゃん 年齢8歳 オス 黒
引上場所:札幌市南区石山
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

甘えん坊なやまちゃん。

撫でると、ゴロゴロスリスリで、撫でて欲しいタイプの猫です。

穏やかで他の猫ちゃんとも仲良くできます♡



14キジオS.jpg

仮 名:キジオ 推定6歳 オス キジトラ
引上場所:美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済

保護主さんは、去勢手術後の2021年4月にTNRをしましたが、喧嘩をしてバイ菌が入って胸に水がたまり、餌やりさんに病院に連れて行ってとお願いされ、病院で治療を行い元気になりました。

寒い中、お外に戻すのはかわいそうで保護しました。

キジオは、おとなしく、どっしりしています。

最初は、シャーと言っていましたが、撫でることができゴロゴロ言います。

ご主人にも馴れていてニャーニャー鳴いて甘えるそうです♡



15カツオ.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン♬になります(笑)

気が向くと膝の上に飛び乗ってきます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。



16ムサシ.jpg

仮 名:ムサシ 推定12歳 オス 白黒
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

人が大好きな甘えん坊で喜怒哀楽がはっきりしていますが、犬とも仲良しで大人しい猫となら仲良く暮らせると思います。

ムサシがいるだけで周りが和むキャラクターです。

温かな出会いを待っています♡



12日(日)に参加する猫たちは上記のティナ・ケニー・クロスケ・ルイ・ハリー・リリー・ベリー・タマ・キッタン・イチゴ・ヤマ・キジオの12頭と以下の猫たち計21頭です。
2023.02.11.12参加猫裏2.png


24花豆.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです☺



25イクラ.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



20アチャモ.jpg

仮 名:アチャモ 推定3歳 メス キジトラ白
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格はビビリですが、手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています♡



18ハルト.jpg

仮 名:ハルト 推定5歳 オス 白灰
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

ハルトは、猫が大、大、大好きで、攻撃性も無く穏やかな性格です。

まだまだシャイな子ですが良い子ですよ☺



17ペルシアン.jpg

仮  名: ペルシアン  推定2〜3歳  オス 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除/血液検査

ペルシアンは、食べることが大好きで、同年代のオス猫が好きな穏やかな男の子です。

イケメンのペルシアンです♬



19スー.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、ホントは甘えたいツンデレさんです♡



23ビビ.jpg

仮 名:ビビ 推定1歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術

ビビは、小樽の入舟町の空き家に子猫だけでいました。

保護主さんは、エサやりさんから相談されて三姉妹保護しました。

ビビは、何か怖い事があったのか1番慎重で、周りの様子もとても気にし臆病です。

人馴れもなかなか進まずにいますが、必ず心を開いてくれる子だと思います。

猫飼育の上級者の方、馴らす過程にやりがいを感じる方にはピッタリな子です🐱



22エマ.jpg

仮 名:エマ 推定1歳 メス サビ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/サクラ耳カット

小樽市の案件で、当初は保護主さんはTNR予定でしたが、人馴れしていることや観光客の方から人の食べ物をもらっていたので急遽保護することに決めたそうです。

本当に人によく慣れていて、手を舐めたり甘噛みして甘え、隣に来て大音量でゴロゴロします(笑)

抱っこも好きで首にピタっと張り付き健気で可愛いです。

サビちゃんには珍しく靴下を履いていて、歩く姿が物凄く素敵です♡



21タラコ.jpg

仮 名:タラコ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/マイクロチップ装着

タラコはとても人馴れしていて抱っこも好きでピタっと張り付いてきます☺

ゴロゴロ言って甘えん坊で大人猫も大好きです。

しっぽの先はちょっとカギしっぽです。

目は風邪の後遺症ですが視力はあるようで、見た目は痛々しく見えますが本猫は全く気にしてません。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2023年2月11日(土)〜2月12日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31

駐車場有

連絡先:HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 
fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。

保護猫たちにぜひ会いにいらしてください♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 13:17 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のネオ君が遊びに来てくれました♬

4381s.jpg
<茶白の子がネコ君です>

1月にしっぽを卒業した子犬のネオ君が遊びに来てくれました♬

ネオ君は、昨年7月に多頭飼育現場から引き取りしたネオンが9月10日に生んだ4頭の仔犬のうちの1頭です。

まだ卒業して1ヶ月経っていませんが、温かい飼い主様ご家族の愛情をいっぱい受けて、かわいいおうち犬になっていました☺️



4379s.jpg
<手前 オト>

お母さんのネオンと再会したあと、兄弟犬のオトとも運動場で再会しました!

ネオ君は、オトが運動場に入る前からオトに気づき、入るとすぐ、とっても嬉しそうに「わーい、わーい、オトー!」と走りよって来てくれました。



4380s.jpg

一方、日頃からマイペースなオトはというと、「ん? えーっと、あーっ! ネオー!!!」と、少し時間がかかったものの😅、その後は二匹とも大はしゃぎで、じゃれあいながら高く積もった雪の上をビュンビュン走り回って遊んでいました。とっても楽しそうでしたよ😊

ネオ君、オトと遊んでくれてありがとう❤️

飼い主様、積雪で道の悪いところ遊びに来てくださって、本当にありがとうございました☺️

また遊びにいらしてくださいね♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 11:57 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集になったセラ🐕🌸

S__535797766s.jpg

セラが飼い主さん募集になりました🐕🌸

セラは2022年7月に空知総合振興局管内の多頭飼育案件で引取りした推定10〜12歳の女の子です🐶

とてもまったりしていて、体格も小さくちんまりしている可愛いセラ🙌

普段からぼーっとしてのんびり過ごしていますが、テラスに出ると急にスイッチが入って(笑)前足でドタドタ楽しそうに自分なりのステップを踏んだり、周りのわんちゃんが楽しそうにしていると自分も楽しそうにちょっと走ったりととても可愛らしい1面がある子です♡



S__535797768s.jpg

お散歩は上手には歩けませんが、スイッチが入るとずんずん進んだり立ち止またりを繰り返して、セラなりに頑張ってくれています☺️

また歩く道がなくなると、立ち止まって周りをちゃんと確認してから歩き出したりと少しクセのあるお散歩をします😂

引き取り時から右目は白内障で左目は萎縮していたり、足の運びが悪かったりしますが、今のところしっぽでの生活には支障なくセラのペースで過ごしています!

シャンプーやドライヤー、抱っこ、爪切りも大人しく、撫でられることも嫌いではないらしく、しっぽの付け根あたりをわしゃわしゃ触るとおしりをフリフリします

推定年齢も少し高いのでこれからものんびりセラのペースで過ごせる飼い主様とご縁があることを願っています。

セラのプロフィールはコチラです。



動画もご覧ください♬



可愛らしい一面がたくさんある可愛いセラに是非会いにいらしてください🍀


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 09:14 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

2月9日(木)の札幌市動物管理センター福移支所と北海道立保健所情報

2月9日(木)の札幌市動物管理センター福移支所には、成犬4頭、成猫36頭(譲渡不可含む)が収容されていました。

子猫はいませんでした。

新たに2頭の猫が放棄されていました。

本日は譲渡になった犬猫はいませんでした。

道路事情や荒天もあり福移支所を訪れる方もほとんどいない状況です。

今日もホワイトアウトでしたが、本当に春が待ち遠しい今日この頃です。


<迷子犬>

迷子犬はいませんでした。



<迷子からの飼い主募集犬>

11.jpg

収容犬11、愛称まめは推定8歳の茶白の柴犬のメスです。

首元を触られるのは嫌がるので注意が必要ですが、特定のスタッフの方も注意しながら触れるようになってきました。

ソワソワして落ち着きもなかったまめですが、人の話もよく聞いて落ち着きも出てきました。

お散歩が大好きです。



<放棄からの飼い主募集犬>

013001.jpg

収容犬013001、愛称リアは推定8歳のメスです。

収容直後は、毛も爪も伸び放題でしたが、シャンプーとトリミングをされて可愛くなりました。

体と顔にできものがあり、取り除くためには手術が必要ですが、本人はあまり気にしていそうです。

外に行った経験は少ないようで、雪を見ると尻込みしてしまい、屋内に帰ろうとするそうです。



<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
咬み癖があるなど、飼養管理に危険が伴うことが想定されます。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。

102701.jpg

収容犬102701、愛称ゆき、推定8歳のメスの北海道犬は飼い主死亡のため2020年10月に放棄されました。

お散歩が大好きで喜んで散歩します。

気難しいところがあり気に入らないとスィッチが入るそうですが、以前よりは減って来たそうです。

昨夏以降、老いが進んできたようとのことです。
耳の聞こえも悪くなり反応も動作もゆっくりになってきましたがお散歩は大好きなようです。

北海道犬の特性を理解している方との出会いをお待ちしています。



082601.jpg

収容犬082601、愛称まーちゃん、推定9歳のサビ柄の北海道犬のメスです。

まーちゃんも、スイッチが入る時がありますが、いつもは大人しくしています。

男性と子供さんが苦手なまーちゃん。

北海道犬の扱いに慣れたリーダーになってくれる温かな方との出会いがありますように…。



<迷子猫>

42.jpg

迷子収容猫F42、2月6日に厚別区厚別東5条1丁目で保護された黒茶のオス。

体も小さく1歳未満だと思われます。

迷子期限日は2月10日(金)です。



<迷子からの飼い主募集猫>

23.jpg

収容猫F23、愛称さわらは、推定4歳の黒の去勢オスです。

無責任な飼い主に多頭飼育されて置き去りにされた さわら。

最後の1頭になったさわら…今日もハンモックの中でした。



34.jpg

F34、愛称いっこは推定5歳の去勢オスです。

収容当初、顎を骨折しており、動物病院に治療を行っていただきました。

大人しく人慣れしています。




39 (2).jpg

F39、迷子だった推定1歳のキジトラのオスは、全く人馴れしておらず激しく威嚇してきました。

馴れるには時間がかかりそうですが、まだ体も小さく大人になっていない感じがしました。

背中の一部を負傷して毛が抜けているようですが、治りかけている状態とのことです。



40.jpg

F40、愛称ブラウンは推定5歳のオスです。

収容当初は食欲がなかったそうですが、最近食べるようになったそうです。

触ったり抱っこすることもできるそうです。



<放棄からの飼い主募集猫>

021004.jpg

F021004、愛称カッちゃんは推定5歳のキジトラのメスです。

放棄されて明日で丸1年になるカツちゃんですが、仲間は譲渡になり最後になりました。

食欲も出て今日もゴハンを待っていました。



051101.jpg

051101、愛称ワックスは推定2歳の去勢オスです。

あまり人に慣れていませんが、怒ったりせずいつも静かです。

ですが、未だに手を近づけるとパンチが飛んでくるそうです。

一緒に放棄されたリンスと仲良しです。



051102.jpg

F051102、愛称リンスは推定10歳(5歳から10歳に変更)の黒茶白の避妊メスです。

いつも寝ているて、ワックスと寄り添っていることが多いです。

ワックスより大人しい子です。



051205.jpg

F051205、愛称ジャネットは黒茶の推定13歳のメスです。

当初は威嚇していたジャネットも今ではスリスリゴロニャンになりました。

グルメな一面もあるようで、いつもゴハンを楽しみにしています。



062104.jpg

F062104、愛称ライトは推定5歳の去勢オスです。

ライトも多頭飼育崩壊の最後の1頭です。

人懐こくて遊び好きな子ですが、猫同士だと攻撃的になることもあるようです。



102401.jpg

F102401、愛称プンは、6歳の去勢オスです。

収容当初からかなり攻撃的ですぐにパンチが飛んで来たそうです。

最近は穏やかな表情を見せてくれていますが手に反応し噛みつくようです。

お子さまのいないご家庭が良いと思います。



121202.jpg

F121202、愛称ごっこは推定2歳の避妊メスです。

車庫で猫5頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなり放棄され、最後の1頭になりました。

あまり人馴れしておらず、近づくと威嚇してきます。



011301.jpg

F011301、愛称ブルーは推定5歳のオスです。

まだ人や環境に慣れていなく激しく攻撃し威嚇をします。

今日も小さくですがウゥ〜〜〜と唸っていました。

また、ストレスからか現状あまり食欲がありません。



013101.jpg

F013101、愛称フサは推定13歳の長毛の黒猫です。

撫でると返事をしてくれるそうです。

凄く痩せていました。



013101.2.jpg

スタッフの方が、缶詰の入った食器を口元に持っていったらやっと食べてくれました!

食欲が戻って体力がつきますように…。



020101 (2).jpg

F020101、愛称モコは推定5歳の黒白灰の去勢オスです。

撫でたりすることができますが、あまり喜んでいないようでクールなのかも知れません。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年10月引取案件)
独居で猫8頭を飼養していた飼い主が病気となり、飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。

102701 (2).jpg

F102701、愛称大吉は推定12歳の黒の去勢オスです。

積極的に甘えてくる懐こい子です。



102704.jpg

F102704、愛称小吉は、推定5歳の白黒のメスです。

この子も人慣れしていて大人しいです。



102705.jpg

F102705、愛称平(ひら)は推定5歳の白黒のメスです。

人慣れしていて大人しいです。



102706.jpg

F102706、愛称吉は推定5歳のサビのメスです。

人慣れしていて大人しいです。体も小さく美猫です。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年11月引取案件)
猫13頭を飼養していた飼い主が高齢のため飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
人慣れしている個体が多いです。

111601.jpg

F111601、愛称ガンマは、7歳の黒茶のオスです。

積極的に甘えてくるわけではありませんが、触らせてくれます。



111602.jpg

F111602、愛称デルタは、7歳の黒のオスで甘えてきます。



111604.jpg

F111604、愛称シグマは、7歳の黒の去勢オスです。

臍ヘルニアがありましたが、整復手術が済みました。

細くて長いしっぽは先が2つに折れたカギしっぽです。



111605.jpg

F111605、愛称イオラは、黒茶のオスです。

人慣れしていて大人しい子です。



多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年12月引取案件)
多数の猫を飼養していた飼い主が飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
人馴れしていて健康状態も比較的安定している個体が多いですが、一部の猫はセンターの環境に慣れないのか、元気や食欲なく過ごしています。

121205.jpg

F121205、推定2歳のオスです。

人馴れはしておらず、人が手を伸ばすと威嚇や攻撃をしてきます



121208.jpg

F121208、推定3歳の去勢オスです。

この子も人馴れしていません。



センターHPより
放棄収容猫(令和4年12月引取案件)
猫9頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
いずれの個体も攻撃性はありませんが、まだセンターの環境に慣れていないせいか警戒してあなり元気のない個体が多いです。



122702.jpg

F122702、愛称さつまは、推定1歳キジトラの避妊メスです。



122703.jpg

F122703、愛称ぶぜんは、推定1歳キジトラの避妊メスです。



F122704、愛称ひごは、推定2歳サバトラのメスです。
不妊手術のため一時的に譲渡を停止しています。



F122705、
愛称ひゅうがは、定1歳キジトラのメスは、左目がありません。
不妊手術のため一時的に譲渡を停止しています。



122707.jpg

F122707、愛称ちくごは、推定1歳キジトラの去勢オスです。



122708.jpg

F122708、愛称ぶんごは、推定1歳キジトラのオスです。



122709.jpg

F122709、愛称ぶぜんは、推定6歳サバトラの避妊メス。




センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和5年1月引取案件)
多数の猫を飼養していた飼い主が飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。今後も収容する予定があります。
人馴れしている個体が多いですが、多くの個体が風邪症状を呈しています。

012303.jpg

F012303、愛称そらちは、推定1歳のメスです。

長毛で小さい子です。



012304.jpg

F012304、愛称いしかりは、推定1歳のメスです。



012305.jpg

F012305、愛称とかちは、推定1歳のメスです。



F012306、推定1歳のメスは譲渡になりました。(2月7日)



012307.jpg

F012307、愛称ひやまは推定4歳のメスです。

どの子も可愛い子たちですが、全体的に覇気がありません。


札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu


**************************

その他の保健所の情報です。
お迎え入れや情報のシェアや拡散のご協力何卒よろしくお願いいたします!
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。

https://shippo.or.jp/hokenjoinfo/



202302031hidaka.jpg

日高振興局静内保健所では、成猫8頭が出会いを待っています。
猫は推定1〜2歳くらいの若い猫たちです。
引き取り先は、多頭飼育放棄や迷子から飼い主募集になった子など様々です。
多頭飼育放棄では、飼い主からの自宅にまだ数頭が残っているとのことです。
飼育できない数まで増えてしまわないよう飼育し始めたら不妊手術を実施することは飼い主の義務です。
皆、人懐く良い子たちとのことです。
寿命を全うできるまで、大切に終生飼育してくださる方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

日高振興局:0146-22-9254
静内保健所:0146-42-0251
https://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.html



20230209kamikawa.jpg

上川保健所では飼い主に放棄された親子猫3頭が出会いを待っています。
推定6歳のキジトラの避妊メスは、2頭の母猫で、物凄く人懐こい子だそうです。
部屋に入ると寄ってきて撫でられると嬉しそうにするそうで可愛いです。
推定4歳のキジトラの避妊メスは、臆病ですが少し出てくるようになり、徐々に慣れてきています。
餌はしっかり食べているそうです。口内炎があります。
推定4歳の白の去勢オスは、大人しい子ですが、人懐こくなり、餌の用意をしていると寄って来るそうです。
この子も口内炎があります。引取り後は動物病院を受診していただき健康に配慮してあげてほしいです。
1日も早く暖かなお家で暮らせますように・・・。
募集期限は2月11日(月)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

上川保健所 :0166-46-5994
https://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/inunekohogojouhou.html



2023.0208obihiro.jpg

帯広保健所では成猫9頭が出会いを待っています!
譲渡になってもすぐに次の猫が収容されるといった状況が続いていて、常に収容過多で限界状態が続いています!
■S-135黒の1歳のオスは、中札内村で保護されました。
体中に松ヤニがついていたので体の所々の毛が刈られていますが、とても元気で遊ぶのが大好きな男の子です。
ゲージの中から手を伸ばしてきたり、ゲージを開けるとすぐにすり寄ってくる甘えん坊です。
■放棄されたH-32キジトラの成猫のオスは、おとなしい子ですが、とても人懐っこくて猫じゃらしを見ると一生懸命追っかけて遊んでいます。
血便をしていることがあり、血液系疾患を持っている可能性があります。
早めに病院へ連れて行って体調についてご理解いただける方のご連絡をお待ちしています。
■H-33キジトラ成猫のオスは、H-32と同じ家からの放棄です。
とても人懐っこくて、人を見ると自分から近寄ってきて甘えた声で鳴いてきます。
こちらの子はご飯もたくさん食べて、とても元気な子です。猫じゃらしで遊ぶのも大好きです。
■H-34キジトラ14歳のメスは、H-32、H-33と同じ家からの放棄です。
人馴れしていて自分から頭スリスリしてきますが、こちらから触ると時々嫌がって威嚇してくることがあります。
体は他の子と比べると大きめで、甘えん坊です。
■H-35茶トラ8歳のオスは、H-32〜H-34と同じ家の放棄です。
とてもおっきな体をしていますが、少し怖がりで緊張しているようです。
チュールは大好きなようで、差し出すと体を持ち上げて夢中で食べています。
■H-36茶トラの4歳のオスは、元は飼い猫なので人に馴れており、毛並みもふわふわで綺麗な男の子です。
撫でられるとゴロゴロして甘えてきます。
■H-37は茶の成猫のオスで、綺麗な茶色の長毛がチャームポイントの男の子です。
ケージの中から甘えてスリスリします。横になりおねだりする甘えん坊です。
■H-39、13歳の茶のメスは、元は飼い猫で、触らせてくれるようになりました。
長めの綺麗な毛並みです
■H-41、灰の成猫のオスは、元は飼い猫で、自分から近寄って頭をスリスリします。
毛並みもきれいな美猫です。
■F-11は、キジトラの成猫のオスです。
2月1日に交通事故に遭ったのか弱って保護されました。
威嚇はしますが、攻撃性もなく触らせてくれます。
外で保護された子や飼い主に放棄された猫、事情は様々です。体調面については個体差がありますが、人に慣れた飼いやすい子が多いようです。
どの子も大切な家族として生涯大切にしてくださる方との出会いを待っています。
お迎え入れ後は、健康にご配慮いただけますよう動物病院を受診されてください。
皆さまのご連絡お待ちしております!
幸せになりたいのはどの子も同じはず…情報の拡散、シェアのご協力もお願いいたします!

十勝総合振興局 :0155-26-9031
https://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/kainushibosyuu.html




20230117engaru.jpg

紋別保健所遠軽支所では、遠軽町で迷い猫で保護されお迎えがなかったため飼い主募集になった推定5歳の白黒のオスが出会いを待っています。
保護時からぽっちゃり体形ですので、元は飼われていた猫の可能性も高いです。
最近は人にも怯えなくなり少しづつ心を開いてくれています。
ゴハンはドライフードを食べてトイレも猫砂でできます。
外を見たがって窓枠に登ろうと頑張っているので、お迎え入れの際は必ず脱走対策をされてください。
募集期限は1月25日(水)です!
お引取り後は動物病院を受診されて健康管理をされてください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

紋別保健所遠軽支所:01584-2-3108
https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mth/wanneko.html


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 21:05 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週末2/11(土)・12(日) 札幌市共催保護猫譲渡会を開催します🐱

2023.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、2月11日(土)・12(日)、札幌市共催保護猫譲渡会を開催いたします🐱

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちで、猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。

子猫からシニアの猫まで2日間で約25頭に猫が参加を予定しています。

猫のお迎え入れ予定のある方やご興味のある方、見学だけでも構いませんので、ぜひお越しください♬


2月11日(土)に参加する猫たちは、以下の16頭です。
2023.02.11.12参加猫表.png


テイナ.jpg

仮 名:ティナ・ターナー 推定2歳4か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/便検査
引上場所:札幌市中央区

2021年の春、札幌市内でTNR活動時に捕獲器に入った子です。

アレルギー体質のため、食べられるフードが限られています。

今は先住猫女の子二頭と一緒に生活していますが、相性が合わないと難しいタイプで、遊びで追いかけっこをしてもしつこくして先住猫に怒られます。

人に対しては甘えん坊で、撫でられたり、おしりをポンポンされるのか大好きです。

ネズミのおもちゃが大好きで、部屋の至る所に隠しているのが掃除のときに出てきます。

たまに、ネズミのおもちゃを運んできて見せてくれることもあります(笑)

抱っこも出来るので、人馴れはあまり時間がかからないと思います。



kenis.jpg

仮 名:ケニー・ロジャース 推定6か月 オス シャム系
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/便検査


札幌市内の地域猫の餌場に現れたため保護主さんが保護しました。

シャムトラ柄の『鍵しっぽ』のお尻がめんこい、やんちゃ坊主で、話し方はなぜか『プギャ』(笑)

綺麗なブルーの瞳で少し斜視なところがかわいいです♡

カリカリの音がすれば、どこからでも現れる!?

最近では朝お腹が空いたら、保護主さんの頭をかじって起こします^^;

『ネズミのおもちゃ』『ボール』『けりぐるみ』で遊ぶの大好き。

水を飲む時、最初の一口は前足で空中をかきながら飲むのが彼のルーティン。

もともと小柄で、本当に良く食べるので太りすぎないように管理が必要です。

また、イタズラ好きなので間違って部屋にあるものを誤飲したり、人間の食べ物を食べないよう気をつけてほしいです。



クロスケ.jpg

仮 名:クロスケ 推定4〜5か月 オス 黒猫 
引上場所:栗山町 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

栗山町の農家地区の一軒家に住み着いた猫が出産し住人の方が面倒を見ていましたが、保護して飼い主さまを探しています。

先に譲渡になったメルル、ルイ、ルナの3兄妹と同じお家で保護されました。

引き取りした当初は風邪の症状が酷く、痩せていて鼻水や目もショボショボでしたが、保護して約1か月、まだ涙目の時はありますが目もぱっちりと開き随分と良くなりました☆

クロスケは、目が合っただけで寝ころんでゴロゴロと喉を鳴らしている甘えん坊ですが、目薬を差すときや捕まえようとしている時は、人の行動をみて察知して逃げ回ったりします💦

人が歩く一歩先に走ってきてゴロンと横になり、撫でて〜と甘えてきます。

元気いっぱい!走るの大好き!とにかく活発な男の子で、猫とも仲良く遊べます。

ごはんもたくさん食べて、身体も大きくなり体力がついてきましたが、環境の変化などで風邪の症状が出る可能性があるかもしれませんので、
お家にお迎えいただいた後、ケアをお願いすることになるかもしれません。



4るか.jpg

仮 名:瑠大(るか) 推定3〜4か月 オス キジトラ 
引上場所:赤平市 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

赤平市で野良の子猫だった瑠大(るか)。

左目はカラスに突かれたのか負傷していたため保護後摘出手術をしました。

とっても人懐っこく、抱っこをするとフミフミしてゴロゴロ喉を鳴らしています😊

今は元気になってたくさん走り回って遊んでいます!

ずっと人の側にいたい甘えっ子ちゃんです。
とても可愛いですよ💛



リリーs.jpg

仮 名:リリー 推定9か月 オス 白キジ
所在場所:栗山町 保護主さん宅
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で4兄妹で生まれて生後三か月頃まで野良猫として暮らしていたため臆病です。

知らない人には恐怖心丸出しですが、数週間ほど一緒にいると慣れてくれました。

慣れてしまえば、とても甘えん坊で、ずっとゴロゴロ・スリスリします。

抱っこもOKで、自分から人のお腹に乗って来てくつろいだりもします。

甘えたくて、アムアムと指を甘噛みしてくるのが少し痛いです💦

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



ハリーs.jpg

仮 名:ハリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で生まれて生後3か月頃まで野良猫として暮らしていたのでとても臆病で、知らない人には攻撃をしてしまいます💦

初めは、引っ掻く、本気で噛む、触ることもできなかったのですが、3か月ほどして徐々に心を開いてくれました!

撫でることができて、保護して5か月経つ頃にはゴハンのご機嫌の時にゴロゴロ言って、抱っこもできるようになりました💛

でも完全に心を開いているわけではないので、基本は逃げますし触ってほしくない時は噛んだりもします💦

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



べりーs.jpg

仮 名:ベリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

生後3か月頃までお外で暮らしていたのでとても臆病で、人馴れしていません。

とにかく逃げ惑うので触ることもできませんでしたが、保護して半年ほど経つと少しずつ慣れて来てくれたのか、ご飯の前はハンモックに飛び乗ってお尻を撫でられるのを待つようになりました。

抱っこは今のところ出来ませんが、数十秒ほど尻尾の付け根をポンポンと触らせてくれます。

ゴハン前以外は基本的に狭い隙間に隠れますが、攻撃性はありません。

1年、2年と時間をかけてゆっくりと向き合っていただける方とのご縁を待っています。

ハリーと仲良しですので、一緒に暮らせると嬉しいです。



8タマ.jpg

仮 名:タマ 推定7か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。

キッタンと兄妹です。



9キッタン.jpg

仮 名:キッタン 推定6か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。

タマと兄妹です。



10フォルサ.jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

元野良猫で人との関わりもなかったため、とても警戒心が強く攻撃性もありましたが、
最近は少しずつ慣れてきてくれたのか、
少しの時間なら抱っこも出来るようになりました。

フォルサのペースでゆっくり向き合ってくださる方との出会いを待っています。

フォルサ親子の様子もご覧ください↓↓↓
http://shippo-days.seesaa.net/article/498098900.html



11ウララ.jpg

仮 名:ウララ 推定5〜7歳 オス キジトラ
引上場所:帯広保健所 
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢オス/マイクロチップ装着/健康診断

とっても食いしん坊で愛嬌のあるお顔をしているウララ。

昨春、交通事故に遭ったようで一時は歩くことも排泄も出来ませんでしたが、現在は回復し元気になりました。

引き取り時は、攻撃性がありましたが、現在は触ることができるようになりましたが、手が出ることもあるので注意は必要な子ですが、温かな出会いを待っています😸



12イチゴS.jpg

仮 名:イチゴ 推定9か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて、最近は良く保護主さんのそばに来るようになり、スリスリし撫でるとゴロゴロいいます。

抱っこはできますが、好きではないです。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたり戯れて遊んで元気もりもりです。

お目めが切れ長で美人です。

猫のトイレ掃除をしていると背中の上にあがってきます。水を手ですくって飲んでいます(笑)



13ヤマちゃんs.jpg

仮 名:やまちゃん 年齢8歳 オス 黒
引上場所:札幌市南区石山
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

甘えん坊なやまちゃん。

撫でると、ゴロゴロスリスリで、撫でて欲しいタイプの猫です。

穏やかで他の猫ちゃんとも仲良くできます。



14キジオS.jpg

仮 名:キジオ 推定6歳 オス キジトラ
引上場所:美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済

保護主さんは、去勢手術後の2021年4月にTNRをしましたが、喧嘩をしてバイ菌が入って胸に水がたまり、餌やりさんに病院に連れて行ってとお願いされ、病院で治療を行い元気になりました。

寒い中、お外に戻すのはかわいそうで保護しました。

キジオは、おとなしく、どっしりしています。

最初は、シャーと言っていましたが、撫でることができゴロゴロ言います。

ご主人にも馴れていてニャーニャー鳴いて甘えるそうです。



15カツオ.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン♬になります(笑)

気が向くと膝の上に飛び乗ってきます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。



16ムサシ.jpg

仮 名:ムサシ 推定12歳 オス 白黒
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

人が大好きな甘えん坊で喜怒哀楽がはっきりしていますが、犬とも仲良しで大人しい猫となら仲良く暮らせると思います。

ムサシがいるだけで周りが和むキャラクターです。




12日(日)に参加する猫たちは上記のティナ・ケニー・クロスケ・ルイ・ハリー・リリー・ベリー・タマ・キッタン・イチゴ・ヤマ・キジオの12頭と以下の猫たち計21頭です。
2023.02.11.12参加猫裏2.png



24花豆.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです。



25イクラ.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



20アチャモ.jpg

仮 名:アチャモ 推定3歳 メス キジトラ白
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格はビビリですが、手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています。



18ハルト.jpg

仮 名:ハルト 推定5歳 オス 白灰
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

ハルトは、猫が大、大、大好きで、攻撃性も無く穏やかな性格です。

まだまだシャイな子ですが良い子ですよ。



17ペルシアン.jpg

仮  名: ペルシアン  推定2〜3歳  オス 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除/血液検査

ペルシアンは、食べることが大好きで、同年代のオス猫が好きな穏やかな男の子です。

イケメンのペルシアンです。



19スー.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、
ホントは甘えたいツンデレさんです♡



23ビビ.jpg

仮 名:ビビ 推定1歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術

ビビは、小樽の入舟町の空き家に子猫だけでいました。

保護主さんは、エサやりさんから相談されて三姉妹保護しました。

ビビは、何か怖い事があったのか1番慎重で、周りの様子もとても気にし臆病です。

人馴れもなかなか進まずにいますが、必ず心を開いてくれる子だと思います。

猫飼育の上級者の方、馴らす過程にやりがいを感じる方にはピッタリな子です。

美猫のビビに会いにいらしてください🐱



22エマ.jpg

仮 名:エマ 推定1歳 メス サビ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/サクラ耳カット

小樽市の案件で、当初は保護主さんはTNR予定でしたが、人馴れしていることや観光客の方から人の食べ物をもらっていたので急遽保護することに決めたそうです。

本当に人によく慣れていて、手を舐めたり甘噛みして甘え、隣に来て大音量でゴロゴロします(笑)

抱っこも好きで首にピタっと張り付き健気で可愛いです。

サビちゃんには珍しく靴下を履いていて、歩く姿が物凄く素敵です。



21タラコ.jpg

仮 名:タラコ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/マイクロチップ装着

タラコはとても人馴れしていて抱っこも好きでピタっと張り付いてきます☺

ゴロゴロ言って甘えん坊で大人猫も大好きです。

しっぽの先はちょっとカギしっぽです。

目は風邪の後遺症ですが視力はあるようで、見た目は痛々しく見えますが本猫は全く気にしてません。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2023年2月11日(土)〜2月12日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31

駐車場有

連絡先:HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 
fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。

保護猫たちにぜひ会いにいらしてください♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 12:18 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末2/11.12譲渡会参加のフォルサファミリー紹介🐱

今週末2/11(土)・12(日)に譲渡会に親子で参加するフォルサファミリーの紹介です🐱

70531s.jpg
<左 娘の7か月のタマ  右 母猫フォルサ>

母猫のフォルサは推定4〜6歳で、赤平市で長らく野良猫生活を送っており、何度も出産と子育てを経験しているベテランママです🐱

とても愛情深い子で、保護時すでに妊娠しており、しっぽの会に来てから4頭兄妹を出産、立派に育て上げてくれました💪

過酷な野良生活にさよならし、不妊手術も終えたので、何度も出産することもなくなりました。

育児中はすごく攻撃性もあり、ケージの鍵を触るだけでも隙間から素早いパンチが飛んできてスタッフを負傷させていたフォルサ😹

子猫たちも大きくなり、人間もそんなに悪いものではないと思ってくれたのか徐々に触らせたり抱っこさせてくれるようになりました😊

今では部屋に入るとお出迎えに来てくれて足元まで寄ってきてくれます🐱

撫でるとお尻をあげて「もっと撫でて〜♪」と気持ちよさそうにしたりするようになりました🎵

保護時は恐れられていたフォルサですが、厳しい野良生活と子育てで余裕がなくピリピリしていたようで、根はおっとりしている可愛いらしい子です♥

ただ、抱っこをしておろした後は手を見ると高確率でパンチが繰り出されるので素早く手を離します😂

スタッフにも人気のフォルサ。何といってもブサカワ(失礼💦)で本当にかわいいんです💕

見たら分かっていただけると思います。ぜひ会いにいらしてくださいー💨



70535s.jpg
<左 キッタン 7か月の男の子>

子猫のタマとキッタンは、現在生後7か月(4頭兄妹ですが、フジーとニッカはすでにお家が決まり幸せにしています♪)。

産まれたときから人を見て育っているのですが、人馴れがイマイチで普段お世話しているスタッフにも、ドア越しだと寄って来るのですが、ドアを開けると走って逃げます😅



70533s.jpg

タマはザ・三毛猫という感じでマイペースな性格で、人にあまり興味がないように感じます😣

猫が側にいてくれるだけで和む暮らしを望まれる方に向いていると思います。

おもちゃ遊びが大好きで身体能力はピカイチなクールビューティです✨



70532s.jpg

キッタンはまだ人が恐いのか、一定の距離を保って人の様子を伺うように見てきます👀

おもちゃにつられて寄って来ますが、人に気付いて慌てて逃げるという感じです🏃



70534s.jpg

2頭とも少し神経質な所があるので落ち着いた環境、ご家庭で人が積極的に関わってあげたら人をゆっくりでも好きになってくれそうです🌼



70536s.jpg

2月11日、12日の譲渡会にも参加予定ですのでぜひ会いにいらしてください🎵

※ご予約は必要ありません。新型コロナ対策にご協力お願いします<(_ _)>


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2023年2月11日(土)〜2月12日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31

駐車場有

連絡先:HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 
fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

長沼の施設では毎日面会可能で、実際に普段の生活の様子を見ていただき、触れ合っていただいています😸

面会は予約制となっており、お電話かメールでお問い合わせください☎📨

お問い合わせお待ちしております✨

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 09:33 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう❣オリビアがしっぽを卒業しました🐕🌸

42BB072D-5406-4564-8EF7-D6B0E2417737s.jpg

おめでとう❣オリビアがしっぽを卒業しました🐕🌸

オリビアは、空知総合振興局管内案件の多頭飼育現場から引き取りしたジュリアから2022年9月6日に産まれた推定5か月の女の子です。

オリビアはおっとりしていてすぐお腹を見せてきたり触られるのが大好きな子です❤️

飼い主さまは、子犬だけどどこか落ち着きがあるところと少し困り顔なところも可愛い〜💓と気に入ってくださり、何度か足を運んでいただきこの度の卒業となりました🌸



0B547BA6-D4D6-43E1-84E8-67DC5F822B85s.jpg

A213F0DF-8115-43DA-B0C5-F37535F29F32s.jpg

A8BC6107-6058-4934-8014-54FE069E16B1s.jpg

卒業の日はシャンプーをされてとても大人しくお利口さんで笑顔も見せていました🐶💓

これからはご家族みなさまにたくさん甘えて、愛情たくさんもらって幸せな毎日を過ごしてほしいです☺️💓

オリビア改め、アロちゃんになるそうです🐕✨
素敵なお名前ですね🌸

これからのアロちゃんの成長が楽しみですね(*´꒳`*)💓

この度は飼い主さま、本当にありがとうございました🙇‍♀️✨
オリビアをよろしくお願いします❗️

末永くお幸せに〜❤️


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 00:30 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう❣カレンがしっぽを卒業しました🐕🌸

EC0A3E99-D487-4BC3-A549-E37FFCBA368AS.jpg

おめでとう❣カレンがしっぽを卒業しました🐕🌸

カレンは、2022年7月15日、空知総合振興局管内案件の多頭飼育現場から引き取りした推定7-9歳の女の子です。

少し人見知りのところはありますが、撫でられたり触られるのが好きな子で、お腹を出したり可愛いらしい一面がある子です❤️

カレンを気にかけてくださったのはひと足先に卒業した同じ現場から引取りしたウルフくんの飼い主さまです♬



19D8C94E-5AED-4B62-AC8F-B46FCE8A9493s.jpg

飼い主さまが2頭目のお迎えを考えてくださり、ウルフくんがとてもカレンのことを気に入っていたので、その姿を見てカレンのお迎えを決めてくださいました☺

何度もウルフくんと一緒に足を運んでくださり、この度の卒業となりました🌸



5D5AC5F0-6CC3-4649-B8C1-F0016CA00247s.jpg

卒業の日にはシャンプーもしていただいて、カレンは安心しきった様子でうっとりしていました💓

ウルフくんがいるお家にいけて本当によかったです☺️

愛情たくさんもらってウルフくんと仲良く、幸せいっぱいの毎日を過ごしてね💓

この度は飼い主さま、本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

カレンをよろしくお願いします❗️
ウルフくんと共に末永くお幸せに〜❤️



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 00:28 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月08日

今までありがとう…チコが虹の橋へと旅立ちました…

77669s.jpg

チコが2月1日(水)に虹の橋へと旅立ちました…。

チコは、家庭の事情により2020年2月に当会にやってきた14歳のミックス犬のオスでした。

引取り時から高齢でしたので、体調が良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。

それでもお散歩に行けば、生きがいのように一生懸命歩くので、その姿には感心するばかりでした。

ですが、今年に入ってから徐々に食べなくなり、吐くこともあったので、入院し検査をしたところ肝臓の数値が高く、以前からあった胆のう粘液嚢腫も酷くなっていて、肝臓が起因する神経症状もありましたが、年齢と状況からも胆のうの切除手術は難しいとのことでした。

また、レントゲン検査では、変形性脊椎炎が認められ、立てないのはそれが原因のようでした。

退院後も、肝臓の数値も変わらず高く、しばらくは皮下点滴を毎日することになり、肝臓と甲状腺の薬や痛み止めも服用していました。

そんなチコでしたので、スタッフが家に連れて帰りお世話をしていましたが、亡くなる前日あたりから全く食べることも水を飲むことも出来なくなりました。

2月1日の朝5時頃から何度も痙攣を起こし、1時間くらい昏睡状態となり、息を殺したような音をたてて静かに眠り、そのまま逝ってしまいました…。

チコの最期はとても男らしかったそうです。


スタッフは、チコが年老いても、犬舎内を歩く時は回りの犬達が吠えて反応するので、若い頃はイケイケだったと思う、最後は少年のようなお顔になったチコに、いろんな話をしたことが最期の思い出となり、もう少し一緒にいたかったと話していました。

しっぽに来て2年の年月、新しい飼い主さんを見つけることが出来ず、チコごめんね…。

皆さまとチコの冥福をお祈りしたいと思います…。

posted by しっぽの会 at 20:43 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フロスティちゃん(旧:フロート)が遊びに来てくれました☆彡

furo02.jpg

フロスティちゃん(旧:フロート)が遊びに来てくれました☆彡

フロスティちゃんは滝上町出身で2021年2月に卒業しました🏡
もうすぐ卒業して2年になりますね🎵

兄妹の中でもビビリさんなフロスティちゃんでしたが
ご家族みなさんにたくさん可愛がってもらい、とても可愛くなりました🐶✨

細身だった身体も体重が増え、毛量も増え、成犬らしい体系になりましたよ💡



furo022.jpg

ドッグランでは深い雪の中をいっぱい走ってくれました⛄

良い運動になったかな?☺

また元気な姿見せに遊びにいらしてくださいね〜🐶🌸


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 11:57 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

子犬のチロル 飼い主さん募集中です🐕

S__18915356s.jpg

当会で飼い主さんを募集している子犬をシリーズでご紹介いたします♬

第1弾はチロルです✨

チロルは滝上町の山の中で、餌やり飼い主の下で生まれた半野犬の子犬です。

当会が10月に捕獲し当会で保護した推定5ヶ月の男の子です🐕



S__18915358s.jpg

野犬の子犬なので、とても臆病な性格をしています。

初めはスタッフにも心を開いておらず、逃げ惑ったり、お散歩も歩けなかったりと、人に対しての恐怖心がとてもある子ですが、いまではお世話をしてくれるスタッフには心を開いて尻尾を振って喜びを表してくれます!^ ^

運動場では一緒に保護された兄弟たちと激しく遊んでいます!^ ^



動画もぜひご覧ください★




チロルは他の兄弟達と遊んでいても、スタッフが来たら出入口に戻ってきてくれるお利口さんなのです!!

知らない人、知らない場所にはとにかく恐怖心を表すので、ボランティアさんがお散歩に連れ出そうとすると固まって動けなくなったり、脱糞したり、パニックを起こしたりします。

このような知らない人や知らない場所に対しての恐怖心は、大人になれば無くものではなく、野犬の特徴でもあります。

なので、ゆっくりと時間をかけて接していただき、トラウマを与えてしまわないような落ち着いたご家庭が向いていると思います。

小さなお子様がいるご家庭は相性を見させていただきます。

野犬の子犬の為お家からの脱走やお散歩中の事故や逸走にも十分な注意が必要になります。



S__18915354s.jpg

そんなチロルですが、信頼関係が築けるととっても可愛らしい無邪気で元気な子犬です^ ^

とても臆病ではありますが、兄妹犬の中ではチロルよりもっと繊細な子もいて様々です。

チロルのプロフィールはコチラです。

元気いっぱい、片耳の先っぽがちょこんとおれまがった可愛らしいチロルに会いにいらして下さい^ ^


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 20:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラストスパート!! サスケくんが飼い主さまと署名を届けに来てくれました✨

01.jpg

先日の宮の森譲渡会場にサスケくんと飼い主様が署名用紙を持って遊びに来て来てくれました✨

飼い主様は定期的に署名用紙を届けに来てくださり、しっぽの会に遊びに来てくれる際はいつも支援物資を持ってきて下さいます。

本当にありがとうございます❣

サスケくんも元気で、毎月の通院があるようですが頑張っているそうです!^ ^

暖かいお洋服も着させてもらって良かったね^ - ^

愛護センターは開設されると表明されていますが、署名は愛護センター開設の際に、要望7項目を組み込んで始動していただきたいと北海道に要望しています。

要望7項目

1 動物の愛護・福祉に配慮した施設

2 大規模災害時等に被災動物の対応ができる施設

3 譲渡前不妊手術、病気・ケガの治療ができる施設

4 多頭飼育崩壊時にも対応できる施設

5 飼い主のいない猫対策ができる施設

6 ペットを介した道民交流の場となる施設

7 連携・協働、ボランティア育成、適正飼育の普及啓発の拠点となる施設

7項目はどれも犬猫の福祉を守るためにとても重要な要望になっています。

詳しくは以下からご覧ください。
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

愛護センターという名ばかりの施設ということではなく、犬猫の為に出来る限りの配慮が伴った施設にする為に、皆さんのご協力が必要です。

北海道にも"愛"のあるセンターを!をスローガンに「みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」を進行中。
ご署名お願いします!

https://www.change.org/doaigocenter

(寄付の案内が出ますがサイト運営側のもので、当会へのご寄付ではありません。)


北海道の方に限らず世界中からご署名いただけます!

3月内に署名を提出いたしますが、3月初旬まで、まだまだご署名は募集していますので、お力添えのほど宜しくお願い致します❣


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 11:09 | 多角的活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

飼い主さん募集になった ライズ🐕

4353s.jpg

ライズ、飼い主さん募集になりました!

昨夏に空知管内の多頭飼育からの引き取りでしっぽの会にやってきたライズ。

この度、めでたく飼い主さん募集となりました🌸

当会に来たばかりの頃は、ケージから出たい一心で破壊行動も見られたライズですが、今ではそれもなくなり、ケージ内に敷いた新聞や敷物もかじったりすることなく、大半はまったりと時を過ごしております^^

ときどき思い出したように、ケージの床をガリガリ掘ったりすることもありますが^^;



4354s.jpg

懐っこい性格で、そっと体を撫でてあげると、さりげなく頭をこちらに傾けてくれます♡

また、特に暴れることなくシャンプーもさせてくれます。

初めてシャンプーした時は、かなり汚れていたこともあり時間がかかったので、最後は「もういいんでない?」とばかりにソワソワしてはおりましたが^^;



4355s.jpg

お散歩用のハーネスも嫌がらずにつけさせてくれ、お散歩も喜んで行ってくれます。

ただ、もともと歩行中に右に行ったり左に行ったりといった傾向があり、最近、視力がかなり落ちてきた様子も見せているため、2本リードでしっかり誘導しながら、辛抱強くライズのペースでお散歩してあげることが必要です。

また、引き取り時から目ヤニが出ており、目薬を差しています。
この点眼はこの先もずっと必要となりますので、ご理解ある方との出会いを待っています♡

ライズのプロフィールはコチラです★

マイペースで懐っこいライズにぜひ会いにいらしてくださいませ☘


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 11:32 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飼い主さん募集になった ジープ🐕

S__18882571s.jpg

ジープは空知管内の多頭飼育崩壊から引き取りをした推定7〜8歳の男の子です

この案件から来た子達は一度もお外へ出た事が無いので、ジープもお外へのお散歩は今でも苦手です、、、、σ(^_^;)

一番初めにお外へお散歩に行った時は一歩も歩けず石像のように固まっていました💦



S__18882570s.jpg

頑張って練習をして、今ではリードを引っ張って誘導してあげると歩けるようにはなりましたよ☺

まだまだお散歩を楽しめる余裕はありませんが、ゆっくり慣れていってもらえたらなと思います。



S__18882572s.jpg

お散歩とは打って変わって、トイレ出しのテラスではとても楽しそうにしています!!^_^



動画もごらんください♬


走り方が独特でとても可愛らしいのです♡

自分より体の大きい仲間にも遊ぼうょと誘います^ ^

人の事は好きなようで、スタッフには尻尾を振って寄ってきます!

しっぽの付け根と耳の裏を触られるのがお好みです!

気持ち良くてへそ天になります(笑)



S__18882568s.jpg

年も7〜8歳ですので、落ち着いています。

知らない人にもそれほど人見知りはしません。
というよりスタッフと知らない人の区別が付いていないのかな?と思ったりもします(笑)

お外へのお散歩はまだまだ恐怖心があるので、事故や逸走には注意が必要です。

人が大好きなので一緒に穏やかな時間を過ごしていただける素敵な方との出会いをお待ちしております^ ^


S__18882564s.jpg

ジープのプロフィールはコチラです★


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 11:31 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

2/11(土)・12(日) 札幌市共催保護猫譲渡会を開催します🐱

2023.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、2月11日(土)・12(日)、札幌市共催保護猫譲渡会を開催いたします🐱

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちで、猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。

今回は子猫からシニアの猫まで2日間で約25頭に猫が参加を予定しています。

猫のお迎え入れ予定のある方やご興味のある方、見学だけでも構いませんので、ぜひお越しください♬


2月11日(土)に参加する猫たちは、以下の16頭です。



テイナ.jpg

仮 名:ティナ・ターナー 推定2歳4か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/便検査
引上場所:札幌市中央区

2021年の春、札幌市内でTNR活動時に捕獲器に入った子です。

アレルギー体質のため、食べられるフードが限られています。

今は先住猫女の子二頭と一緒に生活していますが、相性が合わないと難しいタイプで、遊びで追いかけっこをしてもしつこくして先住猫に怒られます。

人に対しては甘えん坊で、撫でられたり、おしりをポンポンされるのか大好きです。

ネズミのおもちゃが大好きで、部屋の至る所に隠しているのが掃除のときに出てきます。

たまに、ネズミのおもちゃを運んできて見せてくれることもあります(笑)

抱っこも出来るので、人馴れはあまり時間がかからないと思います。



kenis.jpg

仮 名:ケニー・ロジャース 推定6か月 オス シャム系
引上場所:札幌市中央区
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/便検査


札幌市内の地域猫の餌場に現れたため保護主さんが保護しました。

シャムトラ柄の『鍵しっぽ』のお尻がめんこい、やんちゃ坊主で、話し方はなぜか『プギャ』(笑)

綺麗なブルーの瞳で少し斜視なところがかわいいです♡

カリカリの音がすれば、どこからでも現れる!?

最近では朝お腹が空いたら、保護主さんの頭をかじって起こします^^;

『ネズミのおもちゃ』『ボール』『けりぐるみ』で遊ぶの大好き。

水を飲む時、最初の一口は前足で空中をかきながら飲むのが彼のルーティン。

もともと小柄で、本当に良く食べるので太りすぎないように管理が必要です。

また、イタズラ好きなので間違って部屋にあるものを誤飲したり、人間の食べ物を食べないよう気をつけてほしいです。



クロスケ.jpg

仮 名:クロスケ 推定4〜5か月 オス 黒猫 
引上場所:栗山町 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

栗山町の農家地区の一軒家に住み着いた猫が出産し住人の方が面倒を見ていましたが、保護して飼い主さまを探しています。

先に譲渡になったメルル、ルイ、ルナの3兄妹と同じお家で保護されました。

引き取りした当初は風邪の症状が酷く、痩せていて鼻水や目もショボショボでしたが、保護して約1か月、まだ涙目の時はありますが目もぱっちりと開き随分と良くなりました☆

クロスケは、目が合っただけで寝ころんでゴロゴロと喉を鳴らしている甘えん坊ですが、目薬を差すときや捕まえようとしている時は、人の行動をみて察知して逃げ回ったりします💦

人が歩く一歩先に走ってきてゴロンと横になり、撫でて〜と甘えてきます。

元気いっぱい!走るの大好き!とにかく活発な男の子で、猫とも仲良く遊べます。

ごはんもたくさん食べて、身体も大きくなり体力がついてきましたが、環境の変化などで風邪の症状が出る可能性があるかもしれませんので、
お家にお迎えいただいた後、ケアをお願いすることになるかもしれません。



4るか.jpg

仮 名:瑠大(るか) 推定3〜4か月 オス キジトラ 
引上場所:赤平市 
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

赤平市で野良の子猫だった瑠大(るか)。

左目はカラスに突かれたのか負傷していたため保護後摘出手術をしました。

とっても人懐っこく、抱っこをするとフミフミしてゴロゴロ喉を鳴らしています😊

今は元気になってたくさん走り回って遊んでいます!

ずっと人の側にいたい甘えっ子ちゃんです。
とても可愛いですよ💛



リリーs.jpg

仮 名:リリー 推定9か月 オス 白キジ
所在場所:栗山町 保護主さん宅
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で4兄妹で生まれて生後三か月頃まで野良猫として暮らしていたため臆病です。

知らない人には恐怖心丸出しですが、数週間ほど一緒にいると慣れてくれました。

慣れてしまえば、とても甘えん坊で、ずっとゴロゴロ・スリスリします。

抱っこもOKで、自分から人のお腹に乗って来てくつろいだりもします。

甘えたくて、アムアムと指を甘噛みしてくるのが少し痛いです💦

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



ハリーs.jpg

仮 名:ハリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

お外で生まれて生後3か月頃まで野良猫として暮らしていたのでとても臆病で、知らない人には攻撃をしてしまいます💦

初めは、引っ掻く、本気で噛む、触ることもできなかったのですが、3か月ほどして徐々に心を開いてくれました!

撫でることができて、保護して5か月経つ頃にはゴハンのご機嫌の時にゴロゴロ言って、抱っこもできるようになりました💛

でも完全に心を開いているわけではないので、基本は逃げますし触ってほしくない時は噛んだりもします💦

リリーとハリーはいつでも一緒に遊んで一緒に寝ている仲良し4兄弟の内の2頭です。



べりーs.jpg

仮 名:ベリー 推定9か月 オス 黒白ハチワレ
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/駆虫済/去勢手術済/マイクロチップ装着済/血液検査

生後3か月頃までお外で暮らしていたのでとても臆病で、人馴れしていません。

とにかく逃げ惑うので触ることもできませんでしたが、保護して半年ほど経つと少しずつ慣れて来てくれたのか、ご飯の前はハンモックに飛び乗ってお尻を撫でられるのを待つようになりました。

抱っこは今のところ出来ませんが、数十秒ほど尻尾の付け根をポンポンと触らせてくれます。

ゴハン前以外は基本的に狭い隙間に隠れますが、攻撃性はありません。

1年、2年と時間をかけてゆっくりと向き合っていただける方とのご縁を待っています。

ハリーと仲良しですので、一緒に暮らせると嬉しいです。



8タマ.jpg

仮 名:タマ 推定7か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。

キッタンと兄妹です。



9キッタン.jpg

仮 名:キッタン 推定6か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。

タマと兄妹です。



10フォルサ.jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

元野良猫で人との関わりもなかったため、とても警戒心が強く攻撃性もありましたが、
最近は少しずつ慣れてきてくれたのか、
少しの時間なら抱っこも出来るようになりました。

フォルサのペースでゆっくり向き合ってくださる方との出会いを待っています。



11ウララ.jpg

仮 名:ウララ 推定5〜7歳 オス キジトラ
引上場所:帯広保健所 
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢オス/マイクロチップ装着/健康診断

とっても食いしん坊で愛嬌のあるお顔をしているウララ。

昨春、交通事故に遭ったようで一時は歩くことも排泄も出来ませんでしたが、現在は回復し元気になりました。

引き取り時は、攻撃性がありましたが、現在は触ることができるようになりましたが、手が出ることもあるので注意は必要な子ですが、温かな出会いを待っています😸



12イチゴS.jpg

仮 名:イチゴ 推定9か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて、最近は良く保護主さんのそばに来るようになり、スリスリし撫でるとゴロゴロいいます。

抱っこはできますが、好きではないです。

遊びが大好きで、成猫と追いかけっこしたり戯れて遊んで元気もりもりです。

お目めが切れ長で美人です。

猫のトイレ掃除をしていると背中の上にあがってきます。水を手ですくって飲んでいます(笑)



13ヤマちゃんs.jpg

仮 名:やまちゃん 年齢8歳 オス 黒
引上場所:札幌市南区石山
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

甘えん坊なやまちゃん。

撫でると、ゴロゴロスリスリで、撫でて欲しいタイプの猫です。

穏やかで他の猫ちゃんとも仲良くできます。



14キジオS.jpg

仮 名:キジオ 推定6歳 オス キジトラ
引上場所:美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/駆虫済

保護主さんは、去勢手術後の2021年4月にTNRをしましたが、喧嘩をしてバイ菌が入って胸に水がたまり、餌やりさんに病院に連れて行ってとお願いされ、病院で治療を行い元気になりました。

寒い中、お外に戻すのはかわいそうで保護しました。

キジオは、おとなしく、どっしりしています。

最初は、シャーと言っていましたが、撫でることができゴロゴロ言います。

ご主人にも馴れていてニャーニャー鳴いて甘えるそうです。



15カツオ.jpg

仮 名:カツオ 推定2歳 オス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

カツオは、話しかけたり頬ずりするとゴロニャン♬になります(笑)

気が向くと膝の上に飛び乗ってきます♡

気立ての良いイケメンの黒猫です。



16ムサシ.jpg

仮 名:ムサシ 推定12歳 オス 白黒
引上場所:赤平市
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

人が大好きな甘えん坊で喜怒哀楽がはっきりしていますが、犬とも仲良しで大人しい猫となら仲良く暮らせると思います。

ムサシがいるだけで周りが和むキャラクターです。




12日(日)に参加する猫たちは上記のティナ・ケニー・クロスケ・ルイ・ハリー・リリー・ベリー・タマ・キッタン・イチゴ・ヤマ・キジオの12頭と以下の猫たち計21頭です。


17ペルシアン.jpg

仮  名: ペルシアン  推定2〜3歳  オス 灰トラ
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫駆除/血液検査

ペルシアンは、食べることが大好きで、同年代のオス猫が好きな穏やかな男の子です。

イケメンのペルシアンです。



18ハルト.jpg

仮 名:ハルト 推定5歳 オス 白灰
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

ハルトは、猫が大、大、大好きで、攻撃性も無く穏やかな性格です。

まだまだシャイな子ですが良い子ですよ。



19スー.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、
ホントは甘えたいツンデレさんです♡



20アチャモ.jpg

仮 名:アチャモ 推定3歳 メス キジトラ白
引上場所:札幌市北区屯田
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

札幌市北区屯田で野良をしていたアチャモ。

性格はビビリですが、手を出すとスリスリ寄ってくるので撫でることができます。

美人でエメラルドグリーンのきれいな瞳をしています。



21タラコ.jpg

仮 名:タラコ 推定4か月 メス キジトラ
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/マイクロチップ装着

タラコはとても人馴れしていて抱っこも好きでピタっと張り付いてきます☺

ゴロゴロ言って甘えん坊で大人猫も大好きです。

しっぽの先はちょっとカギしっぽです。

目は風邪の後遺症ですが視力はあるようで、見た目は痛々しく見えますが本猫は全く気にしてません。



22エマ.jpg

仮 名:エマ 推定1歳 メス サビ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術/サクラ耳カット

小樽市の案件で、当初は保護主さんはTNR予定でしたが、人馴れしていることや観光客の方から人の食べ物をもらっていたので急遽保護することに決めたそうです。

本当に人によく慣れていて、手を舐めたり甘噛みして甘え、隣に来て大音量でゴロゴロします(笑)

抱っこも好きで首にピタっと張り付き健気で可愛いです。

サビちゃんには珍しく靴下を履いていて、歩く姿が物凄く素敵です。



23ビビ.jpg

仮 名:ビビ 推定1歳 メス キジトラ
引上場所:小樽市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/追加ワクチン/便検査/駆虫/避妊手術

ビビは、小樽の入舟町の空き家に子猫だけでいました。

保護主さんは、エサやりさんから相談されて三姉妹保護しました。

ビビは、何か怖い事があったのか1番慎重で、周りの様子もとても気にし臆病です。

人馴れもなかなか進まずにいますが、必ず心を開いてくれる子だと思います。

猫飼育の上級者の方、馴らす過程にやりがいを感じる方にはピッタリな子です。

美猫のビビに会いにいらしてください🐱



24花豆.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです。



25イクラ.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス 黒
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子で、黒猫好きな方にぜひ会っていただきたい子です♬



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


「札幌市共催 HOKKAIDOしっぽの会保護猫譲渡会」

日時:2023年2月11日(土)〜2月12日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:札幌市動物管理センター八軒本所

住所:札幌市西区八軒9条東5丁目1-31

駐車場有

連絡先:HOKKAIDOしっぽの会 
電話:0123-89-2310 
fax:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。

保護猫たちにぜひ会いにいらしてください♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 00:16 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

飼い主さん募集になったショーン🐕✨

S__534626315s.jpg

ショーンは、2022年12月10日に家庭の事情により引き取りした推定9歳の男の子です🐕

人が好きで撫でてもらうのが大好きなショーン🐾
スタッフが犬舎に入るとずっと見つめてしっぽをフリフリします☺️

他のわんちゃんは苦手なようで、吠えかかることもありますが、人にはフレンドリーな子です🍀




S__534626311s.jpg

お散歩も大好きで楽しそうにグイグイ歩けますが、神経質な面もあり、何か気になる物音がすると少しパニックになることもあるので、逸走や脱走には注意が必要です。

ただちゃんとコミュニケーションを取って信頼関係が出来れば、賢くいい子になると思います😊




S__534626314s.jpg

先日しっぽに来て初めてのシャンプーをしました🛁

シャンプー中も慣れない場所で少し暴れる様子もありましたが、落ち着くと大人しくドライヤーもできました👏

もともとお家に居た子なので、少しでも早くショーンに新しいお家が見つかってほしいです♡



S__534626313s.jpg

少し写真写りが悪いですけどつぶらな瞳が可愛い、まだまだ伸び代いっぱいのショーンに是非会いに来てください☺️💕

ショーンのプロフィールはコチラです★


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 16:36 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

留萌振興局の飼い主探しノートからSOSです!

留萌振興局の飼い主探しノートからSOSです!

天塩町では、飼い主のもとで屋外で多頭飼育されている成犬と子犬が出会いを待っています。

大きさは、成犬になっても小さめの中型で洋犬系ミックスでかわいい犬たちです。

この案件は、飼い主が不妊手術を怠ったため膨大な数になってしまいましたが、幼い犬から年を取った犬まで40頭以上いるそうです💦
当会が昨夏に係った空知管内の多頭飼育の案件が思い起こされます💦

犬たちは首輪もつけておらず係留されていません。

自由に暮らしているため、道路に出て交通事故に遭い死亡したり原因が特定されていませんが亡くなった犬もいます…。

1年で一番寒さの厳しいこの時期、屋根のある場所で風雪を避けているとは言え、過酷な環境下で犬たちは暮らしています。
特に体力のない子犬は尚更です。

飼い主には、適正飼育できずに増やしてしまった責任があり、これまで放置していた飼い主と管理する役場はもっと早くに対策をすべきでした。




4-1s.jpg

4-1,推定3か月の薄茶のオス。
性格は少し臆病です。



4-3s.jpg

4-2、推定6か月〜1歳の薄茶、性別は不明です。
足は不自由ですが、元気よく走り回っているそうです。



4-2s.jpg

4-3、推定6か月〜1歳、白色で性別は不明です。
元気よく走り回っているそうです。



P1277147s.jpg

P1277142s.jpg

P1277207s.jpg

P1277192s.jpg

性別不明の成犬が約38頭います💦

現在、留萌振興局はじめ関係機関で解決に向けて対策を協議中ですが、まずは適正飼育に導くためにも飼い主の下で暮らす犬を減らしたいと留萌振興局の飼い主探しノートで情報を呼びかけています。

お迎え入れを検討してくださる方、二次譲渡をしていただける方は、下記の自然環境係までご連絡をお願いいたします。

今後実施する施策では、近隣のドッグトレーナーの方や犬の飼育経験が豊富な方にご協力いただけると幸いです。

お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

飼い主探しノート問合せ先:留萌振興局  0164-42-8436 
https://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/.../inunekoyuzuri.html

posted by しっぽの会 at 00:00 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

2月3日(金)の札幌市動物管理センター福移支所と北海道立保健所情報

2月3日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、成犬6頭、成猫36頭(譲渡不可含む)が収容されていました。

子猫はいませんでした。

新たにプードル系が2頭、テリア系の中型犬が1頭、放棄されていました。

本日は譲渡になった犬猫はいませんでした。

積雪で道路幅が狭くなった走りにくくなっていますが、犬猫のお迎え入れ予定のある方は来庁されてみてはいかがでしょうか。


<迷子犬>

迷子犬はいませんでした。



<迷子からの飼い主募集犬>

11.jpg

収容犬11、愛称まめは推定8歳の茶白の柴犬のメスです。

首元を触られるのは嫌がるので注意が必要ですが、特定のスタッフの方も注意しながら触れるようになってきました。

ソワソワして落ち着きもなかったまめですが、人の話もよく聞いて落ち着きも出てきました。

お散歩が大好きです。



<放棄からの飼い主募集犬>

<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
咬み癖があるなど、飼養管理に危険が伴うことが想定されます。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。

102701.jpg

収容犬102701、愛称ゆき、推定8歳のメスの北海道犬は飼い主死亡のため2020年10月に放棄されました。

お散歩が大好きで喜んで散歩します。

気難しいところがあり気に入らないとスィッチが入るそうですが、以前よりは減って来たそうです。

昨夏以降、老いが進んできたようとのことです。
耳の聞こえも悪くなり反応も動作もゆっくりになってきました。

いつもカメラ目線で応えてくれます。

お散歩は大好きなようです。

北海道犬の特性を理解している方との出会いをお待ちしています。



082601.jpg

収容犬082601、愛称まーちゃん、推定9歳のサビ柄の北海道犬のメスです。

まーちゃんも、スイッチが入る時がありますが、いつもは大人しくしています。

男性と子供さんが苦手なまーちゃん。

最近はカメラにも慣れてきました。

北海道犬の扱いに慣れたリーダーになってくれる温かな方との出会いがありますように…。



<迷子猫>

いませんでした。



<迷子からの飼い主募集猫>

23.jpg

収容猫F23、愛称さわらは、推定4歳の黒の去勢オスです。

いつもと何もかも変わらず、、、今日もハンモックの中にいました。



34.jpg

F34、愛称いっこは推定5歳の去勢オスです。

収容当初、顎を骨折しており、動物病院に治療を行っていただき再度処置が必要だそうです。

大人しく人慣れしています。



F37、愛称ここ、キジトラの推定7歳のメスは譲渡になりました。(2月2日)



39.jpg

F39、迷子だった推定1歳のキジトラのオスは、全く人馴れしておらず激しく威嚇してきました。

馴れるには時間がかかりそうですが、まだ体も小さく大人になっていない感じがしました。

背中の一部を負傷して毛が抜けているようですが、治りかけている状態とのことです。




<放棄からの飼い主募集猫>

021014.jpg

F021004、愛称カッちゃんは推定5歳のキジトラのメスです。

カツちゃんはお腹の調子も良くなり、食欲も出て元気でした。

人慣れもしてきました。



051101.jpg

051101、愛称ワックスは推定2歳の去勢オスです。

あまり人に慣れていませんが、怒ったりせずいつも静かです。



051102.jpg

F051102、愛称リンスは推定5歳の黒茶白の避妊メスです。

いつも寝ていることが多く、今日もワックスとくっついて寝ていました。



051205.jpg

F051205、愛称ジャネットは黒茶の推定13歳のメスです。

当初は威嚇していたジャネットも今ではスリスリゴロニャンになりました。



062104.jpg

F062104、愛称ライトは推定5歳の去勢オスです。

人懐こくて遊び好きな子です。



102401.jpg

F102401、愛称プンは、6歳の去勢オスです。

収容当初からかなり攻撃的ですぐにパンチが飛んで来たそうです。

最近は穏やかな表情を見せてくれていますが手に反応し噛みつくようです。

お子さまのいないご家庭が良いと思います。



121202.jpg

F121202、愛称ごっこは推定2歳の避妊メスです。

車庫で猫5頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなり放棄され、最後の1頭になりました。

あまり人馴れしておらず、近づくと威嚇してきます。



011301.jpg

F011301、愛称ブルーは推定5歳のオスです。

まだ人や環境に慣れていなく激しく攻撃し威嚇をします。

また、ストレスからか現状あまり食欲がありません。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年10月引取案件)
独居で猫8頭を飼養していた飼い主が病気となり、飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
オス2頭は人に慣れていて甘えてきますが、メスは比較的慣れていない個体もいます。


102701 (2).jpg

F102701、愛称大吉は推定12歳の黒の去勢オスです。

積極的に甘えてくる懐こい子です。



102704.jpg

F102704、愛称小吉は、推定5歳の白黒のメスです。

この子も人慣れしていて大人しいです。



102705.jpg

F102705、愛称平(ひら)は推定5歳の白黒のメスです。

人慣れしていて大人しいです。



102706.jpg

F102706、愛称吉は推定5歳のサビのメスです。

人慣れしていて大人しいです。体も小さく美猫です。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年11月引取案件)
猫13頭を飼養していた飼い主が高齢のため飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
人慣れしている個体が多いです。

111601.jpg

F111601、愛称ガンマは、7歳の黒茶のオスです。

積極的に甘えてくるわけではありませんが、触らせてくれます。



111602.jpg

F111602、愛称デルタは、7歳の黒のオスで甘えてきます。

ケージのドアが開くとすかさずストーブの前に行きました。

両目が白濁しています。

お家の子になれたら良いですね。



111604.jpg

F111604、愛称シグマは、7歳の黒の去勢オスです。

臍ヘルニアがありましたが、整復手術が済みました。

細くて長いしっぽは先が2つに折れたカギしっぽです。



111605.jpg

F111605、愛称イオラは、黒茶のオスです。

人慣れしていて大人しい子です。



多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年12月引取案件)
多数の猫を飼養していた飼い主が飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
人馴れしていて健康状態も比較的安定している個体が多いですが、一部の猫はセンターの環境に慣れないのか、元気や食欲なく過ごしています。

121205.jpg

F121205、推定2歳のオスです。

人馴れはしておらず、人が手を伸ばすと威嚇や攻撃をしてきます




121208.jpg

F121208、推定3歳の去勢オスです。

この子も人馴れしていません。



センターHPより
放棄収容猫(令和4年12月引取案件)
猫9頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
いずれの個体も攻撃性はありませんが、まだセンターの環境に慣れていないせいか警戒しています。


122702.jpg

F122702、推定1歳キジトラのメス。

※不妊手術のため一時的に譲渡を停止しています。



122703.jpg

F122703、推定1歳キジトラのメス。



122704.jpg

F122704、推定2歳サバトラのメス。



122705 (2).jpg

F122705、推定1歳キジトラのメスは、左目がありません。



122707.jpg

F122707、推定1歳キジトラの去勢オス。



122708.jpg

F122708、推定1歳キジトラのオス。



122709.jpg

F122709、推定6歳サバトラのメス。

※不妊手術のため一時的に譲渡を停止しています。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和5年1月引取案件)
多数の猫を飼養していた飼い主が飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。今後も収容する予定があります。
人馴れしている個体が多いですが、多くの個体が風邪症状を呈しています。

012301 (2).jpg

F012301、推定1歳のメス。



012302.jpg

F012302 推定1歳メス



012303.jpg

F012303 推定1歳メス



012304.jpg

F012304 推定1歳メス



012305.jpg

F012305 推定1歳メス



012306.jpg

F012306、推定1歳のメス。



012307.jpg

F012307、推定4歳のメス。



F012308、推定1歳のオスは譲渡になりました。(2月2日)



札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu


**************************

その他の保健所の情報です。
お迎え入れや情報のシェアや拡散のご協力何卒よろしくお願いいたします!
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。

https://shippo.or.jp/hokenjoinfo/



202302031hidaka.jpg

日高振興局静内保健所では、成猫8頭が出会いを待っています。
猫は推定1〜2歳くらいの若い猫たちです。
引き取り先は、多頭飼育放棄や迷子から飼い主募集になった子など様々です。
多頭飼育放棄では、飼い主からの自宅にまだ数頭が残っているとのことです。
飼育できない数まで増えてしまわないよう飼育し始めたら不妊手術を実施することは飼い主の義務です。
皆、人懐く良い子たちとのことです。
寿命を全うできるまで、大切に終生飼育してくださる方との出会いを待っています。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

日高振興局:0146-22-9254
静内保健所:0146-42-0251
https://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.html



20230127sorati.jpg

空知総合振興局の岩見沢保健所では、猫2頭が出会いを待っています。
6歳の白の去勢オスは、ケージ越しにスリゴロと甘えおねだりやおしゃべりもするようになって、初対面の人ともオヤツですぐ仲良くなれます。
保健所収容猫の中でもトップクラスの甘えん坊さんで器量良しなのですが、なぜか最長保管記録保持猫となりそうです。
ケージを覆う防寒用毛布を中に引き込み、寝袋を作って中でぬくぬくするのがマイブームで、人の気配があるとすーっと出てくるのが可愛いです。
元のお宅では他の猫とじゃれついているうちにケンカに発展することもあったそうで一人っ子推奨ですが、保健所では他の猫を威嚇するようなことはありませんでした(他の猫がかまわれていると、自分もかまってアピールします)。
飼主さんの愛を独り占めしたいタイプなのかもしれません。
お世話が終わって部屋を出ようとすると「まだ帰らないで!」と呼び鳴きするかまってちゃんに変身しました。
ハンサムで性格良し、会ってさえいただければメロメロ間違いなし!です。
また、2歳未満の長毛のオスは、岩見沢市栄町で保護されました。
鼻〜顎にかけて出血や裂傷が見られ交通事故が疑われました。
全身状態が悪かったため、協力動物病院で治療していただき元気になりました。
強打によると思われる下顎のずれが見られ、右下唇も大きく裂けて下がっていましたが、現在は、若干の不正咬合が残っているものの、口の開閉に問題はなく(大口開けて「シャー!」もOK)、ヨダレや出血も治まりました。
顎に負担をかけないよう軟らかめのフードを与えていますが、食欲も問題ありません。
毛並みが比較的きれいで栄養状態も悪くないことから、飼われていた可能性が高いです。
怖がりで追い詰められるとシャー!やパンチが出ますが、不安になるとミャーミャー鳴いて訴えたり、怒っていてもオヤツにはすぐ飛びつくなど、人の身近にいたことが窺え、最近はちょっと触らせてくれるようにもなりました。
これからの長い猫生や、顎の整復のタイミングを考えると、新環境に順応しやすい時期のうちに、飼主さんの元で新生活を始めるのが望ましいです。
継続治療も含め、この子をケアしてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお願いします。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!

空知総合振興局:0126-20-0045
https://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.html




202302-300x300.jpg

釧路保健所では、犬2頭が出会いを待っています。D12-2は、1〜2歳の去勢オスです。
浜中町内で度々目撃されていた放浪犬で、飼い犬と遊んでいるタイミングで捕獲できたため、放浪させずに飼える家族を募集することになりました。
こわがりで、なでたりすると固まってしまいますが、攻撃性はありません。
散歩がとても上手になり、アイコンタクトをとりながら横について歩けます。
ただ、自由な放浪生活をしてきた本人としては「なぜつながれて歩かなければいけないのか」「なぜ人間に合わせなければならないのか」など、疑問に思うことがたくさんあると思いますが、人と一緒に生活していくルールは人が教えなければなりません。
まだ若く、伸びしろがいっぱいな子です。体重15キロ、体高48センチ、体長50センチの中型です。
非常に臆病なので、小さいお子さんがいるご家庭は、ご遠慮いただいております。募集期限は、1月16日でした!
SD12-1高齢のオスは、12月27日に弟子屈町熊牛原野18線付近で迷子で保護されました。
保護時は首輪をしていましたが、お迎えが来なかったため、新しい飼い主を募集しています。
体長60センチ弱、体高50センチ前後の中型です。
高齢のためか、目があまり見えていない(視野が狭い)、耳が遠い、といった様子ですが、かなり人慣れしており、人に気づくとすぐに寄ってきます。無駄吠えも全くなく穏やかな性格のようです。
高齢ですが、後ろ足の筋肉はまだしっかりしており、散歩は大好きで、スタートの時はわりと引っ張ります。
保健所収容中に毛艶がよくなりました。この年齢で飼育放棄されたとしたら、とても悲しいです。
人を信頼している犬なので、残り少ない時間かもしれませんが、高齢なので、室内飼育をお願いします。
募集期限は、1月18日でした!残り少ない時間かもしれませんが、寄り添ってくださる方、ご連絡ください。
室内飼育をお願いします。対面ご希望の方は、釧路総合振興局さまの以下のURLより、申込書・審査票 (PDF 489KB)を2ページとも提出してください。提出がない場合は対面できません。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします! 
  
釧路総合振興局:0154-43-9155   
https://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.html



20230130kamikawa.jpg

上川保健所では飼い主に放棄された親子猫3頭が出会いを待っています。
推定6歳のキジトラの避妊メスは、2頭の母猫で、物凄く人懐こい子だそうです。
部屋に入ると寄ってきて撫でられると嬉しそうにするそうで可愛いです。
推定4歳のキジトラの避妊メスは、臆病ですが少し出てくるようになり、徐々に慣れてきています。
餌はしっかり食べているそうです。口内炎があります。
推定4歳の白の去勢オスは、大人しい子ですが、人懐こくなり、餌の用意をしていると寄って来るそうです。
この子も口内炎があります。引取り後は動物病院を受診していただき健康に配慮してあげてほしいです。
1日も早く暖かなお家で暮らせますように・・・。
募集期限は2月6日(月)です!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

上川保健所 :0166-46-5994
https://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hgc/inunekohogojouhou.html



20230125tokachi.jpg

帯広保健所では成猫9頭が出会いを待っています!
譲渡になってもすぐに次の猫が収容されるといった状況が続いていて、常に収容過多で限界状態が続いています!
■S-135黒の1歳のオスは、中札内村で保護されました。
体中に松ヤニがついていたので体の所々の毛が刈られていますが、とても元気で遊ぶのが大好きな男の子です。
ゲージの中から手を伸ばしてきたり、ゲージを開けるとすぐにすり寄ってくる甘えん坊です。
■放棄されたH-32キジトラの成猫のオスは、おとなしい子ですが、とても人懐っこくて猫じゃらしを見ると一生懸命追っかけて遊んでいます。
血便をしていることがあり、血液系疾患を持っている可能性があります。
早めに病院へ連れて行って体調についてご理解いただける方のご連絡をお待ちしています。
■H-33キジトラ成猫のオスは、H-32と同じ家からの放棄です。
とても人懐っこくて、人を見ると自分から近寄ってきて甘えた声で鳴いてきます。
こちらの子はご飯もたくさん食べて、とても元気な子です。猫じゃらしで遊ぶのも大好きです。
■H-34キジトラ14歳のメスは、H-32、H-33と同じ家からの放棄です。
人馴れしていて自分から頭スリスリしてきますが、こちらから触ると時々嫌がって威嚇してくることがあります。
体は他の子と比べると大きめです。
■H-35茶トラ8歳のオスは、H-32〜H-34と同じ家の放棄です。
トイレに入りきらないくらいとてもおっきな体をしていますが、少し怖がりで緊張しているようです。
チュールは大好きなようで、差し出すと体を持ち上げて夢中で食べています。
■H-36茶トラの4歳のオスは、元は飼い猫なので人に馴れており、毛並みもふわふわで綺麗な男の子です。
撫でられるとゴロゴロして甘えてきます。
■S-137、キジ白のオスは、芽室町で保護されました。
とても人懐っこい子で、頭をスリスリしてきます。撫でられるのが大好きなようで、すぐにゴロンとなってお腹を見せて甘えてきます。
■H-37は茶の成猫のオスで、綺麗な茶色の長毛がチャームポイントの男の子です。
環境が変わって緊張しているのか、あまり動かず、手を伸ばすと威嚇や猫パンチをしてきます。
馴れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、大切に育てていただける方、ご連絡お待ちしております。
■H-39、13歳の茶のメスは、元は飼い猫でしたが、環境が変わって緊張しているのか近寄ると威嚇してきますが、ゆっくりと手を伸ばすと触らせてくれます。
13歳ですが、少し長めで綺麗な毛並みの女の子です。
馴れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、大切に一緒に過ごしていただける方ご連絡待ちしております。
外で保護された子や飼い主に放棄された猫、事情は様々です。体調面については個体差がありますが、人に慣れた飼いやすい子が多いようです。
どの子も大切な家族として生涯大切にしてくださる方との出会いを待っています。
お迎え入れ後は、健康にご配慮いただけますよう動物病院を受診されてください。
皆さまのご連絡お待ちしております!
幸せになりたいのはどの子も同じはず…情報の拡散、シェアのご協力もお願いいたします!

十勝総合振興局 :0155-26-9031
https://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/kainushibosyuu.html




202301235siribesi.jpg

後志総合振興局管内の岩内保健所では、猫1頭が出会いを待っています。
仮名チャーは推定2歳の茶白のオスで、迷子から飼い主募集になりました。
体格も良く貫禄もありますがまだ若く、人馴れしています。
慣れない場所では固まりがちとのことですが、撫でることも抱っこも出来ます。
時々、涙目になるそうで、目をシバシバするそうです。
ちゅーるが大好物です。チャーも暖かなお家の子になれますように!
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

後志総合振興局:0136-23-1354 
https://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.html




20230117engaru.jpg

紋別保健所遠軽支所では、遠軽町で迷い猫で保護されお迎えがなかったため飼い主募集になった推定5歳の白黒のオスが出会いを待っています。
保護時からぽっちゃり体形ですので、元は飼われていた猫の可能性も高いです。
最近は人にも怯えなくなり少しづつ心を開いてくれています。
ゴハンはドライフードを食べてトイレも猫砂でできます。
外を見たがって窓枠に登ろうと頑張っているので、お迎え入れの際は必ず脱走対策をされてください。
募集期限は1月25日(水)です!
お引取り後は動物病院を受診されて健康管理をされてください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

紋別保健所遠軽支所:01584-2-3108
https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mth/wanneko.html


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 22:08 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする