2022年11月30日

おめでとう!トッポとマッキーがしっぽを卒業しました✨

74689s.jpg

74690s.jpg

おめでとう!子猫のトッポとマッキーがしっぽを卒業しました✨

白黒のトッポは、苫小牧市で保護された4か月の男の子で、キジトラのマッキーは6月に長沼町で保護された6か月くらいの女の子です。

飼い主様は、マッキーを希望されて10月に開催した譲渡会にお越しくださいましたが、ご主人の目に愛嬌があって猛アピールするトッポも止まりました!

ご夫婦共働きでいらっしゃったので、「飼育されるなら1頭でお留守番するより2頭でお迎えされるのはいかがでしょうか?」とご提案させていただきました。

ただ、当会では2頭は顔見知りではありましたが、一緒の空間で過ごしたことがありませんでした。
それで、ご譲渡が決まってからお迎えの日までは、夜はスタッフが自宅に連れ帰り2頭の相性も確認させていただきました。

誰にもゴロゴロなつくトッポに好奇心旺盛なマッキー💡

少しずつ環境にも慣れて、気の合う良き遊び相手となって楽しい生活をしていくと思います。

新築されて間もない飼い主様のお宅には、猫のためにと壁にステキなくぐり抜け穴が作られていて、楽しい追いかけっこが出来そうです(羨ましい✥)。

毎日元気にモリモリと大きくなって、どんな大人猫になるのか楽しみです♬

飼い主様、ありがとうございました<(_ _)>

どうぞ末永くお幸せに〜✨

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


タグ:卒業猫 里親
posted by しっぽの会 at 23:22 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わが子がいちばんのお写真応募締め切りが残り5日となりました!

wagako22.jpg

わが子がいちばんのお写真応募締め切りが残り5日となりました🐶😺

イベントでは、これまでコロナ禍で実際の展示ができなかったのですが、今回は「第5回卒業わんにゃんフォトコンテスト」も開催いたします♪

卒業わんにゃんの飼い主さまからいただいたお写真を3部門で展示、2日間の展示期間中にご来場者いただいた方にご投票いただき、最終日に優秀賞を決定する参加型の楽しい企画です♫

入賞したわんにゃんには、ご応募いただいたお写真を使ってオリジナルグッズを作成、プレゼントさせていただきますので
ご応募がまだの卒業わんにゃんのみなさんはぜひお写真を送ってくださいね☆彡


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


以下は11月30日正午時点での応募受付わんにゃんです🐶😺
ご応募部門にお間違いないかご確認ください。

応募したのに名前がない!部門が間違っている!などありましたら
お手数おかけいたしますが再度ご連絡をいただけますと幸いです。


■ぶんちゃん(タンタン)/2020年卒業/応募部門→ベストショット、スマイル

□六輝ちゃん/2018年卒業/応募部門→3部門すべて

■くぅちゃん(ワッフル)/2020卒業/応募部門→3部門すべて

□キャトルちゃん(ノリ)/2022年卒業/応募部門→おもしろ

■ALOちゃん(衛)/2019年卒業/応募部門→3部門すべて

□ジャスちゃん(ジャスティン)/2020年卒業/応募部門→ベストショット

■リンちゃん(カリン)&ココちゃん/2015年卒業/応募部門→3部門すべて

□ちゃあちゃん(メロン)/2012年卒業/応募部門→スマイル

■縁ちゃん(シャワー)/2020年卒業/応募部門→おもしろ

□とらきちちゃん(サミー)/2015年卒業/応募部門→3部門すべて

■MAOちゃん(真央)/2020年卒業/応募部門→ベストショット

□オーブちゃん/2022年卒業/応募部門→ベストショット

■虎鉄ちゃん(日翔)&なっつちゃん(詩音)/2021年卒業/応募部門→ベストショット、おもしろ

□若葉ちゃん/2019年卒業/応募部門→ベストショット

■大悟郎ちゃん(太陽)/2022年卒業/応募部門→3部門すべて

□ジェノちゃん&ベーゼちゃん/2021年卒業/スマイル

■マイケルちゃん/2012年卒業/ベストショット、おもしろ

□ミミちゃん(ミンミ)/2022年卒業/ベストショット、おもしろ

■パピちゃん/2021年卒業/応募部門→3部門すべて

□アメリアちゃん/2019年卒業/応募部門→3部門すべて

■マナちゃん(リサ)/2010年卒業/応募部門→ベストショット

□アンちゃん(ヘレン)/2018年卒業/応募部門→ベストショット

■ナルちゃん(チェット)/2018年卒業/応募部門→ベストショット

□咲ちゃん(メンラッシュ)/2017年卒業/応募部門→3部門すべて

■美織ちゃん/2021年卒業/応募部門→3部門すべて

□壱弥ちゃん/2021年卒業/応募部門→ベストショット、おもしろ

■コハちゃん(コトハ)/2020年卒業/応募部門→ベストショット、スマイル

□サクレちゃん/2022年卒業/応募部門→3部門すべて

■春馬ちゃん/2017年卒業/応募部門→3部門すべて

□正太郎ちゃん/2018年卒業/応募部門→3部門すべて

■ピリカちゃん/2019年卒業/応募部門→3部門すべて

□聖ちゃん/2017年卒業/応募部門→3部門すべて

■けんしろうちゃん(見白~) /2014年卒業/応募部門→3部門すべて

□ラナちゃん(綾)/2020年卒業/おもしろ

■クルルちゃん/2016年卒業/応募部門→ベストショット

□プッカちゃん/2015年卒業/応募部門→3部門すべて


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.



≪わが子がいちばん応募方法≫

★募集部門★

1. ベストショット部門  仲良し写真や寝顔写真、絶景での写真等、ベストショットなお写真


2. スマイル部門 笑顔のお写真


3. おもしろ部門 見ていてこちらも思わず笑ってしまうようなお写真



★応募条件★

1. 当会の卒業わんにゃんが写っている写真
  卒業わんにゃんが写っていれば人や他のわんにゃんが写っていても構いません

2. 卒業わんにゃん1頭につき各部門1枚までの応募で何部門でも応募可能

3. 撮影された日時は問いません
  卒業わんにゃんであれば数年前のお写真でも、虹の橋へ旅立ってしまった子もご応募ください

4. 写真データ(jpeg)またはL版プリントしたお写真でご応募ください

5. 希望部門の明記をお願いします
  ない場合はこちらで部門を決めさせていただきます


★ご応募先★

1.写真データの方 info@shippo.or.jp

  題名に「わが子がいちばん応募」とお書き添えください☆

2.郵送の方  〒069-1318 長沼町西1北15 HOKKAIDOしっぽの会

  封書に「わが子がいちばん応募」とお書き添えください☆


★応募に必要な記載事項★

1.飼い主さまのお名前
2.わんにゃんのお名前
3. お分かりでしたら卒業した年
4.お分かりでしたら当会にいた時のお名前
5.応募部門名


★締切日時:2022年12月5日(月)必着


★展示

応募作品は2022年12月10日(土)〜11日(日)に
札幌地下歩行空間で開催予定の当会のイベント会場で展示させていただきます。


★受賞写真の選出方法

2022年12月10日、11日の15時までにイベント会場にお越しいただいた皆さまに、
部門ごとに色分けしたシール1セットを配布させていただきますので、
会場でシール投票してください♪


★受賞作品

上記の投票によって受賞作品を決定させていただきます。

投票受付終了後、イベント内で受賞作品を発表させていただきます♪


★記念品

また受賞作品に選ばれたわんにゃんと飼い主さまには、
ご応募いただいたお写真を使った
オリジナルグッズ他プレゼントを贈呈いたします♪

※コロナウィルス感染症の情勢によって投票を行わない場合があります
その際は事前にしっぽレポート等でお知らせいたします


また、ご応募いただいたお写真は再来年2024しっぽの会の壁掛けカレンダーの1枚物年間カレンダーにもお写真を掲載させていただきます♪
(複数部門、ご応募いただいたわんにゃんはカレンダーに掲載するお写真を当会で1枚に選ばせていただきます)

卒業から数年経っている子や虹の橋へ旅立って行った子、
まだ卒業して間もない子等、しっぽの会の卒業わんにゃんのご応募お待ちしております📷

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 13:24 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月29日

12/10(土)・11日「私たちにできること2022winter」チカホで開催♪

2022.12.10.11チカホポスター2s.jpg

12/10(土)・11日(日)、HOKKAIDOしっぽの会は、札幌市駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場西で、イベント「私たちにできること2022winter」を開催いたします♪



photcons.jpg
<2020年1月の第2回目のフォトコンテストの様子>

イベントでは、これまでコロナ禍で実際の展示ができなかったのですが、今回は「第5回卒業わんにゃんフォトコンテスト」も開催いたします♪

卒業わんにゃんの飼い主さまからいただいたお写真を3部門で展示、2日間の展示期間中にご来場者いただいた方にご投票いただき、最終日に優秀賞を決定する参加型の楽しい企画です♫

コロナ禍ですので混雑を避けるためにご入場制限を設ける場合もありますが、マスク着用と手指の消毒のご協力をお願いいたします<(_ _)>

12月5日(月)まで、当会の卒業わんにゃんのお写真を募集していますのでまだの方はぜひお寄せください(^^♪

詳しくは、以下からご覧ください。

http://shippo-days.seesaa.net/article/492833192.html



0329動物愛護B3s.jpg

北海道動物愛護センター早期建設実現の署名運動は、動物の愛護と福祉に配慮したより良い施設を建設していただきたく10万筆を目指して運動を展開中です。

11月28日現在の署名数は7万筆を超えています!
応援してくださっている皆さまのお陰です。

ラスト3か月、がんばります!応援してください!!



kannbajji.jpg

また、恒例になりました缶バッジの製作販売もあります♫

缶バッジは、その場で写真のデータを送信いただいて製作いたします。

デザインは、グリーンのアニマルバージョンと赤のクリスマスバージョンになります。

受付時間 12:00〜16:30(受付終了)

1個 5p 500円



kakiharasan.jpg

また、動物イラストレーターかきはらひとみさんもご参加され、ペットのゆる絵描く実演とグッズ販売されます💡

1日10名 1枚 3,000円



猫フェス.jpg

1000P5281503.jpg

かきはらひとみさんのほっこりするオリジナルグッズも各種販売いたします。

売上げの一部は、当会にご寄付くださいます。



ICHINICO.jpg

ICHINICOさまは今回初めてのご参加ですが、当会を支援する目的でグッズの製作を始められました。

迷子対策のネーム入りの首輪やリードの注文販売ですが、おしゃれなデザインは耐久性にも優れれていますよ✨

実際の首輪やリードも会場で手に取ってご覧いただけます。


当会も2023カレンダーやチャリティグッズの販売等行います。

売上げの益金は、保護動物たちの医療費等に責任を持って大切に使わせていただきます。

そして、飼い主さんを募集している犬猫もパネルや、動物福祉に関する啓発のパネル、年末になりますのでご寄付やふるさと納税もご紹介させていただきます。

皆さまぜひ起こしください♫


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「私たちにできること2022winter」

日 時:2022年12月10日(土)〜11日(日) 11:00〜17:00 

会 場:札幌市駅前通地下歩行北大通交差点広場西

住 所:札幌市中央区大通3丁目 14番出口付近地下 

主 催:認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

内 容:卒業わんにゃんフォトコンテスト、パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売

    かきはらひとみのゆるキャラ画実演販売、ICHINICO注文首輪とリードの展示販売

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 18:32 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

11月26日(土) 「雑誌わんハート」発売記念イベント参加のご報告

S__12197905.jpg

11月26日(土)、当会はわんハートさまの雑誌「わんハート」発売記念イベントに参加させていただきました♬

前日の好天とは打って変わって朝から強風と冷たい雨が降り続きましたが、午後からは雨も上がりましたのでホッとしました☺

ですが、人気のプロカメラマンによる愛犬の撮影に熱心なわんハートさまファンの方が500名ほど来場されました❣



S__12197904.jpg

雑誌わんハートとオリジナルカレンダー購入で撮影(有料)にご参加されていました🐶🎄

雑誌には当会の卒業犬のレタラくん(旧ウェル)や北海道動物愛護センター早期建設のアンバサダーのアーティスト、ミスターこと鈴井貴之さまも大きく掲載されていました♫

当会の2023カレンダー発売もお知らせくださり本当にありがとうございます<(_ _)>



316454684_1194161831214554_1094953033982432054_n (1).jpg

S__12197913.jpg

当会は北海道動物愛護センター早期建設実現の署名運動と2023しっぽの会カレンダーや犬のオヤツ、洋服、おもちゃ等の販売をさせていただきました。

この日の売り上げは25,640円でしっぽの会に2,980円の募金をいただきました!



316578201_1319910225507956_6382342312095100404_n (1).jpg

ありがたいことにご署名はすでにご署名くださっている方が多く、新規の方は20名いらっしゃいました。

雨の中、ご賛同署名をいただきまして本当にありがとうございました!




S__12197914.jpg

S__12197901.jpg

お隣は、愛護センター建設の募金をしてくださった方にセルフで写真撮影できるブースをボランティアさまが設置してくださり、皆さまから14,939円の募金を頂戴いたしました!

お買い上げ、募金、ご署名くださった皆さま、場所を設置くださったボランティアさまに心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございました✨



S__12197903.jpg

わんハートさまは、迷子になった犬たちの情報拡散を熱心にしてくださっていますが、ここに展示された20頭余りの子たちは未だに行方が分かっていません。

逃がしてしまうのは一瞬の秒ですが、発見できない場合には後悔は一生続いてしまいます。

普段は何ともない子でも、大きな音や雷、予期せぬ動物の出没等が原因で、パニックで逃走することがあります。

どうか脱走防止の柵のない場所でのノーリードはお止めください。



S__12197911.jpg

キッチンカーやペットのサプリメントやオヤツ、犬の防災のグッズ販売、ペットのシャンプーや髪飾り販売等、テナントブースの皆さまも雨の中、本当にお疲れ様でした!

この日は、犬のオヤツのマムズさまから1,000円のご寄付とLULUごはんさまから当会の保護犬たちにたくさんのレトルトフードをいただきました!

本当にありがとうございました<(_ _)>

どちらも自然の材料から丁寧に手作りされたオヤツを販売されています。

良かったら覗いてみてください☺

・Mom's(無添加ジャーキー)
@moms_mf

・LULUごはん(LULUボール、パンなど)
@lulugohan.m



S__5144764s.jpg
<終了しました>

🎉11月26日🎉雑誌📖わんハート
発売記念イベント🎪❣️&クリスマス撮影会🎄🐩inさっぽろドッグランド

☀️日時/11月26日(土)10時〜16時

⛰場所/さっぽろドッグランド
(札幌市西区小別沢79-1)

🎪主催/わんハート(財界さっぽろ)

クリスマス撮影会カメラマン

@湯山カメラマン @beephotooffice
A大澤カメラマン @marumamephoto

▶️2つの撮影スポットをご用意❣️
1つはわんダッシュ🐕💨
もう1つは可愛いらしいピンクのクリスマスセット💓

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

出店者のみなさま

🚚キッチンカー・飲食

・ゴーゴーこっこちゃん(焼き鳥)
@gogococco55555
@ryoma127ayanocozey

・One scene(クレープ、ホットドリンク)
@crepe_onescene

・プロパーキッチン(ポテト、ドリンク)
@proper___kitchen

・にじゅうまるカフェ(ドーナツ、ハンバーガー)
@nijumaru_cafe

・ミナファーム 蔵楽(おしるこ、野菜)
@minafarm1220

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

🍖わんこおやつ🍖

・LULUごはん(LULUボール、パンなど)
@lulugohan.m

・Mom's(無添加ジャーキー)
@moms_mf

・ワンスプーンプレミアム(腸活サプリおやつ)
@onespoon_pet

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

販売
・PEBO(犬の防災、救急グッズ)
@petbousai2021

・ドライシャンプーShiki(シャンプー、防水シート)
@shiki.dog.dryshampoo_official

・リボンボン函館(わんハートが代理販売)
@rebonbon.hakodate

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

保護団体🐈

・北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト/しっぽの会(署名、チャリティー物販、フォトブース)
@hokkaidoaigo
@shipponokai


📢PR
・ペット可レンタカー札幌(新型シエンタでクリスマスフォトブース)
@petrentalcar_sapporo

当日のご注意事項

※ラン以外では必ずリードを着用し、手に繋いでください(各フォトスポットでもご協力をお願いいたします)

※マーキング(出店者の持ち物やフォトセットなどに)をしてしまう可能性のある🐶は、マナーパンツ着用、排泄物は責任を持って適切な処理をお願いいたします。

※屋外のため、🐶と人の防寒対策をお願いいたします。

※体調の優れない方は来場をご遠慮ください。また、マスクの着用をお願いいたします。

以上の内容で終了いたしました。

わんハートさま、さっぽろドッグランドさま、ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました<(_ _)>

また来年元気な笑顔でお会いしたいですね!
わんちゃんたちも飼い主さまもお元気でー。

早すぎますが、よいお年をお迎えください☆彡


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 23:04 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

11/27北海道新聞朝刊に 2023しっぽの会カレンダー掲載

2023carenders.jpg
<画面クリックで大きな画像>

本日11月27日(日)北海道新聞さま朝刊に当会の2023カレンダーが掲載されました。

毎年当会のカレンダー発売のご紹介をいただき本当にありがとうございます!


2023calendar.jpg

カレンダーは、壁掛けカレンダータイプと卓上カレンダータイプの2種類になります🐶😽

デザインは木目とグリーンで温かく優しい雰囲気です🍃


karenda6.jpg

壁掛けカレンダーの暦部分はいつもと同じく、書き込みしやすいスタイルとなっています。

モデルは当会の保護犬・保護猫たちです♡


karenda2.jpg

壁掛けカレンダーには今年も年間1枚ものカレンダーが付属しています。

モデルは当会卒業わんにゃんで、「わが子がいちばん」で応募いただいた110枚のお写真が載っています🐶😽


takukarenda1.jpg

卓上カレンダーも当会で暮らす保護犬・保護猫たちがモデルです☆彡



takukarenda2.jpg

卓上カレンダーはお部屋に飾っていただいた時に温かな雰囲気になるよう毎月木目調デザインになっています。

壁掛けカレンダーも卓上カレンダーも、この1年間撮りためた選りすぐりの写真の中から厳選して皆さまの心に届くものを選定しています。

当会の保護犬・保護猫たちの優しく逞しい姿に元気や癒しを感じていただけたら嬉しいです♬

壁掛けカレンダー・卓上カレンダーは、しっぽの会オンラインショップでも購入可能です✨

価格は壁掛けカレンダーが1,320円、卓上カレンダーは880円となっております。

しっぽの会オンラインショップ ☞ https://shippo.cart.fc2.com/

オンラインショップ.jpg

またカレンダー販売ご協力店はコチラです。

北海道新聞さま、ご掲載いただき本当にありがとうございました!!

売上は、保護動物たちの医療費や衛生費等のために責任を持って大切に使わせていただきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 18:42 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

事前のご紹介の子犬たち ネオ、オト、オン、ネネ4兄妹🌸

S__29679631.jpg

ネオ、オト、オン、ネネ4兄妹の事前のご紹介です🌸

今年7月より空知総合振興局管内の多頭飼育崩壊の現場から小〜中型犬25頭を緊急で引き取りしました。

その中にはエコー検査で既に妊娠している子が3頭確認され、その1頭の母犬ネオンが9月10日に、ネオ、オト、オン、ネネ4兄妹を出産しました。

母犬のネオンは初産と思われ、ちゃんと子育てが出来るか心配していましたが、順調に少しづつ体重が増えスクスクと成長し、現在生後2ヶ月半となりました。

それぞれ体重は3kgを超え11月2日に1回目のワクチン接種を無事に完了しました🙆‍♀️

先にご紹介したジュリアの子のオリバーやオリビアよりも母犬のネオンが小柄なせいか、生まれた日は数日しか変わりませんが、ジュリアの子は5kgを超えていますがネオンの子は3kgと少し小さめです🌸

11月18日には4頭とも早期不妊手術も無事に終えました。

12月に入ったら2回目のワクチン接種を行ないワクチン定着後いよいよお散歩デビューです🐕💨

募集開始は12月上旬〜12月中旬を予定しております😊💕



S__29679629.jpg

母犬のネオンに容姿がそっくりで少し控えめなネオ。



S__29679628.jpg
<オト>

S__29679630.jpg
<ネネ>

元気で活発、物怖じしないオトとネネ。



S__29679626.jpg

いつもちょっと逃げ腰だけどすぐにヘソ天、いつも兄妹と別行動なオン☺️


募集開始はHP、Instagram、Facebook、Twitterでお知らせ致しますので今しばらくお待ち下さい🌸



現在4か月の女の子コダは飼い主さん募集中です☺

166A1828s.jpg


プロフィールはコチラです。
https://shippo.or.jp/2022/11/16/%e3%82%b3%e3%83%80/#gsc.tab=0

ぜひ事前にご予約のうえご面会にいらしてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 00:13 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

明日11/27(日)も宮の森保護猫譲渡会を開催します=^_^=

2022.11.26.27譲渡会s.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、明日11/27(日)も宮の森で保護猫の譲渡会を開催いたします。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちです。

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着を実施しています。

見学でも構いませんので、ぜひ猫たちに会いにいらしてください♬


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2022年11月26日(土)〜11月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


11月27日(日)に参加する猫たちです。

アズキとクルミはお休みすることになりました。


65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



CMS22015-1 (1).jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

元野良猫で人との関わりもなかったため、とても警戒心が強く攻撃性もありましたが、
最近は少しずつ慣れてきてくれたのか、
少しの時間なら抱っこも出来るようになりました。

フォルサのペースでゆっくり向き合ってくださる方との出会いを待っています。



S__58802197.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、
ホントは甘えたいツンデレさんです♡



COS19036-1.jpg

仮 名:ココア 推定3-〜5歳 オス キジトラ
引上場所:オホーツク総合振興局
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断/

2019年11月に痩せて衰弱していたところを保護されたココア。

保護当初は、人馴れはあまりしていなく新しい環境になり不安そうでしたが、
今は少しずつ人に慣れてきて自分から頭をスリスリと寄せて撫でてほしそうにします♡

イケメンくんですよ♪



CMS22008-1.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、
花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです。



トラ吉S.jpg

仮 名:トラ豆 6〜8歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたトラ豆。

他の猫に威嚇されても黙っている優しい男前の子です。



スナップ2s.jpg

仮 名:スナップ 4〜6歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたスナップ。

今ではすっかり人に慣れ、ご飯ちょうだい♪撫でて♪とアピールするようになり可愛いです。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


🚩動物の愛護と福祉に配慮した北海道動物愛護センター早期建設の実現を目指し署名運動も行います。


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 20:13 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!カンタがしっぽを卒業しました♬.*゚

S__29810714.jpg

おめでとう!カンタがしっぽを卒業しました♬.*゚

今年の9月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったカンタは、ビーグルとキャバリアのMIXで、見た目も性格もビーグルが強めです。

今年10月に2歳になったばかりの元気いっぱいの甘えん坊の男の子です🌸

飼い主さまは、今までずっと保護犬を家族にお迎えしてきたそうで、先代の子が皆、垂れ耳だったこともあり垂れ耳のカンタを見て家族にお迎えしたいとご家族で会いに来てくださいました😊



S__29810716.jpg

まだまだやんちゃ盛りで落ち着きがなく、部屋の中で激しく動き吠え続けるカンタ。

そんな様子をご覧になられてもお気持ちは変わらず、ビーグル特有の性格やこれから療法食が必要になるかもしれないこと、後ろ足の関節が緩く今後も体重管理などケアが必要になってくることもしっかりとご理解くださいました🌸

そして、早くお迎えしてあげたいと急ピッチで準備を整えて下さいました。

寂しい思いをしていたカンタ。これからは、飼い主さまと楽しい幸せな時間を過ごしてね😌💕

飼い主さま、この度は本当にありがとうございました✨

とても寂しがり屋で甘えん坊なカンタくんをどうぞよろしくお願いします🌸

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 00:18 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

11月25日(金)の札幌市動物管理センター福移支所と北海道立保健所情報

11月25日(金)の札幌市動物管理センター福移支所には、成犬6頭、成猫26頭(譲渡不可含む)、子猫4頭(譲渡不可)が収容されていました。

本日譲渡になった犬や猫はいませんでしたが、ミックス犬のるんとスタンダードプードルのベルが譲渡になりました。

また、飼い主に放棄された柴と北海道犬のミックス犬と迷子でポメラニアンが収容されていました。

センター内も暖房は入っていますが、朝晩は寒くなっていますので、1頭でも多くの子が暖かなお家で暮らせることを願っています。


<迷子犬>
21.jpg

収容犬21、11月21日に清田区平岡1条1丁目で保護された推定9歳の茶のオスのポメラニアン。

人懐こくて良い子でした。

お腹のあたりに脱毛があり、寒さ対策で服を着せています。

迷子期限日は、11月30日(水)です。



<迷子からの飼い主募集犬>

11.jpg

収容犬11、愛称まめは推定8歳の茶白の柴犬のメスです。

首元を触られるのは嫌がるので注意が必要ですが、センターの暮らしに慣れてきて落ち着いています。

和犬の特徴を理解してくださる温かい家族が出来ますように。



収容犬15、愛称るん、推定7歳のメスのミックス犬は譲渡になりました。(4年11月21日)



放棄からの飼い主募集犬

101301.jpg

101301、愛称くまは、10歳のオスです。

センターの暮らしにも慣れ、落ち着いています。

元気いっぱいで散歩の引きが強いので、しっかり制御できる体力のある方を募集しています。

ペットシーツを置いていますが別のところでトイレをしてしまうそうで、トレーニングが必要です。



110701、愛称ベル、12歳のスタンダードプードルの去勢オスは譲渡になりました。(令和11月22日)



110901、愛称クー、推定10歳のチワワ系のオスも譲渡になりました。(11月18日)



<即日譲渡不可犬(譲渡は要相談です)>

センターHPより
咬み癖があるなど、飼養管理に危険が伴うことが想定されます。
譲渡を希望される場合は、複数回の見学と入念な検討を重ねていただくとともに、
面談において家族構成や飼養環境、飼育歴など、より詳細に確認いたします。

102701.jpg

収容犬102701、愛称ゆき、推定8歳のメスの北海道犬は飼い主死亡のため2020年10月に放棄されました。

お散歩が大好きで喜んで散歩します。

気難しいところがあり、気に入らないとスィッチが入るそうですが、以前よりは減って来たそうです。

北海道犬の特性を理解している方との出会いをお待ちしています。



082601.jpg

収容犬082601、愛称まーちゃん、推定9歳のサビ柄の北海道犬のメスです。

まーちゃんは、収容から1年を過ぎました。

体格も急に大きくなり力強いです。

まーちゃんにも出会いがありますように。




<迷子猫>

迷子猫はいませんでした。



<迷子からの飼い主募集猫>

33.jpg

収容猫33、愛称テッテは推定6歳のメスです。

おもちゃで遊ぶのも好きなようで猫じゃらしにも反応が良い子です。

ゴハンを待ちわびている時の表情です。



23.jpg

収容猫F23、愛称さわらは、推定4歳の黒の去勢オスです。

相変わらずハンモックの中にいました。




25.jpg

F25、愛称にぼしは茶白の推定5歳のメスです。

収容当初からかなり攻撃的でしたが、今ではかわいい声で鳴いています。




27.jpg

F27、愛称ひじきは、推定2歳の去勢オスです。

人にはあまり慣れていなく威嚇してくるようですが、落ち着いていました。




<放棄からの飼い主募集猫>

021004.jpg

F021004、愛称カッちゃんは推定5歳のキジトラのメスです。

カツちゃんも怒らなくなり側に来てくれるようになりました。




051101.jpg

F051101、愛称ワックスは推定2歳の去勢オスです。

あまり人に慣れていませんが怒ったりせず、いつも静かです。




051102.jpg

F051102、愛称リンスは推定5歳の黒茶白の避妊メスです。

リンスはいつも静かでマイペースです。



051205.jpg

F051205、愛称ジャネットは黒茶の推定13歳のメスです。

ケージ越しに甘えるようになりました。




083102.jpg

F083102、愛称ショコラはキジトラの5歳のメスです。

飼い主の病気のため3頭一緒に放棄され2頭は先に譲渡になりました。

警戒心が強くまだ触れらせてくれないようです。



102401.jpg

F102401、愛称プンは、6歳の去勢オスです。

収容当初からかなり攻撃的で、すぐにパンチが飛んで来たそうですが、最近は穏やかな様子です。



062104.jpg

F062104、愛称ライトは推定5歳の去勢オスです。

いつもマイペースですが、呼ぶと前に出てきます。



072004.jpg

F072004、愛称ベックは推定5歳の去勢オスです。

多頭崩壊の猫で、あまり自己主張することもなく大人しい子です。

かわいい顔をしています。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年10月引取案件)
独居で猫8頭を飼養していた飼い主が病気となり、飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
オス2頭は人に慣れていて甘えてきますが、メスは比較的慣れていない個体もいます。


102701 (2).jpg

F102701、愛称大吉は推定12歳の黒の去勢オスです。



102702.jpg

F102702、愛称中吉は推定12歳の白キジの去勢オスです。



102703.jpg

F102703、愛称半吉は、推定5歳の白茶のメスです。



102704.jpg

F102704、愛称小吉は、推定5歳の白黒のメスです。



102705.jpg

F102705、愛称平(ひら)は推定5歳の白黒のメスです。



102706.jpg

F102706、愛称吉は推定5歳のサビのメスです。



102707.jpg

F102707、愛称末吉は、推定5歳の茶のメスです。

7頭とも人懐こく性格の良い子たちです。



センターHPより

多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年11月引取案件)
猫13頭を飼養していた飼い主が高齢のため飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
人慣れしている個体が多いです。


110601.jpg

F111601 黒茶 オス あまり人慣れしていません




110602.jpg

F111602 黒 オス 両目が白濁しています


110603.jpg

F111603 黒茶 オス



111604.jpg

F111604 黒 オス 臍ヘルニアがあります



111605.jpg

F111605 黒茶 オス



111606.jpg

F111606 黒 オス 人懐っこく寄ってきます



111607.jpg

F111607 黒茶 オス 人懐っこく寄ってきます


どの子も良い子で人に慣れています。

丸顔でかわいい猫たちです。




多頭飼育崩壊による放棄収容猫(令和4年11月引取案件)
犬と猫を飼養していた飼い主が行方不明となり飼養継続できなくなったものを引き取りました。随時追加していきます。

いずれもまだ生後1年未満の子猫で人懐っこいですが、全頭(おそらく先天的に)ほとんど目が見えていません。他にも先天的な異常が発見される可能性があります。

IMG_2925.jpg

K110904 灰白 避妊メス (おそらく先天的に)腎臓が片方しかありません

ハンデを持った子猫ですがご理解ある方とのご縁がありますように。



札幌市動物管理センターのTwitterはコチラです。
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/sapporo_dobutsu

**************************

その他の保健所の情報です。
お迎え入れや情報のシェアや拡散のご協力何卒よろしくお願いいたします!
なお収容状況は変わりますので、各保健所のURLをご覧ください。

https://shippo.or.jp/hokenjoinfo/



1115tokati-300x300.jpg

帯広保健所には飼い主に放棄された猫4頭と迷子から募集になった猫の5頭が出会いを待っています。
H-26黒のメスの成猫は人には馴れているので抱っこも触っても嫌がりません。
保健所に来た当初はとても痩せていましたが、そのときより少し体重も増えて体調回復傾向です。性格はとても良い子です。
H-28茶白のメスの成猫は、1番甘えん坊の子です。
左耳が短く、首回りから背中にかけての毛が抜け落ちてしまっていますが、保健所に来たときより体重も増えて毛並みも綺麗になってきています。
威嚇や攻撃はしてこなくとても良い子です。
H-29白黒のメスの成猫は、とても元気な女の子で、人がいるときはずっと動き回っています。
広い場所で遊びたいのか、特徴的な声で鳴いて甘えてきます。飼い猫だったので人には馴れており、触っても全く嫌がりません。
毛並みも綺麗になってきて少しずつ元気になってきています。
たくさん遊んで大切に育てていただける方をお待ちしております。
H-30白黒のオスの成猫は、人懐こくて撫でたり抱っこをしても嫌がりません。
保健所に来たときは、とても痩せていましたが、ご飯をたくさん食べて少しずつ体重が増えて元気になってきています。
S-129キジトラのメスの成猫は芽室町で保護されお迎えがなかったため新しい飼い主さんを募集しています。
とても人懐こくて元気いっぱいにいつも動き回って鳴いています。
遊ぶのが大好きな子なので、たくさん遊んでかわいがっていただける方、ご連絡お待ちしております。
募集期限は、11月18日(金)です。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

十勝総合振興局:0155-26-9031
https://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/doubutsu/kainushibosyuu.html




1118kitami.jpg

北見保健所には飼い主に放棄された親子猫2頭が出会いを待っています。
推定7歳のキジトラの避妊メスは、もう1頭の黒白猫の母親です。
元気・食欲ともにあります。人を警戒していましたが、馴れてくれて、最近では撫でるとスリスリしてくれるようになりました。
職員さんが朝来るとほぼ毎日猫砂をトイレの外にかき出しているそうで、いたずら好きなのかもとのことです。
首回りを掻いているのか毛が薄くなり、かさぶたができている箇所があります。
黒白の去勢オスは、推定6歳でキジトラの子供です。
元気・食欲ともにあり人に慣れています。猫の中でもかない大きいぽっちゃり体型です。
背中にもつれと毛玉が広い範囲に出来ていて、少しずつ取る作業をしているそうです。
募集期限は12月8日(木)です。お引き取り後は動物病院を受診されて健康管理をされてください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!


問合せ先:北見保健所 0157-24-4171
https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kth/inunekojyouhou.html



1122sorati.jpg

空知総合振興局の由仁保健所には、飼い主に放棄された猫2頭が出会いを待っています。
黒猫の避妊メスのミミは、小柄でおとなしく、初対面の人に対してもフレンドリーで撫でてもらうとゴロゴロと喉を鳴らします。
ピカピカ黒光りする毛並みがチャームポイントの美猫で、三毛猫ナナちゃんと一緒に来ました。
仲良しなので、2頭一緒にお迎えくださる方大歓迎です。
三毛のナナも避妊メスでやや大柄です。少し怖がりなところはありますが触らせてくれ、収容されたばかりでやや緊張気味ですがケージの中で静かに過ごしています。
由仁保健所では、暖房は入れてくださっていますが、建物が相当古いため、家庭のような室温はありません。
岩見沢保健所では、飼い主に放棄された2頭の猫が出会いを待っています。
6歳の白の去勢オスは、新しい環境に移ったばかりでとても緊張していますが、元のお宅では他の猫とじゃれついているうちにケンカに発展することもあったのことなので、一人っ子推奨です。
13歳の黒のメスは、元の家にいた頃から便がゆるく、少しお腹に力を入れるとポタポタと漏れてしまうため、長らくケージで飼われていたとのことです。
消化の良い餌や整腸剤を与えながら観察中ですが、できるだけ早期に精密検査を受けて原因を特定し、根本的な治療が必要と思われます。
事情をご理解のうえ医療や生活上のケアをしていただける団体・ボランティア様がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけくださいますようお願いいたします。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報拡散、シェアをお願いいたします!

空知総合振興局:0126-20-0045
岩見沢保健所:0126-20-0125 由仁保健支所:0123-83-2221

https://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kainusibosyuinuneko.html



1124hidaka.jpg

日高振興局静内保健所では、5頭の猫が出会いを待っています。
キジ白のムック(去勢オス)は、7歳で臆病で甘えん坊な大柄の子です。
5歳のキジ白のヒメ(避妊メス)も大柄で気高いですが、オヤツで心を開いてくれます(笑)。
白ピコ(避妊メス)は11歳で、風邪の症状はありますが、年齢の割に活発で猫ジャラシにハマっています。
茶トラのボン(オス)は、左目は失明していますが1歳と若く、甘えん坊のシャイさんです。
3歳の黒のニイ(去勢オス)は、人懐こく誰とでも仲良くできます。
5頭とも一緒に飼われていた猫たちなので、新しい環境にも早めに馴染めそうです。
寿命を全うできるまで、大切に終生飼育してくださる方との出会いを待っています。猫のお迎え予定の方はぜひ会いに行かれてみてください。
幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・情報の拡散、シェアのご協力をお願いいたします!

日高振興局:0146-22-9254
静内保健所:0146-42-0251
https://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/doubutuaigokannri.html



11251kusiro.jpg

釧路保健所では、子猫3頭と子犬3頭、標茶支所では子犬2頭が出会いを待っています。
推定3か月のC11-1黒(オス)とC11-2白黒(メス)は、先に譲渡になったキジトラの子と3頭で釧路市内の公園ベンチ下に、段ボール箱に詰められ遺棄されてたそうです。
捨てられた子達なので、出生経緯、初乳を飲むことが出来たかどうか、3頭が兄弟なのか、何も分かりませんが、毛並みも比較的きれいで人に慣れ、人が世話をしていた可能性は非常に高いです。
犬猫など愛護動物の遺棄は犯罪です!動物愛護管理法により令和2年6月1日厳罰が強化され、1年以下の懲役または100万以下の罰金に処されます!
C11-4は、1歳前後の黒のメスで、釧路市昭和北1丁目7番地の住宅の庭に現れ、首輪付きだったので迷子収容されましたがお迎えはありませんでした。
とても人懐こい、初めての人にもスリスリ、他の猫とも仲良くでき、花マルの性格です。
標茶支所収容の推定2〜3か月のSD-11黒茶(オス)とSD-12白(オス)は、野犬の子です。同じ場所にいたのでおそらく兄弟です。成長すると中型以上になると思われます。
ペットシーツでのトイレトレーニングが順調で、殆ど失敗しません。まだ人を警戒していますが、少しずつなでられる範囲が広がっていて、ブラッシングも出来るようになりました。賢く優しい子たちのようです。
D11-1釧路保健所収容の推定3〜4か月のD11-1薄茶(オス)、JD11-1薄茶(オス)、D11-1濃茶(メス)は野犬の子で兄妹です。
成長すると中型以上になると思われます。まだ人を警戒しておりとても臆病です。全頭とも駆虫は必須です。
対面ご希望の方は、釧路総合振興局さまの以下のURLより、申込書・審査票 (PDF 489KB)を2ページとも提出してください。
提出がない場合は対面できません。幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・お迎え入れのご検討や情報のシェア、拡散もお願いいたします!

釧路総合振興局:0154-43-9155   
https://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/jyouhou.html



保健所や飼い主探しノートでは、犬猫達が救いの手を差し伸べられるのを待っています!

犬猫を迎え入れる予定のある方は、どうかお近くの保健所や飼い主探しノートに掲載されている犬猫に救いの手を差し伸べていただけたら幸いです。

☆ しっぽの会北海道内保健所・飼い主探しノート情報 毎日更新 ☆ 
https://shippo.or.jp/hokenjoinfo/

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」
目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイトchang.org
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 21:30 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

足長会員の皆さまに足長通信163号を発送いたしました。

足長通信163号.jpg

いつも足長組の犬猫へのご理解とご支援を賜り本当にありがとうございます。

足長会員の皆さまに足長通信163号を発送いたしました。

足長基金はご支援の輪が広がって多くの方にご賛同いただいています。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!

足長支援制度
http://shippo.or.jp/01/asinaga.html

足長基金対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html


足長会員の皆さま、如何お過ごしですか。

北海道は各地で初雪の便りも聞かれ、日ごとに寒さも増してきました。

本格的な冬の到来が近づいてきましたが、冬に備えての準備はお済みでしょうか。

新型コロナウィルスの感染拡大やインフルエンザの流行の心配もありますが、どうぞ毎日をご自愛されてお過ごしください。

今月は、新顔の犬猫はいませんでした。

お知らせは9月に足長組になったミッキーが、その後、大学病院で診ていただいたところ、生涯排泄の介護が必要で治る見込みがないとの厳しい診断でした。

子猫ですのでこの先の猫生を考えるととても残念で悲しいです。

嬉しいお知らせは猫のサクレとマサコが大切な家族になりました♫ 

ハンデを持ちながらも幸せを手にしたサクレとマサコですが、飼い主さまには本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

現在、足長組は犬19頭・猫38頭の57頭となりました。足長っ子は、高齢やハンデがあっても毎日を精一杯過ごしています。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

犬19頭
ボルタン・太鳳・ラッキー・ベンジャミン・ロック・チコ・マミー・スモーキー・ゴン太・キンカ・ブラッシュ・ミサ・ユッカ・コラッタ・姫子・弥生・エール・渚・マーチ

猫40頭
シロ・シッポ・チュム・ヨモギ・サファイア・モヒート・奏・ノエル・ルーク・ツクネ・ツミレ・明日香・隆・マリア・ココア・ダミアン・鯉太郎・喜助・アズキ・ビアンコ・チーノ・パナップ・ペペロン・ボンゴレ・ネル・アル・タラバ・秋子・ハッチ・豆蔵・豆リン・トラ豆・豆ッチ・スナップ・花豆・ウララ・太賀・ミッキー

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


足長基金は、高齢だったり、傷病等のハンデがあるためになかなか出会いがなく、健康な個体に比べてケアに人手も費用も多くかかる犬猫を対象にした基金です。

高齢やハンデを持った子も平等に分け隔てなく救え、会でケアしながら良いご縁を待てるのも、足長基金に賛同してくださっている皆さまのお陰です。心より感謝申し上げます。
引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。    


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 19:47 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週末11/26(土)・27(日) 宮の森保護猫譲渡会を開催します=^_^=

2022.11.26.27譲渡会s.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、今週末11/26(土)・27(日)、宮の森で保護猫の譲渡会を開催いたします。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちです。

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着を実施しています。

猫たちは、子猫を含む約20頭が2日間に分けて参加いたします。

見学でも構いませんので、ぜひ猫たちに会いにいらしてください♬

ご予約を希望される方は、お電話かメールでお申込みください。

なお、譲渡会前に出会いがある場合もあります。ご了承ください。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2022年11月26日(土)〜11月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


11月26日(土)に参加する猫たちです。

65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



バスク.gif

仮 名:バスク 推定3か月 オス シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

バスクは、人馴れしていてベタベタ君で抱っこが大好きです♡

肩に乗って来て髪の毛をクシャクシャするすごく活発で元気です。

26日(土)のみの参加になります。



ミント.gif

仮 名:ミント 推定3か月 オス シャム系(長毛)
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしておりベタちゃんで、そばに来てお鼻を近づけて来ます。

撫でられるのが好きで、抱っこもできます。

26日(土)のみの参加になります。



モモカ.gif

仮 名:モモカ 推定3か月 メス キジ白
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしておりベタちゃんです。

そばに来て撫でるとゴロゴロ言っています。

抱っこは好きじゃないですができます。

遊びが好きで、しっぽが短くて可愛いです♡

26日(土)のみの参加になります。



いちご.jpg

仮 名:イチゴ 推定6か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて抱っこもできます。

朝、ご飯の時間になっても寝ていると、顔を舐めたり髪の毛をカミカミし、
遊んで欲しくて、遊んであげると成猫が遠慮するくらいひとりじめして遊びます。

先住猫ちゃんがいるお家でも大丈夫です。

26日(土)のみの参加になります。




イクラs.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子です。

26日(土)のみの参加になります。



マル2.jpg

仮 名:マル 推定1歳4か月 オス
引上場所:札幌市西区西町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

子分気質で人より猫が大好きなのでどんな猫とも仲良くなれると思います。

性格も素直で大らかな良い子です。

他にも子猫も複数頭参加いたしますので、次回お知らせさせていただきます。

26日(土)のみの参加になります。



豆蔵は内定しましたので、クルミが参加させていただくことになりました。

CMS22006-1.jpg

仮 名:クルミ 2〜4歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたクルミ。

人には慣れていて触らせてくれますが、抱っこは苦手なようです。

ぜひ、可愛いクルミに会いにいらしてください♪

26,27日両日参加します。


************************************


11月27日(日)に参加する猫たちです。

新たに、フォルサ、スー、ココア、白豆も参加いたします。


65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



CMS22015-1 (1).jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

元野良猫で人との関わりもなかったため、とても警戒心が強く攻撃性もありましたが、
最近は少しずつ慣れてきてくれたのか、
少しの時間なら抱っこも出来るようになりました。

フォルサのペースでゆっくり向き合ってくださる方との出会いを待っています。



S__58802197.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、
ホントは甘えたいツンデレさんです♡




CMS22006-1.jpg

仮 名:クルミ 2〜4歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたクルミ。

人には慣れていて触らせてくれますが、抱っこは苦手なようです。

ぜひ、可愛いクルミに会いにいらしてください♪



COS19036-1.jpg

仮 名:ココア 推定3-〜5歳 オス キジトラ
引上場所:オホーツク総合振興局
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断/

2019年11月に痩せて衰弱していたところを保護されたココア。

保護当初は、人馴れはあまりしていなく新しい環境になり不安そうでしたが、
今は少しずつ人に慣れてきて自分から頭をスリスリと寄せて撫でてほしそうにします♡

イケメンくんですよ♪



3アズキs.jpg

仮 名:アズキ 推定10歳 メス 三毛
引上場所:長沼町多頭野良現場
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/健康診断/

アズキは人に馴れていて触らせてくれたり、触ると嬉しそうにスリスリする穏やかな女の子です。

三毛の美猫さんです。



CMS22008-1.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、
花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです。



トラ吉S.jpg

仮 名:トラ豆 6〜8歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたトラ豆。

他の猫に威嚇されても黙っている優しい男前の子です。



スナップ2s.jpg

仮 名:スナップ 4〜6歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたスナップ。

今ではすっかり人に慣れ、ご飯ちょうだい♪撫でて♪とアピールするようになり可愛いです。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


🚩動物の愛護と福祉に配慮した北海道動物愛護センター早期建設の実現を目指し署名運動も行います。


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 12:46 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のクウちゃん(旧:ワッフル)くんが遊びにきてくれました🐕💨

S__115417110.jpg

卒業犬のクウちゃん(旧:ワッフル)くんが遊びにきてくれました🐕💨

変わらず抱っこが大好きな王子さまで、毛もふわふわでとっても可愛い笑顔を見せてくれました☺️✨



S__115417112.jpg

ウィンクしてくれたようないいショットが撮りましたよ😉💓

元気な姿を拝見できて嬉しいです🐕✨

飼い主さま、ありがとうございました<(_ _)>

しっぽの会のドッグランで楽しそうに走るクウちゃんが見たいので、また是非遊びにいらしてくださいね☺️♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト
posted by しっぽの会 at 00:20 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

オリバーとオリビア兄妹の事前のご紹介🌸

S__29679623.jpg

オリバーとオリビア兄妹です🌸

今年7月より空知総合振興局管内の多頭飼育崩壊の現場から小〜中型犬25頭を緊急で引き取りしましたが、その中にはエコー検査で既に妊娠している子が3頭確認されました。

そして、9月6日に母犬のジュリアが元気な男の子「オリバー」と可愛い女の子「オリビア」の2頭を無事に出産しました✨



S__29679619.jpg
<オリバーは男の子>

S__29679621.jpg
<オリビアは女の子>

オリバーとオリビアは、子育て上手なお母さんのお陰で母乳をいっぱい飲みみるみる体重が増え、現在生後2ヶ月半となり、それぞれ体重は5kgを超え11月2日に1回目のワクチン接種を無事に完了しました🙆‍♀️

11月17日には、不妊手術も終えました。

12月に入ったら2回目のワクチン接種を行ないワクチン定着後いよいよお散歩デビューです🐕💨



S__29679622.jpg

そうしたことから、飼い主さんの募集開始は、12月上旬〜12月中旬を予定しております😊💕

元気で活発なオリバーと超甘えん坊の可愛いオリビア☺️

募集開始はHP、Instagram、Facebook、Twitterでお知らせ致しますので今しばらくお待ち下さい🌸


動画もご覧ください♪




166A1828s.jpg

現在4か月の女の子コダは飼い主さん募集中です☺

プロフィールはコチラです。
https://shippo.or.jp/2022/11/16/%e3%82%b3%e3%83%80/#gsc.tab=0

ぜひ事前にご予約のうえご面会にいらしてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 20:10 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のジェノくん&ベーゼちゃんとアロくん(旧:衛)と浜ちゃん(旧:トルテ)が遊びにきてくれました🐕💨

S__115417099.jpg
<左から アロくん 浜ちゃん ジェノくん ベーゼちゃん>

卒業犬のジェノくん&ベーゼちゃんとアロくん(旧:衛)と浜ちゃん(旧:トルテ)が遊びにきてくれました🐕💨

しっぽの会のドッグランでみんなで集まっていただきワンコたちも楽しそうでした☺️



S__115417103.jpg
<ジェノくん 浜ちゃん>

S__115417104.jpg
<中 けんしろうくん>

S__115417105.jpg

ジェノくんは浜ちゃんを遊びに誘ってみたり、ベーゼちゃんは当会スタッフのわんちゃん(けんしろう)に会えて大興奮💨

2018年8月に卒業したジェノくんと2021年12月に卒業したベーゼちゃんは兄妹で、同じ飼い主さまがお迎えくださいました。

嬉しくて大はしゃぎしていました💓



S__115417101.jpg

S__115417102.jpg
<ベーゼちゃんとアロくん>

2019年7月に仔犬で卒業したアロくん🌸

アロくんは、みんなにご挨拶していましたよ🐕




S__115417108s.jpg

その後楽しそうに走ったり、スタッフの愛犬の当会卒業犬のけんしろうくんと追いかけっこしたり元気いっぱいでした🐶💓



S__115417107.jpg

2020年12月に卒業した浜ちゃん。お尻の毛がもふもふしていて可愛いかったです💓

浜ちゃんは、たまにジェノくんと遊んでみたり、探索したりマイペースに過ごしていました。




S__115417106.jpg

卒業犬の飼い主さま同士で交流をしてこうしてしっぽの会に遊びに来ていただけて嬉しいです(*´꒳`*)♬

また是非遊びにいらしてくださいね🐕🌸


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 12:33 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!ロッテがしっぽを卒業しました⭐️

S__59662367.jpg

おめでとう!ロッテがしっぽを卒業しました⭐️

ロッテは、9月家族のアレルギーが理由で札幌市動物管理センターに放棄された推定7〜9歳のチワワの男の子です。

センターから、「寂しさによる精神的なものか、ずっとゴハンも食べてくれず、下痢・血便・嘔吐を繰り返し衰弱している。」と伺い、9月28日に緊急で引取りしました。

ロッテは、小さな体で必死に頑張るも限界だったのだと思います。

引取り後は、治療を続けながらスタッフが自宅に連れて帰りお世話をしていました。

飼い主さまは、古くからしっぽを応援してくださっている足長会員さまで、一昨年、昨年と高齢の2頭の先住犬を亡くされ、寂しい思いをされていました。

そんな時、当会の会報で飼い主募集のロッテの写真をご覧になって、亡くなった先住犬にそっくりなロッテに是非会いたいと面会に来てくださいました。



S__59662369.jpg

ロッテは、優しい性格で人のそばにずっといたい寂しがり屋さんです。

当会では、センター収容時も精神的なものから体調を壊したこともあり、飼い主さまは留守番がない方が好ましく、またロッテは心臓の病気があるので病気のことも理解してくださる方をと希望していました。

そうしたところ、飼い主さまはお留守もなく、昨年16歳で亡くなった先住犬イヴちゃんも心臓病を患っていたそうで、とても病気のことにもお詳しい方でした。

この偶然とは言えないようなご縁や数々のエピソードは、ロッテが幸せになれる運命だと感じました✨✨

新しいお名前はラブちゃんです💕

ご家族さま皆さんでラブちゃんのお迎えを心待ちにしてくださって本当に嬉しいです。

たくさん甘えて可愛がってもらっててね⭐️

飼い主さま、ラブちゃんどうぞお幸せに〜✨


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 07:05 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

今週末11/26(土)・27(日) 宮の森保護猫譲渡会を開催します🐈

2022.11.26.27譲渡会s.jpg

HOKKAIDOしっぽの会は、今週末11/26(土)・27(日)、宮の森で保護猫の譲渡会を開催いたします。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちです。

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着を実施しています。

猫たちは、子猫を含む約20頭が2日間に分けて参加いたします。

見学でも構いませんので、ぜひ猫たちに会いにいらしてください♬

ご予約を希望される方は、お電話かメールでお申込みください。

なお、譲渡会前に出会いがある場合もあります。ご了承ください。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2022年11月26日(土)〜11月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


11月26日(土)に参加する猫たちです。

2022112627参加猫表1.jpg


65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



バスク.gif

仮 名:バスク 推定3か月 オス シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

バスクは、人馴れしていてベタベタ君で抱っこが大好きです♡

肩に乗って来て髪の毛をクシャクシャするすごく活発で元気です。

26日(土)のみの参加になります。



ミント.gif

仮 名:ミント 推定3か月 オス シャム系(長毛)
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしておりベタちゃんで、そばに来てお鼻を近づけて来ます。

撫でられるのが好きで、抱っこもできます。

26日(土)のみの参加になります。



モモカ.gif

仮 名:モモカ 推定3か月 メス キジ白
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしておりベタちゃんです。

そばに来て撫でるとゴロゴロ言っています。

抱っこは好きじゃないですができます。

遊びが好きで、しっぽが短くて可愛いです♡

26日(土)のみの参加になります。



いちご.jpg

仮 名:イチゴ 推定6か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて抱っこもできます。

朝、ご飯の時間になっても寝ていると、顔を舐めたり髪の毛をカミカミし、
遊んで欲しくて、遊んであげると成猫が遠慮するくらいひとりじめして遊びます。

先住猫ちゃんがいるお家でも大丈夫です。

26日(土)のみの参加になります。




イクラs.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子です。

26日(土)のみの参加になります。



マル2.jpg

仮 名:マル 推定1歳4か月 オス
引上場所:札幌市西区西町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

子分気質で人より猫が大好きなのでどんな猫とも仲良くなれると思います。

性格も素直で大らかな良い子です。

他にも子猫も複数頭参加いたしますので、次回お知らせさせていただきます。

26日(土)のみの参加になります。




豆蔵2s.jpg

仮 名:豆蔵 1〜2歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された豆蔵。

人にも慣れてきて遊びが大好き、譲渡会でも物おじしない大物感があります。

ただ、他の猫に怒ることがあるので1頭飼いが向いていそうです。

26,27日両日参加します。



2022112627参加猫表2.jpg

11月27日(日)に参加する猫たちです。

新たに、フォルサ、スー、ココア、白豆も参加いたします。


65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



CMS22015-1 (1).jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

元野良猫で人との関わりもなかったため、とても警戒心が強く攻撃性もありましたが、
最近は少しずつ慣れてきてくれたのか、
少しの時間なら抱っこも出来るようになりました。

フォルサのペースでゆっくり向き合ってくださる方との出会いを待っています。



S__58802197.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、
ホントは甘えたいツンデレさんです♡



COS19036-1.jpg

仮 名:ココア 推定3-〜5歳 オス キジトラ
引上場所:オホーツク総合振興局
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断/

2019年11月に痩せて衰弱していたところを保護されたココア。

保護当初は、人馴れはあまりしていなく新しい環境になり不安そうでしたが、
今は少しずつ人に慣れてきて自分から頭をスリスリと寄せて撫でてほしそうにします♡

イケメンくんですよ♪



3アズキs.jpg

仮 名:アズキ 推定10歳 メス 三毛
引上場所:長沼町多頭野良現場
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/健康診断/

アズキは人に馴れていて触らせてくれたり、触ると嬉しそうにスリスリする穏やかな女の子です。

三毛の美猫さんです。



CMS22008-1.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、
花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです。



トラ吉S.jpg

仮 名:トラ豆 6〜8歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたトラ豆。

他の猫に威嚇されても黙っている優しい男前の子です。



スナップ2s.jpg

仮 名:スナップ 4〜6歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたスナップ。

今ではすっかり人に慣れ、ご飯ちょうだい♪撫でて♪とアピールするようになり可愛いです。



豆蔵2s.jpg

仮 名:豆蔵 1〜2歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された豆蔵。

人にも慣れてきて遊びが大好き、譲渡会でも物おじしない大物感があります。

ただ、他の猫に怒ることがあるので1頭飼いが向いていそうです。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


🚩動物の愛護と福祉に配慮した北海道動物愛護センター早期建設の実現を目指し署名運動も行います。


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 19:55 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のバーグくんが遊びに来てくれました♫

S__59662357.jpg

伊達市のNPO法人いきものいんくさまと卒業犬バーグくんが遊びに来てくれました!

バーグくんは昨年1月に子犬で卒業した男の子です🐕

いきものいんくさまは、伊達市で自然といきもののつながりを学ぶ環境教育や子どもたちへの体育教室に取り組まれているNPO法人で、スタッフの皆さまと施設見学にいらしてくださいました!

飼い主さまは、いきものいんくの代表でいらっしゃいますが、卒業から1年10ヶ月。

スタッフもバーグくんに会えるをとても楽しみにしていました😊

身体はすっかり大きくなっても優しい性格は変わっていなく、可愛いままのバーちゃんで、しっぽのスタッフのことも覚えていてくれて嬉しかったです♡




S__59662359.jpg

ご家族さまはバーグの妹犬になる保護犬を迎えられて、バーグくんがお兄さんとして色々と教えているそうです!さすがバーグくん✨👏

ご家族さまの愛情をたくさんもらって幸せで楽しく過ごせているんだと思います♡

いきものいんくの生徒さんたちにも可愛がられているそうで嬉しいかぎりです😊

いきものいんくのスタッフの皆さま、バーグくん、お寒い中お越しいただきありがとうございました🙇‍♀️

また是非お越しください!お待ちしています♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 17:05 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

卒業犬のオーブちゃんが遊びに来てくれました♬

S__522100742s.jpg

今年の7月に当会を卒業したオーブちゃんが遊びにきてくれました♬

オーブちゃんは、2020年に根室保健所から引き取った推定9〜11歳の女の子です🐶

卒業してから最初の1ヶ月はご飯を食べてくれなかったり、飼い主様はスタッフと連絡を取り合って色々工夫をされ、今ではゴハンもしっかり食べお散歩も楽しそうにしているそうです😊

お散歩ではお友達が沢山でき、初対面のわんちゃんでも仲良く挨拶ができるそうで、オーちゃんと声をかけてもらうことが多いとのことです☺️

お家では、初めの頃は隙間を見つけては脱走を試みたそうですが、今ではストーブの前でゆっくり気持ちよさそうに過ごしているそうですよ!

しっぽにいた時にはそんなに落ち着いたオーブちゃんは想像出来なかったのですが、とてもいいご家族様に出会えたことで穏やかに過ごしていてスタッフも嬉しくなりました🍀



S__522100740s.jpg

お洋服もすんなり着させてくれたり、とても適応能力が高いんです!と飼い主様がおっしゃっていました👏

卒業して初めて遊びにきてくださいましたが、オーブちゃんも思い出したのか、元々居た犬舎に入ろうとする姿も見えました😄

またいつでも遊びにいらして下さい✨

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 09:21 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

アイラが飼い主さん募集になりました♬

74038.jpg

アイラは、7月に空知総合振興局管内の多頭飼育現場から引取りした推定10〜12歳の女の子です。

おっとりとした大人しい性格で、人には慣れていて触られるのも好きです☺

つぶらな瞳でじっと見つめてくる可愛らしい子です。

自分のケージの前に他の犬が来ると吠えることもありますが、基本は平和主義で他の犬がかまってもらっているのを見ると、「私も〜♡」っと寄ってきて撫でてほしくて身体をスリスリ寄せてきます🐕

シャンプー、ドライヤー、つめ切りも大人しくさせて抱っこも出来ます♡

お散歩に関しては、なかなか歩きたがらない所がありますが、怖くて歩けないわけではないので上手く誘導すれば歩き、慣れた場所でのお散歩は出来るようになりました。

飼い主さまなってくださる方には、その苦手な部分もご理解いただき次第に克服できたら良いなと思います。

年齢的にもシニアですので、犬とゆったり、まったり過ごしたい方に向いていますよ☺

1日でも早く安心して過ごせるご家族との出会いがありますように☆彡

ぜひ、アイラに会いにいらしてください✨

アイラのプロフィールはコチラです。

https://shippo.or.jp/.../02/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%a9/...

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 10:07 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/26(土)・27(日) 宮の森保護猫譲渡会を開催します🐈

2022.11.26.27譲渡会s.jpg

★HOKKAIDOしっぽの会は、11/26(土)・27(日)、宮の森で保護猫の譲渡会を開催いたします。

参加の猫は、HOKKAIDOしっぽの会の保護猫たちとHOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した北海道内から保護した飼い主のいない猫たち他、行き場を失った猫たちです。

猫たちには、不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着を実施しています。

猫たちは、子猫を含む約20頭が2日間に分けて参加いたします。

見学でも構いませんので、ぜひ猫たちに会いにいらしてください♬

ご予約を希望される方は、お電話かメールでお申込みください。

なお、譲渡会前に出会いがある場合もあります。ご了承ください。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

「HOKKAIDOしっぽの会宮の森保護猫譲渡会」

日時:2022年11月26日(土)〜11月27日(日) 

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

2軒隣に有料ですが駐車場があります。(1時間300円)

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


11月26日(土)に参加する猫たちです。

65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



バスク.gif

仮 名:バスク 推定3か月 オス シャム系
引上場所:栗山町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

バスクは、人馴れしていてベタベタ君で抱っこが大好きです♡

肩に乗って来て髪の毛をクシャクシャするすごく活発で元気です。

26日(土)のみの参加になります。



ミント.gif

仮 名:ミント 推定3か月 オス シャム系(長毛)
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしておりベタちゃんで、そばに来てお鼻を近づけて来ます。

撫でられるのが好きで、抱っこもできます。

26日(土)のみの参加になります。



モモカ.gif

仮 名:モモカ 推定3か月 メス キジ白
引上場所:栗山町
猫エイズ(ー)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしておりベタちゃんです。

そばに来て撫でるとゴロゴロ言っています。

抱っこは好きじゃないですができます。

遊びが好きで、しっぽが短くて可愛いです♡

26日(土)のみの参加になります。



いちご.jpg

仮 名:イチゴ 推定6か月 メス キジトラ
引上場所:札幌市清田区美しが丘
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/駆虫済

人馴れしていて抱っこもできます。

朝、ご飯の時間になっても寝ていると、顔を舐めたり髪の毛をカミカミし、
遊んで欲しくて、遊んであげると成猫が遠慮するくらいひとりじめして遊びます。

先住猫ちゃんがいるお家でも大丈夫です。

26日(土)のみの参加になります。




イクラs.jpg

仮 名:イクラ 推定2歳 メス
引上場所:小樽市樽川
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/血液検査

イクラは、人が大好き、トイレまでついてくる超甘えん坊の女の子です。

とても性格の良い子です。

26日(土)のみの参加になります。



マル2.jpg

仮 名:マル 推定1歳4か月 オス
引上場所:札幌市西区西町
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/血液検査

子分気質で人より猫が大好きなのでどんな猫とも仲良くなれると思います。

性格も素直で大らかな良い子です。

他にも子猫も複数頭参加いたしますので、次回お知らせさせていただきます。

26日(土)のみの参加になります。



3アズキs.jpg

仮 名:アズキ 推定10歳 メス 三毛
引上場所:長沼町多頭野良現場
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/健康診断/

アズキは人に馴れていて触らせてくれたり、触ると嬉しそうにスリスリする穏やかな女の子です。

三毛の美猫さんです。



トラ吉S.jpg

仮 名:トラ豆 6〜8歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたトラ豆。

他の猫に威嚇されても黙っている優しい男前の子です。



スナップ2s.jpg

仮 名:スナップ 4〜6歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたスナップ。

今ではすっかり人に慣れ、ご飯ちょうだい♪撫でて♪とアピールするようになり可愛いです。



豆蔵2s.jpg

仮 名:豆蔵 1〜2歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された豆蔵。

人にも慣れてきて遊びが大好き、譲渡会でも物おじしない大物感があります。

ただ、他の猫に怒ることがあるので1頭飼いが向いていそうです。



。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

11月27日(日)に参加する猫たちです。

新たに、フォルサ、スー、ココア、白豆も参加いたします。


65354.jpg

仮 名:タマ 推定5か月 メス 三毛
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着

上品な顔立ちのタマ。一番活発なおてんば娘でマイペースな子です。

パステル三毛のかわいい子です。



65355.jpg

仮 名:キッタン 推定5か月 オス 白黒
引上場所:赤平市から引取りした母猫が6月20日に出産
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着

兄妹で一番体が大きいキッタン。

少し臆病さんですが元気いっぱいです。



CMS22015-1 (1).jpg

仮 名:フォルサ 推定4〜6歳 メス キジトラ白
引上場所:赤平市 
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/健康診断

赤平市で長らく野良猫生活を送っていたフォルサ。

保護時は妊娠をしていて6月に4頭出産、上記のタマやキッタンのお母さんです。

元野良猫で人との関わりもなかったため、とても警戒心が強く攻撃性もありましたが、
最近は少しずつ慣れてきてくれたのか、
少しの時間なら抱っこも出来るようになりました。

フォルサのペースでゆっくり向き合ってくださる方との出会いを待っています。



S__58802197.jpg

仮 名:スー 推定2歳 メス
引上場所:赤平市
猫エイズ(−)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊メス/マイクロチップ装着/血液検査

「撫でて」と人を一生懸命呼んだり、撫でると自分からお腹を見せてきたり、
ホントは甘えたいツンデレさんです♡



3アズキs.jpg

仮 名:アズキ 推定10歳 メス 三毛
引上場所:長沼町多頭野良現場
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊済/マイクロチップ装着/健康診断/

アズキは人に馴れていて触らせてくれたり、触ると嬉しそうにスリスリする穏やかな女の子です。

三毛の美猫さんです。



COS19036-1.jpg

仮 名:ココア 推定3-〜5歳 オス キジトラ
引上場所:オホーツク総合振興局
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢済/マイクロチップ装着/健康診断/

2019年11月に痩せて衰弱していたところを保護されたココア。

保護当初は、人馴れはあまりしていなく新しい環境になり不安そうでしたが、
今は少しずつ人に慣れてきて自分から頭をスリスリと寄せて撫でてほしそうにします♡

イケメンくんですよ♪



CMS22008-1.jpg

仮 名:花豆 5〜7歳 メス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/避妊手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された花豆。

少しビクビクすることはありますが触らせてくれますので、
花豆のペースで向きあっていただければ人に慣れてくれそうです。

当会では他の猫とは一緒にいても大丈夫そうです。



トラ吉S.jpg

仮 名:トラ豆 6〜8歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたトラ豆。

他の猫に威嚇されても黙っている優しい男前の子です。



スナップ2s.jpg

仮 名:スナップ 4〜6歳 オス 白
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄されたスナップ。

今ではすっかり人に慣れ、ご飯ちょうだい♪撫でて♪とアピールするようになり可愛いです。



豆蔵2s.jpg

仮 名:豆蔵 1〜2歳 オス
引上場所:札幌市動物管理センター
猫エイズ(+)/猫白血病(−)/混合ワクチン/去勢手術/マイクロチップ装着/健康診断

多頭飼育崩壊で札幌市動物管理センターに放棄された豆蔵。

人にも慣れてきて遊びが大好き、譲渡会でも物おじしない大物感があります。

ただ、他の猫に怒ることがあるので1頭飼いが向いていそうです。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


🚩動物の愛護と福祉に配慮した北海道動物愛護センター早期建設の実現を目指し署名運動も行います。


【 譲渡会に於ける新型コロナウィルス対策について 】

・マスクをご着用ください

・ご面会の方は、受付で必ず手を消毒してください

・定期的な会場内の消毒と換気がありますのでご協力をお願いいたします

・37.5℃以上の方は、ご入場できません

・1組さま4名以内とさせていただきます


【その他】
 
※ご希望の方には、ご譲渡前のアンケートにお答えいただきます。

※当日、猫を連れて帰ることは出来ません。

※後日のご譲渡の際には、上記の手術の実費費等、30,000円前後を頂戴しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 09:28 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

♡10月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

S__14950404.gif

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

10月も多くの皆さまからご寄付やご支援物資をいただきました!
皆さま、本当にありがとうございます!
スタッフ一同、心より感謝申し上げます<(__)>


この度も、ペットフードやおやつ、療法食、医療品、サプリメント、ペットシーツ、猫砂、おもちゃやキャリーなどペットに関する雑貨の他、洗剤、柔軟剤、ティッシュなどの衛生用品、新聞紙、タオルさまざまな支援物資やご寄付を頂戴いたしました<(__)>

そして署名用紙も併せて続々とお送りいただいております!
本当にありがとうございます!

Amazonの欲しいものリストからは、
犬の低アレルゲンなどの療法食、シニアや成犬・子犬用のフード、成猫・子猫フード、猫ウェットフード等のご支援物資をいただき本当にありがとうございます!


以下、ご支援物資に添えられた皆さまからの心温まるメッセージやお便りです。
↓↓↓


・少しばかりですが良かったら使ってください、とドッグフードを送ってくださいました。

・使ったタオル類でも良いとの事なので送らせてもらいます。ワンちゃんネコちゃん達が幸せになるよう祈っております、とタオル類を送ってくださいました。

・毎日の活動お疲れ様です、ありがとうございます。ドッグフードのサンプルは動物病院さんからもらったものです。応援しています、とドッグフードや新聞を送ってくださいました。

・古紙回収の後だったのでほんの少しでごめんなさい。使っていただけると幸いですと、新聞を送ってくださいました。

・先日、愛犬のコーギーを亡くした者です。未開封のおやつ、開封したフードですがよければお役立てくださいませんか?と、犬のおやつやフード、新聞紙を送ってくださいました。

・私の愛犬が先日亡くなってしまいまして、少しですがフード等を寄付させていただきます。わんこ達に与えて下さったら幸いです。これからも皆様とわんこ・にゃんこの幸せを願っております、とドッグフードとおやつを送ってくださいました。

・たくさんの命を救ってくださり日々の活動も本当にありがとうございます。わずかではありますが少しでもお役に立てれば幸いです、とバスタオルを送ってくださいました。

・我が家の12才になるフレンチブルドッグ用にフードを購入しましたが、開封する前に膵炎になってしまい、フードを変更することになりました。受け取っていただければ、とシニア用の大袋のフードを送ってくださいました。

・今月も気持ちばかりの支援物資を送ります。一匹でも一頭でも多くのコに幸せな未来が訪れますように、と子猫フードや新聞を送ってくださいました。

・食べムラがあり食べなくなった腎臓食と、便秘の改善にと動物病院ですすめられた治療食の残りですがお役に立てていただけたらと思い送ります、と猫のフードやおやつなどを送ってくださいました。

・亡き愛犬がIBD療養中に食べていたフードです。細やかな支援ですがワンコへの恩返しをしていこうと考えています。とフードの他タオルや新聞紙も送ってくださいました。

・今回、手元に少しですがパピー用のフードといただき物の缶詰、友人から預かったミルクと缶詰も同梱いたします。とご寄付いただきました。

・いつも保護活動ありがとうございます。当方アレルギーになってしまい中途半端な物ばかりで申し訳ございません、お使い頂けたらと思います。と複数種類の猫フードを送ってくださいました。

・今回ホームページを見て募集していることを知り新聞紙とワサワサを送らせていただきます。募集には無かったのですがおもちゃも同封します、と鈴の入った可愛らしい手編みのおもちゃも送ってくださいました。

・インターネットでしっぽの会の事を知りました。支援物資の募集の中に家で使っていない物があったので送ります、と柔軟剤や新聞紙などを送ってくださいました。

・うちの子が粒の大きさが変わったら食べないので良かったら使ってくださいと、シニアのドッグフードを送ってくださいました。

・愛犬が17才8か月で亡くなりました。残っていた尿ケア用のドライフードをお送り致しますと、フードの他ウンチ袋も送ってくださいました。

・札幌で保護された犬の赤ちゃんを抱っこする機会があり、保護犬や彼らを助けようとする方々の力になりたいと考え、以前チカホで買い物をしたしっぽの会を思い出し、ホームページに掲載されていた物資を送らせていただきますと、新聞紙とタオルを送ってくださいました。

・病気でフードを切り替えたため、フードを引き取っていただきありがとうございます。また細々とお手伝いさせていただきます、とフードやギフトカード等の物資を送ってくださいました。

・インターネットで活動を知り少しでもお役に立てたらと思いフードを送らせていただきますと、ドッグフードや犬のおやつを送ってくださいました。

・2014年に卒業したペロ(旧ドレシー)です。8月に肺水腫のため永眠致しましたことをご報告致します。幼い頃より様々な病気を持ちながらも私達の家族を楽しく豊かな生活にしてくれました、とのご報告と共にドッグフードを送ってくださいました。

・うちの子が病気をしていた時に食べていたものです。ちがう体重管理のフードに変えたので処分するよりはそちらで受け取ってもらえたらと思い送らせていただきました。お役立てくださいと、フードを送ってくださいました。

・いつも多くの犬や猫たちに救いの手を差し伸べていただき、ありがとうございます。微力ではありますがご支援させていただきます、と新聞紙を送ってくださいました。

・先日、愛犬が亡くなり残した缶詰などをどうしようか迷った末、寄付させていただこと思います。活用して頂けたら嬉しいです。と缶詰などを送ってくださいました。

・近所の犬が使用していたもので数回しか使っていないので、まだ使えると思います、とペットキャリーを送ってくださいました。

・この度はドッグフードのお引き取りをありがとうございました。愛犬がのこした物が他のワンちゃん達のお役に立てば幸いです、とドッグフードやおやつ、駆虫薬、商品券も送ってくださいました。

・いつもワンニャンの寄り添いありがとうございます。スタッフの皆さんの活動に頭が下がります。このような形での応援となりますが今後も続けていきたいと思います、と新聞紙とお菓子を送ってくださいました。

・先日、我が家の愛猫が虹の橋を渡り、残った療法食をどうしたら良いかと調べていたらしっぽの会にたどり着きました。ほんの少しですが使っていただけると嬉しいです、とキャットフードを送ってくださいました。

・初めて送らせて頂きます。少量で大変申し訳ありませんがお役に立てれば幸いです、とドッグフードや新聞を送ってくださいました。

・いつも応援しています。私は貴施設をいつまでも応援し、いつか施設から保護犬を迎えるのが私の夢です、と熱いエールとパピー用フードをご寄付くださいました。

・家で食べなくなったドッグフードをしっぽの会のみなさんで食べていただけますでしょうか?愛犬がてんかんで発作に良くないとされているローズマリーが含まれているのもがあったので、元気なワンちゃんにと思い、とドッグフードやおやつを送ってくださいました。

・青森愛犬美容専門学院様より昨年に引き続き、生徒や職員・学校関係者より物資が集まりお送りさせて頂きましたと、犬猫フード、療法食、爪とぎや消毒液などなど本当にたくさんの物資を送ってくださいました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

この他にも保護犬、保護猫、スタッフ、ボランティアさんに向けた心温まるメッセージをいただき、ご支援ありがとうございます!
メッセージは無くても丁寧に梱包された物資をたくさんの方から頂戴しております!


🍀🍀🍀
愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。


また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、体調を管理されている多くの飼い主さまからもフードを頂戴いたしました。
どうか愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。


子猫、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等、いろいろな体調の子がいますので、療法食などのフードやサプリメント、ペットシーツ類なども大変ありがたいです!

札幌市、千歳市や函館市など道内各地の方はもとより、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、青森県、山形県、宮城県、静岡県、大阪府、兵庫県、香川県、三重県など道外からも沢山のご支援をいただきました!

皆さまからお寄せいただいたフードやペット用品などのご支援物資は大切に使わせていただきます!
ホームページやSNSで呼びかけた新聞紙やタオルなどを本当に多くの方がご支援くださり本当にありがとうございますm(__)m
お陰様で十分に確保することができましたが、引き続きご支援いただけますと幸いです🍀

物資と共に届く暖かいメッセージやエールはとても励みになります!
いつもお心遣いいただき本当にありがとうございます!


郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた皆様からのメッセージやご意見も拝見しております!

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼状をご辞退されている方へは、お礼状は控えさせていただいておりますので、この場をお借りしてお礼申し上げます<(__)>

お忙しい中、ご寄付のお振込みやご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、また遠方やハンデのある犬猫、野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、手を差し伸べることが出来ます。

ご寄付やご支援物資は責任を持って、保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 07:41 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

北海道公式YouTube 災害時に役立つ動画

留萌振興局保健環境部環境生活課さまが、今年の動物愛護週間の普及啓発用の動画を北海道公式のYouTubeで観ることができます。


留萌振興局職員の方が、災害時のペットとの同行避難に役立つトレーニングの仕方をドッグトレーナーの方と共同で作成されました。

分かりやすく実践できる内容ですので、日ごろから心がけているといざという時に助かると思います。

ぜひご覧ください。




oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 11:25 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お散歩も慣れてきたよ 飼い主さん募集中のフレア♪

S__17907736.jpg

フレアは今年の夏に空知総合振興局管内の多頭飼育案件で引取りした推定3〜5歳の元気いっぱいで明るい女の子です♬

これまでお散歩の経験がなかったのでお散歩の練習をしています。

車が怖いので、敷地の外に出ようとすると行きたくないょという素振りをします。

普段は、同じお家から来た子と一緒にテラスに出していますが、その場所では子犬のようにワンプロして走り回ってパワフルに遊び、ボールなどのオモチャでもよく遊びます^ ^

まだまだ若く元気に溢れているので、お家では十分なお散歩や遊びなどで運動量が必要です。

また、知らない人には人見知りをして警戒心から近づこうとしませんが、慣れたスタッフにはシッポブンブンで甘えて来ます^ ^



S__17907738.jpg

そんなフレアですので、飼い主を希望してくださる方は、しっかりとフレアをリードしてお散歩できる方が向いています。

また、フレアのように人見知りをする子は、特に小さなお子さまには恐怖心を持ってしまうので、フレアとの相性をご確認いただくことになります。

すごくパワフルな子なのでお散歩中の逸走や、脱走に注意していただく必要があるので、しつけも継続していただく必要もあります。

お座り(お手も)は出来るのでるのですが、お家でもフレアをリードしながら生活してください。

これまで、基本的なしつけや社会経験をしてこなかった故、いろいろ注意することがありますが、子犬を迎えられた時にも一から教える必要があるように継続して根気よく向き合っていただけると、それに応えて余りあるほどの喜びを感じる子だと思います。

写真写りは少し個性的なお顔に見えますが、大きい目と耳がチャームポイントで、何より可愛い性格をしているので、是非一度フレアに会いにいらしてください☺

フレアのプロフィールはコチラです。
https://shippo.or.jp/2022/09/07/%e3%83%95%e3%83%ac%e3%82%a2/#gsc.tab=0


動画もごらんください☺



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 07:19 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

11月26日(土) わんハートさまイベントに参加します♬

S__5144764s.jpg

11月26日(土)、当会はわんハートさまの発売記念イベントに参加させていただくことになりました♬

当会は北海道動物愛護センター早期建設実現の署名運動と2023しっぽの会カレンダーや犬のオヤツ、洋服、おもちゃ等の販売をさせていただきます。

屋外でのイベントですので、わんちゃんも飼い主さまも防寒対策をされてぜひ遊びにいらしてください♬

以下、わんハートさまからのご案内です。


🎉11月26日🎉雑誌📖わんハート
発売記念イベント🎪❣️&クリスマス撮影会🎄🐩inさっぽろドッグランド

いよいよ来週✨わんこと一緒にフライングクリスマスを楽しみましょう🎅🐩 ◌*⃝

☀️日時/11月26日(土)10時〜16時
当会のブースは15時までです

⛰場所/さっぽろドッグランド
(札幌市西区小別沢79-1)

🎪主催/わんハート(財界さっぽろ)

クリスマス撮影会カメラマン

@湯山カメラマン @beephotooffice
A大澤カメラマン @marumamephoto

▶️2つの撮影スポットをご用意❣️
1つはわんダッシュ🐕💨
もう1つは可愛いらしいピンクのクリスマスセット💓

雑誌とカレンダー購入で撮影(有料)にご参加いただけます🐶🎄

※予約制ではありません。先着順に整理券を配布します。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

出店者のみなさま

🚚キッチンカー・飲食

・ゴーゴーこっこちゃん(焼き鳥)
@gogococco55555
@ryoma127ayanocozey

・One scene(クレープ、ホットドリンク)
@crepe_onescene

・プロパーキッチン(ポテト、ドリンク)
@proper___kitchen

・にじゅうまるカフェ(ドーナツ、ハンバーガー)
@nijumaru_cafe

・ミナファーム 蔵楽(おしるこ、野菜)
@minafarm1220

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

🍖わんこおやつ🍖

・LULUごはん(LULUボール、パンなど)
@lulugohan.m

・Mom's(無添加ジャーキー)
@moms_mf

・ワンスプーンプレミアム(腸活サプリおやつ)
@onespoon_pet

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

販売
・PEBO(犬の防災、救急グッズ)
@petbousai2021

・ドライシャンプーShiki(シャンプー、防水シート)
@shiki.dog.dryshampoo_official

・リボンボン函館(わんハートが代理販売)
@rebonbon.hakodate

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

保護団体🐈

・北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト/しっぽの会(署名、チャリティー物販、フォトブース)
@hokkaidoaigo
@shipponokai

・犬のM基金(チャリティー物販、譲渡会)
@mkikin_lovedogs

📢PR
・ペット可レンタカー札幌(新型シエンタでクリスマスフォトブース)
@petrentalcar_sapporo

※当日の天候や社会情勢により、延期や中止になる可能性があります。

※出店者は変更になる可能性があります。

※ラン以外では必ずリードを着用し、手に繋いでください(各フォトスポットでもご協力をお願いいたします)

※マーキング(出店者の持ち物やフォトセットなどに)をしてしまう可能性のある🐶は、マナーパンツ着用、排泄物は責任を持って適切な処理をお願いいたします。

※屋外のため、🐶と人の防寒対策をお願いいたします。

※体調の優れない方は来場をご遠慮ください。また、マスクの着用をお願いいたします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 13:39 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のリカコちゃん(旧セイカ)が遊びに来てくれました♬

02.jpg

2016年にしっぽを卒業したリカコ(旧セイカ)ちゃんが遊びに来てくれました♬

毎年カレンダーを買いにご訪問くださり、今年もリカコちゃんと優しいお父さんお母さんとお買い物に来てくださいました✨

卒業から6年が経ちますが、相変わらずふわふわの毛並みとまんまるなお顔が可愛いらしいリカコちゃん、いつも幸せそうですね💓

この度はありがとうございました<(_ _)>

またお立ち寄り下さい♪♪


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 10:26 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする