2022年05月26日

5/25札幌市動物管理センターより猫3頭を引き取りしました!

昨日5月25日(水)、札幌市動物管理センターより、多頭飼育放棄の猫3頭を急遽引き取りしました。

ここのところ、帯広、留萌、再び札幌と緊急引取りが続いています。

この子たちは、5/2と5/9に引き取りした猫たち一家で、慢性的な栄養失調でした。

収容時から食べていて元気とのことでしたが、飢餓状態から脱して一時体調も持ち直していたようですが、食べていても再び

3頭とも体調が優れず22日(日)から食べれていないとのことでしたので緊急の引き取りとなりました!

全頭とも混合ワクチン接種と耳ダニの心配があり駆虫と、前日に抗炎症剤を注射してくださっていました。



オス1.jpg

051203 オス この子もそうですが覇気がありません。

豆シリーズの子なので豆蔵と名付けました。



オス.jpg

首にはケンカによるものか傷があってかさぶたが出来ると掻いてしまうので慢性的な表皮の欠損になっていました。



メス2s.jpg

051204 メス 3頭の中では少し状態が良さそうですが、ちゅーるは少し食べたそうですがドライフードは食べていません。

豆ッチと名付けました。



メス1.jpg

050901 メス この子が一番弱っていて頭も下がってじっと耐えるように丸くなったままでした。

3頭の中では最初に収容された子です。

豆リンと名付けました。



IMG_0855s.jpg

直ぐにかかりつけの病院に直行し集中治療のため3頭ともそのまま入院することになりました。

この案件ではこれ迄19頭が放棄され、他団体さまでも重篤な猫を引き取りしてくださっていました。

当会でも豆助が亡くなりましたが、飼い主の不適正な飼養が原因で19頭中7頭が亡くなっています。

飼い主の家には、まだ放棄を予定している猫がいるらしいとのこと…

可哀そうなのは罪のない猫たちです…猫たちに罪はありません…多頭飼育崩壊のない社会になって欲しいです。

検査結果の詳細は後日いただけることになり、まずは基本的な体力をつけていけたらと思います。

どうか豆蔵、豆ッチ、豆リンの応援よろしくお願いします!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 06:13 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月にいただいたご支援物資と応援メッセージ♡

04.jpg

いつも当会をご支援・応援をいただき本当にありがとうございます!

4月も多くの皆さまからご寄付やご支援物資をいただきました!

当会から犬猫の療法食や無添加フード、子猫用フードやミルク等のご寄付のお願いも何度かさせていただいておりましたが、多くの皆さまがご支援くださいました。

皆さま、本当にありがとうございました!
スタッフ一同、心より感謝申し上げます<(__)>


この度も、ペットフード、療法食、医療品、サプリメント、ペットシーツ、ケージ、ペットのベッド、猫砂、首輪、リード、ペットに関するグッズ等、事務用品、ハガキ、切手、ギフト券、洗剤等の衛生用品、手作り雑貨、新聞紙、さまざまな支援物資やご寄付を頂戴いたしました。

Amazonの欲しいものリストからも療法食、シニア犬のフード、子猫フード、子猫ミルク、おむつ、猫砂等のご支援物資をいただきありがとうございます!

以下、ご支援物資に添えられた皆さまからの心温まるメッセージやお便りです。

・愛犬が天国へと旅立ち、ガンだったので最後は色々な食べ物を少しづつしか口にできませんでしたが、最期は看取る事ができ愛犬に感謝していると、残ったフードを送ってくださいました。

・療養食へ切り替わったため、今まで食べていた猫フードを送ってくださいました。

・「みんなが楽しく元気でいられるように願っております」とのエールと、ドッグフードとおもちゃを送ってくださいました。

・療養食に変わる為、食べられなくなったドッグフードを送ってくださいました。

・腫瘍がみつかり療養食になったため、取り寄せたサンプルのドッグフードを送ってくださいました。

・「アレルギーのあるわんちゃんが少しでも良くなることを願います」とナチュラルバランスなどをご寄付くださいました。

・腎臓病の猫が亡くなったと、残ったフードを送ってくださいました。

・愛犬が17才で亡くなりました、と残ったフードや使っていたシャンプーを送ってくださいました。

・14才で虹の橋を渡った愛猫のペットシートやフードを送ってくださいました。

・お役に立てれば良いのですが・・と成犬用のフードを送ってくださいました。

・使っていただけたら幸いですとペットシーツやウェットティッシュなどペット用品を送ってくださいました。

・ご活用くださいと、ドッグフードやおやつを送ってくださいました。

・愛犬が15才で亡くなり残ったフードやお薬を送ってくださいました。

・「一頭でも多くわんちゃん猫ちゃんが終生幸せになれますように」と療養食を送ってくださいました。

・初めて寄付させていただきます、と猫の消化器フードを送ってくださいました。

・愛犬が虹の橋を渡り2ヶ月ほど経ちましたが、なかなか気持ちの整理ができず柴犬を見かけると辛くなってしまいます、と食べていた消化器ケアのフードなどペット用品を沢山ご寄付くださいました。

・愛猫が虹の橋へと旅立ったのでと、残っていたペットシーツや療養食を送ってくださいました。

・愛犬がアレルギーのため食べられなくなったフードを送ってくださいました。

・使ってくださいと、猫缶や猫おやつを送ってくださいました。

・15年半ともに過ごした愛犬が亡くなり、買い置きしていた療養フードを送ってくださいました。

・甲状腺の病気になりエサを変えたのでと、ドッグフードを送ってくださいました。

・ご実家の愛犬が亡くなり、使っていたペット用品をご寄付くださいました。

・愛犬が旅立ったと、残っていたフードの他にギフトカードのご寄付をいただきました。

・しっぽあるお友達へと、ドッグフードなどを送ってくださいました。

・飼い犬のフードを切り替える事になったからと、沢山のドッグフードを送ってくださいました。

・愛猫が使っていたものですが、と残ったフードやオムツなどをご寄付くださいました。

・我が子が食べなくなったフードを送らせていただきますと、キャットフードをいただきました。

・猫さん達の幸せにつながります様にと、フードを送ってくださいました。

・少しですが・・とペット用品を送ってくださいました。

・亡くなった愛犬の遺品です、とケージやフードなど沢山のペット用品をご寄付くださいました。

・犬用品を送ってくださり、コーヒーなどスタッフへのお気遣いも頂戴いたしました。

・「保護動物さんに温かい家族が見つかることを祈っております」と、亡くなった愛犬の為に買い置きしてあったフードを送ってくださいました。

・少しですがお役立てくださいとご寄付をいただきました。

・7歳だった愛猫を猫インフルエンザで亡くされ、僅かですがとご寄付とフードをいただきました。

・「いっぱい飲むんだよ」と猫ミルクをご寄付くださいました。

・「たくさん食べて皆健やかに育ってください!いい出会いがあるといいな、皆幸せになるといいな」と子猫用ドライをご寄付くださいました。

・「ねこちゃん、わんちゃん、ボランティアの皆様に幸福が訪れますように」と、猫ユリナリー、猫ミルクをご寄付くださいました。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

愛犬・愛猫を亡くされた皆さまには心よりお悔みを申し上げます。ご冥福を心よりお祈りいたします。

また、愛犬・愛猫が、療法食に切り替わり、体調を管理されている飼い主さまには、
どうか愛犬、愛猫が健やかに暮らせますようお祈りしています。

子猫、老犬、老猫、病気やハンデを持っている犬猫等いろいろな体調の子がいますので、
療法食などのフードやシーツ等、さまざまなご支援物資、大変ありがたいです!

札幌市、北海道内各地の方はもとより、青森県、宮城県、山形県、栃木県、東京都、千葉県、愛知県、岐阜県、福岡県など道外からも沢山のご支援をいただきました!

皆さまからお寄せいただいたフードやご支援物資は大切に使わせていただきます!
暖かいメッセージやエールもいただいており、とても励みになっております!
本当にありがとうございました!

スタッフやボランティアさんにもお心遣いいただきありがとうございます!

郵便振替のメッセージ欄にご記載いただいた皆様からのメッセージやご意見も拝見しております。

クレジットでのご寄付やお振込み、ふるさと納税、つながる募金でのご寄付等、心よりお礼申し上げます<(__)>

こうしたお一人お一人の力強いご支援があってこそ当会は活動を継続して来れたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼状をご辞退されている方へはお礼状は控えさせていただいておりますので、この場をお借りしてお礼申し上げます<(__)>

お忙しい中、ご寄付のお振込みやご支援物資のお届けやご郵送、本当にありがとうございました<(__)>

様々な形で応援してくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。

いただいた物資で得られた余力で、保護動物に心置きなく医療をかけられ、また遠方やハンデのある犬猫、野犬や半野良、飼い主のいない猫問題等、手を差し伸べることが出来ます。

ご寄付やご支援物資は責任を持って保護動物のために大切に使わせていただきます!

本当にありがとうございました!


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oO。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 05:19 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のくぅちゃん(旧ワッフル)が遊びに来てくれました♬

62981s.jpg

卒業犬のくぅちゃん(旧ワッフル)が遊びに来てくれました♬

くぅちゃんは、くぅちゃんは、2020年9月に当会を卒業した 推定2〜3歳の
滝上町から保護した男の子です。

先日も楽しそうに笑顔で登場してくれました。

パパさんママさんドッグランでボール遊びを楽しんでくれましたよ☺

パパさんママさんと一緒なら安心して楽しめるようです。

くぅちゃんまた遊びに来てね!

飼い主さま、ありがとうございました☆


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter
HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト
posted by しっぽの会 at 01:25 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする