2022年09月06日

タキシード柄のマオ、飼い主さん募集になりました!

62861.jpg

7月の下旬に1頭で鳴いている所を保護され、当会で新しい飼い主さまを探すことになったタキシード柄のマオ🐱

現在推定3ヶ月になった男の子です🌼



62862.jpg

少し怖がりな所はありますが、子猫らしく良く遊び、人が大好きな甘えん坊のゴロスリちゃんです💕



活発に遊ぶマオもご覧ください♪


62863.jpg

飼い主さま募集期間が9月6日〜9月19日になっております。

ぜひご予約のうえ可愛いマオに会いにいらして下さい🌠

※エイズ・白血病の検査は9月下旬に予定しておりますが、検査が終わり次第に飼い主さまの選考をさせていただく予定です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 00:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

感謝♡ 鈴井貴之さまが愛護センターの情報拡散をしてくださいました!!

unnameds.jpg

各方面でご活躍されているオフィスキューのミスターことアーティストの鈴井貴之さま。

「北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」のスペシャルアンバサダーにご就任いただいていますが、この度も賛同の情報拡散してくださいました!!

大の愛犬家の鈴井さま、本当に感謝感謝です❣

北海道にも"愛"のあるセンターを!をスローガンに「みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」を進行中です。

北海道の方に限らず世界中からご署名いただけます!



0329動物愛護B3s.jpg

動物愛護A4(2)-2s.jpg

北海道にも動物の愛護と福祉に配慮した動物愛護センターが建設されますよう、引き続き10万筆のご賛同を目指して頑張ります!

応援してください!

ご署名はコチラからお願いいたします!!

https://www.change.org/doaigocenter

QR_chang.jpg




2022署名説明S.jpg

署名用紙でご賛同くださっている皆さまも引き続きよろしくお願いいたします!

用紙は以下からダウンロードもできますし、当会にお申込みいただけましたらご郵送もさせていただきます。



QR愛護HP.jpg

皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 16:20 | 多角的活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のぶんちゃん(旧タンタン)が遊びに来てくれました♬


2020年12月に卒業したぶんちゃん(旧タンタン)の飼い主さまが、募金箱をお持ち下さいました☆


8月で2歳になったぶんちゃん、ますます美人さんになりましたね♪
お家ではご夫婦の会話を聞いて、内容もわかっているようで、しっぽに行く事もちゃーんと感じ取っていたそうですよ😊

この日はご夫婦で営むカレイドスコーピオさんの募金箱5,298円もお持ち下さいました♪
長沼町でイタリア郷土料理店を営んでいらっしゃいます。


しっぽの女性スタッフの事も男性スタッフのこともちゃんと覚えていて皆にしっぽフリフリ挨拶してくれました💓
お立ち寄りくださり有り難うございました♪
また遊びにいらしてくださいね〜✨





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト
posted by しっぽの会 at 09:24 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

たくさんの滝上卒業犬たちが遊びにきてくれました🎵

68828.jpg

先日の日曜日、滝上町から保護した卒業犬たちが遊びにきてくれました🎵

この日は、快晴でお天気も良く常連さんもお久しぶりさんも関係なくみんな楽しそうにのどかな時間


68751.jpg
🐶ラルちゃん



68753.jpg
🐶三郎くん(旧サブレ)



68755.jpg
🐶マーフちゃん(旧バウム)



68787.jpg
🐶マカロンちゃん



68759.jpg
🐶ビスケちゃん



68791.jpg
🐶ももちゃん(旧チェダー)



68793.jpg
🐶ももちゃんの同居犬のエドくん



68795.jpg
🐶ジョンジョンくん(旧ルド)



68797.jpg
🐶リリーちゃんはジョンジョンくんの先住犬です。



68800.jpg
🐶ラニちゃん(旧メラ)



68757.jpg
🐶サニーちゃん(旧サンデー)



68808.jpg
🐶ラムちゃん



68810.jpg
🐶ルブくん



68814.jpg
🐶レタラちゃん(旧ウェル)



68825.jpg

68826.jpg

68827.jpg

68829.jpg

68830.jpg

68831.jpg

68832.jpg

卒業犬たちが遊びに来てくれるしっぽの通称イズミランは、毎回みんながリラックスしながら遊べると大好評を頂いていて、飼い主さん同士のお話も楽しそうでしたよ☺

いつもの恒例、しっぽショップでお買い物もしてくださいました🙇

またの機会を楽しみにしていますね✨


※イズミランは、一部老朽化していたため安全性を考え修繕していましたが、現在は使えますので、卒業犬の飼い主さま、どうぞご自由にご利用ください。

ご使用の際は、事前にご連絡いただくか事務所受付に一声かけてからご入場いただけますようお願いいたします🙇
事前にご連絡いただけますと幸いです。


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 19:30 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

卒業犬のジェノくんとベーゼちゃんが遊びに来てくれました♬

S__112107534.jpg
<ジェノくん>

S__11739185.jpg
<ベーゼちゃん>

卒業犬のジェノくん&ベーゼちゃんが遊びにきてくれました🐕💨

2頭は兄妹と思われ、子犬の頃に別海町の農業地帯で保護されました。

ジェノくんは2021年8月に、ベーゼちゃんは2021年12月に同じ飼い主さまがお迎えくださいました。

お揃いのハーネスを赤から青にイメチェンし、とってもお似合いで毛もツヤツヤで素敵でした☺️✨



S__112107533.jpg

ランでは2頭仲良くワンプロして楽しそうでした🐕💨
なかなか怖いお顔していますが(遊んでます)笑



S__112107536.jpg

ジェノくん&ベーゼちゃんの表情がすっかり家庭犬ですね🐕🌸

お座りや伏せを同時に披露してくださり、飼い主さまとの信頼関係もバッチリでした。



S__112107537.jpg

飼い主さまからはお花も頂き、ショップではたくさんしっぽグッズやオヤツなどもご購入頂きましたm(_ _)m

いつも本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

また是非遊びにいらしてくださいね(*´꒳`*)🌸
お会いできるの楽しみにしてます🐕♬


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 10:01 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

8/20 犬の多頭飼育案件 酪農学園大学さまにご協力いただきました!

D00AA41E-38AD-416B-8DCA-7BD60299A826.jpg

8月20日(土)、北海道酪農学園大学獣医学群獣医保健看護学類さまのご協力のもと空知振興局管内の犬の多頭飼育の健康診断を実施していただきました。

教授と学生の方、総勢7名でチームを組んでくださり血液検査とレントゲン検査を行い、その後、オスメス全頭に混合ワクチンを接種してくださいました。



5DF7B4F0-D175-4193-AFE7-0C7D25744A82.jpg

血液検査では、後日メスの不妊手術が予定されていましたので、術前の数値を検査していただきました。




88F6C9E6-0BCE-40CD-BD17-3A4EB76885A2.jpg

インターンの獣医の方も実習で採血を行い、大学とは違った環境で大変だったと思いますが頑張ってくださいました。



68E86B6D-41C1-4A8D-8B41-880C3FF0D7E8s.jpg

レントゲンは、移動できるポータブルのもので、骨の状態や妊娠の有無を確認しました。



BD6E95F7-3EDB-4E43-9EDF-A847AF3DC000.jpg

この日は、先日お知らせをさせていただいた、妊娠していたグレイスと腫瘍の疑いがあったルーミの2頭を引き取りしました。

腫瘍疑いだったルーミは、その後、動物病院でエコー検査を行い問題がなかったので、先日不妊手術を行いました。

オスは、8月4日・5日で全頭の不妊手術を行い繁殖を止めることは出来ました。

また、メスは子宮の病気が多いことや妊娠している犬の見極めもあったため、9月1日(木)、2日(金)で手術を終わらせました。

このご報告は、引取りした犬の報告と合わせて後程お知らせさせていただきます。


今後も保護活動、啓発活動を遅滞なく行っていくために、皆さまのお力を少し分けていただけると助かります!

何卒よろしくお願いいたします!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト


posted by しっぽの会 at 22:30 | 多角的活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

預かりボランティアさんの元でがんばるラッキー✨

46079s.jpg

ラッキー、頑張ってますよ。

ラッキーは、2019年8月に当会にやって来た 現在16歳を超えた高齢犬で、 無邪気で甘えん坊の可愛いおじいちゃん犬です。

今年2022年3月末から、預かりボランティアさんのお宅で 暮らしています。

幸せを謳歌していたラッキーですが、先日体調を崩し入院してしまいました😢



46080s.jpg

食いしん坊だったラッキーがご飯も食べず点滴の日々でしたが、なんとか退院し、また預りさんのお家で甘えん坊生活をしています。

人が側にいなくなるとクンクン鳴いて呼ぶそうですよ。

自力では動けなくなったラッキーですが、預かりボランティアさんの手厚い看護をしてもらい幸せそうでした✨


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 22:31 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする