2022年12月31日

2022年 行く年 今年も大変お世話になりました✨

02.jpg

2022年ももうすぐ終わろうとしています。

皆さま、今年もHOKKAIDOしっぽの会を応援ご支援くださり、本当にありがとうございました!

私たちが救える命はほんの一握りですが、不幸な動物が1頭でも少なくなり、人と動物が幸せに共生する社会になりよう来年も活動に尽力してまいります。

皆さま、今年も本当にありがとうございました❗

引き続き『言葉を持たないしっぽある友』のため、お力をお借り出来たら幸いです✨

どうぞ良いお年をお迎えください


新年は1月4日(水)から、通常業務となります。

犬猫のご面会をご希望の方は、1月4日以降にご予約のうえお越しください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


タグ:2021年 行く年
posted by しっぽの会 at 17:09 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仔犬用フードのご支援ありがとうございます✨

S__30195728s.jpg

仔犬用フードのご支援ありがとうございます✨

日々の成長と共に食べる量が増える中、Amazonのほしい物リストから送って頂いたり、支援物資のお願いをご覧になって送って頂いたり、直接届けて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

皆さまからのご支援、ご支援物資で頂いたフードで、元気に成長してくれたカンとコダは先月卒業し、新しい家族のもと幸せいっぱいに過ごしています🌸

そして、空知管内の多頭飼育崩壊の現場から保護した母犬のネオンとジュリアの仔犬たち6頭が無事に早期不妊手術、2回目のワクチン接種が終わり飼い主募集となりました🐾




S__30195730s.jpg

滝上町の餌付けしている飼い主から保護した半野犬の仔犬たち8頭も先月、無事に早期不妊手術を終え、12月21日に2回目のワクチン接種を行い間もなくお散歩デビューし順次飼い主募集の予定です😊

皆さまのご支援のお陰で現在計14頭の仔犬たちが無邪気に遊び、すくすく成長し元気に過ごす事ができています🙇‍♀️

いただいたご支援物資大切に使わせていただきます✨

引き続きご支援頂けましたら幸いです🌸


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 08:14 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう🎊キャロルがしっぽを卒業しました✨

S__30285842s.jpg

おめでとう🎊キャロルがしっぽを卒業しました✨

キャロルは、今年の7月に空知管内の多頭飼育崩壊の現場から保護した推定1〜2歳の女の子です🌸

飼い主さまは、ご家族で飼い主募集中の犬達をHPでご覧になり、ご家族全員一致でキャロルを希望して下さり会いに来て下さいました✨

事前にキャロルのレポートをご覧になり、警戒心が強く臆病で神経質で難しい性格ということをしっかりとご理解下さっていました。

実際に唸り怯えるキャロルを見ても気持ちはかわらず、ご家族でキャロルをお迎えしたいと決めて下さいました😊

人見知りが激しく知らない人には唸り、唸っている時にハーネスをつけようとすると噛むこともあったキャロル。

ですが、ご家族皆さま接し方がとてもお上手で、何度か面会を重ねると飼い主さまに唸ることもなくなり、ケージ越しにしっぽを振って体をすり寄せ甘えるようになりました💕

お名前はそのまま「キャロルちゃん」になるそうです🌸

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました✨

これから大変なこともあるかと思いますがキャロルちゃんをどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 07:00 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

署名のご協力ありがとうございます 今年度の署名提出に向けて

aigo20221214s.png

いつも応援ありがとうございます!

北海道動物愛護センターの署名運動の進捗状況ですが、北海道では令和5年度から「動物愛護センター」が開設予定となりました。

そうしたことから、北海道は開設にむけて「企業版ふるさと納税」による寄付金募集の取組を始めました。


ここでいう動物愛護管理センターの取組とは、

 ・長期収容となる犬猫の飼養

 ・新しい飼主捜し、譲渡

 ・適正飼養などに関する普及啓発

 ・災害時等における体制整備

 ・関係機関との連携による避妊去勢や治療介護、しつけなど

の事業で上記に充てられるそうです。


企業版ふるさと納税
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/krs/tiikisousei-kigyouban-hurusatonouzei.html



皆さまに多大なるお力添えをいただいている署名運動ですが、12月31日8時半現在で、ネットによる署名が47,710名、自筆署名が28,179名の合計75,889名となり、10万筆まであと24,111名となりました!

今年度内には、10万筆の署名を提出したいと考えています。

開設される施設が、動物の愛護と福祉に配慮したより良い施設となるよう引き続き尽力してまいります。

10万筆までのラストスパートの始まりです!どうか応援してください!!

署名はコチラから↓↓↓
https://www.change.org/doaigocenter


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

今年も大変お世話になりました。

皆さまどうぞ良いお年をお迎えください🎍
posted by しっぽの会 at 00:48 | 多角的活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする