2022年05月24日

5/21/22宮の森リサイクル市のご報告

BBA7EF77-FD69-49FC-AFFA-3C99287951EEs.jpg

5/21(土)・22日(日)、第2回目となるペットグッズのリサイクル市を開催いたしました🌏

「SDGs持続可能な地球のために」ペットグッズのリサイクル市は、
ペットカートや介護用商品、ご使用にならなくなったらペットグッズを
次の欲しい方に使っていただく…好循環型社会を目指しています。

ものを無駄にしないで出来るだけ有効に活用する…

環境を守り持続可能な社会に貢献していく…

欲しい方への橋渡しと売り上げは保護動物のために使用する、三方良しの考え方です。

そのような趣旨で始めたペットグッズのリサイクル市。

第2回目のリサイクル市でも必要な人と今は必要ない人との
良い循環やたくさんの交流も生まれました!



S__55730193s.jpg

クールマットや介護用品は必要な時には欠かせません。



S__55730190s.jpg

オヤツやパウチは人気があります。
複数飼育されている方は、まとめてご購入されていらっしゃいました。



S__55730194s.jpg

洋服やスリングやキャリーバッグなど、小型犬の飼い主さまには人気のアイテムでした。



S__55730189.sjpg

リード、首輪、ハーネス、オモチャも販売させていただきました。



S__55730191s.jpg

しっぽの会のオリジナルTシャツやクリアファイル、ノートなどの文具も
格安でご用意いたしました。




S__55730192s.jpg

キャリーバッグもいくつかお持ちしました。



S__55730188s.jpg

カートやペットケージも通常で購入されるとお高いので、
リサイクル品はお買い得です。


ご家庭で眠っていたペットグッズや食べなかったフード等お持ちくださった方も多く、
好循環なリサイクルの輪が生まれました。



S__55730196s.jpg

柴犬ちゃん2頭も遊びに来てくれました♬



S__55738372s.jpg

スタンダードプードルちゃんも♬



FD82E4AB-FBB1-47E7-841D-8DADF065E62Es.jpg

しっぽの卒業犬のサクラ(旧ユウコ)も遊びに来てくれました♬



S__10862633.sjpg

S__55730200s.jpg

会場では、北海道動物愛護センター早期建設の実現を目指し署名運動も行い、
いただいたご署名とご持参くださった署名の合計は何と192名でした!

また、59,910円の売り上げと6,600円の募金、2,000円のご寄付も頂戴いたしました。
(愛護センター早期実現の募金箱には200円の募金をいただきました)

お買い上げ、ご寄付に募金、ご署名、更にご支援物資もいただき、
本当にありがとうございました!!



リサイクル市日時無しs.jpg
<終了しました>

日 時:2022年5月21日(土)・22日(日) 11:00〜16:00

会 場:しっぽの会宮の森オフィス

住 所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32-1F (ル・ジャルダン・デュ宮の森)

次回は6月18日(土)、19日(日)にリサイクル市の開催を予定しています。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


※リサイクル市では、ご家庭でご不要になったペットグッズもお引取りいたします。

※リクエストがございましたら、スタッフにお声掛けください。

※品物が無くなりましたら、次回の開催までにお時間をいただきます。
ご了承ください。

※会場では、マスクの着用、手指の消毒等お願いいたします。

新型コロナの社会情勢により中止となる可能性もあります。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 18:50 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5/23十勝総合振興局から骨折の負傷猫を引き取りました!

42668.jpg

昨日5月23日(月)、十勝総合振興局からキジトラの負傷猫を引き取りしました。

振興局では、新しい飼い主さんも探しましたが難しい案件でしたので
希望してくださる方はいらっしゃらず、処分も視野に入りご相談の連絡をいただき、
急遽引き取りに向かいました。

推定5〜7歳のオスでウララと名付けました。



42669.jpg

ウララは、幕別町で交通事故に遭い保護されましたが、
骨折とその影響か排尿の感覚がなくなってしまっているのか
排便はトイレでするのですが尿が寝ているところで垂れ流しとのことでした。

また、人馴れもおらず威嚇と攻撃が激しいとのことで、
引取りの際も緊張からか怒っていました。

ただ食欲はあるようでした。



42697.jpg

引き取り後、あらかじめ予約していた札幌市内の整形外科がご専門の
動物病院に直行しました。




42678s.jpg

病院では、安心したのか頭も撫でさせてくれ、
診察も大人しくお利口さんにしていました。

血液検査では、エイズ陽性、白血病陰性、カリシウイルスで、
熱も高めなのでワクチン接種は出来ませんでしたが、
インターフェロンと抗生剤の注射をしました。

野良生活で餌を貰い頑張って生きてきた子だったのでしょう…



42698.jpg

レントゲンでは、左足だけでなく骨盤も骨折していました。

かなりの骨折なので体内で出血もしていると思われ、
貧血になっていて肝臓の数値も高めでした。

骨折の手術等については、栄養つけて貧血を治し手術に耐えられる体力がついた時点で、
方法を考えることになりました。

昔と違って外は猫にとって大変危険です。

猫は完全室内飼いをし、野良猫の多い地域や住宅街を走行される際には、
ドライバーは走行スピードに注意し、
運転に十分注意を払って小さな命を守ってあげたいものです。

ウララの進捗状況につきましては、また発信させていただきます。
どうかウララの応援よろしくお願いいたします!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 09:39 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう!クロちゃんがしっぽを卒業しました🎵

77291s.jpg

おめでとう!クロちゃんがしっぽを卒業しました🎵

クロちゃんは野良猫として保護され、新しい飼い主様を探すため、
2015年に引き取り預かりで当会に来ました🌸

当時、推定1歳でした🌼

当会での生活も6年がたち、人にも猫にも優しくイケメンなのに
なかなか声がかからなかったクロちゃん🐱

先月4月に開催しました宮の森保護猫譲渡会に参加してみたところ
見事卒業が決まりました🎉

飼い主様のご家族のお家には、当会の卒業犬もおり、
猫も迎えるなら「しっぽの会から」と決めてくださっていたそうです🙌

譲渡会にお越しになった飼い主様に参加猫を紹介させて頂いたところ、
人にも慣れていて性格も花丸💮なクロちゃんを気にかけてくださり、
抱っこして頂くとクロちゃんもスリ〜っと頬擦りしていました😊

クロちゃんを譲渡会に連れていって良かったです🙌

飼い主様、クロちゃんをよろしくお願いします🙇
末永くお幸せに〜💕


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村        

みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト

posted by しっぽの会 at 06:00 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする