紋別郡滝上町の餌やり半野犬のその後と
滝上町の卒業犬の飼い主さまにお送りしたお便りのご紹介です。
滝上町の卒業犬は、1年間で48頭にも及びましたが、
行き場を失っていた犬たちがこれ増えないよう、
その後、子犬が産まれていないか、
まだ不妊手術が出来ていない捕獲が難しい犬の生存を確認しに、
10月1日(木)、スタッフが現地を視察してきました。
現地にはまだ未去勢のオスが4〜5頭、未避妊のメス1頭が残っています。
メスは多産の犬で、これまでにもこの母犬の子犬を多く保護しています。
今回は、子犬は確認できなかったので、繁殖はされていないようでした。
とにかく、残っているメスを何としても不妊手術したいのですが、
現地に置かれている捕獲機で餌を食べる時も捕まらないように、
体の一部を外に出すなど、本当に賢いのでなかなか捕獲出来ません。
また犬たちのリーダーの「ボス」と名付けられた犬も警戒心がもの凄く強く、
餌付けの飼い主でさえも一度も触ったことがありません。
滝上町は、紋別郡の山間部にある町ですが、冬の訪れも早く、
鹿や熊、キツネ等、様々な動物が暮らす地域です。
冬は2メートル近くの積雪があり、
犬たちがここで生き抜いていくのは大変なことですが、
残っている犬たちは、野生が強い気性ですので、
不妊手術を施して一代限りの命を生き抜いて欲しいと願っています。

<滝上通信>
今夏は酷暑で、犬たちにとっては厳しい毎日だったと思いますが、
アウトドアにはうってつけの夏でしたね🎵
当会が、滝上町から保護し譲渡させていただいた成犬は3頭、
子犬は46頭にも及びますが、
滝上町の犬は、若い成犬や活発な子犬たちですので、
キャンプや山や海・川遊び・ドッグランと大いに夏を楽しんでくれたと思います。
犬たちは、人間で言うところの思春期・青春期ですので、
運動量も吸収能力も高く、日々の成長も楽しまれたことと思います。
私たちスタッフも、卒業犬の飼い主さまからご報告をいただくと、
その成長ぶりや小さかった時の面影の全てが懐かしく
嬉しい気持ちでいっぱいになります。
大切な家族として大事にしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
小さな一つ一つの地道な積み重ねが
将来に大きく影響する時でもありますので、
これからも、安全で安心な日々を過ごしていただけるよう、
今一度ご注意いただきたいことを記載させていただきますね。
滝上町の卒業犬に限らず、
犬の飼い主さまにも注意していただきたいことですので、
参考にしていただけたら幸いです。
1.リードや首輪、ハーネスは適正サイズですか?
子犬たちの成長に合わせ、身体の大きさに合ったリード・首輪・ハーネスに
交換や調整を行ってください。
サイズが合わないと事故の原因にもなります。
当会のショップでもウェブマスター等、安全な犬具を取揃えていますのでご利用ください。
2.首輪・ハーネス・リード2本の装着ですか?
リスクを想定するのは難しいものですよね。
ですが、逸走や交通事故等はある日突然起こります。
成犬になっても落ち着きが出るまでは、順守いただけたら嬉しいです。
命の絆は1本より2本の方が安心ですよね。
3.ご家庭での生活に慣れてきた頃が一番危険
ご家庭に入り生活を共にする時間が長くなればなるほど
飼い主さまとの信頼関係も出来てきますが、「 油断は禁物 」です。
特に当会で保護する犬たちは野良犬であったり、
子犬でも野良犬の子どもであったり、
根は臆病で警戒心が強い子がほとんどです。
慣れた場所でも突然何が起こるか分かりません。
特に初めての場所では、
普段よりも安全に配慮した装備で出掛けるなどの工夫をお願い致します。
スタッフも日々、怖い経験や苦い想いもしているので、
ついつい心配気味になります(;’∀’)
ですが、飼い主さまとワンたちが、
より安全で安心した幸せな日々を過ごますよう一番に願っています♡
<グッズ紹介>

お散歩中にうっかり転倒してしまったり、
ウンチ袋を用意に手間取ったりして、リードを外しそうになった経験はありませんか?
また、愛犬の予期せぬ行動で握っていたリードが抜けそうになったり・・・。
そんな時、これまで、飼い主さまにご紹介させていただいていた
ウエストリードの他にも、便利なアイテムがあります。
写真の「フリーハンドストラップ」は手首に通して使いますが、
一方はリードに繋げておけるので安心です。
当会のショップでも1,200円で販売しています。
また以下の楽天でも販売しているので、気になる方は覗いてみてください。
カラーも13色あるので、リードに合わせて選んでみるのも楽しそうですね♬
https://item.rakuten.co.jp/ralloc/72131979/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
滝上町の保護犬に限らず、
犬を飼育されている皆さま、安全で安心なハッピーワンライフをお過ごしください♬
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
動物愛護福祉の啓発に
↓↓クリックお願いします!

にほんブログ村