2022年05月03日

帯広保健所からミックス犬を緊急引き取りしました!

41738s.jpg

5月2日(月)、帯広保健所より推定8〜10歳のメスの柴犬系ミックスを
緊急引き取りしました。

豆子と名付けました。

豆子は、高齢の飼い主の入院により4月27日に放棄されましたが、
状況から相当長い期間散歩もさせてもらえず、狭いケージ等に入れらたまま、
自由に動けない状態で何年という長い時間過ごしていたのではと想像されました。

必死に立ち上がろうと後肢を動かすも、
関節の固まりや筋肉がなくなり立ち上がれることもできず、
前肢の先の関節が 固まり前足で地面を踏むことができません。

ずっと横になっている状態でしたので床ずれもでき、
足先がとても冷たくて血流が悪くなっていました。

前肢がつけないのでお座りの姿勢もできませんが、
排便排尿は自力でできていますので麻痺はないようです。

明らかにネグレクトによる飼育です。



41756s.jpg

引き取り後すぐに動物病院を受診したところ熱も高く、
レントゲン撮影の結果は肺炎のようでした。

ただ、フィラリアは陰性で心雑音はなく心肥大等もなかったので安心しました。

熱も高いので混合ワクチンは打てませんでしたが、
抗生剤とステロイドの注射で処置いただいています。



41737s.jpg

保健所の職員の方のお話では、立ちたいという意欲がとてもある子で、
毎日足をマッサージして血行良くしてあげて、カチカチに固まった関節を少しずつ
リハビリをして動かしてあげれば、立てるようになるのではとのことでした。

食欲はとてもあり食いしん坊さんで、性格はとても良く、
体のどこを触っても怒ったりしないそうで、撫でると嬉しそうにするそうです。

人の顔をじっと見つめ、とても健気で懐っこい子で、
立って歩きたい気持ちがとても伝わってくるとのことです。

当会でも、豆子が自力歩行ができ、
やがてはお散歩できるようにリハビリを含め治療していきたいと思います。



41736s.jpg

この案件で思うのは、明らかなネグレクトをされていた状況ですが、
飼い主は病気でその認識がなかったのかと思われます。

ただ、どんな事情があろうとも動物に罪はありません。

犬の短い犬生の大半は自由を奪われた生活だったと思われます…

その動物の習性や行動が人間側の都合で阻害されることの無いよう
理解をし飼育していく必要があり、飼い主にその資格がないのなら、
早めにサポートできるよう動物の福祉に配慮できる社会になれば、
人にとっても住みやすい社会になると思います。

豆子は救われましたが、もっと早く救ってあげれれば良かったのにと悔やまれます。

繋がった豆子の命、大切に繋いでいきたいと思います。

こうした案件を未然に防ぐためにも↓↓↓署名による応援をしてください!

署名途中で寄付のメッセージが表示されますが、スルーしてお進みください。

署名によるご賛同よろしくお願いいたします!

oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 21:33 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チカホイベント2022Spring「私たちにできること」終了いたしました☆

35060144-97B9-48BB-9C88-21FC0F29541Cs.jpg

本日5月3日(祝火)、地下歩行空間で開催しましたイベント
2022Spring「私たちにできること」が終了いたしました。




799350E6-B6E6-4390-AE67-9C65BE758127s.jpg

北海道動物愛護センター早期建設の実現をする署名運動では、
236名の方のご署名をいただきました!

グッズの販売では人気の犬猫のオヤツを中心にハンドメイド等、
多くの方がお買い求めくださいました☆彡


ご署名くださった皆さま、お買い求めくださった皆さま、
本当にありがとうございました!

詳しくは後日お知らせさせていただきます。


北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 19:38 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日5/3チカホ 2022Spring「私たちにできること」署名運動とグッズ販売も☆

2022.05s.jpg

本日5月3日(祝火)、HOKKAIDOしっぽの会は地下歩行空間で、
北海道動物愛護センター早期建設の実現をする署名運動をいたします。

10万筆の署名を目指しています!

どうか皆さまにもご賛同の輪に加わって拡げてください。

オール北海道でがんばっています!

また、SDGsな取り組みでは人気のペットグッズのリサイクルや
オリジナルグッズの販売も行います。

場所はアウトドアショップMont-bellのお隣です。

ぜひお立ち寄りください♬


2022Spring 「私たちにできること」

日時:5月3日(祝火) 午前11:00〜17:00
会場:札幌市駅前通地下歩行憩いの空間W1〜2
住所:札幌市中央区北2西3地下 



北海道横旗最終s.jpg

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
posted by しっぽの会 at 06:04 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬の麦ちゃん(冬桜子)が遊びに来てくれました♬

61751s.jpg

2019年2月に子犬で卒業した麦ちゃん(冬桜子)が遊びに来てくれました♬

ドッグランで遊んでいる間、ボランティアさんでもあるパパさんが、
他の犬のお散歩をしているとヤキモチをやきながらピ〜ピ〜鳴いていました。

麦ちゃん、パパさんをありがとうね!

麦ちゃんは、大学病院の供血犬として申請が通ったとのことですが、
いろいろな検査や数値のチェック事項が大変だったようです。

麦ちゃんの血液型は珍しいので、貴重な血液の持ち主だと判明したそうで、
輸血で困っているワンたちの力になることでしょう。

この日も元気一杯の笑顔の麦ちゃんでした(*^▽^*)

麦ちゃん、また遊びに来てね♬

oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 05:30 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業犬のこむぎちゃんとアビーちゃんが遊びにきてくれました🎵

76214s.jpg

2013年に当会を卒業したこむぎちゃん(旧:ミラ) と、
2018年卒業した後輩犬のアビーちゃんが遊びに来てくれました🎵

ランでたくさん遊んでいってくれましたよ〜🏃

2頭仲良く写真も撮らせてくれました✨

しつけ教室にも参加されたいとのことでしたので
ご予約楽しみにお待ちしております😊

ご訪問、ありがとうございました☺️


ここで、しつけ教室のご案内です。

【しっぽの会2022年度 第3回・第4回 犬のしつけ教室】

第3回目 5月8日(日)  13:00〜15:00 までには終了 【予約受付中!】
第4回目 5月29日(日) 13:00〜15:00 までには終了 【予約受付中!】

詳しくは以下からご覧ください☆
http://shippo-days.seesaa.net/article/487246979.html

第2回のご報告はコチラです☆
http://shippo-days.seesaa.net/article/487502780.html


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

北海道動物愛護センター早期建設を実現しよう!
「北海道にも"愛”のあるセンターを!
みんなで、北海道動物愛護センターをつくろう!プロジェクト」

目標10万筆に向けてご賛同のご協力をお願いいたします!!

署名サイト
https://www.change.org/doaigocenter

HP
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:卒業犬
posted by しっぽの会 at 00:54 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする